FC2カウンター
現在の閲覧者数:
花邑 純米吟醸 酒未来 瓶火入 1,800ml
花邑 純米吟醸 酒未来 瓶火入 1,800ml 4,048円


原料米 酒未来100%
精米歩合 50%
アルコール度数 16度
日本酒度 -8.8
酸度 1.4
アミノ酸度 0.9
酒未来は、「山形の風土や水にあった酒米をつくりたい」という想いで、1999年、
高木酒造が山酒4号と美山錦を掛け合わせて18年の歳月をかけて育成した酒造好適米。
最初、思ったのは、甘い。
甘さが先に来ます。
香りもよくて、こちらも飲みやすい。
このお酒もアルコール度数は16ですが、
そんなにぐっとアルコールが来る感じはないかも。
これは一升瓶しかなかったので一升瓶で購入しました。
これもまあ、よかったかなー。
今回はお高いってのもあるけど、
3本購入したどのお酒もおいしかった。
どれも似てると言えば似てる感じはします。
ただ開封後日がたってくると、苦みを感じやすくなるかも。
甘さは薄らぐ。だんだん苦みが強くるのかも。
(2023.5.6 購入)




塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市
前回からほぼ一週間後。
新潟に行った帰りに寄りました。

いつも思うんだけど男湯の熱さがひどいんだよね。
女湯と1.5℃も違う。
場所にもよるだろうけど44.7℃って激熱よ。
まあ女湯に入るからいいんだけど。
今回は先週もらった割引券を利用しました。

350円の100円引きで250円。
こちらを利用するとスタンプはつかないらしい。
行った時間帯がよかったのか(13時半ころ)、最初すごく空いていた。
あとになるとそれなりに人は入ってきたけど、それでも空いてる方だったなー。
(2023.5.13 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。




新潟に行った帰りに寄りました。

いつも思うんだけど男湯の熱さがひどいんだよね。
女湯と1.5℃も違う。
場所にもよるだろうけど44.7℃って激熱よ。
まあ女湯に入るからいいんだけど。
今回は先週もらった割引券を利用しました。

350円の100円引きで250円。
こちらを利用するとスタンプはつかないらしい。
行った時間帯がよかったのか(13時半ころ)、最初すごく空いていた。
あとになるとそれなりに人は入ってきたけど、それでも空いてる方だったなー。
(2023.5.13 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





寝かせ玄米 選べるせいろ御膳(お肉)「なすとズッキーニの豚バラ蒸し)@アンダンチ食堂(仙台市)
友人が用向きがあり、仙台に行くというので出かけました。
近くでランチできそうなところ…と見つけたのがこちら。
敷地内にはヤギもいました。


オープン前に着いたのでヤギを眺める。
この白い方のヤギは結構外に出てきてくれて、
しかもブラッシングもさせてくれていたみたい。
おとなしいんだなー。
こんなにおとなしいの見たことないよ。
友人は国産鶏の塩麴からあげ定食 1,250円

ごはんは小盛~大盛まで選べます。
こちらは大盛。
鶏唐揚げはジューシーでおいしい。
衣も程よくサクッとしていておいしい。
大きな唐揚げ2個、ですが、1個はほぼほぼ皮だったそうです。
それは残念ね。

私は寝かせ玄米 選べるせいろ御膳(お肉)にしました。
なすとズッキーニの豚バラ蒸し。1,400円。
オープンと同時に割と人数は入ったのですが、
思っていたより早く配膳されました。
私はご飯は普通盛にしました。
玄米だったので大盛にしたいところでしたが。
玄米ご飯はもちもちのプチプチでおいしい。
汁ものは具沢山で豚汁みたいですね。
付け合わせのいんげんの胡麻和えと
かぶの塩麴和え。かぶが柔らかくておいしい。

せいろ蒸しは豚バラ細切れみたいなのが丸まってが野菜の間に入っています。
ズッキーニ、なす、えりんぎの間に豚肉が入ってました。
じゃがいもも真ん中にありましたが、予想よりかためだった。
野菜も取れるので体によさそうな定食スタイル。
おいしかったです。
食後にコーヒーもいただきました。
坂井珈琲 ブレンド 330円

ぬるめでしたが苦みが少なくおいしいです。
(2023.5.21 訪)
アンダンチ食堂
https://andanchi.jp/dining/
宮城県仙台市若林区なないろの里1-19-2
TEL 022-290-7291
営業時間 11:00〜15:00 (L.O14:00)
定休日 不定休
駐車場 あり



