やまべ牛乳@山辺温泉保養センター
初めて行きました。
山辺町にある日帰り温泉施設。
「山辺温泉保養センター」
山形市からはそんなに遠くないです。
駐車場は結構いっぱいでした。
混んでそう~。
休憩所もあります。
個室、大広間、無料休憩所スペース。
売店、食堂。
食堂の営業はお昼だけみたいですね。
(11:00~15:00)
産直も併設されています。
さて、お風呂ですが、
もちろん写真が撮れるような状況ではありません。
脱衣所は結構広めですね。
靴のところもありましたが、脱衣所にも鍵のかかるロッカーがあります。
100円入れますが、後で戻ってきます。
洗面所のところにはドライヤーが2つ。
洗い場は結構しっかり区切られています。
これはシャワーのお湯が無駄に飛ばなくていいですね。
リンスインシャンプー、ボディソープ、あり。
洗い場の場所も温泉の浴場にシャワーが入らないようなつくりです。
これ、結構いいです。
思ったほど混んでいなくて洗い場も空いていました。
入ってはこなかったですが、サウナもありました。
温泉は2種類ありました。
違う源泉が2つ引いてあるんですね。
内湯は3つ。
主となる輝らりやまのべ源泉の熱めの浴槽(45℃前後)、
輝らりやまのべ源泉ぬるめの浴槽(43℃前後)、
近江源泉の浴槽(41度前後)。
露天風呂もあります。
露天風呂だけど屋根つきって言うか、
建物に囲われている部分にお風呂を作ったっていうか。
あまり開放感はないです。
こちらにも輝らりやまのべ源泉が入っています。(44℃前後)
輝らりやまのべ源泉はナトリウム塩化物温泉。
加水、加温なしで、源泉かけ流し(放流式)です。
衛生管理のために塩素系薬剤使用。
浴槽の掃除は毎日行っています。
色は茶色でちょっと濁っている感じです。
ちょっとしょっぱいです。
塩素の臭いは感じませんでした、
管理がうまいんですね。
近江源泉は単純泉。
こちらはぬるめで、ゆっくり入っていられる感じです。
こちらの源泉も、加水、加温なし。
かけ流しをしていますが、圧注発生のため循環しているそうです。
ジャグジーみたいになっていたからなのかしら。
衛生管理のために塩素系薬剤使用。
浴槽の掃除は毎日行っています。
色は薄くて透明な黄緑色。
どちらもとてもいい温泉でした。
山辺と言えば。
やまべ牛乳です。
やまべ牛乳を売店で売っています。
白・コーヒー 各120円で売っていましたが、
濃くておいしい、と書いてあった
ジャージー乳のやまべ牛乳 140円を。

思ったよりもさらっとして飲みやすい。
とてもおいしい牛乳でした。
コーヒー牛乳もおいしそう。
風呂上りに牛乳、とても健康的です。
温泉、牛乳もおすすめです。
(2010.6.27 訪)
山辺温泉保養センター
http://www.town.yamanobe.yamagata.jp/yakuba/04_onsen/onsen.html(町役場HP)
山形県東村山郡山辺町大字大塚字近江801
TEL/FAX 023-664-7777
駐車場 80台
入浴時間 6:30~21:00(受付終了 20:30)
入浴料金 大人300円 小学生 100円
回数券(12枚綴り) 3,000円
休館日 毎月第4月曜日(6月のみ第4月曜日・火曜日・元旦)
山辺町にある日帰り温泉施設。
「山辺温泉保養センター」
山形市からはそんなに遠くないです。
駐車場は結構いっぱいでした。
混んでそう~。
休憩所もあります。
個室、大広間、無料休憩所スペース。
売店、食堂。
食堂の営業はお昼だけみたいですね。
(11:00~15:00)
産直も併設されています。
さて、お風呂ですが、
もちろん写真が撮れるような状況ではありません。
脱衣所は結構広めですね。
靴のところもありましたが、脱衣所にも鍵のかかるロッカーがあります。
100円入れますが、後で戻ってきます。
洗面所のところにはドライヤーが2つ。
洗い場は結構しっかり区切られています。
これはシャワーのお湯が無駄に飛ばなくていいですね。
リンスインシャンプー、ボディソープ、あり。
洗い場の場所も温泉の浴場にシャワーが入らないようなつくりです。
これ、結構いいです。
思ったほど混んでいなくて洗い場も空いていました。
入ってはこなかったですが、サウナもありました。
温泉は2種類ありました。
違う源泉が2つ引いてあるんですね。
内湯は3つ。
主となる輝らりやまのべ源泉の熱めの浴槽(45℃前後)、
輝らりやまのべ源泉ぬるめの浴槽(43℃前後)、
近江源泉の浴槽(41度前後)。
露天風呂もあります。
露天風呂だけど屋根つきって言うか、
建物に囲われている部分にお風呂を作ったっていうか。
あまり開放感はないです。
こちらにも輝らりやまのべ源泉が入っています。(44℃前後)
輝らりやまのべ源泉はナトリウム塩化物温泉。
加水、加温なしで、源泉かけ流し(放流式)です。
衛生管理のために塩素系薬剤使用。
浴槽の掃除は毎日行っています。
色は茶色でちょっと濁っている感じです。
ちょっとしょっぱいです。
塩素の臭いは感じませんでした、
管理がうまいんですね。
近江源泉は単純泉。
こちらはぬるめで、ゆっくり入っていられる感じです。
こちらの源泉も、加水、加温なし。
かけ流しをしていますが、圧注発生のため循環しているそうです。
ジャグジーみたいになっていたからなのかしら。
衛生管理のために塩素系薬剤使用。
浴槽の掃除は毎日行っています。
色は薄くて透明な黄緑色。
どちらもとてもいい温泉でした。
山辺と言えば。
やまべ牛乳です。
やまべ牛乳を売店で売っています。
白・コーヒー 各120円で売っていましたが、
濃くておいしい、と書いてあった
ジャージー乳のやまべ牛乳 140円を。

思ったよりもさらっとして飲みやすい。
とてもおいしい牛乳でした。
コーヒー牛乳もおいしそう。
風呂上りに牛乳、とても健康的です。
温泉、牛乳もおすすめです。
(2010.6.27 訪)
山辺温泉保養センター

山形県東村山郡山辺町大字大塚字近江801
TEL/FAX 023-664-7777
駐車場 80台
入浴時間 6:30~21:00(受付終了 20:30)
入浴料金 大人300円 小学生 100円
回数券(12枚綴り) 3,000円
休館日 毎月第4月曜日(6月のみ第4月曜日・火曜日・元旦)




- 関連記事
-
- うめや旅館へ日帰り入浴
- 湯ノ沢間欠泉 湯の華(広河原温泉)
- やまべ牛乳@山辺温泉保養センター
- 湯田川孟宗の膳@つかさや旅館日帰り温泉
- 貸切風呂「恵みの湯」@五感の湯 つるや
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして^^いらっしゃいませ♪
いやいやっ。
かぎコメントさんの方こそ、すごいです。
ランチを毎日食べ歩かれてるなんて。。うらやましい限りですよ~。
いや、ほんとうらやましい。。
福島はいいお店がたくさんあっていいですよねー。
いやいやっ。
かぎコメントさんの方こそ、すごいです。
ランチを毎日食べ歩かれてるなんて。。うらやましい限りですよ~。
いや、ほんとうらやましい。。
福島はいいお店がたくさんあっていいですよねー。
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