FC2カウンター
現在の閲覧者数:
たんたん麺@さんくるげ(福島県田村市)
遠いけど人気のラーメン屋さん、行ってみたかったのでこの機会にと出かけました。
お昼近くになればならびもあるだろうしなあと思い、
出発したのは7時半ころ。
途中道の駅で買い物もして、お店に着いたのは10時10分頃だったかな。
お店の前に2人ほどいました。こんな時間でもならんでるの?
と思い、ちょっと離れた駐車場へ車を止めてお店へ。
小雨が降る中でした。
着いてみたら、テーブル席が空いている様子。
よかった。
入り口に券売機があるので、こちらで券を購入して席に着きます。
店内はカウンター席と、テーブル席が2つ。

テーブルの上にはグラス、水の入ったポット、はしがおいてあります。
あ、ボックスティッシュもありました。
もう来る機会はないだろうなと思い、たんたん麺+たまごにしました。
こちらは友人の生醤油らぁ麺 700円。


平べったいストレート麺ですね。
どなたか乾麺のうどんに似てると書いていましたが、
そんな感じもします。
スープも、おいしいです。が、私の好みじゃなかったです。
なんだろうなあ、ちょっと魚系が強く感じたせいかなあ。
たんたん麺+たまご。850円。

具材はメンマとねぎと、刻んであるチャーシュー。
たんたん麺のスープ、おいしいです。
ただ、酸味がちょっと感じられる。
酸味はないほうが好きだけど、おいしいスープです。
辛さはまあ万人向けでそんなに強い辛さはないかな。
ちょうどいいっていえばちょうどいい感じです。

麺はストレートのぽきぽきな感じの麺。
おいしいです。

個人的にいえば、チャーシューは刻んでないほうがうれしい。
メンマはちょっと甘さが強くて、正直あまり好みじゃない。
甘いメンマ使ってるところって割とあるけどなんでかなー。
(好きじゃないからそう思うんだけど)
メンマのせいなのかチャーシューも少し甘く感じました。

たまごはいい感じで半熟でおいしかったです。
トータルでいえば、おいしいラーメンでスープまで完食です。
また来たいかと言われれば、遠いし、また絶対行きたい言うのはないかな。
人気のお店だし、行ってみたかったので行けてよかったです。
(2019.11.24 訪)
さんくるげ
福島県田村市滝根町神俣梵天川52
TEL 0247-78-2552
営業時間 7:00~14:00(スープ無くなり次第終了)
定休日 9月から木 金
駐車場 あり

お昼近くになればならびもあるだろうしなあと思い、
出発したのは7時半ころ。
途中道の駅で買い物もして、お店に着いたのは10時10分頃だったかな。
お店の前に2人ほどいました。こんな時間でもならんでるの?
と思い、ちょっと離れた駐車場へ車を止めてお店へ。
小雨が降る中でした。
着いてみたら、テーブル席が空いている様子。
よかった。
入り口に券売機があるので、こちらで券を購入して席に着きます。
店内はカウンター席と、テーブル席が2つ。

テーブルの上にはグラス、水の入ったポット、はしがおいてあります。
あ、ボックスティッシュもありました。
もう来る機会はないだろうなと思い、たんたん麺+たまごにしました。
こちらは友人の生醤油らぁ麺 700円。


平べったいストレート麺ですね。
どなたか乾麺のうどんに似てると書いていましたが、
そんな感じもします。
スープも、おいしいです。が、私の好みじゃなかったです。
なんだろうなあ、ちょっと魚系が強く感じたせいかなあ。
たんたん麺+たまご。850円。

具材はメンマとねぎと、刻んであるチャーシュー。
たんたん麺のスープ、おいしいです。
ただ、酸味がちょっと感じられる。
酸味はないほうが好きだけど、おいしいスープです。
辛さはまあ万人向けでそんなに強い辛さはないかな。
ちょうどいいっていえばちょうどいい感じです。

麺はストレートのぽきぽきな感じの麺。
おいしいです。

個人的にいえば、チャーシューは刻んでないほうがうれしい。
メンマはちょっと甘さが強くて、正直あまり好みじゃない。
甘いメンマ使ってるところって割とあるけどなんでかなー。
(好きじゃないからそう思うんだけど)
メンマのせいなのかチャーシューも少し甘く感じました。