近くでランチできそうなところ…と見つけたのがこちら。
敷地内にはヤギもいました。


オープン前に着いたのでヤギを眺める。
この白い方のヤギは結構外に出てきてくれて、
しかもブラッシングもさせてくれていたみたい。
おとなしいんだなー。
こんなにおとなしいの見たことないよ。
友人は国産鶏の塩麴からあげ定食 1,250円

ごはんは小盛~大盛まで選べます。
こちらは大盛。
鶏唐揚げはジューシーでおいしい。
衣も程よくサクッとしていておいしい。
大きな唐揚げ2個、ですが、1個はほぼほぼ皮だったそうです。
それは残念ね。

私は寝かせ玄米 選べるせいろ御膳(お肉)にしました。
なすとズッキーニの豚バラ蒸し。1,400円。
オープンと同時に割と人数は入ったのですが、
思っていたより早く配膳されました。
私はご飯は普通盛にしました。
玄米だったので大盛にしたいところでしたが。
玄米ご飯はもちもちのプチプチでおいしい。
汁ものは具沢山で豚汁みたいですね。
付け合わせのいんげんの胡麻和えと
かぶの塩麴和え。かぶが柔らかくておいしい。

せいろ蒸しは豚バラ細切れみたいなのが丸まってが野菜の間に入っています。
ズッキーニ、なす、えりんぎの間に豚肉が入ってました。
じゃがいもも真ん中にありましたが、予想よりかためだった。
野菜も取れるので体によさそうな定食スタイル。
おいしかったです。
食後にコーヒーもいただきました。
坂井珈琲 ブレンド 330円

ぬるめでしたが苦みが少なくおいしいです。
(2023.5.21 訪)
アンダンチ食堂

宮城県仙台市若林区なないろの里1-19-2
TEL 022-290-7291
営業時間 11:00〜15:00 (L.O14:00)
定休日 不定休
駐車場 あり




昭和カレー@未来食屋(東根市)
紹介したらようやく友人も行ったららしい、こちら未来食屋。
おいしかったと言っていたので良かった。
なので私もまた行ってみました。






メニューは前と同じだったのでそのまま載せます。
父は未来カレー。900円。

私は昭和カレーにしました。こればっかりだな。

昭和カレー 1,000円。
肉が柔らかくておいしい。
野菜がゴロゴロと入ったカレー。
辛さは大辛に。
最初に甘さが来ます。
そのあと辛さが来る感じ。
最初に食べた時に感じた野菜の甘さとかは次からは感じなくなったなー。
なんでだろう。
時期にもよるのかな。
ご飯は多めかな。
完食。おなかいっぱいです。
(2023.5.20 訪)
関連記事
「未来食屋@東根市」(2022.2.3up)
「昭和カレー@未来食屋(東根市)」(2022.3.2up)
「昭和カレー@未来食屋(東根市)」(2022.8.24up)
未来食屋
山形県東根市一本木3-8-24
TEL 080-9070-4765
営業時間 11:00~15:00
金・土・日 11:00~14:00/17:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




おいしかったと言っていたので良かった。
なので私もまた行ってみました。






メニューは前と同じだったのでそのまま載せます。
父は未来カレー。900円。

私は昭和カレーにしました。こればっかりだな。

昭和カレー 1,000円。
肉が柔らかくておいしい。
野菜がゴロゴロと入ったカレー。
辛さは大辛に。
最初に甘さが来ます。
そのあと辛さが来る感じ。
最初に食べた時に感じた野菜の甘さとかは次からは感じなくなったなー。
なんでだろう。
時期にもよるのかな。
ご飯は多めかな。
完食。おなかいっぱいです。
(2023.5.20 訪)
関連記事

「未来食屋@東根市」(2022.2.3up)
「昭和カレー@未来食屋(東根市)」(2022.3.2up)
「昭和カレー@未来食屋(東根市)」(2022.8.24up)
未来食屋
山形県東根市一本木3-8-24
TEL 080-9070-4765
営業時間 11:00~15:00
金・土・日 11:00~14:00/17:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





