FC2カウンター
現在の閲覧者数:
村祐 純米大吟醸 黒村祐
焼きいもフランス・ごぼうエピ・クロワッサン@クレール
ヤスダヨーグルトショップ 新潟駅ビルCoCoLo 南館店
久しぶりに新潟駅の近くに行ったので、新潟駅に行ってみた。
前に連休に行ったときに駐車場に入るまでにすごい渋滞していた記憶があって
混雑してるかなー?と思っていったらそうでもなくてよかった。
駐車場の料金割引のシステムも変わって、
1,000円以上のお買い物で1時間無料、3,000円以上お買い物で2時間。
でも私はこの日のためにJREポイントカードを作った。
JREポイントカードを持っていると1時間無料がつく。
1,000円分の買い物で2時間無料になる。
ということで少し駅をうろうろ。
何もなかったらお酒買えばいいやと思って。
駅にはヤスダヨーグルトが入っている。
ただ、ワッフルは扱ってないんだよねー。
それでも久しぶりにソフトクリームを食べた。
ヤスダヨーグルト ソフトクリーム 350円

やっぱり濃厚でおいしい。
甘さもちょうどよく甘ったるくない。
すいすい食べれる。
おいしいー。
ひんやりおいしくてすぐなくなった。
ワッフルも食べたいなー。
(2022.4.30 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事
こちらをクリック
ヤスダヨーグルト
http://www.yasuda-yogurt.co.jp/index.html
ヤスダヨーグルトショップ
新潟駅ビルCoCoLo 南館店
新潟市中央区花園1-1-21
CoCoLo南館3F
TEL・FAX:025-384-0290
営業時間/10:00~20:00
年中無休



前に連休に行ったときに駐車場に入るまでにすごい渋滞していた記憶があって
混雑してるかなー?と思っていったらそうでもなくてよかった。
駐車場の料金割引のシステムも変わって、
1,000円以上のお買い物で1時間無料、3,000円以上お買い物で2時間。
でも私はこの日のためにJREポイントカードを作った。
JREポイントカードを持っていると1時間無料がつく。
1,000円分の買い物で2時間無料になる。
ということで少し駅をうろうろ。
何もなかったらお酒買えばいいやと思って。
駅にはヤスダヨーグルトが入っている。
ただ、ワッフルは扱ってないんだよねー。
それでも久しぶりにソフトクリームを食べた。
ヤスダヨーグルト ソフトクリーム 350円

やっぱり濃厚でおいしい。
甘さもちょうどよく甘ったるくない。
すいすい食べれる。
おいしいー。
ひんやりおいしくてすぐなくなった。
ワッフルも食べたいなー。
(2022.4.30 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事

ヤスダヨーグルト

ヤスダヨーグルトショップ
新潟駅ビルCoCoLo 南館店
新潟市中央区花園1-1-21
CoCoLo南館3F
TEL・FAX:025-384-0290
営業時間/10:00~20:00
年中無休




マルゲリータ@日本ハム
とても大好きな塩の湯温泉@胎内市
連休中2回行きました。
もちろん写真は撮れませんでしたが、行ったという記録だけ。


2回ともふれあい館の方で入浴しました。
最近はもうずっとこっちだなー。
しょっぱくていい香りがして、とても好きな温泉です。
ちょっと熱いけどね。
入浴料金が安いのも魅力です。
(2022.5.1と5.3 訪)
関連記事
「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.4.30up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-onsen.com/
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。




もちろん写真は撮れませんでしたが、行ったという記録だけ。


2回ともふれあい館の方で入浴しました。
最近はもうずっとこっちだなー。
しょっぱくていい香りがして、とても好きな温泉です。
ちょっと熱いけどね。
入浴料金が安いのも魅力です。
(2022.5.1と5.3 訪)
関連記事

「塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市」(2020.12.13up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.1.9up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.11.24up)
「塩の湯温泉(サンセット中条)@胎内市」(2021.12.11up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.1.6up)
「塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市」(2022.4.30up)
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