たまごはいい感じで半熟でおいしかったです。
トータルでいえば、おいしいラーメンでスープまで完食です。
また来たいかと言われれば、遠いし、また絶対行きたい言うのはないかな。
人気のお店だし、行ってみたかったので行けてよかったです。
(2019.11.24 訪)
さんくるげ
福島県田村市滝根町神俣梵天川52
TEL 0247-78-2552
営業時間 7:00~14:00(スープ無くなり次第終了)
定休日 9月から木 金
駐車場 あり





もりそば@そば座敷 平吉(大石田町)
関連記事探ったら前に行ったの10年前か!
新そばを食べに行ってきました。
確認はしなかったけどこの時期だから、当然新そばよね?
営業時間ちょっと前に着いた(10時50分過ぎ?)のですが、すでにお客さんならんでた。
名前を書いてさらに待ちましたが、開店と同時に入れたのはちょうど私の前まで。
なのでかなりの待ち時間になりました。
11時オープンでその少し前から待っていて、席に着けたのはだいたい1時間後。
ちょっとの差だったんだけどなー。
おなかもそんなに空いてなかったので良かったのですが、
待っている間は立ちっぱなしだし、入り口には入れたんだけど寒くて。


他にそばしることかと豆乳プリンとかもありました。
私はもりそばにしました。
もりそば 750円。

まず先に玉ねぎのかき揚げっぽい天ぷらとわらび漬け、きくらげが来ました。


そばだけじゃなくちょっとなにかあると嬉しい。
どれもおいしかったです。

でも食べる間もなくそばも到着。
なのでそばから食べました。

そのまま食べてみると甘みも感じておいしい。
ああ、しばらく新規開拓でいろいろ行ってみたけど、
おいしいと思えるものがなかった中で久しぶりにおいしいと思いました。
とはいっても、ここは再訪のところだから新規開拓じゃないんだけど。
冷たくしめられていて歯ごたえもいいし、ほんとそばの甘みがありおいしい。
このままでも食べれそうです。
そばつゆは結構たっぷり入ってきて、追加のそばつゆの器は来ませんでした。
でもできれば自分で調整したいから最初からたっぷり入ってるよというのは
蕎麦湯を飲むときにしょっぱくて苦労します。
洗い物とかの手間を省くことでそのほうが効率いいんでしょうけどね。
そばつゆもかつおだしをすごく感じておいしいです。
結局薬味のねぎは入れずに食べ終わっていました。
こちらはそば膳 1,200円についていたそば以外のもの。

一口程度ですが、温かいなめこそば。

揚げ出しかいもち

そばおしるこ
少しいただいたのですが、ふんわりした揚げ出しかいもちはおいしい。
まあでも普通かな。
そばしるこ、なんだか何か間違えたのか?
しょっぱい。甘さもなくはないのですが、しょっぱみがすごくあとまで残る。
甘味にしてはしょっぱすぎていまいちです。
そう考えると普通にもりそばが一番いいのかも。
ああ、そういえば、前に行ったときはもりそばは10割だったと記載していましたが、
今は全部二八みたいですね。
食べ終わってお店を出たのは13時半過ぎでした。
(2019.11.17 訪)
関連記事
「新そば@そば座敷 平吉」(2009.11.23up)
そば座敷 平吉
http://heikichi.sakura.ne.jp/
山形県北村山郡大石田町次年子419
TEL 0237-35-4091
営業時間 午前11:00~午後3:00
定休日 水曜日 (水曜日が祝日の場合は営業)
駐車場 あり

新そばを食べに行ってきました。
確認はしなかったけどこの時期だから、当然新そばよね?
営業時間ちょっと前に着いた(10時50分過ぎ?)のですが、すでにお客さんならんでた。
名前を書いてさらに待ちましたが、開店と同時に入れたのはちょうど私の前まで。
なのでかなりの待ち時間になりました。
11時オープンでその少し前から待っていて、席に着けたのはだいたい1時間後。
ちょっとの差だったんだけどなー。
おなかもそんなに空いてなかったので良かったのですが、
待っている間は立ちっぱなしだし、入り口には入れたんだけど寒くて。