チーズスパゲッティ@田園(南陽市)
友人と田園へ。友人が好きなんだよね、田園。
今回はチーズスパゲッティだな。




最初にミニサラダ。

チーズスパゲッティ 950円


ぐつぐつアツアツです。
おいしい。けど前食べた時の方がおいしかった気がする。
なんだろう。
(2023.5.17 訪)
関連記事
「カレーとサラダ@田園」(2009.10.15up)
「田園カレーライス@田園」(2010.12.6up)
「チーズスパゲッティ@田園(南陽市赤湯)」(2019.1.15up)
「Bセット(ナポリタンとハンバーグ盛り合わせ)@田園(南陽市赤湯)」(2019.4.1up)
「ハンバーグカレー@田園(南陽市赤湯)」(2019.6.18up)
「チーズスパゲッティ@田園(南陽市)」(2020.8.30up)
「ハンバーグスパゲッティ@田園(南陽市)」(2023.3.14up)
田園
山形県南陽市赤湯853-14
営業時間 10:00~19:00L.o.18:30(ランチ11:30~14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり



今回はチーズスパゲッティだな。




最初にミニサラダ。

チーズスパゲッティ 950円


ぐつぐつアツアツです。
おいしい。けど前食べた時の方がおいしかった気がする。
なんだろう。
(2023.5.17 訪)
関連記事

「カレーとサラダ@田園」(2009.10.15up)
「田園カレーライス@田園」(2010.12.6up)
「チーズスパゲッティ@田園(南陽市赤湯)」(2019.1.15up)
「Bセット(ナポリタンとハンバーグ盛り合わせ)@田園(南陽市赤湯)」(2019.4.1up)
「ハンバーグカレー@田園(南陽市赤湯)」(2019.6.18up)
「チーズスパゲッティ@田園(南陽市)」(2020.8.30up)
「ハンバーグスパゲッティ@田園(南陽市)」(2023.3.14up)
田園
山形県南陽市赤湯853-14
営業時間 10:00~19:00L.o.18:30(ランチ11:30~14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり




ハンバーグ定食@早亀食堂(新潟市)
たまたま見つけて気になったので早速行ってみました。
ちょっと早めに出たので営業時間前に到着。
これがよかった。こちらは予約できないお店でした。
駐車場に着くと、6名ほどならんで待っていました。
たしか15分くらい前に着いたんだったけど。
なのでオープン時間になるとならんでいた人で満席。
ならんでいた順に案内され、
順番にオーダーを聞きます~と案内がありました。
ちゃんとしたお店だなーと思いました。
テーブルの感覚は狭くテーブルも広くはないです。
メニューは2つのみ。

ハンバーグ定食かローストビーフ丼。
ごはんは大盛が無料。

作っている人は1人で配膳等する方が2人ほど。
作っている方が1人なので時間がかかりますと言われていましたが、
メニュー2つだし、ある程度準備はしているのでしょうね。
思っていたよりは早く配膳されました。
それに食べ終わると割とすぐお店を出る感じなので
意外に回転率も速い。
ですが、開店時間に来た方はたぶん40分ほどは待つことになったでしょうけど。
私はハンバーグ定食でデミグラスソース。990円。


添えられていたのはキャベツ千切りと、トマト、とても柔らかいポテトサラダ。
ハンバーグもとても柔らかいです。玉ねぎのみじん切りが時折ごろっと入っていました。
柔らかいハンバーグですが、味は良かったです。
デミグラスソースもしょっぱすぎずちょうどいい感じでした。
いろんな味がするというか、ケチャップやウスターソースっぽい味もどこかするような。
スープは優しい味でわかめが入っていました。
ごはんはちょっと柔らかめ、岩船産のコシヒカリだそうです。
友人はハンバーグ定食の玉ねぎソースにしました。990円。


玉ねぎソースもとてもやさしい味でした。
しょっぱくなくていいかもしれません。
私はデミグラスの方が好きでしたけどね。
お店を出るとやっぱり、たくさん待っている方がいましたね。
オープンして3か月くらい?なのかな?新しいお店です。
(2023.5.13 訪)
早亀食堂
https://www.instagram.com/hayakame_shokudou/
新潟県新潟市中央区網川原2丁目29−8
TEL 025-278-8868
営業時間 11:30~15:30
定休日 不定休
駐車場 あり




ちょっと早めに出たので営業時間前に到着。
これがよかった。こちらは予約できないお店でした。
駐車場に着くと、6名ほどならんで待っていました。
たしか15分くらい前に着いたんだったけど。
なのでオープン時間になるとならんでいた人で満席。
ならんでいた順に案内され、
順番にオーダーを聞きます~と案内がありました。
ちゃんとしたお店だなーと思いました。
テーブルの感覚は狭くテーブルも広くはないです。
メニューは2つのみ。

