FC2カウンター
現在の閲覧者数:
親子丼@可祝屋支店(米沢市)
友人が好きなお店。
冷やし中華が食べたいということで伺いました。
んー――。どうしようかな。


食べたことないからそばでもいいんだけど…。
まあ普通だろうなあ。
悩んだ末、親子丼にしました。
友人は冷やし中華 850円

酸っぱく無くて好きなんだそう。
私は親子丼 850円



ごろっともも肉が入っていた。
皮がぶにっとしてるのがちょっと苦手ではあるけど普通においしいです。
ただ、ちょっとしょっぱいかな。。
(2023.9.20 訪)
関連記事
「可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
「中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
「カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
「冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)」(2022.8.16up)
「中華そば@可祝屋支店」(2022.10.10up)
「みそラーメン@可祝屋支店(米沢市)」(2022.12.24up)
「みそラーメン@可祝屋支店(米沢市)」(2023.5.14up)
可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり



冷やし中華が食べたいということで伺いました。
んー――。どうしようかな。


食べたことないからそばでもいいんだけど…。
まあ普通だろうなあ。
悩んだ末、親子丼にしました。
友人は冷やし中華 850円

酸っぱく無くて好きなんだそう。
私は親子丼 850円



ごろっともも肉が入っていた。
皮がぶにっとしてるのがちょっと苦手ではあるけど普通においしいです。
ただ、ちょっとしょっぱいかな。。
(2023.9.20 訪)
関連記事

「可祝屋支店@米沢市」(2022.1.13up)
「中華そば@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.2up)
「カツ丼@可祝屋支店(米沢市)」(2022.6.27up)
「冷やし中華@可祝屋支店(米沢市)」(2022.8.16up)
「中華そば@可祝屋支店」(2022.10.10up)
「みそラーメン@可祝屋支店(米沢市)」(2022.12.24up)
「みそラーメン@可祝屋支店(米沢市)」(2023.5.14up)
可祝屋支店
山形県米沢市城西3-5-22
TEL 0238-23-1446
営業時間 11:15~14:30/17:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり




寒菊 剣愛山50 -Chronicle- 無濾過一度火入原酒 720ML
北海道産大豆 濃うまPREMIUM(絹ごし豆腐)
しあわせミルクレープ@ドンレミー
くぬぎ@福島市
ラーメンを食べに福島市へ。
こちらのお店は白河ラーメンらしい。
お店の前まで行くと駐車場に入るのを待っている車が1台いたのでその後ろにつけた。
とりあえずお店に行って名前を書くと、敷地内で待っててくださいね、とブザーを渡されました。
駐車場に入るまでもしばらく待った。
駐車場はちょっととめにくいかな。場所によっては。
結局どのくらい待ったんだろう。30分以上は待ったと思うけど。
ブザーが鳴って店内に入り、カウンター席へ。
メニューはシンプルなのでさほど迷わず決まりました。

手打ち中華 750円

スープに油浮きは結構ある。
シンプルでおいしそうですね。
白河ラーメンらしい、チャーシュー。
このチャーシュー、燻製の味がついてるのかな。
香ばしい香りがしてとてもおいしいです。
シャーシューはラーメンを作る都度に塊からカットしています。
脂身がなくしっかりしたチャーシューですが、好きです。おいしい。
他にほうれん草と海苔、メンマ、ネギ、なるとが入っています。
スープは甘みがあり、ややしょっぱい感じもします。
が、全然許容範囲のしょっぱさ。
私はもう少し薄い方がいいかなと思いますが、
一般的にはちょうどいい味だと思います。

麺はちょっと太めのちぢれ麺。
もちっとしておいしいです。
この麺、おいしいなー。
白河ラーメンはそんなに食べたことはないのですが、
現地で食べて、これ!というのにあたってなかった気がするので
ここのはおいしいと思いました。
(2023.9.17 訪)
くぬぎ
福島県福島市上野寺字稲荷16
TEL 024-533-1151
営業時間 11:00~14:00※売り切れ次第終了
定休日 水曜日、第1・第3木曜日、年末年始
駐車場 あり



