FC2カウンター
現在の閲覧者数:
日帰り入浴@小野川温泉 二階堂旅館
また二階堂旅館の日帰り入浴。
行ってみると玄関に靴がいっぱいあったので、どうだろう?
と思ったら、貸切風呂は空いていた。よかった。
3連休の真ん中だし、行ったのは15時ころだったけど空いててよかったー。

広い方の貸切風呂を使わせていただきました。
貸切風呂は石鹸のみおいてあります。
シャワーもなし。
水道の蛇口にホースをつないだものはある。
熱いときはこれで調整してるんだろう。
今回もだけど前回も、この水道の水を体にかけた。
出るとき汗が出て暑すぎるから。
今回は前に入った人が結構加水していたのか、香りが薄い気がしたなー。
(2023.9.17 訪)
二階堂旅館 関連記事は
こちら。
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 400円



行ってみると玄関に靴がいっぱいあったので、どうだろう?
と思ったら、貸切風呂は空いていた。よかった。
3連休の真ん中だし、行ったのは15時ころだったけど空いててよかったー。

広い方の貸切風呂を使わせていただきました。
貸切風呂は石鹸のみおいてあります。
シャワーもなし。
水道の蛇口にホースをつないだものはある。
熱いときはこれで調整してるんだろう。
今回もだけど前回も、この水道の水を体にかけた。
出るとき汗が出て暑すぎるから。
今回は前に入った人が結構加水していたのか、香りが薄い気がしたなー。
(2023.9.17 訪)
二階堂旅館 関連記事は

二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 400円




発酵バターのクロワッサン@ベイシア
前にもベイシアに立ち寄り購入してたんだけど。
今回も購入。
発酵バターのクロワッサン
429円が20%引きで323円でした。


やっぱり原材料表示はなくて、添加物のみの記載。
これ、どうにかならないのかしら。
濃くなると下手すると発酵バターも使ってないんじゃない?
と勘ぐってしまう。(発酵バター入りマーガリンとか)
発酵バター入りマーガリンを使って、他にも油脂を加えてるのかな?とは思うけど。

購入したのは9/2なので賞味期限当日。
もう少し値引いてくれてもいいのでは。
3個で通常430円程度。1個当たり145円くらい。
賞味期限当日だったのでクロワッサン自体がぺしゃん、となってる。

大きさもそこそこあり、食べてはおいしいと思います。
(2023.9.2 購入)
関連記事
「発酵バターのクロワッサン@ベイシア」(2023.7.6up)


今回も購入。
発酵バターのクロワッサン
429円が20%引きで323円でした。


やっぱり原材料表示はなくて、添加物のみの記載。
これ、どうにかならないのかしら。
濃くなると下手すると発酵バターも使ってないんじゃない?
と勘ぐってしまう。(発酵バター入りマーガリンとか)
発酵バター入りマーガリンを使って、他にも油脂を加えてるのかな?とは思うけど。

購入したのは9/2なので賞味期限当日。
もう少し値引いてくれてもいいのでは。
3個で通常430円程度。1個当たり145円くらい。
賞味期限当日だったのでクロワッサン自体がぺしゃん、となってる。

大きさもそこそこあり、食べてはおいしいと思います。
(2023.9.2 購入)
関連記事

「発酵バターのクロワッサン@ベイシア」(2023.7.6up)




七兵衛そば 東根店
他のところに食べに行くつもりで車を走らせていたら、
あれ、七兵衛そば、車少ないんじゃない?
珍しかったので行ってみることに。
いつもなら、駐車場は車がいっぱいで、
店外に人がうろっといる状態。なんだけど、この日はそうではなかった。
なんでだろう。
1組ほど中で待っていたけど、どのくらいで入れるのかな。
番号札を取って、ちょうど手の空いている店員さんに聞いてみた。
「片付ければすぐ入れますよ」、とのこと。
まあ、じゃ、待ってみるか。
座敷席に通されました。





結構経ってからきくらげとわらびの一本漬けがきた。

ああ、久しぶりだなー。
久しぶりだけど、東根店には来てなかったのかな。
来たことがあるような気はするんだけど憶えてないくらい昔なんだろうか。
こちらは板そば 900円

