FC2カウンター
現在の閲覧者数:
キャプテンカンガルー 石巻
3連休の初日。ほんとは車中泊の旅に出かける予定でした。
友人の体調が万全でなく、急遽中止に。
無理していっても車中泊は体に厳しいと思うので。
まあそんなわけですが、出かけてしまったわけだったので、
比較的近くて遠いところで前から気になっていたお店に行ってみることに。
もちろんだいぶ前に着いたので、駐車場で寝てたりしました。
オープン時間近くにお店へ。
お店の駐車場への道はとても狭い。
お店の裏側にありますが、他にもあるみたい。


私はルースペシャルバーガー 900円
友人はメキシカンタコバーガー 1,100円


ルースペシャルバーガーです。
気になったはほかのテーブルでは全部食べ方の説明をしていたけど、
私たちのテーブルにハンバーガーを持ってきたとき、
1回も食べ方の説明はなかったこと。
他のところのが聞こえてはいますが、、説明は欲しい。
なんでかな。ほかのところは聞かれずとも最初にもっていくと説明してたのに。
サイドメニュー注文しなかったから?と変に考えてしまう。
接客はいいと思いますが、それが気になった。
ルースペシャルバーガーは刻んだピクルスがソースに入っているとのこと。
ピクルスはそんなに感じないと思いますということでした。
確かにそんなにピクルス感はなかったけどソースに入ってるのは分かりました。
おいしいソースです。
あとバンズがふわっとカリッとしていておいしい。
他のところに説明していたのが聞こえた感じでは
テーブルに置いてある紙に包んで、ぎゅっとつぶして食べる。
らしい。
ぎゅっとつぶして食べました。
ハンバーグの肉感がいいですね。
おいしいです。
みちっとしたひき肉。ぎゅっとした感じというか。
かぶりつくので口の周りは大変なことになります。
でもおいしい。

こちらはアボカドソースとサワークリームが入ったハンバーガー。
うーん。これおいしいね。
アボカドソースとサワークリームが合う。
メキシカンってことでスパイシーなサルサを感じます。
どちらもおいしかった。
遠いけどまた行きたいなー。
ただ、行くにはいいんだけど、こっちまで来ても他に行きたいところがあまりないんだよなー。
それだとなかなか足が向かなくなる。
ここまで行ったらここも寄ろう!というところがあればいいんだけど。
(2022.7.16 訪)
キャプテンカンガルー 石巻(CAPTAIN KANGAROO 石巻)
https://www.facebook.com/pages/category/Burger-Restaurant/Captainkangaroo_ishinomaki-110744740337476/
宮城県石巻市丸井戸3-1-1
TEL 0225-90-4876
営業時間
[月〜木]
11:00〜19:30(L.o)
[金〜日]
11:00〜20:30(L.o)
定休日 不定休
駐車場 あり




友人の体調が万全でなく、急遽中止に。
無理していっても車中泊は体に厳しいと思うので。
まあそんなわけですが、出かけてしまったわけだったので、
比較的近くて遠いところで前から気になっていたお店に行ってみることに。
もちろんだいぶ前に着いたので、駐車場で寝てたりしました。
オープン時間近くにお店へ。
お店の駐車場への道はとても狭い。
お店の裏側にありますが、他にもあるみたい。


私はルースペシャルバーガー 900円
友人はメキシカンタコバーガー 1,100円


ルースペシャルバーガーです。
気になったはほかのテーブルでは全部食べ方の説明をしていたけど、
私たちのテーブルにハンバーガーを持ってきたとき、
1回も食べ方の説明はなかったこと。
他のところのが聞こえてはいますが、、説明は欲しい。
なんでかな。ほかのところは聞かれずとも最初にもっていくと説明してたのに。
サイドメニュー注文しなかったから?と変に考えてしまう。
接客はいいと思いますが、それが気になった。
ルースペシャルバーガーは刻んだピクルスがソースに入っているとのこと。
ピクルスはそんなに感じないと思いますということでした。
確かにそんなにピクルス感はなかったけどソースに入ってるのは分かりました。
おいしいソースです。
あとバンズがふわっとカリッとしていておいしい。
他のところに説明していたのが聞こえた感じでは
テーブルに置いてある紙に包んで、ぎゅっとつぶして食べる。
らしい。
ぎゅっとつぶして食べました。
ハンバーグの肉感がいいですね。
おいしいです。
みちっとしたひき肉。ぎゅっとした感じというか。
かぶりつくので口の周りは大変なことになります。
でもおいしい。

こちらはアボカドソースとサワークリームが入ったハンバーガー。
うーん。これおいしいね。
アボカドソースとサワークリームが合う。
メキシカンってことでスパイシーなサルサを感じます。
どちらもおいしかった。
遠いけどまた行きたいなー。
ただ、行くにはいいんだけど、こっちまで来ても他に行きたいところがあまりないんだよなー。
それだとなかなか足が向かなくなる。
ここまで行ったらここも寄ろう!というところがあればいいんだけど。
(2022.7.16 訪)
キャプテンカンガルー 石巻(CAPTAIN KANGAROO 石巻)

https://www.facebook.com/pages/category/Burger-Restaurant/Captainkangaroo_ishinomaki-110744740337476/
宮城県石巻市丸井戸3-1-1
TEL 0225-90-4876
営業時間
[月〜木]
11:00〜19:30(L.o)
[金〜日]
11:00〜20:30(L.o)
定休日 不定休
駐車場 あり





冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)
友人に誘われ可祝屋支店へ。
冷やし中華が食べたい!とのことでした。
じゃあ、私も冷やし中華。


6月から価格改定でお値段変わっています。

冷やし中華 850円

お店で冷やし中華食べるのってすごく久しぶり。
友人が言うにはここの冷やし中華はすっぱくなくていいらしい。
麺がしっかり冷やされていていい。
細ちぢれの米沢麺がおいしい。
キュウリ、ハム、たまご、きくらげ、ネギ、かにかま、
紅しょうが、チャーシュー、海苔の上にマヨネーズ、
めんま、それにパイナップルと結構具沢山。
確かに酸っぱくはなくて、ごま油の風味が結構する。
でも、ここのって、甘い。
たれもやっぱり甘さが結構ある。
もうちょっと甘さがすっきりとしていた方が好きかな。
おいしかった。
(2022.7.20 訪)
関連記事
「可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
「中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
「カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり



冷やし中華が食べたい!とのことでした。
じゃあ、私も冷やし中華。


6月から価格改定でお値段変わっています。

冷やし中華 850円

お店で冷やし中華食べるのってすごく久しぶり。
友人が言うにはここの冷やし中華はすっぱくなくていいらしい。
麺がしっかり冷やされていていい。
細ちぢれの米沢麺がおいしい。
キュウリ、ハム、たまご、きくらげ、ネギ、かにかま、
紅しょうが、チャーシュー、海苔の上にマヨネーズ、
めんま、それにパイナップルと結構具沢山。
確かに酸っぱくはなくて、ごま油の風味が結構する。
でも、ここのって、甘い。
たれもやっぱり甘さが結構ある。
もうちょっと甘さがすっきりとしていた方が好きかな。
おいしかった。
(2022.7.20 訪)
関連記事

「可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
「中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
「カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり




小豆小町 菫(アイス)@コメダ珈琲店 米沢徳町店
昼食べすぎたからなー。
デザートはいらないわ。
何にしよう。

小豆小町 菫にした。560円。

小豆小町 菫 のアイス。豆乳に変更。氷少なめ。
まあ小豆ミルクですね。
ミルクを豆乳にしてもらったわけですが。
甘さがありおいしい。
風呂上がりってこともあり、グイっと飲んでしまった。
(2022.7.12 訪)
関連記事
「コメダ珈琲店 米沢徳町店」(2022.1.21up)
珈琲所 コメダ珈琲店
http://www.komeda.co.jp/index.php


デザートはいらないわ。
何にしよう。

小豆小町 菫にした。560円。

小豆小町 菫 のアイス。豆乳に変更。氷少なめ。
まあ小豆ミルクですね。
ミルクを豆乳にしてもらったわけですが。
甘さがありおいしい。
風呂上がりってこともあり、グイっと飲んでしまった。
(2022.7.12 訪)
関連記事

「コメダ珈琲店 米沢徳町店」(2022.1.21up)
珈琲所 コメダ珈琲店





4Pとろける生ロール(夏バニラ)・爽やかレモンのシュークリーム@モンテール
スーパーで購入。
4Pとろける生ロール・生バニラ 158円+税(171円くらい)

HPによると
「オリジナルホイップに北海道産生クリームをブレンドしたバニラクリームと、
ドイツアルプス産の岩塩をブレンドしたミルクペーストの2層仕立て。
塩味を効かせたペーストで後味さっぱりとした味わいに仕上げました。」


確かに後味で塩気が来る。
夏だから塩なのかなー。
私的には塩はいらないのだけど。
ホイップクリームはミルク感がありおいしい。
半分ぺろりと食べました。
爽やかレモンのシュークリーム 58円+税(63円くらい)

HPより
「瀬戸内レモンのペーストと、シチリアレモン果汁をブレンドしたレモンクリーム
の2層仕立て。香ばしく焼き上げたシュー生地に詰めました。」

確かにその通りで爽やかなレモンのシュークリームでした。
お安かったので購入。
今回食べたのを比べるとロールケーキのほうが好きかな。
(2022.7.16 食)



4Pとろける生ロール・生バニラ 158円+税(171円くらい)

HPによると
「オリジナルホイップに北海道産生クリームをブレンドしたバニラクリームと、
ドイツアルプス産の岩塩をブレンドしたミルクペーストの2層仕立て。
塩味を効かせたペーストで後味さっぱりとした味わいに仕上げました。」


確かに後味で塩気が来る。
夏だから塩なのかなー。
私的には塩はいらないのだけど。
ホイップクリームはミルク感がありおいしい。
半分ぺろりと食べました。
爽やかレモンのシュークリーム 58円+税(63円くらい)

HPより
「瀬戸内レモンのペーストと、シチリアレモン果汁をブレンドしたレモンクリーム
の2層仕立て。香ばしく焼き上げたシュー生地に詰めました。」

確かにその通りで爽やかなレモンのシュークリームでした。
お安かったので購入。
今回食べたのを比べるとロールケーキのほうが好きかな。
(2022.7.16 食)




クリーム玄米ブラン(クリームチーズ)・Isey SKYR バニラ・ザバス MILK PROTEINヨーグルト バナナ風味
小腹が空いたのでコンビニで買って食べた。
クリーム玄米ブラン クリームチーズ
コンビニで買ったので156円くらいだったかな。


健康にいいのかなと思いきや、ショートニングも入ってる。
あと添加物も結構入ってる。まあそうだろうなー。

2枚ずつ2袋。

味としてはおいしいです。
食べやすいしチーズの風味は良く感じられます。
腹もちもいいんじゃないかしら。
こっちはそのあとスーパーで買った。


Isey SKYR バニラ


かためでねっとりしている感じ。
濃厚でおいしい。
バニラビーンズが見える。
ちょっと甘め。
ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルト バナナ風味 180g


こっちの方が酸味が強く感じる。酸っぱい。
バナナの香料のおかげか風味は確かにバナナ。
こちらはバニラのと比べるとややゆるめの感じ。
(2022.7.16 訪)



クリーム玄米ブラン クリームチーズ
コンビニで買ったので156円くらいだったかな。


健康にいいのかなと思いきや、ショートニングも入ってる。
あと添加物も結構入ってる。まあそうだろうなー。

2枚ずつ2袋。

味としてはおいしいです。
食べやすいしチーズの風味は良く感じられます。
腹もちもいいんじゃないかしら。
こっちはそのあとスーパーで買った。


Isey SKYR バニラ


かためでねっとりしている感じ。
濃厚でおいしい。
バニラビーンズが見える。
ちょっと甘め。
ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルト バナナ風味 180g


こっちの方が酸味が強く感じる。酸っぱい。
バナナの香料のおかげか風味は確かにバナナ。
こちらはバニラのと比べるとややゆるめの感じ。
(2022.7.16 訪)




いろどりセット(ハンバーグ150g)+カレーソース@びっくりドンキー 米沢徳町店
びっくりドンキーでお食事。
カレーが食べたいなーと思ってたんだけど。
いろいろ考えたけど、いろどりセットがやっぱりいいかな。
そして+220円で追加カレーソースを付けました。
HPより・・・
「いろどりセット」は、100gもしくは150gのハンバーグと少なめライス、
さっぱりとした味わいのマスタードドレッシングをかけたマンゴー入り8種野菜サラダ
(⽩菜、レタス、ケール、ロメインレタス、アーリーレッド、カリフラワー、スナックエンドウ、
カットトマト)を添えたハンバーグディッシュと、人気メニューの「みそ汁」、
食後にぴったりな小さめデザート「ミニソフト(※)」のセットになります。
※ミニソフトはお好みでドリンクに変更可能です。

いろどりセット(150g)+追加カレーソース 1,120円+220円で1,340円
みそ汁もドリンクもつくし、いろどりセットがやっぱりいい気がするんだよね。

味噌汁はほうれん草と油揚げでした。

いろどりセットでは彩りよくサラダがつくのがとてもいい。
やっぱハンバーグもおいしい。
お米は今回も宮城県産米でした。

カレーソースはちょっとしょっぱいかな~?
あまり辛くはない気がする。
今回はソフトクリームではなくドリンクにしました。

ハンバーグはやっぱおいしかった。
ごちそうさまでした。
(2022.7.11 訪)
関連記事
こちら。
ハンバーグレストラン びっくりドンキー
https://www.bikkuri-donkey.com/



カレーが食べたいなーと思ってたんだけど。
いろいろ考えたけど、いろどりセットがやっぱりいいかな。
そして+220円で追加カレーソースを付けました。
HPより・・・
「いろどりセット」は、100gもしくは150gのハンバーグと少なめライス、
さっぱりとした味わいのマスタードドレッシングをかけたマンゴー入り8種野菜サラダ
(⽩菜、レタス、ケール、ロメインレタス、アーリーレッド、カリフラワー、スナックエンドウ、
カットトマト)を添えたハンバーグディッシュと、人気メニューの「みそ汁」、
食後にぴったりな小さめデザート「ミニソフト(※)」のセットになります。
※ミニソフトはお好みでドリンクに変更可能です。

いろどりセット(150g)+追加カレーソース 1,120円+220円で1,340円
みそ汁もドリンクもつくし、いろどりセットがやっぱりいい気がするんだよね。

味噌汁はほうれん草と油揚げでした。

いろどりセットでは彩りよくサラダがつくのがとてもいい。
やっぱハンバーグもおいしい。
お米は今回も宮城県産米でした。

カレーソースはちょっとしょっぱいかな~?
あまり辛くはない気がする。
今回はソフトクリームではなくドリンクにしました。

ハンバーグはやっぱおいしかった。
ごちそうさまでした。
(2022.7.11 訪)
関連記事

ハンバーグレストラン びっくりドンキー





小野川温泉 ししどや旅館で日帰り入浴
まだ入ってない旅館で日帰り入浴しよう。
と、こちら、ししどや旅館に行ってみた。
日帰り入浴料金はHPでは400円となっているけど500円になったみたい。
女将さんが言うには、成分が濃いので入浴は1時間でお願いしていますとのこと。
今の時間は女性風呂が小さい方らしい。

脱衣所にある洗面台。
ドライヤーと綿棒とティッシュはあった。


狭めです。


風呂も小さめ。
シャワーは1つのみ。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。
お湯は比較的適温だった。
湯口から出てくるお湯は手で触れる。
浴感、薄い。
香りもあまりない。
温度的には入りやすいけど、小野川の温泉っていう感じはとても薄い。
お風呂から上がった後、これ見つけた。

これ、加水のところなにもかかれてないけど、、、
加水してるなー。結構な割合で。
だって4号源泉だけであの温度はあり得ないもの。
加水しまくってるから薄いんだね。
まあ、、もう来ないだろうけど。。
正直いまいちです。
(2022.7.12 訪)
ししどや旅館
http://sisidoya.site/
山形県米沢市小野川町2565
TEL 0238-32-2800



と、こちら、ししどや旅館に行ってみた。
日帰り入浴料金はHPでは400円となっているけど500円になったみたい。
女将さんが言うには、成分が濃いので入浴は1時間でお願いしていますとのこと。
今の時間は女性風呂が小さい方らしい。

脱衣所にある洗面台。
ドライヤーと綿棒とティッシュはあった。


狭めです。


風呂も小さめ。
シャワーは1つのみ。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。
お湯は比較的適温だった。
湯口から出てくるお湯は手で触れる。
浴感、薄い。
香りもあまりない。
温度的には入りやすいけど、小野川の温泉っていう感じはとても薄い。
お風呂から上がった後、これ見つけた。

これ、加水のところなにもかかれてないけど、、、
加水してるなー。結構な割合で。
だって4号源泉だけであの温度はあり得ないもの。
加水しまくってるから薄いんだね。
まあ、、もう来ないだろうけど。。
正直いまいちです。
(2022.7.12 訪)
ししどや旅館

山形県米沢市小野川町2565
TEL 0238-32-2800




冷やし担々麺@桂林(山形市)
年1くらいで来てるお店。
友人から行こうと誘われ行くことに。
営業時間ちょい前に着いたらお店は開いていた。
ので入店。

メニューはタブレットで注文になっていた。
ま、予定通り冷やし担々麺です。
なんだか毎年値段が上がっている気がするけど。
仕方ないね。これ食べに来たんだし。
冷やし担々麺 1,012円。とうとう1,000円超えた。


キンキンに冷えた器。冷たい麺。
一口スープを飲んだら、前と変わった?
前より少ししょっぱいかしら?と思った。
でも全然普通に飲めますけどね。
で、しょうがの風味があまりしなくなった。
白髪ねぎからほんのり、する程度。
なんとなく前と違う感じがするー。
ひき肉は少しあまじょっぱい。
人はオープンすると次々に来ます。
昔からある人気のお店ですね。
(2022.7.10 訪)
関連記事
「冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
「麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
「担々麺@桂林(山形市)」(2019.2.7up)
「冷し担々麺@桂林(山形市)」(2019.8.17up)
「冷し担々麺@桂林(山形市)」(2021.7.9up)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり

友人から行こうと誘われ行くことに。
営業時間ちょい前に着いたらお店は開いていた。
ので入店。

メニューはタブレットで注文になっていた。
ま、予定通り冷やし担々麺です。
なんだか毎年値段が上がっている気がするけど。
仕方ないね。これ食べに来たんだし。
冷やし担々麺 1,012円。とうとう1,000円超えた。


キンキンに冷えた器。冷たい麺。
一口スープを飲んだら、前と変わった?
前より少ししょっぱいかしら?と思った。
でも全然普通に飲めますけどね。
で、しょうがの風味があまりしなくなった。
白髪ねぎからほんのり、する程度。
なんとなく前と違う感じがするー。
ひき肉は少しあまじょっぱい。
人はオープンすると次々に来ます。
昔からある人気のお店ですね。
(2022.7.10 訪)
関連記事

「冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
「麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
「担々麺@桂林(山形市)」(2019.2.7up)
「冷し担々麺@桂林(山形市)」(2019.8.17up)
「冷し担々麺@桂林(山形市)」(2021.7.9up)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり





Cafe桑の実でランチ@福島市
営業日が平日のみなのでなかなか来る機会がなかったお店。
平日行けるってことで行ってみました。
11時に到着。
お店の方はみなさん感じがよくて接客がすごくいいです。


ランチはメイン+ビュッフェ+コーヒーか紅茶で1,450円
ビュッフェのみでもいいかなと思ったけど、メインも頼みました。
ビュッフェは野菜中心のメニューでどれもおいしそう。
ビュッフェのところにドリンクもあります。
野菜ジュースや、オレンジジュース、レモン水、ウーロン茶、プーアル茶など。
ビュッフェのところにはビニール手袋があり、両手とも手袋をしてくださいとのこと。
色々食べたくて困るなー。

まずはこんな感じで選んでみた。
ごぼうのフリットは結構かため。衣もかためです。
トマトのマリネとかおいしかった。
キッシュ、サツマイモ、一口コロッケ、長芋など、
ほんとにいろいろある。取ってこなかったものもあるし。
食べてる途中でメインが来た。

ベーコンと小松菜のクリームスパゲティ。
クリーム、ではなくてミルク、牛乳ですね。
バターが使われているようなのでおいしいです。
クリームの濃厚さはないですが。

追加で持ってきたもの。
トマトのマリネとかぼちゃとサツマイモのもの。
あとはデザート系。
かぼちゃのパウンドケーキとブルーベリーのパウンドケーキかな?
シフォンケーキとプリン、ガトーショコラ。
ガトーショコラがやっぱり味がしっかりしてみっちりしている。
普通においしいです。

椏久里ブレンドのコーヒー。
なんか気持ち薄い気がするけど、苦みは程よく有。
こちらをもう1回おかわり。

かぼちゃとサツマイモのやつ。たぶんバター使ってるのかな。
これが甘くておいしかった。
お店の方がとても感じがよくてまた来たくなりますね。
平日のみだとなかなか機会はなさそうですが、
メインなしで行ってみてもいいなー。
(2022.7.12 訪)
Cafe桑の実
福島県福島市笹谷字上成出5 笹谷プラザビル 1F
TEL 024-563-1310
営業時間 11:00~14:00(L.O.)
定休日 土曜・日曜・祝日
駐車場 あり




平日行けるってことで行ってみました。
11時に到着。
お店の方はみなさん感じがよくて接客がすごくいいです。


ランチはメイン+ビュッフェ+コーヒーか紅茶で1,450円
ビュッフェのみでもいいかなと思ったけど、メインも頼みました。
ビュッフェは野菜中心のメニューでどれもおいしそう。
ビュッフェのところにドリンクもあります。
野菜ジュースや、オレンジジュース、レモン水、ウーロン茶、プーアル茶など。
ビュッフェのところにはビニール手袋があり、両手とも手袋をしてくださいとのこと。
色々食べたくて困るなー。

まずはこんな感じで選んでみた。
ごぼうのフリットは結構かため。衣もかためです。
トマトのマリネとかおいしかった。
キッシュ、サツマイモ、一口コロッケ、長芋など、
ほんとにいろいろある。取ってこなかったものもあるし。
食べてる途中でメインが来た。

ベーコンと小松菜のクリームスパゲティ。
クリーム、ではなくてミルク、牛乳ですね。
バターが使われているようなのでおいしいです。
クリームの濃厚さはないですが。

追加で持ってきたもの。
トマトのマリネとかぼちゃとサツマイモのもの。
あとはデザート系。
かぼちゃのパウンドケーキとブルーベリーのパウンドケーキかな?
シフォンケーキとプリン、ガトーショコラ。
ガトーショコラがやっぱり味がしっかりしてみっちりしている。
普通においしいです。

椏久里ブレンドのコーヒー。
なんか気持ち薄い気がするけど、苦みは程よく有。
こちらをもう1回おかわり。

かぼちゃとサツマイモのやつ。たぶんバター使ってるのかな。
これが甘くておいしかった。
お店の方がとても感じがよくてまた来たくなりますね。
平日のみだとなかなか機会はなさそうですが、
メインなしで行ってみてもいいなー。
(2022.7.12 訪)
Cafe桑の実
福島県福島市笹谷字上成出5 笹谷プラザビル 1F
TEL 024-563-1310
営業時間 11:00~14:00(L.O.)
定休日 土曜・日曜・祝日
駐車場 あり





プレミアムアップルパイ@シャトレーゼ米沢店
シャトレーゼのプレミアムアップルパイ 399円。


とても形がきれい。
気にはなってたけどちょっとお高いなーと未食でした。
友人からいただいた!
アップルパイの賞味期限は2日間らしい。
翌日に食べました。
トースターで2分くらい温めて。
パイがとてもサクサクでパリッとしてる。
たっぷりバター使ってるんだろうか、下に敷いた紙に染み出していた。
甘く煮てあるりんごもしゃりっと感がなくちょうどいい柔らかさ。
甘さもこれくらいなら、おいしい。
お値段はお高いけど、おいしく満足感のあるアップルパイでした。
(2022.7.5 購入 翌日食)
シャトレーゼ関連記事
こちら。
シャトレーゼ
https://www2.chateraise.co.jp/




とても形がきれい。
気にはなってたけどちょっとお高いなーと未食でした。
友人からいただいた!
アップルパイの賞味期限は2日間らしい。
翌日に食べました。
トースターで2分くらい温めて。
パイがとてもサクサクでパリッとしてる。
たっぷりバター使ってるんだろうか、下に敷いた紙に染み出していた。
甘く煮てあるりんごもしゃりっと感がなくちょうどいい柔らかさ。
甘さもこれくらいなら、おいしい。
お値段はお高いけど、おいしく満足感のあるアップルパイでした。
(2022.7.5 購入 翌日食)
シャトレーゼ関連記事

シャトレーゼ





咲花温泉もいいですよねー。
最近は行けてないですが、咲花温泉の方のヤスダヨーグルトに行きたくています。
ヨーグルトワッフルとソフトが一にゃん 湯宿 あかまつ 宿泊(2回目)@月岡温泉お久しぶりです元気そうで何よりです。
昨年、月岡温泉の近くを通りました。
そこからそう遠くない咲花温泉からの帰り道でした。
エメラルドグリーンの湯につられて選んだ温泉地でしたがsen塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市道の駅あつみさんへコメントありがとうございます。
週一で通るんですか。いいなー。
この温泉の香りも浴感もしょっぱさもとても好きです。にゃん 塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市週イチでここの前を車で通ります。
何度か利用したことあります。
この近辺、塩の温泉が多いですよね。道の駅あつみ会津東山温泉 くつろぎの宿 新瀧Re: タイトルなし私が行ったのは11年も前なんですね~。変わったのかどうかもわかりませんが、塩素臭するんですねーにゃん 会津東山温泉 くつろぎの宿 新瀧塩素臭なしって書いてるけど、わずかに塩素臭感じるけどねパスタヤ@弘前市senさんへこんばんはー。
お元気そうで何よりです。
ほんと青森は遠い。
かなり昔に行ったっきりでした。
イトーヨーカドー。そうなんですか?
地元の人とは話してないのでわからなにゃん パスタヤ@弘前市お久しぶりですこんばんは。
同じ東北でも、青森は遠いですよね。
以前青森の方に聞いたのですが、青森ではイトーヨーカドーはデパートと言っていたのですが、ホントですか?今は違うのかsen生搾りデコポンジュース@果汁工房 果琳2021.6.27?
未来日記ですか?雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)クレーマwww
クレーマーで草