こちらのお店は白河ラーメンらしい。
お店の前まで行くと駐車場に入るのを待っている車が1台いたのでその後ろにつけた。
とりあえずお店に行って名前を書くと、敷地内で待っててくださいね、とブザーを渡されました。
駐車場に入るまでもしばらく待った。
駐車場はちょっととめにくいかな。場所によっては。
結局どのくらい待ったんだろう。30分以上は待ったと思うけど。
ブザーが鳴って店内に入り、カウンター席へ。
メニューはシンプルなのでさほど迷わず決まりました。

手打ち中華 750円

スープに油浮きは結構ある。
シンプルでおいしそうですね。
白河ラーメンらしい、チャーシュー。
このチャーシュー、燻製の味がついてるのかな。
香ばしい香りがしてとてもおいしいです。
シャーシューはラーメンを作る都度に塊からカットしています。
脂身がなくしっかりしたチャーシューですが、好きです。おいしい。
他にほうれん草と海苔、メンマ、ネギ、なるとが入っています。
スープは甘みがあり、ややしょっぱい感じもします。
が、全然許容範囲のしょっぱさ。
私はもう少し薄い方がいいかなと思いますが、
一般的にはちょうどいい味だと思います。

麺はちょっと太めのちぢれ麺。
もちっとしておいしいです。
この麺、おいしいなー。
白河ラーメンはそんなに食べたことはないのですが、
現地で食べて、これ!というのにあたってなかった気がするので
ここのはおいしいと思いました。
(2023.9.17 訪)
くぬぎ
福島県福島市上野寺字稲荷16
TEL 024-533-1151
営業時間 11:00~14:00※売り切れ次第終了
定休日 水曜日、第1・第3木曜日、年末年始
駐車場 あり





トラットリア ダ マルティーノ@福島県国見町
前から行ってみたかったお店です。
場所的になかなか行けなかった。
今回は連休だけどいろいろあって遠出できなくなり、
普段行かなそうなところに行ってみようと思い行きました。
とはいっても福島なんですけどね。
福島市より北の方ってあまり行かないんですよ。
特に何もないし。
オープン時間前に着きました。

店内Wi-fi使えます。
ランチメニューにはサラダバー、パン、ワンドリンク付き。


プリモセットはパスタですね、セコンドは魚料理、肉料理になっています。
肉料理お高いのでパスタかなー。
パスタもほとんどショートパスタ。あまりショートパスタは好きでない。
最後の最後まで悩んで、梁川産なすとバジルのトマトソースにしました。
注文すると、サラダバーのところに行って好きなものを取ってきます。
サラダバーとは言いますが、素材が置いてあるだけ、ではなくて、総菜的なものも多い。
季節によっていろいろ変わるんでしょうね。

葉物のサラダ、のほかにラタトゥイア、ズッキーニのマリネ、なすのカポナータ、
オクラのアーリオオーリオ レモン風味、中山さんちのたまごサラダ(玉ねぎ甘酢添え)、
パプリカピーマンのパン粉焼き、アスパラのアーリオオーリオ、とうやのオーブン焼き。
上のテーブルにはパンと、とうもろこしのスフォルマ―ト。
最初は一通り盛り付けてきました。

どれもおいしい!
味付けが濃すぎることもなくてどれもおいしいです。
立派なアスパラも柔らかくおいしい。
パンも上下はかなりパリッとしていて中はみっちりした感じ。
おいしいなー。
じゃがいも(とうや)のオーブン焼きもおいしかった。
さすがに同じ量を同じくらい持ってきてしまうと食べきれないので
2回目は少なめに。

