FC2カウンター
現在の閲覧者数:
全とろ麻婆麺@三宝亭 米沢店
友人がお誘いがあったので三宝亭へ。
一応メニューは見たのですが・・・・うーん。
やっぱいつものやつかな。


全とろ麻婆麺 880円
これになっちゃうんだよねえ。
今回はなんかひき肉が筋っぽい感じがした。
そして油もちょっときつかった気がするなあ。
おいしく完食で満腹です。
(2019.12.3 訪)
三宝亭関連記事
こちらへどうぞ。
三宝亭
http://www.sanpou-g.co.jp/sanpoutei/sanpoutei_index.html
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり
一応メニューは見たのですが・・・・うーん。
やっぱいつものやつかな。


全とろ麻婆麺 880円
これになっちゃうんだよねえ。
今回はなんかひき肉が筋っぽい感じがした。
そして油もちょっときつかった気がするなあ。
おいしく完食で満腹です。
(2019.12.3 訪)
三宝亭関連記事

三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり





焼肉きんぐ 米沢店
私も行ったことなかったけど友人も行ったことがないから行こうと言われ、
行ってみました。焼肉きんぐ。
行くにあたって下調べ。。
コースが3つあって、安い方から58品コース、きんぐコース、プレミアムコース。
58品となると結構品数ある感じだけど、見てみると、
きんぐ名物と書かれているものは58品コースには入ってない。
一番人気がきんぐコースと言うのは分かるなあ。
58品コースのものを見るとしょぼいもの。
ですので友人は58品コースでいいんじゃない?と言っていましたが、
きんぐコースにしようと言いました。
300円くらいで選べるものが全然違いますもん。
きんぐコース 2,980円+税が15%引きクーポンで2,534円+税(2,787円くらい)。
飲み放題はつけませんでした。そんなに飲んでたら食べれなくなるし。
食べ放題は100分でラストオーダーは20分前。

コースをお店に伝えると、卓上にあるタッチパネルの画面が変わります。
ここから食べ放題始まりのようです。
なんだか最初はお店おすすめ?の牛タンを持ってきてよろしいですか
ということだったのでお願いしました。
私は食べれないんですけどね。
飲み物別注文ですが、黒ウーロン茶を。
すき焼きカルビ。

溶き卵で食べます。


コーンバターとじゃがバター。バターの味っていいよねえ。

ドラゴンハラミときんぐカルビ。

ドラゴンハラミ、つぼから出すとこんな感じ。
塊で来る肉は適当にはさみでカットして食べます。

鬼厚ガリバタ上ロース。

サンチュ。

厚切りカルビ。塩にしてみたけどしょっぱい。

これなんだったかなあ。牛ハラミかな。

キムチ。

玉ねぎとか。

一口冷麺。

炙りロース。
もう友人は食べれないという。
うーん。そうですか。
生のりそーめん。

思ったより生のリがいまいちだった。

杏仁豆腐。甘いだけだった。

ソフト。最初食べたとき甘いなっと思ったけど、

さらに甘い黒みつ黄な粉を追加注文。
食べすぎたけどー、なんか物足りない感もある。
おいしいかと言われるとまあ、普通においしいかな。
すごくおいしいっていうのはないですけどね。
この前の新発田で食べたランチの肉おいしかったなあーと思いだしました。
(2019.11.8 訪)
行ってみました。焼肉きんぐ。
行くにあたって下調べ。。
コースが3つあって、安い方から58品コース、きんぐコース、プレミアムコース。
58品となると結構品数ある感じだけど、見てみると、
きんぐ名物と書かれているものは58品コースには入ってない。
一番人気がきんぐコースと言うのは分かるなあ。
58品コースのものを見るとしょぼいもの。
ですので友人は58品コースでいいんじゃない?と言っていましたが、
きんぐコースにしようと言いました。
300円くらいで選べるものが全然違いますもん。
きんぐコース 2,980円+税が15%引きクーポンで2,534円+税(2,787円くらい)。
飲み放題はつけませんでした。そんなに飲んでたら食べれなくなるし。
食べ放題は100分でラストオーダーは20分前。