私はもりそばの並にしました。800円。

他の方は天ぷら付きのそばを頼んでいる人が多かったな。
そばはかなりしっかりと冷やされていていいです。
つけ汁は大根おろしの汁でそばつゆを割る。
この大根おろしが結構辛くて。
もし無理なら水を持ってきてくれる。
私はそのまま食べたけど、この辛さはそばの味を邪魔すると思う。。
水で割る方が無難かなー。
大根おろし汁で割ったもので食べたけど、あとになると
そばそのものに割る前のつゆをかけた。少量ずつね。
そばかしっかり冷やされているのに大根おろしでつゆを割ったものに入れると
ぬるくなるのよ。なんかそれも嫌で。
そば自体はまあ、普通です。
普通においしいです。
そば湯はドロッとした感じでよかったです。
(2023.9.9 訪)
七兵衛そば 東根店https://soba7bay.sakuraweb.com/
山形県東根市小林1丁目4-7
TEL 0237-42-8378
営業時間 11:00~16:00
定休日 水曜日
駐車場 あり



あれ、七兵衛そば、車少ないんじゃない?
珍しかったので行ってみることに。
いつもなら、駐車場は車がいっぱいで、
店外に人がうろっといる状態。なんだけど、この日はそうではなかった。
なんでだろう。
1組ほど中で待っていたけど、どのくらいで入れるのかな。
番号札を取って、ちょうど手の空いている店員さんに聞いてみた。
「片付ければすぐ入れますよ」、とのこと。
まあ、じゃ、待ってみるか。
座敷席に通されました。





結構経ってからきくらげとわらびの一本漬けがきた。

ああ、久しぶりだなー。
久しぶりだけど、東根店には来てなかったのかな。
来たことがあるような気はするんだけど憶えてないくらい昔なんだろうか。
こちらは板そば 900円

私はもりそばの並にしました。800円。

他の方は天ぷら付きのそばを頼んでいる人が多かったな。
そばはかなりしっかりと冷やされていていいです。
つけ汁は大根おろしの汁でそばつゆを割る。
この大根おろしが結構辛くて。
もし無理なら水を持ってきてくれる。
私はそのまま食べたけど、この辛さはそばの味を邪魔すると思う。。
水で割る方が無難かなー。
大根おろし汁で割ったもので食べたけど、あとになると
そばそのものに割る前のつゆをかけた。少量ずつね。
そばかしっかり冷やされているのに大根おろしでつゆを割ったものに入れると
ぬるくなるのよ。なんかそれも嫌で。
そば自体はまあ、普通です。
普通においしいです。
そば湯はドロッとした感じでよかったです。
(2023.9.9 訪)
七兵衛そば 東根店https://soba7bay.sakuraweb.com/
山形県東根市小林1丁目4-7
TEL 0237-42-8378
営業時間 11:00~16:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




紅月庵(くげつあん)@河北町
今年オープンしたお店のようです。
全然分からなかった。
最近この道通ってないからそれもそうか。

"秋田から移築した蔵をリノベーションした和モダンな雰囲気のカジュアルレストランです。"
とのことで、内装はカジュアルですが、天井の梁とかすごいですね。

(こちらは2階)
メニューはこんな感じ。




山形市のビストロマーシーと似ている、
ビストロマーシー行ったことないのでどうなのか分からないですが。
ケーキはビストロマーシーのものが置いてあったので姉妹店?
か何かなんでしょうね。
うーんどうしようかな。
平日限定週替わりディナーもよさそうな感じなんだけどね。
国産牛ひき肉100%とあったのでハンバーグにします。
パン・ドリンクのセットを付けました。
ハンバーグ(1,200)円+パン・ドリンクセット(450円)なので1,650円。
サラダ。

