fc2ブログ

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

新潟タレかつ丼@とんかつ三条(三条市)

今回はほんとに行き当たりばったりだなー。
二転三転、して、ランチは三条市で食べることに。

営業時間少し過ぎたくらいに到着。
混んでなくてすんなり入れました。

メニュー

メニュー

メニュー

他にもメニューはあった。

卓上調味料

他の注文を聞いてると、結構卵とじかつ丼が人気だった。

ゆでたまご食べ放題

ゆで卵が食べ放題。
うれしい。

ゆでたまご

早速もらって食べました。
それと、ごはんとみそ汁もおかわりできる。
しなかったけど。

友人はロースかつ定食(並) 1,240円

ロースかつ定食

ロースかつ

はじっこ2つは脂身だった。仕方ないけどね。
変なぶよっとした感じではなかったけど。
友人は脂身は残しちゃうからあまり食べるところなかったのでは。
私に1カットくれたし。

新潟タレかつ丼

私は新潟タレかつ丼 1,040円

新潟タレかつ

たれがたっぷりかけてあった。
結構甘めのたれ。
たれかつだけど肉に筋があった。
あまりたれかつですじって今までなかったなあ。
みそ汁はほうれん草とわかめでした。しょっぱすぎずちょうどいい。

タレかつ

まあ普通においしいと思います。

(2023.5.5 訪)

とんかつ三条
新潟県三条市東三条1-3-27
TEL 0256-35-2043
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
とんかつ三条
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パルメザンフォカッチャ@愛とパン(米沢市)

値引きになっていたのでヨークベニマルで購入。

パルメザンフォカッチャ

パルメザンフォカッチャ

パルメザンフォカッチャ 64円
半額以下で買えたのはうれしい。そのまま冷凍しました。

パルメザンフォカッチャ

パルメザンフォカッチャ

解凍後温めて食べました。

ふんわりしたパンで、チーズの感じが程よくおいしかったです。
思っていたよりおいしかった。

(2023.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2023-05-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市

長岡、三条から北上して、温泉は結局いつものところへ。
(ランチは三条市でしました。記事は後日)
そう、大好きな塩の湯温泉。
車いっぱい。混んでるか。

塩の湯温泉 ふれあい館

いることはいましたが、そんなに混んでなかった。よかった。

入館するとき受付で抽選券をいただきました。
16時から抽選会があるとのこと。

行ったのは14時30分頃。
まぁ、上がって少し待ってればいいのかな。

1時間入浴してその後16時まで待ちました。
同じように待ってる方は結構いた。

塩の湯温泉

へー、こんなイベントやってるのね。
サービスいいなー。

サイコロを振って出た数進んだところにあった商品がいただけるってことだった。

私がいただいたのは入浴料金100円引きの券。
有効期限が7月31日。
はずれだとティッシュらしい。
友人はキーホルダーとかもらってた。

券

100円引きの券、次回使わせていただきましょう。

(2023.5.5 訪)

塩の湯温泉関連記事はこちら

ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-05-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

笹だんごパン・雪の下こむぎ あんバター・小竹のサンドパン(きなこピーナッツ)@小竹製菓(上越市)

上越高田でラーメンを食べた後は、上越市を後にし北上しました。
夜のうちに少し移動して次の日は早めに自宅に着くようにしようと思いまして。
もともと今回の旅はあまり計画を立ててなくてとりあえず出た感じでしたから。

少し間違って進んでしまいましたが、
長岡道の駅で宿泊。めっちゃ車いた。
新しい道の駅なのでトイレはきれい。
ほんとは営業しているときに来てみたいのだけどなかなかタイミングがあわない。

89A89B3B-E4AB-472B-BC95-74FCE1195ED4.jpg

前日に人につられて買ったパンで朝食です。

小竹のサンドパン。コッペパンですね。

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きな粉ピーナッツ 270

きなこピーナッツ。270円。
まあコッペパン。パン生地はふんわり柔らか。
うん。普通。普通のコッペパンです。
きなこピーナッツの味も普通。
これで270円は正直高すぎる。
まあ仕方ないけど、おすすめはできないかなー。高すぎるもの。

雪の下こむぎ あんバター 270

気になった雪の下こむぎを使ったあんバター。

雪の下こむぎ あんバター 270

これも270円。だけどかなーり小ぶり。ちっちゃい。
パン生地が割としっとり。でもなんか癖のある味がするなー。
なんだろう。
やっぱり高い気はします。

こちらは自宅に帰ってから5/7に食べました。
賞味期限が5/8でした。
これを買いたくてお店に行ったんだけどね。

笹だんごパン 216

見た感じかわいかったから。
まあパッケージだけだけど。

笹だんごパン 216

笹だんごパン 216

こちらもかなり小ぶりなパンです。
笹だんごサイズ。
笹だんごぱん。216円。

中に笹だんごが入っています。

笹だんごパン 216

パン生地自体も甘さがある。

正直言うと笹だんごが餅なのでかたくなってる。
なのであまりおいしいとは感じないかなー。

見た目だけにつられて買うと失敗しますね。
正直失敗でした。
コスパも悪いし。私はおすすめしません~。

(2023.5.4 購入)