コースをお店に伝えると、卓上にあるタッチパネルの画面が変わります。
ここから食べ放題始まりのようです。
なんだか最初はお店おすすめ?の牛タンを持ってきてよろしいですか
ということだったのでお願いしました。
私は食べれないんですけどね。
飲み物別注文ですが、黒ウーロン茶を。
すき焼きカルビ。

溶き卵で食べます。


コーンバターとじゃがバター。バターの味っていいよねえ。

ドラゴンハラミときんぐカルビ。

ドラゴンハラミ、つぼから出すとこんな感じ。
塊で来る肉は適当にはさみでカットして食べます。

鬼厚ガリバタ上ロース。

サンチュ。

厚切りカルビ。塩にしてみたけどしょっぱい。

これなんだったかなあ。牛ハラミかな。

キムチ。

玉ねぎとか。

一口冷麺。

炙りロース。
もう友人は食べれないという。
うーん。そうですか。
生のりそーめん。

思ったより生のリがいまいちだった。

杏仁豆腐。甘いだけだった。

ソフト。最初食べたとき甘いなっと思ったけど、

さらに甘い黒みつ黄な粉を追加注文。
食べすぎたけどー、なんか物足りない感もある。
おいしいかと言われるとまあ、普通においしいかな。
すごくおいしいっていうのはないですけどね。
この前の新発田で食べたランチの肉おいしかったなあーと思いだしました。
(2019.11.8 訪)




たかちよ ハロウィンラベル
ホテルプレミアムグリーンプラス
仙台宿泊。
いつもの所には予算的に泊まれなくなったので初めてこちらに行ってみました。

設備的には普通。物を置く椅子みたいなものもありました。
こちらのテーブルは狭い。PCもぎりぎり置きました。

お風呂もこんな感じ。
そういえば、チェックイン時にアメニティを3つもらえるんですが、
化粧品類がない。化粧水とか乳液、洗顔物がないです。
どっちかと言うとそういうものが欲しいんだけどなあ。。

ベッドの広さは充分。
ただ、この日帰ってきて気持ち悪くてほとんど寝てました。
気持ち悪くなったのが少しおさまってシャワーして、PCを少しいじって
寝ようと思ってベッドに入ったらこれが、全然寝れない。
そんなに飲んだわけでもないし気持ち悪いし、頭は痛いし。
寝れないでいるとすごく気持ち悪くなって何度もトイレに行きました。
→この時点では朝食も昼食もいらない状態。
ようやく治まって寝て。朝起きて。
朝食です。食べれます。まあいつもよりは食べた量は控えめかな?







食べたのはこんなの。

牛乳があるのがうれしい。
パンはなんかあまり心惹かれなかったのでなし。

カレーとたまご焼き。たまご焼きいまいちだった。

ヨーグルト。ブルガリアかなあ。
コーヒーももらって部屋で飲みました。
(2019.11.6 宿泊)
ホテルプレミアムグリーンプラス
1泊朝食付 8,380円
いつもの所には予算的に泊まれなくなったので初めてこちらに行ってみました。

設備的には普通。物を置く椅子みたいなものもありました。
こちらのテーブルは狭い。PCもぎりぎり置きました。

お風呂もこんな感じ。
そういえば、チェックイン時にアメニティを3つもらえるんですが、
化粧品類がない。化粧水とか乳液、洗顔物がないです。
どっちかと言うとそういうものが欲しいんだけどなあ。。

ベッドの広さは充分。
ただ、この日帰ってきて気持ち悪くてほとんど寝てました。
気持ち悪くなったのが少しおさまってシャワーして、PCを少しいじって
寝ようと思ってベッドに入ったらこれが、全然寝れない。
そんなに飲んだわけでもないし気持ち悪いし、頭は痛いし。
寝れないでいるとすごく気持ち悪くなって何度もトイレに行きました。
→この時点では朝食も昼食もいらない状態。
ようやく治まって寝て。朝起きて。
朝食です。食べれます。まあいつもよりは食べた量は控えめかな?