苦みのある野菜も入っていておいしい。
ハンバーグデミグラスソース。

付け合わせにラタトゥイユ。
ほかに、ポテトとチーズを挟んだもの、その上に素揚げしたレンコン。
ポテトとチーズはやっぱりおいしい。
デミソースはあまり特徴がないけど、まあちょうどいいのかな。
ハンバーグは、牛100%だからかわからないけど、
柔らかいけど肉の味はしっかりする感じでした。
まあ、普通においしいかな。

パンはちゃんと温められていました。
こちらもまあ普通においしい。
ドリンクはコーヒーに。
こちらも普通な感じ。

トータルで普通においしいかなという印象です。
(2023.9.8 訪)
紅月庵
https://www.instagram.com/p/CrQNeEerEKi/
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂406-1
TEL 0237-87-9100
営業時間 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり


全然分からなかった。
最近この道通ってないからそれもそうか。

"秋田から移築した蔵をリノベーションした和モダンな雰囲気のカジュアルレストランです。"
とのことで、内装はカジュアルですが、天井の梁とかすごいですね。

(こちらは2階)
メニューはこんな感じ。




山形市のビストロマーシーと似ている、
ビストロマーシー行ったことないのでどうなのか分からないですが。
ケーキはビストロマーシーのものが置いてあったので姉妹店?
か何かなんでしょうね。
うーんどうしようかな。
平日限定週替わりディナーもよさそうな感じなんだけどね。
国産牛ひき肉100%とあったのでハンバーグにします。
パン・ドリンクのセットを付けました。
ハンバーグ(1,200)円+パン・ドリンクセット(450円)なので1,650円。
サラダ。

苦みのある野菜も入っていておいしい。
ハンバーグデミグラスソース。

付け合わせにラタトゥイユ。
ほかに、ポテトとチーズを挟んだもの、その上に素揚げしたレンコン。
ポテトとチーズはやっぱりおいしい。
デミソースはあまり特徴がないけど、まあちょうどいいのかな。
ハンバーグは、牛100%だからかわからないけど、
柔らかいけど肉の味はしっかりする感じでした。
まあ、普通においしいかな。

パンはちゃんと温められていました。
こちらもまあ普通においしい。
ドリンクはコーヒーに。
こちらも普通な感じ。

トータルで普通においしいかなという印象です。
(2023.9.8 訪)
紅月庵

山形県西村山郡河北町谷地字月山堂406-1
TEL 0237-87-9100
営業時間 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり





今回でラストかな、冷やし担々麺(2023年5回目)@麺屋 葵(南陽市)
そろそろ終わるのかなあ。冷やし担々麺。
今回も夜営業でも待ちが発生していた。
券売機のところに唐辛子麺終了と貼ってあり、残念。
でも最後は普通に食べるのもいいかもね。
券を渡したときに、お店の方に「ザーサイ抜きですか?」
と言っていただいてしまった。その通りです。
よろしくお願いします
友人は煮干し背脂を食べていた。(写真無)
冷やし担々麺(ザーサイ抜き) 1,010円

たっぷりひき肉、玉ねぎスライス、もやし、糸トウガラシ、きゅうり、トマト。

最初、あれ、麺細くなった?
と感じた。たぶん違うけど。
そして前から思ってたけど、ここの麺は長い気がする。
おいしくごくごく飲めるごまのスープ。
麺に良くからんでおいしい。
ほんと、ここの冷やし担々麺大好きです。
おいしかった。
(2023.9.7 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事
こちらから
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5/100063453768872/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30 曜日により夜の営業あり
葵・無垢の営業日・時間等について・・・詳しくはフェイスブック等で確認ください
定休日 不定休
駐車場 25台




今回も夜営業でも待ちが発生していた。
券売機のところに唐辛子麺終了と貼ってあり、残念。
でも最後は普通に食べるのもいいかもね。
券を渡したときに、お店の方に「ザーサイ抜きですか?」
と言っていただいてしまった。その通りです。
よろしくお願いします

友人は煮干し背脂を食べていた。(写真無)
冷やし担々麺(ザーサイ抜き) 1,010円

たっぷりひき肉、玉ねぎスライス、もやし、糸トウガラシ、きゅうり、トマト。

最初、あれ、麺細くなった?
と感じた。たぶん違うけど。
そして前から思ってたけど、ここの麺は長い気がする。
おいしくごくごく飲めるごまのスープ。
麺に良くからんでおいしい。
ほんと、ここの冷やし担々麺大好きです。
おいしかった。
(2023.9.7 訪)
麺屋 葵・無垢 関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間 11:30~14:30 曜日により夜の営業あり
葵・無垢の営業日・時間等について・・・詳しくはフェイスブック等で確認ください
定休日 不定休
駐車場 25台





無印良品の盛岡冷麺
くどき上手 山田錦40 純米大吟醸 720ml
浮かし揚げ(佐久間食品)・国産大山阿夫利豆腐 木綿 350g(アサヒコ)
豊栄まで行ったので、今回もベイシアに寄ってきた。
いろいろ買ってきた。
国産大山阿夫利豆腐 木綿 400g

国産大豆使用で消方剤不使用。
値引きになっていて104円。

好みによるのかもしれないけど。
この豆腐、好きです。
食感がつるっとしていなくて、少しぼろっとする感じ。
水っぽさはあるけど、この食感と味は好き。
水切りするともっとみっちりした濃厚な味になるんだろうなあ。
今まで見かけたことがない佐久間食品の浮かし揚げ。

10%引きで165円くらいだったかも。
持った感じがずっしり重くて。

油揚げっていうよりは厚揚げに近いのかな?と思いました。

やっぱり厚揚げ、かなー。
厚揚げも好きなので問題なしですが。
他にもいろいろ買いました。
(2023.9.2 購入)

いろいろ買ってきた。
国産大山阿夫利豆腐 木綿 400g

国産大豆使用で消方剤不使用。
値引きになっていて104円。

好みによるのかもしれないけど。
この豆腐、好きです。
食感がつるっとしていなくて、少しぼろっとする感じ。
水っぽさはあるけど、この食感と味は好き。
水切りするともっとみっちりした濃厚な味になるんだろうなあ。
今まで見かけたことがない佐久間食品の浮かし揚げ。

10%引きで165円くらいだったかも。
持った感じがずっしり重くて。

油揚げっていうよりは厚揚げに近いのかな?と思いました。

やっぱり厚揚げ、かなー。
厚揚げも好きなので問題なしですが。
他にもいろいろ買いました。
(2023.9.2 購入)




塩の湯温泉 サンセット中条で日帰り入浴
ほんと久しぶりの塩の湯温泉。
5月に来て以来。だいぶ間が空いたのは。
6月だったかな?ほんと、ここが目的で新潟に来たときがあったんだけど。
来てみたら臨時休業中で。
えええーとがっかりして帰ったのでした。
それからはなかなか来る機会がなくて。
ようやく久しぶりに来てみた。
いつもだとふれあい館の方の大浴場に入るんだけど、
今回はこれまた久しぶりにサンセット館の方へ行ってみた。
ちなみにこれがふれあい館の温度。

こちらはサンセット館。

女湯は1.3℃くらい高い。
男湯の方はバカなんじゃないかっていうくらい2℃近く高い。
入れるの?笑
久しぶりのサンセット館、。変わりなしです。
浴場に入ると、しばらくして1人あがっていきました。
あと1人いたんだけど、サウナ利用だったのでほぼほぼ一緒になることがなく。
ゆるりと使わせていただきました。


そう、今回こちらに来てみたのは。
こっちはサウナがあるから水風呂がある。
サウナ利用する場合は+料金がかかかるし、
利用したことはないんだけど、水風呂は入れるなと思ってこっちに来てみた。
なんかサンセットの方がお湯が濁ってる気がしたなあ。
黒っぽいもやっとしたものもあった。
そしてやっぱり、熱いな。
でも結構冷たい水風呂もあるので交互に入りました。
ほんとこの温泉はとても好き。香りも好きだし。
人気の日帰り温泉施設だと思います。
(2023.9.2 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。




5月に来て以来。だいぶ間が空いたのは。
6月だったかな?ほんと、ここが目的で新潟に来たときがあったんだけど。
来てみたら臨時休業中で。
えええーとがっかりして帰ったのでした。
それからはなかなか来る機会がなくて。
ようやく久しぶりに来てみた。
いつもだとふれあい館の方の大浴場に入るんだけど、
今回はこれまた久しぶりにサンセット館の方へ行ってみた。
ちなみにこれがふれあい館の温度。

こちらはサンセット館。

女湯は1.3℃くらい高い。
男湯の方はバカなんじゃないかっていうくらい2℃近く高い。
入れるの?笑
久しぶりのサンセット館、。変わりなしです。
浴場に入ると、しばらくして1人あがっていきました。
あと1人いたんだけど、サウナ利用だったのでほぼほぼ一緒になることがなく。
ゆるりと使わせていただきました。


そう、今回こちらに来てみたのは。
こっちはサウナがあるから水風呂がある。
サウナ利用する場合は+料金がかかかるし、
利用したことはないんだけど、水風呂は入れるなと思ってこっちに来てみた。
なんかサンセットの方がお湯が濁ってる気がしたなあ。
黒っぽいもやっとしたものもあった。
そしてやっぱり、熱いな。
でも結構冷たい水風呂もあるので交互に入りました。
ほんとこの温泉はとても好き。香りも好きだし。
人気の日帰り温泉施設だと思います。
(2023.9.2 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





鳥安御膳@鳥安(新潟市)
新潟市北区でランチ。
豊栄駅の近く。
こちらのお店は前にランチで行ったAmberのお向かい。
その時はなんだかリニューアル工事中?でお休みだった。
この界隈は意外に結構来てる。
まる田からも近い。
予約しないで行ったのですが、カウンターに入れました。
予約の方が多いみたいですね。
座敷席もあるようで結構広いのかな。

メニュー、かなり悩んだ。



鳥安御膳がいいかなと思っていたけど、
焼き鳥、見た感じだとネギまとレバーと鳥皮っぽい。
鶏モモのねぎま、しか食べれないなあ、、。
とりあえず店員さんに聞いてみて変更できなかったら他のにしよう。
他のも親子丼でもいいし、意外にぶりかまも気になる。
いろいろ聞いてもらったら通常はしないけど特別に
焼き鳥もも2本にしてもらえることに。すみません。ありがたい。
焼き鳥の味は塩かタレか選べます。
塩にしてあまりしょっぱくならないようにしてもらいました。
鳥安定食にはぶつ切りというのが付いていて、
これの味がカレー・ガーリック・塩胡椒・普通と選べます。
普通って何だろう、と思って聞いてみると、
薄く塩とカレー味が付いていますとのこと。
しょっぱいと困るので普通にします。

テーブル上の調味料類。
こちらは醤油はコトヨ醤油を使っているようです。
ドリンクが付くのでドリンクは豊栄産トマトジュースにしました。

写真右側が私の頼んだトマトジュース。
左側が友人の豊栄産にんじんジュース。
にんじんジュースは甘さがすごい。おいしい。
トマトジュースもおいしかった。
トマトジュースは酸味があるのでにんじんジュースほど甘さはない。
にんじんジュース甘くておいしかった。
友人は竜田揚げ御膳(1,100円)にしました。


写真で見るよりも竜田揚げの量が少ない。
もっとがっつり来るもんだと思ってた。(私も友人も)
一ついただきましたが、味はおいしかったです。
私の鳥安御膳(1,580円)

みそ汁はとろろ昆布が入っていました。
茶わん蒸し、とメニューに記載がありましたが、茶わん蒸しはほんとに少し。
一口サイズの器に入っていました。
ごはんは新潟県産米。
少し柔らかめではありましたが、おいしかった。
刺身は2切れ。おいしかったです。


