100人が食べ100人がうまいと言ったお菓子「ハイデルベルグ」@いわい洋菓子店
仙台駅にて東北のおみやげ?というか、ちょっと出店していた
お店でキャッチコピーが気になったので購入してみました。
「100人が食べ100人がうまいと言ったお菓子」とでかでかと書いてありました。
ふーん。見た感じ、どこにでもあるお菓子ですけど。。
1個125円だし、冷蔵庫で日持ちが1週間するというのでとりあえず、
抹茶、ホワイトチョコ、チョコレートと出ていた種類を全部購入してみました。

わりとしっとりしたスポンジ生地の中に、
ちょっとだけ、な感じでクリームがはさんであります。
んー。まあ、普通です。
特においしいとか、人にすすめたいとは思いませんでした。
見た感じ、そのままの味、こんな感じだろうなという予想通りです。
ちょっと残念。
もらった案内?を見てみると、
「100人が食べて100人がうまいと言った」というのは30年以上も前の話なんだそうですね。
うーん。ちょっとだまされた感はあるかも。
いたって普通です。
(2011.11.3 購入 11.5食)





- 関連記事
-
- ずんだまつり@御菓子処モリヤ
- ミニバウム@仙臺伊達バウム(菓匠三全)
- 100人が食べ100人がうまいと言ったお菓子「ハイデルベルグ」@いわい洋菓子店
- ブルーベリー 1.5・豆乳枝豆@BAGEL&BAGEL(エスパル仙台店)
- 石井屋@仙台市
コメント
な、な、な、なんとぉ!!
100人が食べて100人がうまいと言ったスイーツ、30年前とはいえ、すごいじゃないですかぁ(^v^)
でも、にゃんさん、普通だったんですねぇ。たぶんにゃんさんが美味しいものを食べ過ぎて、口が肥えてるからかもしれないですよぉ(^^)
100人が食べて100人がうまいと言ったスイーツ、30年前とはいえ、すごいじゃないですかぁ(^v^)
でも、にゃんさん、普通だったんですねぇ。たぶんにゃんさんが美味しいものを食べ過ぎて、口が肥えてるからかもしれないですよぉ(^^)
100人がうまいと言ったスイーツ
今で言うと「お取り寄せNO1」みたいなキャッチフレーズですかね。普通の焼菓子みたいな感じなのかなと想像しました。
仙台編、読んでると仙台駅行きたくなりますねえ。
バスでも片道¥1000弱で行けちゃうので、いつかふらっと…なんて構想を練ってしまいます。
今で言うと「お取り寄せNO1」みたいなキャッチフレーズですかね。普通の焼菓子みたいな感じなのかなと想像しました。
仙台編、読んでると仙台駅行きたくなりますねえ。
バスでも片道¥1000弱で行けちゃうので、いつかふらっと…なんて構想を練ってしまいます。
数字(データ?)のトリック、という感じですかね~。
いたって普通というのが面白い^^
30年前と今とはおいしいものも膨大になったろうしね。
100%とかいわれると私は疑ってかかってしまいます・・・
性格わるっ
いたって普通というのが面白い^^
30年前と今とはおいしいものも膨大になったろうしね。
100%とかいわれると私は疑ってかかってしまいます・・・
性格わるっ
初見でえ?!これが??って思ったけど
やっぱりそういう事だよね(笑
言葉のマジックですよ。
これを食べて、うまいか不味いかの2択で聞かれたら、大抵の人はうまいと答えるんじゃないだろか。
でも30年も昔とか・・・ねーわ(汗
もうこういう作りってデフォだからもう一工夫しないと売れないよね
やっぱりそういう事だよね(笑
言葉のマジックですよ。
これを食べて、うまいか不味いかの2択で聞かれたら、大抵の人はうまいと答えるんじゃないだろか。
でも30年も昔とか・・・ねーわ(汗
もうこういう作りってデフォだからもう一工夫しないと売れないよね
でも30年ってだいぶ昔ですよぉ~。
しかも以上だからもしかしたら50年前かもしれないし!
ちょっとだまされた感じ満載ですよぉ。
普通すぎるほど普通でしたもの。
しかも以上だからもしかしたら50年前かもしれないし!
ちょっとだまされた感じ満載ですよぉ。
普通すぎるほど普通でしたもの。
今で言うとそんなフレーズでしょうね~。
(よく見かけるなあ、そのフレーズも)
仙台はやっぱりにぎやかですねぇ~。
1,000円弱で行けちゃうんですかあ、そちらからだと安いですねえ。
うちだと往復でも3,400円なんですよ。
もっと気軽に仙台に行きたいです~。
(よく見かけるなあ、そのフレーズも)
仙台はやっぱりにぎやかですねぇ~。
1,000円弱で行けちゃうんですかあ、そちらからだと安いですねえ。
うちだと往復でも3,400円なんですよ。
もっと気軽に仙台に行きたいです~。
ちょっとねー、引っかかっちゃいましたよ。
でも物は試しなんで。
(まったく聞いたことの無いことだったんで)
今はおいしいものたくさんですもんね。
30年以上前に言われたとあればたぶん買わなかっただろうなあ。
でも物は試しなんで。
(まったく聞いたことの無いことだったんで)
今はおいしいものたくさんですもんね。
30年以上前に言われたとあればたぶん買わなかっただろうなあ。
私もごく普通の、あー言うやつだよね?
というものを全く裏切らない味でした。
ほんとはいい意味で裏切ってほしかったんだけど。。
まー正直でも。
もう買わないだろうなという。
普通、なんで^-^;
というものを全く裏切らない味でした。
ほんとはいい意味で裏切ってほしかったんだけど。。
まー正直でも。
もう買わないだろうなという。
普通、なんで^-^;
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