ぬか釜ステーキ丼(並)@百一膳(新潟市)
割とオープンしたばかりのお店。
ちょっと気になっていたので行ってみました。
早い時間に行けば大丈夫かなと。
パン屋で朝食を食べた後、イオンをうろうろしてい時間調整。
早めにピアBandaiに行きました。
当日はあいにくの雨。でしたが、結構ピアBandaiには車がたくさんいた。
これは早めに来てよかったな。
ピアBandaiでも開いているところは時間的にそんなになくて。
だいたいどこもお買い物のお店は10時くらいに開くんだな。
それでもうろうろ見て車に戻って10時になったら酒屋を見て、
な感じで時間調整してお店の前に行きました。
有名店の寿司屋さんは開店時間前から並んでた。
開店時間のちょっと前に百一膳というお店のまえにいったら
暖簾が上がっていた。
ちょうどお店の人が前に出てきたのでもう大丈夫ですか?
と聞いたら大丈夫ですよー。とのことだったので一番乗りでした。
お店にいる間お客さん来なかったな。
入ってすぐ券売機があり食券を買います。
こちらは立ち食いのお店。
水もセルフ。

ぬか釜ステーキ丼の並。990円。


こちらはご飯もこだわりの炊き方でおいしそうと思っていました。
ごはん、おいしい。
炊き具合、硬さもちょうどいい。
そしてごはん、少ないです。
ごはんがもっと欲しいと思うことはそうないけれど、
もっとご飯が欲しかった。少なすぎない?ごはん。
肉は結構入っていて満足。
そして肉も柔らかくておいしい。
卓上に追加できるたれも置いてあったけど、
たれはかかっているもので充分だった。
でもバランス的に並、よりはきっと大盛の方がいいんだろうな。
みそ汁は80円くらいだったかな。
ほんとに、丼のみで何もつかないし、
立ち食いなのでちょっと高めといえば高めかもしれませんね。
ごはんもっと欲しいと思えば必然的に大盛になるし。
大盛だと1,480円。
また食べに行きたいなーというおいしさです。
んでも味噌汁くらいは普通につけてくれてもいいんじゃないかなあ。
(2022.5.1 訪)
百一膳
https://www.bandai-nigiwai.jp/shop/588/
新潟県新潟市中央区万代島2-12 みなとのマルシェ ピアBandai 内
TEL 025-250-0760
営業時間 10:45~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




ちょっと気になっていたので行ってみました。
早い時間に行けば大丈夫かなと。
パン屋で朝食を食べた後、イオンをうろうろしてい時間調整。
早めにピアBandaiに行きました。
当日はあいにくの雨。でしたが、結構ピアBandaiには車がたくさんいた。
これは早めに来てよかったな。
ピアBandaiでも開いているところは時間的にそんなになくて。
だいたいどこもお買い物のお店は10時くらいに開くんだな。
それでもうろうろ見て車に戻って10時になったら酒屋を見て、
な感じで時間調整してお店の前に行きました。
有名店の寿司屋さんは開店時間前から並んでた。
開店時間のちょっと前に百一膳というお店のまえにいったら
暖簾が上がっていた。
ちょうどお店の人が前に出てきたのでもう大丈夫ですか?
と聞いたら大丈夫ですよー。とのことだったので一番乗りでした。
お店にいる間お客さん来なかったな。
入ってすぐ券売機があり食券を買います。
こちらは立ち食いのお店。
水もセルフ。