食べたのはこんなの。

牛乳があるのがうれしい。
パンはなんかあまり心惹かれなかったのでなし。

カレーとたまご焼き。たまご焼きいまいちだった。

ヨーグルト。ブルガリアかなあ。
コーヒーももらって部屋で飲みました。
(2019.11.6 宿泊)
ホテルプレミアムグリーンプラス
1泊朝食付 8,380円




BENTO BOX@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
この日は行こうと思うお店のどちらも日替りがいまいち。
どうしようかなーと思ってたけど、そういえば、
前に売り切れていたメゾンカイザーのBENTO BOXはどうかな?
と思って前日の帰りに聞きに行っていました。
聞いてみたところ取り置きはできないとのこと。
うーん。そうか。だとやっぱり可能性は薄いなあ。
(私のランチタイムは12時半~だったし)
とりあえずお昼の出かける前に電話して聞いてみたら今のところ2つあるという。
じゃあま、だめもとで行ってみました。
あった。
私が購入した後、完売になりました。

ぎりぎりだった。
この週のサラダとプチパンは・・・
ハニーマスタードチキン&クルミのパンでした。
今月のキッシュはタルティフレット風のキッシュ
タルティフレットって?
フランスの郷土料理らしいけどよくわからなかった。

店内で食べると税率が変わるのでテイクアウトしました。
BENTO BOX 540円(税込)

ドレッシングさわやかな酸味でおいしかった。
ハニーマスタードチキンは少ないですがまあまあおいしかった。

キッシュの厚さはこんな感じ。
キッシュもまあ普通においしいです。
くるみパンは持ち帰りました。

ほんとプチパンで小さい。

後日、オーブントースターで温めて食べました。
うん。これおいしいわー。
外側がかりっとサクサクで中はふんわりもっちり。
クルミもいい味です。
さすがメゾンカイザーのパン、おいしいですね。
焼かないとここまでおいしいくいただけるかわかりませんが、
機会があればまた利用したいです。
パンだけ買ってもいいしね。
(2019.11.7 購入 食)
関連記事
「トマトと枝豆のチャバタ・クロワッサン@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.7.19up)
「キッシュ@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.11.13up)
メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
宮城県仙台市青葉区中央3丁目3−7−5 仙台PARCO2 2F
TEL 022-226-8905
営業時間 10:00〜21:00
定休日 不定休(仙台パルコ2に準ずる)
駐車場 なし
どうしようかなーと思ってたけど、そういえば、
前に売り切れていたメゾンカイザーのBENTO BOXはどうかな?
と思って前日の帰りに聞きに行っていました。
聞いてみたところ取り置きはできないとのこと。
うーん。そうか。だとやっぱり可能性は薄いなあ。
(私のランチタイムは12時半~だったし)
とりあえずお昼の出かける前に電話して聞いてみたら今のところ2つあるという。
じゃあま、だめもとで行ってみました。
あった。
私が購入した後、完売になりました。

ぎりぎりだった。
この週のサラダとプチパンは・・・
ハニーマスタードチキン&クルミのパンでした。
今月のキッシュはタルティフレット風のキッシュ
タルティフレットって?
フランスの郷土料理らしいけどよくわからなかった。

店内で食べると税率が変わるのでテイクアウトしました。
BENTO BOX 540円(税込)