たまごは好きなので1個分くらいは食べたく。
たまごの上に甘酢玉ねぎが乗ってるんですが、どことなくミント系の味がする。
意外と合わなくないです。
トウモロコシのスフォルファートはめちゃうまい。
やわらかくて、トウモロコシの甘さをすごく感じます。
チーズも入っているらしくて、友人がちょっとしょっぱいと言っていました。
私は食べてるときは全然しょっぱさを感じなかったのですが、
食べ終わった後塩気が結構あったんだと思いました。(食べすぎたからかも)
でもとてもおいしかった。
メインのパスタ。
友人は国産牛と国産とうやの煮込みソース”グラッサ”ミッレリーゲ 1,720円

煮込みってもっと色がついているものだと勝手に思っていた。
あーこういう感じなのかーと思いました。
少しいただきましたが、うーん、私はそんなに好みじゃないかな。
実はこっちにしようかとも迷ったのですが。
梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ 1,660円

てっきりバジルは生のものが乗ってくるかと思っていた。
ソースだけでちょっとがっかり。

リガトーニはちょっと厚めで歯ごたえがある。
ちょっとかたく感じる。
チーズたっぷり、なすは柔らかくておいしい。

食後のドリンクは友人はホットコーヒー、私はカフェルンゴにしました。
カフェルンゴはエスプレッソをお湯で薄めた感じとのこと。
うん、苦かった。笑
ホットコーヒーも味見しましたが、ホットコーヒー、フルーティさもあるような気がしました。
ホットコーヒーの方がいいかも。
あのサラダバーがあるのを考えたらリピありですねー。
メインは好みのものがあればって感じかな。
パスタをショートかスパゲッティにするとか選べればいいんだけど。
(2023.9.16 訪)
トラットリア ダ マルティーノ(Trattoria da Martino)
福島県伊達郡国見町大字山崎舘東14-8 アカリ 1F
TEL 024-573-9014
営業時間 11:30~14:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




場所的になかなか行けなかった。
今回は連休だけどいろいろあって遠出できなくなり、
普段行かなそうなところに行ってみようと思い行きました。
とはいっても福島なんですけどね。
福島市より北の方ってあまり行かないんですよ。
特に何もないし。
オープン時間前に着きました。

店内Wi-fi使えます。
ランチメニューにはサラダバー、パン、ワンドリンク付き。


プリモセットはパスタですね、セコンドは魚料理、肉料理になっています。
肉料理お高いのでパスタかなー。
パスタもほとんどショートパスタ。あまりショートパスタは好きでない。
最後の最後まで悩んで、梁川産なすとバジルのトマトソースにしました。
注文すると、サラダバーのところに行って好きなものを取ってきます。
サラダバーとは言いますが、素材が置いてあるだけ、ではなくて、総菜的なものも多い。
季節によっていろいろ変わるんでしょうね。

葉物のサラダ、のほかにラタトゥイア、ズッキーニのマリネ、なすのカポナータ、
オクラのアーリオオーリオ レモン風味、中山さんちのたまごサラダ(玉ねぎ甘酢添え)、
パプリカピーマンのパン粉焼き、アスパラのアーリオオーリオ、とうやのオーブン焼き。
上のテーブルにはパンと、とうもろこしのスフォルマ―ト。
最初は一通り盛り付けてきました。

どれもおいしい!
味付けが濃すぎることもなくてどれもおいしいです。
立派なアスパラも柔らかくおいしい。
パンも上下はかなりパリッとしていて中はみっちりした感じ。
おいしいなー。
じゃがいも(とうや)のオーブン焼きもおいしかった。
さすがに同じ量を同じくらい持ってきてしまうと食べきれないので
2回目は少なめに。

たまごは好きなので1個分くらいは食べたく。
たまごの上に甘酢玉ねぎが乗ってるんですが、どことなくミント系の味がする。
意外と合わなくないです。
トウモロコシのスフォルファートはめちゃうまい。
やわらかくて、トウモロコシの甘さをすごく感じます。
チーズも入っているらしくて、友人がちょっとしょっぱいと言っていました。
私は食べてるときは全然しょっぱさを感じなかったのですが、
食べ終わった後塩気が結構あったんだと思いました。(食べすぎたからかも)
でもとてもおいしかった。
メインのパスタ。
友人は国産牛と国産とうやの煮込みソース”グラッサ”ミッレリーゲ 1,720円

煮込みってもっと色がついているものだと勝手に思っていた。
あーこういう感じなのかーと思いました。
少しいただきましたが、うーん、私はそんなに好みじゃないかな。
実はこっちにしようかとも迷ったのですが。
梁川産なすとバジルのトマトソース ノルマ風リガトーニ 1,660円

てっきりバジルは生のものが乗ってくるかと思っていた。
ソースだけでちょっとがっかり。

リガトーニはちょっと厚めで歯ごたえがある。
ちょっとかたく感じる。
チーズたっぷり、なすは柔らかくておいしい。

食後のドリンクは友人はホットコーヒー、私はカフェルンゴにしました。
カフェルンゴはエスプレッソをお湯で薄めた感じとのこと。
うん、苦かった。笑
ホットコーヒーも味見しましたが、ホットコーヒー、フルーティさもあるような気がしました。
ホットコーヒーの方がいいかも。
あのサラダバーがあるのを考えたらリピありですねー。
メインは好みのものがあればって感じかな。
パスタをショートかスパゲッティにするとか選べればいいんだけど。
(2023.9.16 訪)
トラットリア ダ マルティーノ(Trattoria da Martino)
福島県伊達郡国見町大字山崎舘東14-8 アカリ 1F
TEL 024-573-9014
営業時間 11:30~14:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





ひれかつ丼@とん八 米沢店
3か月ぶりか。
友人が芋煮食べたいというので行ってみた。
友人は芋煮とロースかつが一緒に食べられる山形のいも煮とんかつ膳にしていた。
(1,815円)
芋煮は単品で660円でも食べれます。
私は芋煮は昨年食べたしいいかなあ。
と、思ったので今回はひれかつ丼に。1,298円。
ひれかつ丼はひれかつ100gです。

今回はここでは初だったんですが、商品を機械が運んできた。
ひれかつ丼。ご飯は見えませんが、五穀米にしてもらいました。

ヒレカツはやっぱりおいしい。
味付けもしょっぱすぎずにおいしいです。
今回はなぜかみそ汁しょっぱかったな。
おかわりしたのだけど、おかわりの味噌汁にはわかめ入ってた。
最初のには入れ忘れたのかもしれない。
友人から肩ロースかつが1切れやってきた。
薄いですが、こちらもおいしかったです。

友人が何か食後に食べたかったらしく、季節のアイスを頼みました。
季節のアイスはかぼちゃ。242円。

ひえひえのグラスにカチカチで来ました。
かぼちゃの風味がおいしいアイスでした。
(2023.9.13 訪)
とん八関連過去記事
こちら。
とんかつ とん八
https://ton8.jp/
とん八 米沢店
山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり




友人が芋煮食べたいというので行ってみた。
友人は芋煮とロースかつが一緒に食べられる山形のいも煮とんかつ膳にしていた。
(1,815円)
芋煮は単品で660円でも食べれます。
私は芋煮は昨年食べたしいいかなあ。
と、思ったので今回はひれかつ丼に。1,298円。
ひれかつ丼はひれかつ100gです。

今回はここでは初だったんですが、商品を機械が運んできた。
ひれかつ丼。ご飯は見えませんが、五穀米にしてもらいました。

ヒレカツはやっぱりおいしい。
味付けもしょっぱすぎずにおいしいです。
今回はなぜかみそ汁しょっぱかったな。
おかわりしたのだけど、おかわりの味噌汁にはわかめ入ってた。
最初のには入れ忘れたのかもしれない。
友人から肩ロースかつが1切れやってきた。
薄いですが、こちらもおいしかったです。