関連記事
「あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか@小竹製菓(上越市)」

小竹製菓https://kotakeseika.com/
新潟県上越市南高田町3-1
TEL 0800-888-4433
営業時間:9:00〜18:30
定休日 日曜・月曜
駐車場 あり
小竹製菓
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クリーミー担々麺@たんたん麺の店 菜心

ジェラートを食べた後、買い物などをして食事をしにまた高田の方まで。

上越行きにおいて、行きたいと思っていたお店は実は
前日に行ったお店(担々麺)とこちらのお店でした。
どちらも担々麺がうり。

こちらは担々麵専門店。
お店に行くと待ちが2組ほど。
名前を書いてそのまま待ちました。

メニューを見ながら待っていたので席に案内されたときは決まっていました。

メニュー

メニュー

メニュー

卓上

でも種類があるので迷いますよね。

クリーミー担々麺。890円。

クリーミー担々麺

クリーミー担々麵

ごまがおいしい。
辛さはそんなに辛くないです。
ちょっとしびれあり。
辛さは物足りないですが、おいしいです。

スープのどろっと感は前日食べたところの方がありますね。
こちらも穴あきレンゲあり。

おいしかった。
食後にお茶を出してくれます。

お茶

お店の方は3人ですが、連携が取れていていいですね。
感じもとてもよかったです。

(2023.5.4 訪)

たんたん麺の店 菜心
新潟県上越市東城町1-12-16
TEL 025-526-8924
営業時間 11:00~14:30/17:00~20:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
菜心
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラート工房 ソンニャーレ@上越市

ランチ後、うろうろしてから、どこにいこうか。
友人が気になったらしい道の駅まで行ってみた。
よしかわ杜氏の郷。

道の駅

行ってはみたけど、、、、特に何ってなくて。
そのまま上越市に帰ってきた。まあそんな感じかなとは思ってたけど。
あまり活気もなかった。

ジェラートを食べたいなとそのままジェラート屋さんへ。

メニュー

そんなに人はいなかった。けど、それはちょうど隙間時間だったのか、
そのあとすごくならんでいた。

カップのダブルで450円。

酒粕・落花生 イチゴミルク

お試しがスプーン1つきます。

私は落花生とスキー正宗酒蔵の酒粕にしました。
お試しはいちごミルク。

色が白ばかりで映えない。
落花生はピーナッツじゃなくてあっさりな感じのまめーの感じがする。
酒粕は、まあ酒粕です。
いちごミルクは想像通りの味。
どれもそんなに甘すぎなくていいかも。

友人はほうじ茶とミルク。スプーン1はベリーミルクだったかな。

ダブル ほうじ茶・ミルク ベリー

ほうじ茶がめっちゃほうじ茶でおいしい。
ミルクはあっさりした味わいでした。

(2023.5.4 訪)

ジェラート工房 ソンニャーレ
新潟県上越市春日山町1-7-8 上越食道園 1F
TEL 025-512-4530
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ソンニャーレ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチ@関川テラス(上越市)

一応前日に予約しました。
11時半ちょっと前に着いたので駐車場で待つ。
お店の1階は駐車場で2階がお店のようです。

メニュー

メニュー

メニュー

ランチメニューは結構いろいろありました。
ランチは1,600円で前菜とパン、ドリンクバーが付きます。

プラス料金の発生するメニューもありました。

まあせっかくなので食べたいものを。
ってことで+料金が発生となりました。

ドリンクバーのところにはパンもあり、パンも食べ放題のようです。

ドリンクバー

ドリンクバー

ドリンクバーは、アイスコーヒー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ルイボスティーなど。
コカコーラやジンジャーエールも頼めるらしい。
ホットコーヒーや紅茶などもありました。

ドリンクバー

注文をしてドリンクバーへ。水もこちらにあります。

パン

パンは2種類。ほんのり温かかった。

コーヒー

とりあえずホットコーヒーを。

飲んでいるとすぐに前菜が来ました。

前菜

こごみのものはすっごいニンニク。珍しい。
こごみのものは他のテーブルでは違うものにいろいろ変わっていました。
ポテトサラダ的なところもあれば、また別の物が盛られているところもあった。

あとはレモンドレッシングのサラダと、鶏むねと、魚のゴマダレ?
ハムなど。

パン

とりあえずパンももってきました。
コーンパンと丸いパン。
丸っぽいパンの方がみちっとしていておいしかった。
どちらも柔らかいです。

ルイボスティー

食事中はルイボスティーを持ってきました。

小エビのトマトクリーム

パスタランチメニュー+100円で1,700円の小エビのトマトクリーム。

小エビのトマトクリーム

そんなに濃厚なソースではなくて、テクスチャはしゃばめ。
ガーリックも程よく効いていました。

パン

パンもおかわり。

きのことトマトのボロネーゼ

友人も+100円のメニューよりきのことトマトのボロネーゼ。
これはひき肉のかたまりがごろっとあったりしておいしい。
味もおいしかった。

ドリンクバーがあるのはいいね。そんなには飲めないけど。
パンも食べたのでおなかいっぱいです。

(2023.5.4 訪)