ドレッシングさわやかな酸味でおいしかった。
ハニーマスタードチキンは少ないですがまあまあおいしかった。

キッシュの厚さはこんな感じ。
キッシュもまあ普通においしいです。
くるみパンは持ち帰りました。

ほんとプチパンで小さい。

後日、オーブントースターで温めて食べました。
うん。これおいしいわー。
外側がかりっとサクサクで中はふんわりもっちり。
クルミもいい味です。
さすがメゾンカイザーのパン、おいしいですね。
焼かないとここまでおいしいくいただけるかわかりませんが、
機会があればまた利用したいです。
パンだけ買ってもいいしね。
(2019.11.7 購入 食)
関連記事

「トマトと枝豆のチャバタ・クロワッサン@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.7.19up)
「キッシュ@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.11.13up)
メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
宮城県仙台市青葉区中央3丁目3−7−5 仙台PARCO2 2F
TEL 022-226-8905
営業時間 10:00〜21:00
定休日 不定休(仙台パルコ2に準ずる)
駐車場 なし




再訪:酒と炭焼 おかげさん@仙台市
2回目のおかげさん。
今回は歩くのは大変なので、仙台駅から市営バス?を利用しました。
片道190円。往復ともバス利用です。
降りるところもちょっとわからず乗り過ごしてから歩きました^^;
18時半の予約。テーブル席で。
前とはシステムがちょっと変わったようで、
焼き鳥を頼むときは、まずは1人分、一気に3本頼むことになったらしい?
んー、今回は焼き鳥も食べてみようかと思ったのになんか面倒。
実は2本でよかったんだよね。
それに今度はチャージ料が200円かかるらしい。
前回は食べなさすぎだった。
今回は友人がお腹が空いてたのか、えらい頼んだんだよね。
それに、たぶんもうここまでは来ないかなと思っていたので
名物というかお店のおすすめも食べたいなという気持ちも私にあったし。


まあ普通かな。

冷ややっこ。
揚げ玉と鰹節、生姜とみょうがも少し乗っていました。

焼き鳥。ねぎま。1本210円くらいだから高いよねえ。

手羽先。

もも肉。
焼き鳥は全部同じ金額のものを頼みました。
こちら焼き鳥もこだわりの、とあった気がしたので。
まあ、おいしいけど特別にという感じはしませんでした。
それに割としょっぱめです。

食べてみたかったので牛すじ煮込み。640円くらい。

一人分でこれくらい。
最初牛すじが底のほうに入ってるのかな?
と思いましたが、
牛のかけらが入っているだけで牛すじ、と分かるような塊のものがありませんでした。
ただ、牛の味はすごくします。
スープはおいしい。
ほとんど大根かな。



やっぱ、山間うまいわー。
日本酒はこの4本だけ。100mlずついただきました。

マイタケの天ぷら。
下に大根おろしに味ぽん的なものがかけてあるものが敷いてありました。
マイタケの天ぷら、冷めてもカリカリでおいしい。
大根おろし味ぽんはちょっとしょっぱかった。
鶏のから揚げ。

普通においしい。
でもこれ頼まないほうがよかったな。
おなかいっぱいで気持ち悪くなりました。
会計合計額2人で6,006円でした。
ごちそうさまでした。
この後バスで帰ったのですが、気持ち悪くて。
ホテルに戻ってずーっと横になっていました。
何とか持ち直してシャワーを浴びたのですが、なんだかんだして、
寝ようと思ったら寝れず…。
気持ち悪いのと頭が痛いのと・・・。
夜中に吐き気がして出したらようやく寝ることができました。
(2019.11.6 訪)
酒と炭焼 おかげさん
宮城県仙台市青葉区木町11-2
TEL 022-341-7039
営業時間 18:00~翌0:30
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あるらしいです