ぶつ切りも、メニュー写真では3つかな?
と思っていたけど実際は2つでした。
皮もパリッとしていておいしい。
カレーの味はほんのりするかしないか程度で塩味も薄めでした。
たぶん薄くしてくれたんだな。よかった。
鶏肉はとてもおいしかった。
半身揚げも気になるなー。
もっとがっつりカレー味だとしょっぱいかなぁ。
塩味は今回のでちょうどよかったけど
カレー感もちょっと感じてみたいと思いました。
何度も新潟来ているけど半身揚げ食べたことないんだよね。
お店の接客も丁寧でいいです。
また来てもいいなーと思いました。
でもちょっと高いんだよね。
実際来てみるとメニュー写真より量が少ない感じだし。
(2023.9.2 訪)
鳥安
https://toriyasu-niigata.com/
新潟県新潟市北区白新町2-12-3
TEL 025-387-5283
営業時間 ランチ 11:30-15:00
日~木 17:00-22:00(ラストオーダー21:00)
金・土・祝前日 17:00-23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 無休(臨時休業あり)
駐車場 あり




豊栄駅の近く。
こちらのお店は前にランチで行ったAmberのお向かい。
その時はなんだかリニューアル工事中?でお休みだった。
この界隈は意外に結構来てる。
まる田からも近い。
予約しないで行ったのですが、カウンターに入れました。
予約の方が多いみたいですね。
座敷席もあるようで結構広いのかな。

メニュー、かなり悩んだ。



鳥安御膳がいいかなと思っていたけど、
焼き鳥、見た感じだとネギまとレバーと鳥皮っぽい。
鶏モモのねぎま、しか食べれないなあ、、。
とりあえず店員さんに聞いてみて変更できなかったら他のにしよう。
他のも親子丼でもいいし、意外にぶりかまも気になる。
いろいろ聞いてもらったら通常はしないけど特別に
焼き鳥もも2本にしてもらえることに。すみません。ありがたい。
焼き鳥の味は塩かタレか選べます。
塩にしてあまりしょっぱくならないようにしてもらいました。
鳥安定食にはぶつ切りというのが付いていて、
これの味がカレー・ガーリック・塩胡椒・普通と選べます。
普通って何だろう、と思って聞いてみると、
薄く塩とカレー味が付いていますとのこと。
しょっぱいと困るので普通にします。

テーブル上の調味料類。
こちらは醤油はコトヨ醤油を使っているようです。
ドリンクが付くのでドリンクは豊栄産トマトジュースにしました。

写真右側が私の頼んだトマトジュース。
左側が友人の豊栄産にんじんジュース。
にんじんジュースは甘さがすごい。おいしい。
トマトジュースもおいしかった。
トマトジュースは酸味があるのでにんじんジュースほど甘さはない。
にんじんジュース甘くておいしかった。
友人は竜田揚げ御膳(1,100円)にしました。


写真で見るよりも竜田揚げの量が少ない。
もっとがっつり来るもんだと思ってた。(私も友人も)
一ついただきましたが、味はおいしかったです。
私の鳥安御膳(1,580円)

みそ汁はとろろ昆布が入っていました。
茶わん蒸し、とメニューに記載がありましたが、茶わん蒸しはほんとに少し。
一口サイズの器に入っていました。
ごはんは新潟県産米。
少し柔らかめではありましたが、おいしかった。
刺身は2切れ。おいしかったです。


ぶつ切りも、メニュー写真では3つかな?
と思っていたけど実際は2つでした。
皮もパリッとしていておいしい。
カレーの味はほんのりするかしないか程度で塩味も薄めでした。
たぶん薄くしてくれたんだな。よかった。
鶏肉はとてもおいしかった。
半身揚げも気になるなー。
もっとがっつりカレー味だとしょっぱいかなぁ。
塩味は今回のでちょうどよかったけど
カレー感もちょっと感じてみたいと思いました。
何度も新潟来ているけど半身揚げ食べたことないんだよね。
お店の接客も丁寧でいいです。
また来てもいいなーと思いました。
でもちょっと高いんだよね。
実際来てみるとメニュー写真より量が少ない感じだし。
(2023.9.2 訪)
鳥安

新潟県新潟市北区白新町2-12-3
TEL 025-387-5283
営業時間 ランチ 11:30-15:00
日~木 17:00-22:00(ラストオーダー21:00)
金・土・祝前日 17:00-23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 無休(臨時休業あり)
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