他にそばしることかと豆乳プリンとかもありました。
私はもりそばにしました。
もりそば 750円。

まず先に玉ねぎのかき揚げっぽい天ぷらとわらび漬け、きくらげが来ました。


そばだけじゃなくちょっとなにかあると嬉しい。
どれもおいしかったです。

でも食べる間もなくそばも到着。
なのでそばから食べました。

そのまま食べてみると甘みも感じておいしい。
ああ、しばらく新規開拓でいろいろ行ってみたけど、
おいしいと思えるものがなかった中で久しぶりにおいしいと思いました。
とはいっても、ここは再訪のところだから新規開拓じゃないんだけど。
冷たくしめられていて歯ごたえもいいし、ほんとそばの甘みがありおいしい。
このままでも食べれそうです。
そばつゆは結構たっぷり入ってきて、追加のそばつゆの器は来ませんでした。
でもできれば自分で調整したいから最初からたっぷり入ってるよというのは
蕎麦湯を飲むときにしょっぱくて苦労します。
洗い物とかの手間を省くことでそのほうが効率いいんでしょうけどね。
そばつゆもかつおだしをすごく感じておいしいです。
結局薬味のねぎは入れずに食べ終わっていました。
こちらはそば膳 1,200円についていたそば以外のもの。

一口程度ですが、温かいなめこそば。

揚げ出しかいもち

そばおしるこ
少しいただいたのですが、ふんわりした揚げ出しかいもちはおいしい。
まあでも普通かな。
そばしるこ、なんだか何か間違えたのか?
しょっぱい。甘さもなくはないのですが、しょっぱみがすごくあとまで残る。
甘味にしてはしょっぱすぎていまいちです。
そう考えると普通にもりそばが一番いいのかも。
ああ、そういえば、前に行ったときはもりそばは10割だったと記載していましたが、
今は全部二八みたいですね。
食べ終わってお店を出たのは13時半過ぎでした。
(2019.11.17 訪)
関連記事

「新そば@そば座敷 平吉」(2009.11.23up)
そば座敷 平吉

山形県北村山郡大石田町次年子419
TEL 0237-35-4091
営業時間 午前11:00~午後3:00
定休日 水曜日 (水曜日が祝日の場合は営業)
駐車場 あり





宮下温泉 ふるさと荘で日帰り入浴@福島県大沼郡三島町
朝ラーを食べた後は、喜多方の農業まつりを見てきました。
写真はないですが、結構毎年行っています。
野菜とかお安く買えるのでいいですよ。
ちょっと足を延ばして日帰り温泉に行ってみました。
宮下温泉。初めて。
やっぱ結構遠い。
着いてみるととても静か。
人がいない。
たまたま外から帰ってきた人がいたので料金を払いお風呂へ。

お風呂は玄関入り口から入ってすぐ右側に見えます。

脱衣所に行くとちょうど一人上がったところでドライヤーをかけていました。
あっ。脱衣所の写真撮り忘れた。
特にアメニティなどはなかった気がします。ティッシュはあったかな。

シャワーは4台ありました。
一人上がってお風呂には誰も入っていなかった。
お昼くらいだからでしょうが、いる間は誰も入ってこなかったです。
のんびりできました。

湯口が53℃くらい。
湯口に近い浴槽内で42℃、離れると41℃弱っていう感じでした。



かすかに鉄の香り。
あまりつるっとは感じませんでした。
湯温が高くないのでのんびり入れて良いですね。
ただ、私的には冷めるのも早かった気がします。
帰りに通り道にある三島の道の駅に行ってみました。
今まで見たことがないくらい混んでた。

紅葉で眺めがいいから?
(2019.11.10 訪)
宮下温泉 ふるさと荘
https://hpdsp.jp/furusatoso/
福島県大沼郡三島町大字名入字上赤谷2437
TEL 0241-52-2049
日帰り入浴料金 450円(大人)

写真はないですが、結構毎年行っています。
野菜とかお安く買えるのでいいですよ。
ちょっと足を延ばして日帰り温泉に行ってみました。
宮下温泉。初めて。
やっぱ結構遠い。
着いてみるととても静か。
人がいない。
たまたま外から帰ってきた人がいたので料金を払いお風呂へ。

お風呂は玄関入り口から入ってすぐ右側に見えます。

脱衣所に行くとちょうど一人上がったところでドライヤーをかけていました。
あっ。脱衣所の写真撮り忘れた。
特にアメニティなどはなかった気がします。ティッシュはあったかな。

シャワーは4台ありました。
一人上がってお風呂には誰も入っていなかった。
お昼くらいだからでしょうが、いる間は誰も入ってこなかったです。
のんびりできました。

湯口が53℃くらい。
湯口に近い浴槽内で42℃、離れると41℃弱っていう感じでした。



かすかに鉄の香り。
あまりつるっとは感じませんでした。
湯温が高くないのでのんびり入れて良いですね。
ただ、私的には冷めるのも早かった気がします。
帰りに通り道にある三島の道の駅に行ってみました。
今まで見たことがないくらい混んでた。