今回は歩くのは大変なので、仙台駅から市営バス?を利用しました。
片道190円。往復ともバス利用です。
降りるところもちょっとわからず乗り過ごしてから歩きました^^;
18時半の予約。テーブル席で。
前とはシステムがちょっと変わったようで、
焼き鳥を頼むときは、まずは1人分、一気に3本頼むことになったらしい?
んー、今回は焼き鳥も食べてみようかと思ったのになんか面倒。
実は2本でよかったんだよね。
それに今度はチャージ料が200円かかるらしい。
前回は食べなさすぎだった。
今回は友人がお腹が空いてたのか、えらい頼んだんだよね。
それに、たぶんもうここまでは来ないかなと思っていたので
名物というかお店のおすすめも食べたいなという気持ちも私にあったし。


まあ普通かな。

冷ややっこ。
揚げ玉と鰹節、生姜とみょうがも少し乗っていました。

焼き鳥。ねぎま。1本210円くらいだから高いよねえ。

手羽先。

もも肉。
焼き鳥は全部同じ金額のものを頼みました。
こちら焼き鳥もこだわりの、とあった気がしたので。
まあ、おいしいけど特別にという感じはしませんでした。
それに割としょっぱめです。

食べてみたかったので牛すじ煮込み。640円くらい。

一人分でこれくらい。
最初牛すじが底のほうに入ってるのかな?
と思いましたが、
牛のかけらが入っているだけで牛すじ、と分かるような塊のものがありませんでした。
ただ、牛の味はすごくします。
スープはおいしい。
ほとんど大根かな。



やっぱ、山間うまいわー。
日本酒はこの4本だけ。100mlずついただきました。

マイタケの天ぷら。
下に大根おろしに味ぽん的なものがかけてあるものが敷いてありました。
マイタケの天ぷら、冷めてもカリカリでおいしい。
大根おろし味ぽんはちょっとしょっぱかった。
鶏のから揚げ。

普通においしい。
でもこれ頼まないほうがよかったな。
おなかいっぱいで気持ち悪くなりました。
会計合計額2人で6,006円でした。
ごちそうさまでした。
この後バスで帰ったのですが、気持ち悪くて。
ホテルに戻ってずーっと横になっていました。
何とか持ち直してシャワーを浴びたのですが、なんだかんだして、
寝ようと思ったら寝れず…。
気持ち悪いのと頭が痛いのと・・・。
夜中に吐き気がして出したらようやく寝ることができました。
(2019.11.6 訪)
酒と炭焼 おかげさん
宮城県仙台市青葉区木町11-2
TEL 022-341-7039
営業時間 18:00~翌0:30
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あるらしいです





日替わりランチ(豚の生姜焼き)@太陽とオリーブ(仙台市)
仙台でランチ。
ランチに行ってみたかったお店。
こちらは就労継続支援B型のお店です。
前にも行こうかと思ったときはあったのですが、
日替わりランチが好みじゃなかったのでやめました。
そして今回も翌日のランチが好みじゃなかったのでこの日に行くしかないなと。

日替わりランチは750円(税込)。
この日は豚の生姜焼き。
注文するときにご飯の量を聞かれます。
少なめだと150gとのことで少なめにしました。


ご飯は玄米。うれしいなー。

スープは卵とレタスのスープでした。
右上にあるのはおから。残念ながらしいたけが入っていました。
デザートはヨーグルトで、柿が入っていました。

豚の生姜焼きの下にはたっぷりのもやし。
生姜焼きの上にはたっぷりの玉ねぎ。
ほんと玉ねぎ、めちゃめちゃ多かったです。
甘じょっぱく、少しとろみのある生姜たれがたっぷりかけてありました。
豚肉も結構ありましたよ。
おいしく食べて完食。
玄米ご飯はおいしいので普通盛でもいいかな。
大盛も無料らしいです。
ドリンクは+100円で付けられます。
また機会があって、日替わりが好み(食べれるもの)だったら来たいです。
(2019.11.6 訪)
太陽とオリーブ
https://taiyou-to-olive.on.omisenomikata.jp/
宮城県仙台市若林区新寺2-3-1 長屋ビル1F
TEL 022-299-0435
営業時間 11:30~14:00
定休日 土・日・祝祭日
駐車場 なし