ぬか釜ステーキ丼の並。990円。


こちらはご飯もこだわりの炊き方でおいしそうと思っていました。
ごはん、おいしい。
炊き具合、硬さもちょうどいい。
そしてごはん、少ないです。
ごはんがもっと欲しいと思うことはそうないけれど、
もっとご飯が欲しかった。少なすぎない?ごはん。
肉は結構入っていて満足。
そして肉も柔らかくておいしい。
卓上に追加できるたれも置いてあったけど、
たれはかかっているもので充分だった。
でもバランス的に並、よりはきっと大盛の方がいいんだろうな。
みそ汁は80円くらいだったかな。
ほんとに、丼のみで何もつかないし、
立ち食いなのでちょっと高めといえば高めかもしれませんね。
ごはんもっと欲しいと思えば必然的に大盛になるし。
大盛だと1,480円。
また食べに行きたいなーというおいしさです。
んでも味噌汁くらいは普通につけてくれてもいいんじゃないかなあ。
(2022.5.1 訪)
百一膳

新潟県新潟市中央区万代島2-12 みなとのマルシェ ピアBandai 内
TEL 025-250-0760
営業時間 10:45~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・クロワッサン・チーズのリュスティック・カプチーノマロン@サフラン 青山店
過去記事を探したら。
前に行ったのは同じく青山店で5年前かー。
たぶん同じ流れだったんだろう。
(道の駅車中泊→モーニング)
サフラン、ほんと久しぶり。
久しぶりに見てみると、あーだいぶ値上がりしたなーという印象。
どれもこれも高い、と思った。
その時は分からなかったけど前に行ったのが5年前だったなら
その間にいろんなものが値上がりしてるし仕方ないよね。
サフランは総菜系パンが豊富。
そして、おいしい。
買ったものは税率が変わりますが、イートインしました。
イートインスペースにはオーブンがあるので温められる。
もちろん温めて食べました。
水もあるので水も飲めます。
今回買ったのはこんな感じで。4個。

クロワッサン 198円
ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ 347円
チーズのリュスティック 187円
カプチーノマロン 297円
コーヒー 32円
合計で、1,058円。
まずはクロワッサンから。

パリッとしておいしい。
そしてバターの香りもある。
あれ、サフランのクロワッサン、こんなにおいしかったっけ。
形もきれい。
次はほうれん草と蒸し鶏のキッシュ。

キッシュもちょうどいい味でおいしい。
前も食べてますが、やっぱこれおいしいー。
チーズのリュスティック。

リュスティックという感じじゃなかったけど、
チーズがおいしそうだったので買ってみた。
温めるとチーズの油がすごい!
んでやっぱりチーズがおいしいー。
パン生地もリュスティック、という感じではない印象で、
ふかふか柔らかですが生地もおいしいです。
好きなものばかり買ったら、チーズ、バターの油脂系が多くなってしまった。
最後に甘いもの。
カプチーノマロン。

これも温めてみました。
もっとしっかり温めた方がよかったかも。
食パン生地がふわとろな感じでおいしい。
コーヒーの味もします。甘いけどおいしい。
おいしい朝食でした。
お客さんは次々と来ますね~。
(2022.5.1 訪)
サフラン関連
「モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.16up)
「フルーツバスケット(3種のベリー)・ベイクドチーズケーキ・クランベリーノア・ポンヌフ@サフラン 女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.22up)
「ラムレーズンフランス・ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・いちじくくるみ@サフラン 女池店(新潟市)」(2014.10.23up)
「ラムレーズンフランス・コンソメシャンピニオン@サフラン 大形店(新潟市東区)」(2016.3.11up)
「あんバターフランス@サフラン 大形店(新潟市)」(2016.10.3up)
「クロワッサン・シェルクロワッサン・BLTたまご・豚トロチーズ@サフラン 青山店(新潟市)」(2017.6.2up)
サフラン
http://www.saffron-niigata.jp/
サフラン青山店
新潟県新潟市西区青山1丁目3-18
TEL.025-230-0080
営業時間 6:30~20:00
※パンがなくなり次第終了
定休日 なし(年末年始は除く)
駐車場 あり