紅葉で眺めがいいから?
(2019.11.10 訪)
宮下温泉 ふるさと荘

福島県大沼郡三島町大字名入字上赤谷2437
TEL 0241-52-2049
日帰り入浴料金 450円(大人)






朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)
喜多方に朝ラーを食べに行きました。
ちょっと出るのが遅くて、着いたのが9時ちょっと前。
この店舗はだいぶ前は蕎麦屋だった。
店主が一人でやっているみたいですね。

2組ほどいましたが、ラーメンは出てないようだったので時間かかるかな。

卓上はボックスティッシュと白コショウあり。
お目当ては朝ラー限定の
朝の丸得ラーメン 500円(税込)

おいしそう。これで500円とは嬉しい限り。

麺もピロピロでおいしそう。
スープがちょうどいいです。おいしい。
これ、、、喜多方の人には薄いんだろうなあ。。
しょっぱくなくてちょうどいい。
おいしいスープです。
そして、チャーシューがめーーっちゃうまい。
柔らかくてトロトロで味はしっかりツイてるタイプです。
うまーい。
ちょっと残念なのは麺。
なんだろうなあ。柔らかい?のとも違うのかもしれないけど。
プリっとした感じとかは全然なくするっと食べれるのだけど、
なんだか麺を食べてるっていう感覚が足りない。
もうちょっともっちり感が欲しいのかもね。
そうはいっても朝ラー500円でこれが食べれるならまた来たいですね。
おいしいです。
(2019.11.10 訪)
壱席参頂
https://www.facebook.com/issekisanchou/
福島県喜多方市字水上6767
TEL 0241-22-5503
営業時間 [火~金] 10:00~14:00 [土・日・祝] 7:00~14:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

ちょっと出るのが遅くて、着いたのが9時ちょっと前。
この店舗はだいぶ前は蕎麦屋だった。
店主が一人でやっているみたいですね。

2組ほどいましたが、ラーメンは出てないようだったので時間かかるかな。

卓上はボックスティッシュと白コショウあり。
お目当ては朝ラー限定の
朝の丸得ラーメン 500円(税込)

おいしそう。これで500円とは嬉しい限り。

麺もピロピロでおいしそう。
スープがちょうどいいです。おいしい。
これ、、、喜多方の人には薄いんだろうなあ。。
しょっぱくなくてちょうどいい。
おいしいスープです。
そして、チャーシューがめーーっちゃうまい。
柔らかくてトロトロで味はしっかりツイてるタイプです。
うまーい。
ちょっと残念なのは麺。
なんだろうなあ。柔らかい?のとも違うのかもしれないけど。
プリっとした感じとかは全然なくするっと食べれるのだけど、
なんだか麺を食べてるっていう感覚が足りない。
もうちょっともっちり感が欲しいのかもね。
そうはいっても朝ラー500円でこれが食べれるならまた来たいですね。
おいしいです。
(2019.11.10 訪)
壱席参頂

福島県喜多方市字水上6767
TEL 0241-22-5503
営業時間 [火~金] 10:00~14:00 [土・日・祝] 7:00~14:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





全とろ麻婆麺@三宝亭 米沢店
友人がお誘いがあったので三宝亭へ。
一応メニューは見たのですが・・・・うーん。
やっぱいつものやつかな。


全とろ麻婆麺 880円
これになっちゃうんだよねえ。
今回はなんかひき肉が筋っぽい感じがした。
そして油もちょっときつかった気がするなあ。
おいしく完食で満腹です。
(2019.12.3 訪)
三宝亭関連記事
こちらへどうぞ。
三宝亭
http://www.sanpou-g.co.jp/sanpoutei/sanpoutei_index.html
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり
一応メニューは見たのですが・・・・うーん。
やっぱいつものやつかな。


全とろ麻婆麺 880円
これになっちゃうんだよねえ。
今回はなんかひき肉が筋っぽい感じがした。
そして油もちょっときつかった気がするなあ。
おいしく完食で満腹です。
(2019.12.3 訪)
三宝亭関連記事

三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり





焼肉きんぐ 米沢店
私も行ったことなかったけど友人も行ったことがないから行こうと言われ、
行ってみました。焼肉きんぐ。
行くにあたって下調べ。。
コースが3つあって、安い方から58品コース、きんぐコース、プレミアムコース。
58品となると結構品数ある感じだけど、見てみると、
きんぐ名物と書かれているものは58品コースには入ってない。
一番人気がきんぐコースと言うのは分かるなあ。
58品コースのものを見るとしょぼいもの。
ですので友人は58品コースでいいんじゃない?と言っていましたが、
きんぐコースにしようと言いました。
300円くらいで選べるものが全然違いますもん。
きんぐコース 2,980円+税が15%引きクーポンで2,534円+税(2,787円くらい)。
飲み放題はつけませんでした。そんなに飲んでたら食べれなくなるし。
食べ放題は100分でラストオーダーは20分前。

