戸倉山田温泉 湯の宿 福寿草 宿泊@施設編
酒屋さんとかスーパーとか回りました。
なんだかんだと宿に着いたのは16時過ぎてしまいました。
まあ観光とかしてたりすると仕方ないね。
チェックイン手続きを済ませ、部屋へ案内。
部屋は3階のあおいという部屋。
お部屋はツインの洋室でした。

ビジネスホテルっぽい感じがしますね。
部屋に入るとスリッパも置いてありました。

消臭や除菌系のファブリーズなどはなかったです。
シャワールーム有。


トイレはウォシュレット。
洗面所。ドライヤーもあり。

このテレビとテーブルがビジネスホテルっぽさを感じるんだな。

荷物置きもありました。

あとはソファーとテーブル。

ソファーが結構大きくていいですね。
小さい冷蔵庫もあり。
電源も入っていなくて冷凍も付いていない。
とりあえず冷して飲み物を入れました。
一通り荷物を置いたら、さっそくお風呂です。
出だしが遅くなったからね。
お風呂は1階で、いったん外に出ます。

渡り廊下があってスリッパのままでいい感じに屋根が付いています。
脱衣所。

脱衣所の洗面所。


綿棒やアメニティはありました。

ドライヤーもあり。

シャワーカラン。
水圧も問題なし。
シャンプー、めっちゃ泡立ちいい。
露天風呂があります。

露天風呂は自分でジャグれる感じになっています。


ただ5分間付きっぱなしのようです。
私は使いませんでしたが、
他の方は割と使っているようでした。
チェックイン時に今日は何組くらい宿泊ですか?
と聞いたら、7組ですとのこと。
平日木曜日のわりに結構いるなという印象。
内湯。結構広いです。

湯温は湯口で43℃くらい。
浴槽内で41℃弱ってところです。
なので熱くなくて入りやすいです。

ただ、湯口の温度は朝は結構低めでした。
ぬるいので、うーん40℃ないくらいだったかも。
お湯は硫黄の香りがしていいです。
程よい硫黄の香り。
最初はあまり感じませんでしたが、
翌日とかはつるっとするなと思いました。
いいお湯ですね。
入りやすいし、滑る感じです。
源泉が2つあるようなので露天と内湯、違うのかな。
それともブレンドなのかな。
どちらの成分も似た感じだったのでさほど変わらないとは思いますが。
内湯のところでこれ、

あったので、
チェックアウト時にあれは何か聞いてみたら、
床が冷たくならないようにお湯を出しているとのこと。
あーそうなのか。
他のところ(飯坂)でも見たことがあったけどそこもそうなのかなあ。
渡り廊下への入り口、館内に水が置いてあります。

ここでごくごく飲む。
さて、部屋に戻ったらスーパーで買ったビールでとりあえず乾杯。

チェックイン時に夜と朝の食事の時間を決めたので、
今回はチェックインが遅くなったので18:30からにお願いしました。
時間的にちょうどよい感じでしたね。
次は食事編で。
(2020.8.20 宿泊)
楽天トラベルにて予約
一泊二食付 2名分 17,600円
クーポン利用で-6,160円→11,400円
11,400円+入湯税(2名分) 300円で11,740円。
1人あたり 5,870円でした。
戸倉上山田温泉 湯の宿 福寿草http://www.fukujusou.co.jp/
長野県千曲市大字磯部1089
TEL 026-275-0171





お相手が変わると好みも変わるんですね。
やっぱ日本酒のほうが好きです。
新幹線利用で上田駅からしなの鉄道に乗り換えて戸倉まで。戸倉駅から結構距離があったけど千曲川を見たりしてテクテク戸倉上山田温泉まで歩きました。やっぱり車だと行動範囲が違いますね。ゆっくり温泉に浸かって来ただけでした(笑)お湯は良かったです。
東京の人は危険なんですけど、、、GOTOトラベル利用で今度は南信州の昼神温泉と岐阜の下呂温泉に近々行く予定です。
なんかね、山形へ帰っても東京ナンバーだと視線が怖くて…最近はササッとお墓参りして、宿は福島とか宮城とかに泊まっています。友人にも寄らなくていいよ!と言われてます(苦笑)
昨年、戸倉山田に行ってらっしゃったのですねえ。
温泉、いいですよね。歩きとなると大変そう~。
昼神温泉、昔行きました!お湯よかったです!!
そして、下呂温泉、ずっと行きたいと思ってるのですが、なかなか遠くて~行けてないです。
うらやましい~。
楽しんできてくださいね!!
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen伊香保温泉石段しーちゃんさんへしーちゃんさんからコメントいただけてほんとうれしかったです。
読んでくれている人がいるんだなあと。
自分の感覚でつらつらと書いているブログです。
ほんといつもコメにゃん 伊香保温泉石段こんにちは!
山形の玉こんはやっぱりおいしいんですね!
食べ物や旅行の事など、今年もたくさん楽しめました。
毎日欠かさず続けることは、並大抵の事ではないと思いましーちゃん舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)しーちゃんさんへ舞茸をたくさんいただくなんて!すごいですね~。
うらやましいです。
舞茸のてんぷらはほんとおいしい。
きのこの中では舞茸が一番好きです。にゃん 舞茸天ざるそば@やすらぎ亭(草津温泉)こんにちは!
一昨日、舞茸を沢山いただいたので、うちも天ぷらにして食べました。
カリッカリで美味しかった~!
昨日は残しておいた舞茸天ぷらを、うどんに乗せて食べましーちゃん