前に行ったのは同じく青山店で5年前かー。
たぶん同じ流れだったんだろう。
(道の駅車中泊→モーニング)
サフラン、ほんと久しぶり。
久しぶりに見てみると、あーだいぶ値上がりしたなーという印象。
どれもこれも高い、と思った。
その時は分からなかったけど前に行ったのが5年前だったなら
その間にいろんなものが値上がりしてるし仕方ないよね。
サフランは総菜系パンが豊富。
そして、おいしい。
買ったものは税率が変わりますが、イートインしました。
イートインスペースにはオーブンがあるので温められる。
もちろん温めて食べました。
水もあるので水も飲めます。
今回買ったのはこんな感じで。4個。

クロワッサン 198円
ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ 347円
チーズのリュスティック 187円
カプチーノマロン 297円
コーヒー 32円
合計で、1,058円。
まずはクロワッサンから。

パリッとしておいしい。
そしてバターの香りもある。
あれ、サフランのクロワッサン、こんなにおいしかったっけ。
形もきれい。
次はほうれん草と蒸し鶏のキッシュ。

キッシュもちょうどいい味でおいしい。
前も食べてますが、やっぱこれおいしいー。
チーズのリュスティック。

リュスティックという感じじゃなかったけど、
チーズがおいしそうだったので買ってみた。
温めるとチーズの油がすごい!
んでやっぱりチーズがおいしいー。
パン生地もリュスティック、という感じではない印象で、
ふかふか柔らかですが生地もおいしいです。
好きなものばかり買ったら、チーズ、バターの油脂系が多くなってしまった。
最後に甘いもの。
カプチーノマロン。

これも温めてみました。
もっとしっかり温めた方がよかったかも。
食パン生地がふわとろな感じでおいしい。
コーヒーの味もします。甘いけどおいしい。
おいしい朝食でした。
お客さんは次々と来ますね~。
(2022.5.1 訪)
サフラン関連

「モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.16up)
「フルーツバスケット(3種のベリー)・ベイクドチーズケーキ・クランベリーノア・ポンヌフ@サフラン 女池店(新潟市中央区女池)」(2013.10.22up)
「ラムレーズンフランス・ほうれん草と蒸し鶏のキッシュ・いちじくくるみ@サフラン 女池店(新潟市)」(2014.10.23up)
「ラムレーズンフランス・コンソメシャンピニオン@サフラン 大形店(新潟市東区)」(2016.3.11up)
「あんバターフランス@サフラン 大形店(新潟市)」(2016.10.3up)
「クロワッサン・シェルクロワッサン・BLTたまご・豚トロチーズ@サフラン 青山店(新潟市)」(2017.6.2up)
サフラン

サフラン青山店
新潟県新潟市西区青山1丁目3-18
TEL.025-230-0080
営業時間 6:30~20:00
※パンがなくなり次第終了
定休日 なし(年末年始は除く)
駐車場 あり





ランチ@和らぎ亭しまや 駅南本店
実は親子丼がずーーーっと昔から気になっていました。
なかなか行く機会がなかったのですが、今回行ってみました。
駅近くなのに駐車場があるので助かります。

営業時間前に到着し、無事駐車場に車を入れられました。

奥の掘りごたつの席を案内されました。
掘りごたついいね。
ボックスティッシュもあった。



目当ては親子丼、だったのですが、期間限定が気になり。
牛ステーキ丼 季節の野菜添え 1,000円

ごはんは大盛無料。
大盛にはしませんでした。
みそ汁と小鉢付き。
小鉢、というかちょっとしたおからがついていました。
みそ汁はわかめとなめこが入っていた。ちょっとぬるい。

意外と牛肉入っていてうれしい。
そして思ったより柔らかくておいしかったです。
ただ、たれがたっぷりかけてあり、このたれがしょっぱい。
ちょっとかけすぎな感じがした。
さらに追加のたれもお膳の上にあった。
最初からたれは自分でお好きなようにというスタイルの方がいいなあ。
肉とごはんの間には刻みのりが敷いてあって私的にはうれしい。
おいしかった。
時間になると次々と人が入ってきますね。
結構近くで働く人も入ってきました。
聞いてると期間限定のカキフライも人気のよう。
カキフライも5個くらい?は乗ってる感じだったなー。
友人は親子丼にしようと悩んでいたけど、
ぎりぎりで村上牛御膳にした。1,200円。