コースをお店に伝えると、卓上にあるタッチパネルの画面が変わります。
ここから食べ放題始まりのようです。
なんだか最初はお店おすすめ?の牛タンを持ってきてよろしいですか
ということだったのでお願いしました。
私は食べれないんですけどね。
飲み物別注文ですが、黒ウーロン茶を。
すき焼きカルビ。

溶き卵で食べます。


コーンバターとじゃがバター。バターの味っていいよねえ。

ドラゴンハラミときんぐカルビ。

ドラゴンハラミ、つぼから出すとこんな感じ。
塊で来る肉は適当にはさみでカットして食べます。

鬼厚ガリバタ上ロース。

サンチュ。

厚切りカルビ。塩にしてみたけどしょっぱい。

これなんだったかなあ。牛ハラミかな。

キムチ。

玉ねぎとか。

一口冷麺。

炙りロース。
もう友人は食べれないという。
うーん。そうですか。
生のりそーめん。

思ったより生のリがいまいちだった。

杏仁豆腐。甘いだけだった。

ソフト。最初食べたとき甘いなっと思ったけど、

さらに甘い黒みつ黄な粉を追加注文。
食べすぎたけどー、なんか物足りない感もある。
おいしいかと言われるとまあ、普通においしいかな。
すごくおいしいっていうのはないですけどね。
この前の新発田で食べたランチの肉おいしかったなあーと思いだしました。
(2019.11.8 訪)
行ってみました。焼肉きんぐ。
行くにあたって下調べ。。
コースが3つあって、安い方から58品コース、きんぐコース、プレミアムコース。
58品となると結構品数ある感じだけど、見てみると、
きんぐ名物と書かれているものは58品コースには入ってない。
一番人気がきんぐコースと言うのは分かるなあ。
58品コースのものを見るとしょぼいもの。
ですので友人は58品コースでいいんじゃない?と言っていましたが、
きんぐコースにしようと言いました。
300円くらいで選べるものが全然違いますもん。
きんぐコース 2,980円+税が15%引きクーポンで2,534円+税(2,787円くらい)。
飲み放題はつけませんでした。そんなに飲んでたら食べれなくなるし。
食べ放題は100分でラストオーダーは20分前。

コースをお店に伝えると、卓上にあるタッチパネルの画面が変わります。
ここから食べ放題始まりのようです。
なんだか最初はお店おすすめ?の牛タンを持ってきてよろしいですか
ということだったのでお願いしました。
私は食べれないんですけどね。
飲み物別注文ですが、黒ウーロン茶を。
すき焼きカルビ。

溶き卵で食べます。


コーンバターとじゃがバター。バターの味っていいよねえ。

ドラゴンハラミときんぐカルビ。

ドラゴンハラミ、つぼから出すとこんな感じ。
塊で来る肉は適当にはさみでカットして食べます。

鬼厚ガリバタ上ロース。

サンチュ。

厚切りカルビ。塩にしてみたけどしょっぱい。

これなんだったかなあ。牛ハラミかな。

キムチ。

玉ねぎとか。

一口冷麺。

炙りロース。
もう友人は食べれないという。
うーん。そうですか。
生のりそーめん。

思ったより生のリがいまいちだった。

杏仁豆腐。甘いだけだった。

ソフト。最初食べたとき甘いなっと思ったけど、

さらに甘い黒みつ黄な粉を追加注文。
食べすぎたけどー、なんか物足りない感もある。
おいしいかと言われるとまあ、普通においしいかな。
すごくおいしいっていうのはないですけどね。
この前の新発田で食べたランチの肉おいしかったなあーと思いだしました。
(2019.11.8 訪)




たかちよ ハロウィンラベル
ホテルプレミアムグリーンプラス
仙台宿泊。
いつもの所には予算的に泊まれなくなったので初めてこちらに行ってみました。

設備的には普通。物を置く椅子みたいなものもありました。
こちらのテーブルは狭い。PCもぎりぎり置きました。

お風呂もこんな感じ。
そういえば、チェックイン時にアメニティを3つもらえるんですが、
化粧品類がない。化粧水とか乳液、洗顔物がないです。
どっちかと言うとそういうものが欲しいんだけどなあ。。