ランチに行ってみたかったお店。
こちらは就労継続支援B型のお店です。
前にも行こうかと思ったときはあったのですが、
日替わりランチが好みじゃなかったのでやめました。
そして今回も翌日のランチが好みじゃなかったのでこの日に行くしかないなと。

日替わりランチは750円(税込)。
この日は豚の生姜焼き。
注文するときにご飯の量を聞かれます。
少なめだと150gとのことで少なめにしました。


ご飯は玄米。うれしいなー。

スープは卵とレタスのスープでした。
右上にあるのはおから。残念ながらしいたけが入っていました。
デザートはヨーグルトで、柿が入っていました。

豚の生姜焼きの下にはたっぷりのもやし。
生姜焼きの上にはたっぷりの玉ねぎ。
ほんと玉ねぎ、めちゃめちゃ多かったです。
甘じょっぱく、少しとろみのある生姜たれがたっぷりかけてありました。
豚肉も結構ありましたよ。
おいしく食べて完食。
玄米ご飯はおいしいので普通盛でもいいかな。
大盛も無料らしいです。
ドリンクは+100円で付けられます。
また機会があって、日替わりが好み(食べれるもの)だったら来たいです。
(2019.11.6 訪)
太陽とオリーブ

宮城県仙台市若林区新寺2-3-1 長屋ビル1F
TEL 022-299-0435
営業時間 11:30~14:00
定休日 土・日・祝祭日
駐車場 なし





ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)
ラーメンを食べてうろうろして。
そういえば道の駅あいづでパンフェスみたいなのやるっぽいから行ってみるか。
まーでも、もうないかもねえ。
うん。行ってみたらかなり駐車場混んでて。
もうほぼなかった。
そうかもねとは思っていたけど。
それにしても道の駅内、産直も長蛇の列でなんでこんなに混んでる?
ジェラート売り場も混んでたんだけど、ちょうど隙間の時に通りかかりすんなり食べる事が出来ました。

ジェラートダブル 400円。
誰もいなかったのゆっくり悩んでしまい、無難ないちごとかぼちゃになりました。

やっぱ定番な味でおいしい。
おいしいジェラートでした。
(2019.11.4 訪)
以前の関連記事
「酒粕ジェラート@12月のジェラート(福島あいづ道の駅内)」(2014.11.25up)
「ジェラートダブル マロン・バターナッツカボチャ@12か月のジェラート」(2016.11.29up)
12か月のジェラート
http://www.domille-gelato.com/
道の駅あいづ 湯川・会津坂下内
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78番地1
TEL 0241-27-8853
営業時間
3月15日~12月15日 AM9:00~PM7:00
12月16日~3月14日(冬季) AM9:00~PM6:00
不定休
そういえば道の駅あいづでパンフェスみたいなのやるっぽいから行ってみるか。
まーでも、もうないかもねえ。
うん。行ってみたらかなり駐車場混んでて。
もうほぼなかった。
そうかもねとは思っていたけど。
それにしても道の駅内、産直も長蛇の列でなんでこんなに混んでる?
ジェラート売り場も混んでたんだけど、ちょうど隙間の時に通りかかりすんなり食べる事が出来ました。

ジェラートダブル 400円。
誰もいなかったのゆっくり悩んでしまい、無難ないちごとかぼちゃになりました。

やっぱ定番な味でおいしい。
おいしいジェラートでした。
(2019.11.4 訪)
以前の関連記事

「酒粕ジェラート@12月のジェラート(福島あいづ道の駅内)」(2014.11.25up)
「ジェラートダブル マロン・バターナッツカボチャ@12か月のジェラート」(2016.11.29up)
12か月のジェラート

道の駅あいづ 湯川・会津坂下内
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78番地1
TEL 0241-27-8853
営業時間
3月15日~12月15日 AM9:00~PM7:00
12月16日~3月14日(冬季) AM9:00~PM6:00
不定休