しゃぶしゃぶ、すじ煮込み、メンチカツがつくお膳。
ありがたいことに少しずつ味見させてもらった。

しゃぶしゃぶは冷しゃぶな感じで胡麻ドレッシングがたっぷりかけてあった。
これ、胡麻ドレッシング多すぎて肉の味が消される気がする。
たっぷりすぎるし、ごまだれ、ならまだいいんだけど、
ドレッシングってなー。これ変えた方がいいと思う。
このしゃぶしゃぶは脂身が多かった。

メンチカツはあまり味がよくわからなかった。
衣の食感はカリッとしててよかったけど。

一番おいしかったのは牛すじ煮。
これだけの定食があればいいのに、とろっとして味もよかった。
夜飲み屋さんをしてたりすると味が濃いところが多い。
味付けがもうちょっとしょっぱくなかったりするとなおいいのになあと思った。
接客も感じがよいです。
親子丼、結局食べてないから食べたい気はするけど
味が濃いのかもなあー。
機会があれば再訪したいですが。
(2022.4.30 訪)
和らぎ亭 しまや
https://www.shimaya-niigata.com/
和らぎ亭駅南本店
新潟県新潟市中央区南笹口1-567-22
TEL 025-288-6761
営業時間 11:30~13:30/17:30~24:00
定休日 日曜日 ※月曜日が祝日の場合は日曜日営業
駐車場 6台 ※店舗横の駐車場に2台、ディーズクラブ様屋上70~73番




なかなか行く機会がなかったのですが、今回行ってみました。
駅近くなのに駐車場があるので助かります。

営業時間前に到着し、無事駐車場に車を入れられました。

奥の掘りごたつの席を案内されました。
掘りごたついいね。
ボックスティッシュもあった。



目当ては親子丼、だったのですが、期間限定が気になり。
牛ステーキ丼 季節の野菜添え 1,000円

ごはんは大盛無料。
大盛にはしませんでした。
みそ汁と小鉢付き。
小鉢、というかちょっとしたおからがついていました。
みそ汁はわかめとなめこが入っていた。ちょっとぬるい。

意外と牛肉入っていてうれしい。
そして思ったより柔らかくておいしかったです。
ただ、たれがたっぷりかけてあり、このたれがしょっぱい。
ちょっとかけすぎな感じがした。
さらに追加のたれもお膳の上にあった。
最初からたれは自分でお好きなようにというスタイルの方がいいなあ。
肉とごはんの間には刻みのりが敷いてあって私的にはうれしい。
おいしかった。
時間になると次々と人が入ってきますね。
結構近くで働く人も入ってきました。
聞いてると期間限定のカキフライも人気のよう。
カキフライも5個くらい?は乗ってる感じだったなー。
友人は親子丼にしようと悩んでいたけど、
ぎりぎりで村上牛御膳にした。1,200円。

しゃぶしゃぶ、すじ煮込み、メンチカツがつくお膳。
ありがたいことに少しずつ味見させてもらった。

しゃぶしゃぶは冷しゃぶな感じで胡麻ドレッシングがたっぷりかけてあった。
これ、胡麻ドレッシング多すぎて肉の味が消される気がする。
たっぷりすぎるし、ごまだれ、ならまだいいんだけど、
ドレッシングってなー。これ変えた方がいいと思う。
このしゃぶしゃぶは脂身が多かった。

メンチカツはあまり味がよくわからなかった。
衣の食感はカリッとしててよかったけど。

一番おいしかったのは牛すじ煮。
これだけの定食があればいいのに、とろっとして味もよかった。
夜飲み屋さんをしてたりすると味が濃いところが多い。
味付けがもうちょっとしょっぱくなかったりするとなおいいのになあと思った。
接客も感じがよいです。
親子丼、結局食べてないから食べたい気はするけど
味が濃いのかもなあー。
機会があれば再訪したいですが。
(2022.4.30 訪)
和らぎ亭 しまや