友人が何か食後に食べたかったらしく、季節のアイスを頼みました。
季節のアイスはかぼちゃ。242円。

ひえひえのグラスにカチカチで来ました。
かぼちゃの風味がおいしいアイスでした。
(2023.9.13 訪)
とん八関連過去記事

とんかつ とん八

とん八 米沢店
山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり





こだわりのそば楓@天童市
天童市の楓。
14年前に行ったことがあります。
その時も11時オープン時間に行ったようですが、
今回も11時のオープンに合わせて伺いました。
なのでやっぱり最初の客。
玄関で靴を脱いで座敷に上がるタイプ。

メニューはシンプルでそんなに変わっていないのかも。

十割そばなので高めですね。

鈴木製粉所のポスターが貼ってあり、
雪室貯蔵そば でわかおりとかいう感じのもの。
写真撮ってなかったのでうろ覚えなのですが、そんな感じ。
帰りに聞いたのですが、ごく最近そのそば粉に変わったとのことでした。
板そばにしました。1,100円です。



細いそばです。
でもしっかり甘みも感じられおいしい。
そば自体はすごく冷やされているわけではなかった。
そばだけでも食べれますね。
そばつゆはそんなに濃くなくてちょうどいい。
しょっぱくなくていいです。
ざぶっとつけても大丈夫なくらい。
そば湯はサラサラでお湯みたいな感じでした。
おいしかったです。でもちょっと高いからなー。
(2023.9.10 訪)
こだわりのそば楓
山形県天童市老野森1-9-19
TEL 023-653-4018
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




14年前に行ったことがあります。
その時も11時オープン時間に行ったようですが、
今回も11時のオープンに合わせて伺いました。
なのでやっぱり最初の客。
玄関で靴を脱いで座敷に上がるタイプ。

メニューはシンプルでそんなに変わっていないのかも。

十割そばなので高めですね。

鈴木製粉所のポスターが貼ってあり、
雪室貯蔵そば でわかおりとかいう感じのもの。
写真撮ってなかったのでうろ覚えなのですが、そんな感じ。
帰りに聞いたのですが、ごく最近そのそば粉に変わったとのことでした。
板そばにしました。1,100円です。



細いそばです。
でもしっかり甘みも感じられおいしい。
そば自体はすごく冷やされているわけではなかった。
そばだけでも食べれますね。
そばつゆはそんなに濃くなくてちょうどいい。
しょっぱくなくていいです。
ざぶっとつけても大丈夫なくらい。
そば湯はサラサラでお湯みたいな感じでした。
おいしかったです。でもちょっと高いからなー。
(2023.9.10 訪)
こだわりのそば楓
山形県天童市老野森1-9-19
TEL 023-653-4018
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり





いろいろ飲んだ缶チューハイなど
日帰り入浴@小野川温泉 二階堂旅館
また二階堂旅館の日帰り入浴。
行ってみると玄関に靴がいっぱいあったので、どうだろう?
と思ったら、貸切風呂は空いていた。よかった。
3連休の真ん中だし、行ったのは15時ころだったけど空いててよかったー。

広い方の貸切風呂を使わせていただきました。
貸切風呂は石鹸のみおいてあります。
シャワーもなし。
水道の蛇口にホースをつないだものはある。
熱いときはこれで調整してるんだろう。
今回もだけど前回も、この水道の水を体にかけた。
出るとき汗が出て暑すぎるから。
今回は前に入った人が結構加水していたのか、香りが薄い気がしたなー。
(2023.9.17 訪)
二階堂旅館 関連記事は
こちら。
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 400円



行ってみると玄関に靴がいっぱいあったので、どうだろう?
と思ったら、貸切風呂は空いていた。よかった。
3連休の真ん中だし、行ったのは15時ころだったけど空いててよかったー。

広い方の貸切風呂を使わせていただきました。
貸切風呂は石鹸のみおいてあります。
シャワーもなし。
水道の蛇口にホースをつないだものはある。
熱いときはこれで調整してるんだろう。
今回もだけど前回も、この水道の水を体にかけた。
出るとき汗が出て暑すぎるから。
今回は前に入った人が結構加水していたのか、香りが薄い気がしたなー。
(2023.9.17 訪)
二階堂旅館 関連記事は

二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 ?
日帰り入浴料金 400円




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