奥おおえ柳川温泉
こちらも初めての温泉。
山形県内は温泉がたくさんあるのですよ。
隠れ家262に行った後、どうしようか~?となりまして。
友人は何度か行っているというのでお願いしてみました。
(まあ、どこに行こうか考えるのが面倒だったせいもある)
いやぁ。遠かったなぁ。

施設はこんな感じ。
入り口の右側に飲泉所があります。

ちょっと塩味がかすかに感じられる飲みやすい温泉です。
温泉の色は無色透明、では無いですが、透明なほうです。
内湯は熱いと聞いていましたが、熱かったです^^
露天風呂もあるので、露天風呂の方は適温。
やっぱり外だとぬるくなりますね。
泉質は「ナトリウム-硫化塩・塩化物温泉」(低張性弱アルカリ性高温泉)
湧出温度は60度とやっぱり熱めですね。
源泉かけ流しらしいですよ^^
遠いですが安くていい温泉ですね。

奥おおえ柳川温泉
山形県西村山郡大江町大字柳川1502-3
TEL 0237-64-2151
利用時間 [4月~9月]6時~21時/[10月~3月]6時30分~21時
入浴料 1回300円(各種回数券あり)
休館日 第1火曜日
駐車場 あり

山形県内は温泉がたくさんあるのですよ。
隠れ家262に行った後、どうしようか~?となりまして。
友人は何度か行っているというのでお願いしてみました。
(まあ、どこに行こうか考えるのが面倒だったせいもある)
いやぁ。遠かったなぁ。

施設はこんな感じ。
入り口の右側に飲泉所があります。

ちょっと塩味がかすかに感じられる飲みやすい温泉です。
温泉の色は無色透明、では無いですが、透明なほうです。
内湯は熱いと聞いていましたが、熱かったです^^
露天風呂もあるので、露天風呂の方は適温。
やっぱり外だとぬるくなりますね。
泉質は「ナトリウム-硫化塩・塩化物温泉」(低張性弱アルカリ性高温泉)
湧出温度は60度とやっぱり熱めですね。
源泉かけ流しらしいですよ^^
遠いですが安くていい温泉ですね。

奥おおえ柳川温泉
山形県西村山郡大江町大字柳川1502-3
TEL 0237-64-2151
利用時間 [4月~9月]6時~21時/[10月~3月]6時30分~21時
入浴料 1回300円(各種回数券あり)
休館日 第1火曜日
駐車場 あり




- 関連記事
コメント
60℃はあっついですね~
5分も入っていられるかな(汗
でも、山形の温泉って郊外だと安いんですね~
5分も入っていられるかな(汗
でも、山形の温泉って郊外だと安いんですね~
内湯は熱かったですが、露天風呂はちょうど良いですよ。
長湯するなら露天でしょうね。
山形はさすが温泉天国、安い温泉施設多いですよね。
長湯するなら露天でしょうね。
山形はさすが温泉天国、安い温泉施設多いですよね。
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