PC版アメーバピグ終了
淡麗醤油中華そば 小チャーシュー@食堂 はせ川(喜多方市)
なんだか友人が喜多方ラーメンにはまってしまい、行くことに。
何時にお店に着いたんだっけかなー。
11時半前位?忘れてしまいましたが、駐車場の空きを待つにならんでて。
お店の人が1人駐車場係みたいにして案内してくれるのでありがたいです。
待ちの時間を聞いたらだいたい1時間くらいだそう。
まあ仕方ないか。3連休の最終日でした。
お店の前にあるボードに名前を書いて待ちます。
とりあえずまだまだだったので車で待ちました。
その間、やっぱ暇なのでお店の前にあるメニューを見てどれを食べるか決めてました。
よばれて中に入ると券売機があるのでこちらで券を買います。
ようやく席に座れたのはやっぱり1時間くらい後でした。

ボックスティッシュは座敷席にはそこかしこにあるんだけど、
テーブル席にはおいてなくて。
見渡すとボックスティッシュ置き場みたいなところに2箱あったので借りました。
淡麗醤油中華そば 小チャーシュー 680円


ぷりっとした麺は美味しい。
スープもおいしい。
チャーシューもおいしいなー。
ただやっぱり食べ進むとちょっとしょっぱい。
麺自体も少し塩気を感じるくらいなのかなあ。
おいしいラーメンでした。
(2019.11.4 訪)
食堂 はせ川
https://www.facebook.com/syokudou.hasegawa/
福島県喜多方市大荒井6
TEL 0241-24-5180
営業時間 11:00~15:00
定休日 木曜日・第1水曜日
駐車場 25台

何時にお店に着いたんだっけかなー。
11時半前位?忘れてしまいましたが、駐車場の空きを待つにならんでて。
お店の人が1人駐車場係みたいにして案内してくれるのでありがたいです。
待ちの時間を聞いたらだいたい1時間くらいだそう。
まあ仕方ないか。3連休の最終日でした。
お店の前にあるボードに名前を書いて待ちます。
とりあえずまだまだだったので車で待ちました。
その間、やっぱ暇なのでお店の前にあるメニューを見てどれを食べるか決めてました。
よばれて中に入ると券売機があるのでこちらで券を買います。
ようやく席に座れたのはやっぱり1時間くらい後でした。

ボックスティッシュは座敷席にはそこかしこにあるんだけど、
テーブル席にはおいてなくて。
見渡すとボックスティッシュ置き場みたいなところに2箱あったので借りました。
淡麗醤油中華そば 小チャーシュー 680円


ぷりっとした麺は美味しい。
スープもおいしい。
チャーシューもおいしいなー。
ただやっぱり食べ進むとちょっとしょっぱい。
麺自体も少し塩気を感じるくらいなのかなあ。
おいしいラーメンでした。
(2019.11.4 訪)
食堂 はせ川

福島県喜多方市大荒井6
TEL 0241-24-5180
営業時間 11:00~15:00
定休日 木曜日・第1水曜日
駐車場 25台





こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎角食パン半斤・クラップフェン・カンパーニュハーフ@アップ!ベイカー 定禅寺本店(UP! BAKER)仙台市くだらないこと書いてばかりいると、敵ばかり作りますよ。ユキノチカラ 白ビール@銀河高原ビール荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます♪
リンクもありがとうございます^^
また来てくださいねーにゃん ユキノチカラ 白ビール@銀河高原ビール面白いブログですね~~ビールがおいしそうなのも羨ましですね。羨望)
早速リンクを貼らせていただきました。応援致しますね^^☆荒野鷹虎ランチバイキング@山形国際ホテル(山形市)あゆさんへコメントありがとうございます。
うーん、正直そうなんですよね。私も期待していました
評判もそこそこよさそうだったんで。
価格は割とリーズナブルな方ですよね。時間制にゃん