ベッドの広さは充分。
ただ、この日帰ってきて気持ち悪くてほとんど寝てました。
気持ち悪くなったのが少しおさまってシャワーして、PCを少しいじって
寝ようと思ってベッドに入ったらこれが、全然寝れない。
そんなに飲んだわけでもないし気持ち悪いし、頭は痛いし。
寝れないでいるとすごく気持ち悪くなって何度もトイレに行きました。
→この時点では朝食も昼食もいらない状態。
ようやく治まって寝て。朝起きて。
朝食です。食べれます。まあいつもよりは食べた量は控えめかな?







食べたのはこんなの。

牛乳があるのがうれしい。
パンはなんかあまり心惹かれなかったのでなし。

カレーとたまご焼き。たまご焼きいまいちだった。

ヨーグルト。ブルガリアかなあ。
コーヒーももらって部屋で飲みました。
(2019.11.6 宿泊)
ホテルプレミアムグリーンプラス
1泊朝食付 8,380円
いつもの所には予算的に泊まれなくなったので初めてこちらに行ってみました。

設備的には普通。物を置く椅子みたいなものもありました。
こちらのテーブルは狭い。PCもぎりぎり置きました。

お風呂もこんな感じ。
そういえば、チェックイン時にアメニティを3つもらえるんですが、
化粧品類がない。化粧水とか乳液、洗顔物がないです。
どっちかと言うとそういうものが欲しいんだけどなあ。。

ベッドの広さは充分。
ただ、この日帰ってきて気持ち悪くてほとんど寝てました。
気持ち悪くなったのが少しおさまってシャワーして、PCを少しいじって
寝ようと思ってベッドに入ったらこれが、全然寝れない。
そんなに飲んだわけでもないし気持ち悪いし、頭は痛いし。
寝れないでいるとすごく気持ち悪くなって何度もトイレに行きました。
→この時点では朝食も昼食もいらない状態。
ようやく治まって寝て。朝起きて。
朝食です。食べれます。まあいつもよりは食べた量は控えめかな?







食べたのはこんなの。

牛乳があるのがうれしい。
パンはなんかあまり心惹かれなかったのでなし。

カレーとたまご焼き。たまご焼きいまいちだった。

ヨーグルト。ブルガリアかなあ。
コーヒーももらって部屋で飲みました。
(2019.11.6 宿泊)
ホテルプレミアムグリーンプラス
1泊朝食付 8,380円




BENTO BOX@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
この日は行こうと思うお店のどちらも日替りがいまいち。
どうしようかなーと思ってたけど、そういえば、
前に売り切れていたメゾンカイザーのBENTO BOXはどうかな?
と思って前日の帰りに聞きに行っていました。
聞いてみたところ取り置きはできないとのこと。
うーん。そうか。だとやっぱり可能性は薄いなあ。
(私のランチタイムは12時半~だったし)
とりあえずお昼の出かける前に電話して聞いてみたら今のところ2つあるという。
じゃあま、だめもとで行ってみました。
あった。
私が購入した後、完売になりました。

ぎりぎりだった。
この週のサラダとプチパンは・・・
ハニーマスタードチキン&クルミのパンでした。
今月のキッシュはタルティフレット風のキッシュ
タルティフレットって?
フランスの郷土料理らしいけどよくわからなかった。

店内で食べると税率が変わるのでテイクアウトしました。
BENTO BOX 540円(税込)

ドレッシングさわやかな酸味でおいしかった。
ハニーマスタードチキンは少ないですがまあまあおいしかった。

キッシュの厚さはこんな感じ。
キッシュもまあ普通においしいです。
くるみパンは持ち帰りました。

ほんとプチパンで小さい。

後日、オーブントースターで温めて食べました。
うん。これおいしいわー。
外側がかりっとサクサクで中はふんわりもっちり。
クルミもいい味です。
さすがメゾンカイザーのパン、おいしいですね。
焼かないとここまでおいしいくいただけるかわかりませんが、
機会があればまた利用したいです。
パンだけ買ってもいいしね。
(2019.11.7 購入 食)
関連記事
「トマトと枝豆のチャバタ・クロワッサン@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.7.19up)
「キッシュ@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.11.13up)
メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
宮城県仙台市青葉区中央3丁目3−7−5 仙台PARCO2 2F
TEL 022-226-8905
営業時間 10:00〜21:00
定休日 不定休(仙台パルコ2に準ずる)
駐車場 なし
どうしようかなーと思ってたけど、そういえば、
前に売り切れていたメゾンカイザーのBENTO BOXはどうかな?
と思って前日の帰りに聞きに行っていました。
聞いてみたところ取り置きはできないとのこと。
うーん。そうか。だとやっぱり可能性は薄いなあ。
(私のランチタイムは12時半~だったし)
とりあえずお昼の出かける前に電話して聞いてみたら今のところ2つあるという。
じゃあま、だめもとで行ってみました。
あった。
私が購入した後、完売になりました。

ぎりぎりだった。
この週のサラダとプチパンは・・・
ハニーマスタードチキン&クルミのパンでした。
今月のキッシュはタルティフレット風のキッシュ
タルティフレットって?
フランスの郷土料理らしいけどよくわからなかった。

店内で食べると税率が変わるのでテイクアウトしました。
BENTO BOX 540円(税込)

ドレッシングさわやかな酸味でおいしかった。
ハニーマスタードチキンは少ないですがまあまあおいしかった。

キッシュの厚さはこんな感じ。
キッシュもまあ普通においしいです。
くるみパンは持ち帰りました。

ほんとプチパンで小さい。

後日、オーブントースターで温めて食べました。
うん。これおいしいわー。
外側がかりっとサクサクで中はふんわりもっちり。
クルミもいい味です。
さすがメゾンカイザーのパン、おいしいですね。
焼かないとここまでおいしいくいただけるかわかりませんが、
機会があればまた利用したいです。
パンだけ買ってもいいしね。
(2019.11.7 購入 食)
関連記事

「トマトと枝豆のチャバタ・クロワッサン@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.7.19up)
「キッシュ@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.11.13up)
メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
宮城県仙台市青葉区中央3丁目3−7−5 仙台PARCO2 2F
TEL 022-226-8905
営業時間 10:00〜21:00
定休日 不定休(仙台パルコ2に準ずる)
駐車場 なし




再訪:酒と炭焼 おかげさん@仙台市
2回目のおかげさん。
今回は歩くのは大変なので、仙台駅から市営バス?を利用しました。
片道190円。往復ともバス利用です。
降りるところもちょっとわからず乗り過ごしてから歩きました^^;
18時半の予約。テーブル席で。
前とはシステムがちょっと変わったようで、
焼き鳥を頼むときは、まずは1人分、一気に3本頼むことになったらしい?
んー、今回は焼き鳥も食べてみようかと思ったのになんか面倒。
実は2本でよかったんだよね。
と思ってたけど、一人1回3本まで、ということだったらしい。
でも思い込んでいたので3本注文しちゃいました。
注文時確認する感じで2本でいいか聞けばよかったんだよね。
前回は食べなさすぎだった。
今回は友人がお腹が空いてたのか、えらい頼んだんだよ。
それに、たぶんもうここまでは来ないかなと思っていたので
名物というかお店のおすすめも食べたいなという気持ちも私にあったし。


まあ普通かな。

冷ややっこ。
揚げ玉と鰹節、生姜とみょうがも少し乗っていました。

焼き鳥。ねぎま。1本210円くらいだから高いよねえ。

手羽先。

もも肉。
焼き鳥は全部同じ金額のものを頼みました。
こちら焼き鳥もこだわりの、とあった気がしたので。
まあ、おいしいけど特別にという感じはしませんでした。
それに割としょっぱめです。

食べてみたかったので牛すじ煮込み。640円くらい。

一人分でこれくらい。
最初牛すじが底のほうに入ってるのかな?
と思いましたが、
牛のかけらが入っているだけで牛すじ、と分かるような塊のものがありませんでした。
ただ、牛の味はすごくします。
スープはおいしい。
ほとんど大根かな。



やっぱ、山間うまいわー。
日本酒はこの4本だけ。100mlずついただきました。

マイタケの天ぷら。
下に大根おろしに味ぽん的なものがかけてあるものが敷いてありました。
マイタケの天ぷら、冷めてもカリカリでおいしい。
大根おろし味ぽんはちょっとしょっぱかった。
鶏のから揚げ。

普通においしい。
でもこれ頼まないほうがよかったな。
無理して食べたせいか、おなかいっぱいで・・・
後ほど気持ち悪くなりました。
気持ち悪くなったのはお店には関係ないです。
私が食べ過ぎで気持ち悪くなったので。
友人は何ともなかったし。
会計合計額2人で6,006円でした。
ごちそうさまでした。
この後バスで帰ったのですが、気持ち悪くて。
ホテルに戻ってずーっと横になっていました。
何とか持ち直してシャワーを浴びたのですが、なんだかんだして、
寝ようと思ったら寝れず…。
気持ち悪いのと頭が痛いのと・・・。
夜中に吐き気がして出したらようやく寝ることができました。
(2019.11.6 訪)
酒と炭焼 おかげさん
宮城県仙台市青葉区木町11-2
TEL 022-341-7039
営業時間 18:00~翌0:30
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あるらしいです

今回は歩くのは大変なので、仙台駅から市営バス?を利用しました。
片道190円。往復ともバス利用です。
降りるところもちょっとわからず乗り過ごしてから歩きました^^;
18時半の予約。テーブル席で。
前とはシステムがちょっと変わったようで、
焼き鳥を頼むときは、まずは1人分、一気に3本頼むことになったらしい?
んー、今回は焼き鳥も食べてみようかと思ったのになんか面倒。
実は2本でよかったんだよね。
と思ってたけど、一人1回3本まで、ということだったらしい。
でも思い込んでいたので3本注文しちゃいました。
注文時確認する感じで2本でいいか聞けばよかったんだよね。
前回は食べなさすぎだった。
今回は友人がお腹が空いてたのか、えらい頼んだんだよ。
それに、たぶんもうここまでは来ないかなと思っていたので
名物というかお店のおすすめも食べたいなという気持ちも私にあったし。


まあ普通かな。

冷ややっこ。
揚げ玉と鰹節、生姜とみょうがも少し乗っていました。

焼き鳥。ねぎま。1本210円くらいだから高いよねえ。

手羽先。

もも肉。
焼き鳥は全部同じ金額のものを頼みました。
こちら焼き鳥もこだわりの、とあった気がしたので。
まあ、おいしいけど特別にという感じはしませんでした。
それに割としょっぱめです。

食べてみたかったので牛すじ煮込み。640円くらい。

一人分でこれくらい。
最初牛すじが底のほうに入ってるのかな?
と思いましたが、
牛のかけらが入っているだけで牛すじ、と分かるような塊のものがありませんでした。
ただ、牛の味はすごくします。
スープはおいしい。
ほとんど大根かな。



やっぱ、山間うまいわー。
日本酒はこの4本だけ。100mlずついただきました。

マイタケの天ぷら。
下に大根おろしに味ぽん的なものがかけてあるものが敷いてありました。
マイタケの天ぷら、冷めてもカリカリでおいしい。
大根おろし味ぽんはちょっとしょっぱかった。
鶏のから揚げ。

普通においしい。
でもこれ頼まないほうがよかったな。
無理して食べたせいか、おなかいっぱいで・・・
後ほど気持ち悪くなりました。
気持ち悪くなったのはお店には関係ないです。
私が食べ過ぎで気持ち悪くなったので。
友人は何ともなかったし。
会計合計額2人で6,006円でした。
ごちそうさまでした。
この後バスで帰ったのですが、気持ち悪くて。
ホテルに戻ってずーっと横になっていました。
何とか持ち直してシャワーを浴びたのですが、なんだかんだして、
寝ようと思ったら寝れず…。
気持ち悪いのと頭が痛いのと・・・。
夜中に吐き気がして出したらようやく寝ることができました。
(2019.11.6 訪)
酒と炭焼 おかげさん
宮城県仙台市青葉区木町11-2
TEL 022-341-7039
営業時間 18:00~翌0:30
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あるらしいです





こちらの手前にある有名な七兵衛そばはかなり車が止まっていました。
こちらのお店はそんなに混んでないかな~と思っていたのですが、
新そばシーズンだからにゃん もりそば@そば座敷 平吉(大石田町)こんにちは!
早い時間に行っても、並んでいるなんて人気のお店なんですね。
お蕎麦の他に何かついてくるのも楽しみだし、うれしいですよね。
大石田には行ったことがありしーちゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)しーちゃんさんへ喜多方ラーメン連食の方、結構いらっしゃるみたいですものねー。残念でしたけどおいしかったならよしとしましょう❤️
本当にたくさんラーメン屋さんありますよね。にゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)こんにちは!
数年前、喜多方ラーメンの食べ歩きをしようとリサーチして行ったお店が、ラーメンが見えなくなる位のチャーシューの量で(まさかこんなに入っているとは。大しーちゃんジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)しーちゃんさんへこんにちは~^^
こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