ハンバーグ定食かローストビーフ丼。
ごはんは大盛が無料。

作っている人は1人で配膳等する方が2人ほど。
作っている方が1人なので時間がかかりますと言われていましたが、
メニュー2つだし、ある程度準備はしているのでしょうね。
思っていたよりは早く配膳されました。
それに食べ終わると割とすぐお店を出る感じなので
意外に回転率も速い。
ですが、開店時間に来た方はたぶん40分ほどは待つことになったでしょうけど。
私はハンバーグ定食でデミグラスソース。990円。


添えられていたのはキャベツ千切りと、トマト、とても柔らかいポテトサラダ。
ハンバーグもとても柔らかいです。玉ねぎのみじん切りが時折ごろっと入っていました。
柔らかいハンバーグですが、味は良かったです。
デミグラスソースもしょっぱすぎずちょうどいい感じでした。
いろんな味がするというか、ケチャップやウスターソースっぽい味もどこかするような。
スープは優しい味でわかめが入っていました。
ごはんはちょっと柔らかめ、岩船産のコシヒカリだそうです。
友人はハンバーグ定食の玉ねぎソースにしました。990円。


玉ねぎソースもとてもやさしい味でした。
しょっぱくなくていいかもしれません。
私はデミグラスの方が好きでしたけどね。
お店を出るとやっぱり、たくさん待っている方がいましたね。
オープンして3か月くらい?なのかな?新しいお店です。
(2023.5.13 訪)
早亀食堂

新潟県新潟市中央区網川原2丁目29−8
TEL 025-278-8868
営業時間 11:30~15:30
定休日 不定休
駐車場 あり





ほくほく山の焼き芋(華むらさきだったはずなんだけど)
ヨークベニマルで焼き芋購入。
イオンに比べるとちょっと高い気がするけど食べてみたかった。
食べてみたかったのは紫いもの焼き芋。
華むらさきという品種らしい。

278円+税くらいだったかな。のものが値引きで180円+税の194円くらい。
ヨークの焼き芋なかなか半額にならない。

まあでも、紫いもの焼き芋って食べたことなかったから。
買って冷凍していたので自然解凍。

そしてカットして、と。。。

??
もしかして華むらさきっていう名前だけど紫いもじゃなかった?
・・・でもどうみても紫いもって書いてあるよね。
入れ間違い、、なんだろうなあ。
ショック。がっかりではありますが。
この焼き芋が、ねっとりしていてとても甘くて。
とてもおいしかったです。。。
品種は何だったんだろう。めちゃおいしかったよ。
また買ってみる。
この後、イオンでいつもの焼き芋を買ってみた。
何というか、こんなに違うかったっけ?
芋の個体差っていうのもあるとは思うけど、
買ったものはパサついているところもあったし、
焼過ぎていてかたくなってるところもあったりで、あれ?って感じ。
これは少し高くてもヨークの焼き芋の方がいいのかもー。
(2023.5.7 購入)


イオンに比べるとちょっと高い気がするけど食べてみたかった。
食べてみたかったのは紫いもの焼き芋。
華むらさきという品種らしい。

278円+税くらいだったかな。のものが値引きで180円+税の194円くらい。
ヨークの焼き芋なかなか半額にならない。

まあでも、紫いもの焼き芋って食べたことなかったから。
買って冷凍していたので自然解凍。

そしてカットして、と。。。

??
もしかして華むらさきっていう名前だけど紫いもじゃなかった?
・・・でもどうみても紫いもって書いてあるよね。
入れ間違い、、なんだろうなあ。
ショック。がっかりではありますが。
この焼き芋が、ねっとりしていてとても甘くて。
とてもおいしかったです。。。
品種は何だったんだろう。めちゃおいしかったよ。
また買ってみる。
この後、イオンでいつもの焼き芋を買ってみた。
何というか、こんなに違うかったっけ?
芋の個体差っていうのもあるとは思うけど、
買ったものはパサついているところもあったし、
焼過ぎていてかたくなってるところもあったりで、あれ?って感じ。
これは少し高くてもヨークの焼き芋の方がいいのかもー。
(2023.5.7 購入)




忠愛 中取り純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐雄町 720ml
AKABU純米吟醸 雄町
前回飲んだ結の香で、AKABUのおいしさに気づきました。
何年か前に飲んだ時はそうでもなかったんだけど、あれは純米だったからか?
でも酒屋さんが言ってたけど赤武のレベルがかなり上がったと。
となると気になる。
それに結の香はもうなかった。
この時他にもいろいろ気になるものがあって結局
一升瓶1本と四号瓶2本購入となりました。
そのうちの1本。
AKABU純米吟醸 雄町 720ml 2,090円