和らぎ亭駅南本店
新潟県新潟市中央区南笹口1-567-22
TEL 025-288-6761
営業時間 11:30~13:30/17:30~24:00
定休日 日曜日 ※月曜日が祝日の場合は日曜日営業
駐車場 6台 ※店舗横の駐車場に2台、ディーズクラブ様屋上70~73番





米沢ラーメン@あいづや(米沢市)
昔からあるお店です。
でも行くのは初めて。
国道13号線沿いにあり、昼からの通し営業しています。

麺類は自家製麺らしいです。
定食もあるし、担々麵もある。
悩むところですが、シンプルな米沢ラーメンにします。

メンマ柔らかい。
チャーシューも柔らかいです。おいしい。
口コミで麺が柔らかいと見たので麺をかために、とお願いしました。

麺は米沢らしい細ちぢれ麺。
麺は普通のかたさかな。
これでかために、だったら普通はもっと柔らかいんだろうか。
もう少しかためでもいい。
スープはしょっぱすぎずにおいしい。
甘さもあります。
普通においしい米沢ラーメンだと思いました。
(2022.4.28 訪)
あいづや
山形県米沢市花沢町新屋敷2-704
TEL 0238-21-3450
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




でも行くのは初めて。
国道13号線沿いにあり、昼からの通し営業しています。

麺類は自家製麺らしいです。
定食もあるし、担々麵もある。
悩むところですが、シンプルな米沢ラーメンにします。

メンマ柔らかい。
チャーシューも柔らかいです。おいしい。
口コミで麺が柔らかいと見たので麺をかために、とお願いしました。

麺は米沢らしい細ちぢれ麺。
麺は普通のかたさかな。
これでかために、だったら普通はもっと柔らかいんだろうか。
もう少しかためでもいい。
スープはしょっぱすぎずにおいしい。
甘さもあります。
普通においしい米沢ラーメンだと思いました。
(2022.4.28 訪)
あいづや
山形県米沢市花沢町新屋敷2-704
TEL 0238-21-3450
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり





咲花温泉もいいですよねー。
最近は行けてないですが、咲花温泉の方のヤスダヨーグルトに行きたくています。
ヨーグルトワッフルとソフトが一にゃん 湯宿 あかまつ 宿泊(2回目)@月岡温泉お久しぶりです元気そうで何よりです。
昨年、月岡温泉の近くを通りました。
そこからそう遠くない咲花温泉からの帰り道でした。
エメラルドグリーンの湯につられて選んだ温泉地でしたがsen塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市道の駅あつみさんへコメントありがとうございます。
週一で通るんですか。いいなー。
この温泉の香りも浴感もしょっぱさもとても好きです。にゃん 塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市週イチでここの前を車で通ります。
何度か利用したことあります。
この近辺、塩の温泉が多いですよね。道の駅あつみ会津東山温泉 くつろぎの宿 新瀧Re: タイトルなし私が行ったのは11年も前なんですね~。変わったのかどうかもわかりませんが、塩素臭するんですねーにゃん 会津東山温泉 くつろぎの宿 新瀧塩素臭なしって書いてるけど、わずかに塩素臭感じるけどねパスタヤ@弘前市senさんへこんばんはー。
お元気そうで何よりです。
ほんと青森は遠い。
かなり昔に行ったっきりでした。
イトーヨーカドー。そうなんですか?
地元の人とは話してないのでわからなにゃん パスタヤ@弘前市お久しぶりですこんばんは。
同じ東北でも、青森は遠いですよね。
以前青森の方に聞いたのですが、青森ではイトーヨーカドーはデパートと言っていたのですが、ホントですか?今は違うのかsen生搾りデコポンジュース@果汁工房 果琳2021.6.27?
未来日記ですか?雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)クレーマwww
クレーマーで草