ブルーベリーのマフィン・オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ・4種のチーズのライ麦パン@ぐらぱん(山形市小立)
うわーー。だいぶご無沙汰してたんだ。
今回もほんとであればシュトーレンが欲しかったので休みを取っていくつもりだったのですが、
日程が取れず。。
とうとう12月の最終営業日のこの日になってしまいました。
そして電話予約も出来なかったため、お店には1時間以上前に着いていました。
でもならぶのは11時半からなのでしばし車で待っていました。
そろそろ11時半だなとお店の前に行ってみると女性が1人待っていました。
あー、だいぶ早めにならんだんだなあ。寒いのに~。
(車で来ていた方なので隣に駐車してすぐ出ていった方でした)
この日のオープンは12時10分くらいだったかな。
雪が降っていないけど寒かったですね~。
シュトーレンはやっぱり火曜日で売り切れたようでなかったです。
残念。
シュトーレンもないし、またいつ来れるか分からないからと買いすぎました。
ほんと買う予定じゃなかった物も^^;
クリスマスブレッド(360円)
ダブルチーズのリュスティック(270円)
4種のチーズのライ麦パン(260円)
おまめのロデブ(360円)
オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ(250円)
ブルーベリーのマフィン(220円)
冷凍庫ぱんぱん。
ブルーベリーのマフィンは当日食べました。

小さめですね。

ブルーベリーは結構入っています。
ちょっと甘めですが、おいしい。

次の日の朝、オリーブとゴーダチーズのフォカッチャを食べました。


しっとりもちっとしておいしい。
そしてお昼には4種のチーズのライ麦パンを食べました。


結構しっかり焼いたのですが、
食感はなぜか、しなこいです。
しなこいは方言なのでわかりにくいかなあ。
ぱりっとしないんですよね。チーズがあるからパリパリになるのかと思ってたんですけど。
あるいはこのパンの食べ方は
1個まんまをもしゃもしゃと食べるのではなく、
たぶん、ワインなんかと合わせるために適当な大きさにカット。
するのがいいパンだったのかもしれません。
そして結構くさい系のチーズも入っていましたね。
おいしいですよ。でもちょっと好みとは違ったかも。
他のパンはカットして冷凍です。
なのでそれはまた後日UPします。
(2017.12.22 訪)
ぐらぱん関連記事
「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
「クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
「シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.4up)
「ミルクフランス・クリスマスブレッド・カンパーニュ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.17up)
「トマトとオリーブのリュスティック・焼きカレー・ココ・ラムレーズンのケーキ@ぐらぱん(山形市小立)」(2017.3.23up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん
http://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
今回もほんとであればシュトーレンが欲しかったので休みを取っていくつもりだったのですが、
日程が取れず。。
とうとう12月の最終営業日のこの日になってしまいました。
そして電話予約も出来なかったため、お店には1時間以上前に着いていました。
でもならぶのは11時半からなのでしばし車で待っていました。
そろそろ11時半だなとお店の前に行ってみると女性が1人待っていました。
あー、だいぶ早めにならんだんだなあ。寒いのに~。
(車で来ていた方なので隣に駐車してすぐ出ていった方でした)
この日のオープンは12時10分くらいだったかな。
雪が降っていないけど寒かったですね~。
シュトーレンはやっぱり火曜日で売り切れたようでなかったです。
残念。
シュトーレンもないし、またいつ来れるか分からないからと買いすぎました。
ほんと買う予定じゃなかった物も^^;
クリスマスブレッド(360円)
ダブルチーズのリュスティック(270円)
4種のチーズのライ麦パン(260円)
おまめのロデブ(360円)
オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ(250円)
ブルーベリーのマフィン(220円)
冷凍庫ぱんぱん。
ブルーベリーのマフィンは当日食べました。

小さめですね。

ブルーベリーは結構入っています。
ちょっと甘めですが、おいしい。

次の日の朝、オリーブとゴーダチーズのフォカッチャを食べました。


しっとりもちっとしておいしい。
そしてお昼には4種のチーズのライ麦パンを食べました。


結構しっかり焼いたのですが、
食感はなぜか、しなこいです。
しなこいは方言なのでわかりにくいかなあ。
ぱりっとしないんですよね。チーズがあるからパリパリになるのかと思ってたんですけど。
あるいはこのパンの食べ方は
1個まんまをもしゃもしゃと食べるのではなく、
たぶん、ワインなんかと合わせるために適当な大きさにカット。
するのがいいパンだったのかもしれません。
そして結構くさい系のチーズも入っていましたね。
おいしいですよ。でもちょっと好みとは違ったかも。
他のパンはカットして冷凍です。
なのでそれはまた後日UPします。
(2017.12.22 訪)
ぐらぱん関連記事

「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
「クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
「シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.4up)
「ミルクフランス・クリスマスブレッド・カンパーニュ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.17up)
「トマトとオリーブのリュスティック・焼きカレー・ココ・ラムレーズンのケーキ@ぐらぱん(山形市小立)」(2017.3.23up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん

山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり





- 関連記事
-
- スイーツ盛り合わせ@Dolce(村山市)
- クリスマスブレッド・ダブルチーズのリュスティック・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市小立)
- ブルーベリーのマフィン・オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ・4種のチーズのライ麦パン@ぐらぱん(山形市小立)
- 5種の雑穀丸パン・あじわい ベーコンチーズペッパー@コロニーベーカリー(山形市)
- ドライフルーツ&くるみバゲット・あじわいベーコンチーズペッパー@コロニーセンター(山形市)
コメント
>しなこい
方言?自然に身についている言葉ですが、やっぱり方言?と思い娘に聞いたら「知らない言葉」だそうです(笑)
先日、>たごまる(たごむ)という言葉を東京の若者は知りませんでしたが、埼玉生まれの知人は普通に使っている言葉みたいで、方言も難しい…
30年以上こちらに住んでますが、未だに使って言葉が方言かそうじゃないのか分からなかったりします。
東京で「ゴミをなげてくるね」というと笑われます。「ゴミを捨ててくるね」が正解。東北人は普通に>なげる って言っちゃうよね。これは山形に限らず、秋田でも岩手でも >なげる って言うみたい。
面白いね。お国言葉って。
方言?自然に身についている言葉ですが、やっぱり方言?と思い娘に聞いたら「知らない言葉」だそうです(笑)
先日、>たごまる(たごむ)という言葉を東京の若者は知りませんでしたが、埼玉生まれの知人は普通に使っている言葉みたいで、方言も難しい…
30年以上こちらに住んでますが、未だに使って言葉が方言かそうじゃないのか分からなかったりします。
東京で「ゴミをなげてくるね」というと笑われます。「ゴミを捨ててくるね」が正解。東北人は普通に>なげる って言っちゃうよね。これは山形に限らず、秋田でも岩手でも >なげる って言うみたい。
面白いね。お国言葉って。
感覚で言ってるで説明ってなんとなく難しい^^;
「たごまる」「たごまってる」も普通に使いますからね~。
方言って住んでるところではごくごく普通の言葉なので
私のように県から出てない人は気づかないことが多いですね。
県内でもいろいろ違うところもあるしね~。
おもしろいですよねー、たしかに^^
「たごまる」「たごまってる」も普通に使いますからね~。
方言って住んでるところではごくごく普通の言葉なので
私のように県から出てない人は気づかないことが多いですね。
県内でもいろいろ違うところもあるしね~。
おもしろいですよねー、たしかに^^
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