関川テラスhttp://casanet.jp/sekikawa/
新潟県上越市下門前 837-3
TEL 025-546-7880
営業時間 11:30~15:00/17:30~23:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2023-05-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか@小竹製菓(上越市)

上越へ行くのでいろいろ見ていたらかわいいパッケージ発見。
笹だんごパン。
あ、これ買って帰ろうかな。

上越妙高駅をぶらぶらした後、お店へ行ってみました。

お店に着いたら1組くらいしか人がいなかったのに見ていたら
どこから来たのかわらわらと人がたくさん来た。
みんなたくさん買ってるのを見るとつられて買っちゃうよね。
人の波がひと段落した後会計。

これは公園の駐車場まで行ってすぐ食べた。

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか 302円

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか302

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか302

あん生トリュフ 生クリーム&紅はるか302

生地はブリオッシュ生地らしい。
ふんわり柔らかな生地の中にふんわりホイップされたクリーム。
カスタードクリーム入りのクリームらしい。
その下に紅はるかのあんが入っている。
パンもクリームも軽い感じで甘すぎずにおいしい。
さつまいもあんもおいしかった。
これはおいしかったなー。
他にも買ったけど後日またUPします。

このあとは髙田城址公園を散歩。

高田城

高田城
本丸跡。

高田城三重櫓

噴水

桜がたくさん植えてあった。
そして、桜の手当をたくさんしているんなあとか、
桜を大事に育てていることが分かります。
いろんなところにこんなことをして根を保護しているとか、
手当してますよ、という表示が詳しく書いてあって、いいです。
見ているほかの人にもわかるように発信しているのがとてもいいと思いました。

天気も良かったので気持ちよかったです。

こちらは前日の夜に撮った写真。ライトアップしていました。

高田城

(2023.5.4 購入 食)

小竹製菓https://kotakeseika.com/
新潟県上越市南高田町3-1
TEL 0800-888-4433
営業時間:9:00〜18:30
定休日 日曜・月曜
駐車場 あり
小竹製菓
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2023-05-22(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

釜ぶたの湯@上越妙高駅近く

実はここは2泊目の夜に入ろうと思っていたところ。
5/3は糸魚川で入浴してくるはずだったけど、それがかなわず、
前倒しでこちらに5/3の夜に入ろうと来たのですが。
駐車場大混雑。来るわ来るわで。
これではだめだと、友人が翌朝に来ようということで。
風呂はあきらめ就寝したのでした。

ってことで、朝はコンビニで食料を調達し、
ちょっと早めに駐車場に着き、そこで食べていたのでした。
そしたら車がもう来る。
営業時間は7時なのでその時間に玄関に行くとすでにならんでた。
すごいな。
まあでも前日の夜よりははるかによかった。と思う。

釜ぶたの湯

大人1人480円。
大混雑の券売機で券を買い受付に渡す。
すると。

ヤクルト

ヤクルトがもらえた。
ん?と思ったけどとりあえずいただいて入浴。

あとで分かったんだけど、

釜ぶたの湯

午後2時まで入浴するといただけるらしい。
というかお得よね。こんなにいろいろサービスがあるなんて。

お風呂近辺の写真はもちろん撮れなかったけど、
リンスインシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
洗面所にはドライヤーあり。
脱衣所は結構まめにコロコロを持った従業員の方が掃除している。
従業員の方も感じがいい。

お風呂自体は塩素臭が結構するけど、浴感はいいんだよねー。
つるつるするのよ。もちろん循環だけど。

内湯と露天風呂あり。
つるつるは結構強いです。

塩素臭がきついのがちょっと難点だけど、
あれだけ人が来るんだからなあとは思う。
だけど匂いがあまりきつくない程度にしてくれたらなおいいなと思います。
料金もまあこの辺では安いと思いますし、サービスもいいのでいいお風呂だと思います。

ついでに上越妙高駅が近いのでちょっと散策に行った。
上越妙高駅の駐車場、場所によるかもしれないけど、1時間無料のところがあった。

上越妙高駅

上越妙高駅

上越妙高駅

上越妙高駅

(2023.5.4 訪)

釜ぶたの湯http://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
釜ぶたの湯
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-05-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

食物繊維が摂れる枝豆と塩昆布おにぎり・オイコス@ローソン

翌朝。朝食はコンビニで調達。

朝食

おにぎり

おにぎり

食物繊維が摂れる 枝豆と塩昆布おにぎり 149円 173Kcal
歯ごたえもよくておいしい。

オイコス加糖プレーン
いくらだっけかな。168円くらい。

オイコス

オイコス

軽めの食事で次はお風呂。

(2023.5.4 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2023-05-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!