お高いけど飲んでみたかったので。
これまた。
すいすい飲める。飲み口の良さ。
最初ほんのり甘さが来る。
辛みとかは一切ない。
若干の苦みを後味で感じるかな。
開封後1週間してから飲んでみると、
なんとなくまろやかになるというか。
甘みが増すような気がした。
今度は純米酒を試してみるか。
そして赤武は飲みすぎるのでやっぱり、一升瓶で買った方がいい、、んだな。
気づくとなくなっています。
(2023.5.6 購入)



何年か前に飲んだ時はそうでもなかったんだけど、あれは純米だったからか?
でも酒屋さんが言ってたけど赤武のレベルがかなり上がったと。
となると気になる。
それに結の香はもうなかった。
この時他にもいろいろ気になるものがあって結局
一升瓶1本と四号瓶2本購入となりました。
そのうちの1本。
AKABU純米吟醸 雄町 720ml 2,090円


お高いけど飲んでみたかったので。
これまた。
すいすい飲める。飲み口の良さ。
最初ほんのり甘さが来る。
辛みとかは一切ない。
若干の苦みを後味で感じるかな。
開封後1週間してから飲んでみると、
なんとなくまろやかになるというか。
甘みが増すような気がした。
今度は純米酒を試してみるか。
そして赤武は飲みすぎるのでやっぱり、一升瓶で買った方がいい、、んだな。
気づくとなくなっています。
(2023.5.6 購入)




9683・クルミのパン・フロマージュフロマージュ@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)
好きなパン屋さんだけどなかなか行けてない。
冷凍庫の具合とかいろいろ考えてついつい買えなくなっちゃうんだよね。
今回もそんな感じだったけど。
ほんとはもっといろいろ買いたい。

9683(クロワッサン) 210円

クロワッサンは翌朝に食べました。
パリパリでバター感あり。
じわっと染み出て来るまでのタイプではないけどおいしいです。
バターの種類なのかな、割とあっさりめの印象。
マーガリンが入ってるとは思わないけど・・・なんか油脂っぽい感じもした。
バターの種類なのだろうか。
おいしいです。

クルミのパン 270円

胡桃がザクっと入ってる。
バターも感じます。
おいしい。

フロマージュフロマージュ 250円
生地の中にはダイスチーズが入っていて表面にはモッツァレラチーズ。

これは冷凍していました。
基本的に温められるときは温めてパンは食べます。
もちろんこれも温めて食べた。
というか、チーズ系は温めないとダメでしょう~。
チーズは間違いなくおいしいよね。
バゲットは売切れなのかなかった。
他にもいろいろ買いたいんだけどなー。
(2023.4.30 購入)
関連記事
「クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
「モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
「ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.14up)
「ハード食パン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.25up)
「サルタナレーズンパン・バゲット3110@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)」(2020.3.10up)
「ほうれん草とベーコンのパン・ポティロン・店主が夜な夜な仕込んだカレーパン@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)」(2022.10.5up)
ベーカリー&カフェ3110(Bakery and café 3110)
https://www.facebook.com/bac3110/
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 6:00〜20:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休
駐車場 なし



冷凍庫の具合とかいろいろ考えてついつい買えなくなっちゃうんだよね。
今回もそんな感じだったけど。
ほんとはもっといろいろ買いたい。

9683(クロワッサン) 210円

クロワッサンは翌朝に食べました。
パリパリでバター感あり。
じわっと染み出て来るまでのタイプではないけどおいしいです。
バターの種類なのかな、割とあっさりめの印象。
マーガリンが入ってるとは思わないけど・・・なんか油脂っぽい感じもした。
バターの種類なのだろうか。
おいしいです。

クルミのパン 270円

胡桃がザクっと入ってる。
バターも感じます。
おいしい。

フロマージュフロマージュ 250円
生地の中にはダイスチーズが入っていて表面にはモッツァレラチーズ。

これは冷凍していました。
基本的に温められるときは温めてパンは食べます。
もちろんこれも温めて食べた。
というか、チーズ系は温めないとダメでしょう~。
チーズは間違いなくおいしいよね。
バゲットは売切れなのかなかった。
他にもいろいろ買いたいんだけどなー。
(2023.4.30 購入)
関連記事

「クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
「モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
「ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.14up)
「ハード食パン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.25up)
「サルタナレーズンパン・バゲット3110@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)」(2020.3.10up)
「ほうれん草とベーコンのパン・ポティロン・店主が夜な夜な仕込んだカレーパン@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)」(2022.10.5up)
ベーカリー&カフェ3110(Bakery and café 3110)

宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 6:00〜20:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休
駐車場 なし





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか