fc2ブログ

ざるうどん@つんつるてん(東根市)

前からあるのは知ってたけど、行ってなかった。

友人からおいしかったよーと聞き行ってみた次第。
土曜日の12時50分くらいだったから混んでるかなー?
と思ったらすんなり入れた。
そのあと続々と人が入ってきて満席になったっぽい。

IMG_4269.jpg
一味類が3種類ありました。
ボックスティッシュもありました。

メニューはHPに載っているので撮ってきませんでした。
友人のおすすめはつんつるてんセットだったんですが、
ごはんは別にいいかなーと思い、悩みましたがやめました。

うどんは3玉まで同料金です。

こちらは父が食べた肉うどん(温)2玉です。850円。

肉うどん 2玉

親鶏の肉が入っているみたい。
おいしかったそうです。

私はざるうどん2玉。600円。

ざるうどん 2玉

あげ玉が無料トッピングであったのであげ玉もお願いしました。

ざるうどん 2玉

うどん、もちもちですごくこしがある。
おいしいですね。
2玉で500gらしいですが、意外にぺろっと行けました。
無料トッピングの揚げ玉も別皿できて、サクサクでおいしいです。
3玉行ける人だとかなりお得だと思います。
うどんのつゆもしょっぱすぎずにおいしかったです。

お店の方も感じがいいですね。
おいしかった。

(2023.3.11 訪)

つんつるてんhttps://tsuntsuru10.com/
山形県東根市大字羽入2,349-1
TEL 0237-48-6600
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
つんつるてん
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-03-15(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

もち定食@食堂もちやかた(村山市)

もちやかた、再訪。
たまたま日中テレビで見たので行ってみた。
したら混んでた。
2組ほど待っていました。
車で待っていると呼びに来てくれます。

20~30分ほど待つ。
呼ばれて中へ。

メニュー

メニュー


メニュー

メニュー

何にしようかな。今回は母と行きました。
今日はもちだよなと言われてもちにします。

もち定食のもち4個と味噌汁にします。960円。

母も同じく。

こちらは母のもち定食。

もち定食

もちはいそべ2個と納豆2個。

別のにしたらいいのにと思ったけど。

私は納豆は今回はいいやと思っていたのだけど、
お店の方に、今日の納豆はこれを使っているのでおすすめです。

納豆

と言われて納豆も入れました。

そしてせっかくだからと今月のもち。

月替わり

も入れてみました。

もち定食

私の中で確定だったのはいそべとくるみ。
あとはずんだと、何にしようかなと思っていたんだけど。

副菜的なもの?

白菜のおひたしの上に甘い味噌みたいなものがのせてあった。
白菜も甘くておいしい。

真ん中のはサモサ?と思ったけど、なんだろう。
中はカボチャが入っていました。
下に敷いてあったらぺっぽいものが、おいしかった。
何だろう、ちょっとジャンクなスパイシーな味がする。
左側にあったのが一番わからなかった。
母がアケビの芽じゃないかと言っていた。
苦くもなかったし。これ自体の味はあまりなかった。

きゅうりの漬物ものもしょっぱすぎずにおいしかったです。

デザートの白いものはヨーグルト?と思って食べたら、違った。
ざらついた感じの舌触り、バニラミルクっぽい味。
帰りの会計時に、なんですか?
と聞いたら米粉をミルクで練ったものですということです。
甘くておいしいですね。

さて、もちです。

もち

正直言うと、納豆は普通。
だから納豆にして失敗した―と思った。
そして2月のもちの炙り葱味噌。
これは好みの問題かもしれないけど、、いまいちでした。

もち自体は割と腰があるというかしっかりした感じでした。
なめらかはなめらか、かな。

いそべは海苔の香りがよくおいしい。
くるみは甘さがなくちょうどいい感じでおいしい。

失敗したのはやっぱり迷って急に変えた2個だったなー。
予定通りずんだにしておけばよかった。
もう1個だとするとくるみかあんこだね。
これはもう仕方ないけど。

柔らかいもち、じゃなく割としっかりしたもちですね。
トータルで考えるとおいしくてよかったです。

(2023.2.25 訪)

もちやかた関連記事
豚角煮おこわ定食@もちやかた(村山市)」(2019.7.19up)

食堂もちやかたhttps://y-guriguru.com/shop/mochiyakata/
山形県村山市楯岡鶴ヶ町1-2-31
電話 080-7582-3661
営業時間
夏季(4月~10月)の土・日・月曜日
冬季(11月~3月)の金~火曜日
テイクアウト 10:00~17:00
ランチ 11:30~14:00
カフェ 14:00~16:30
定休日 夏季(4月~10月)は火~金曜日/冬季(11月~3月)は水・木曜日
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-03-07(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)

平日ランチ。父と行きました。
平日とはいえ、待っている人あり。
前に2組ほど待っていました。
駐車場いっぱいだったもんな。

注文は席にあるタブレットで。

ランチメニュー

ランチメニュー

お値段変わってないんだ。うれしい限り。

父はすき焼定食。1,200円。

すき焼定食

すき焼は出来上がった状態で来ました。
コンロとかあるのかなと思ったらそれもなかったですね。

肉はバラ肉みたいな感じだったそうです。

私はいつもと同じく和牛ハンバーグ定食。900円。

ハンバーグ定食

ハンバーグ

ポテトサラダもなめらかでおいしい。

ハンバーグもおろしとかチーズとかあるけどいつもこれ。
このデミグラが好き。
でも前と違う感じがしたなー。
何だろう、前はもっとおいしかった気がする。
ハンバーグ、程よいにくにくしさでおいしいです。
変な肉臭さは全くないです。

ご飯もたくさん食べてしまった。
ご飯は少し柔らかめでした。

(2023.2.24 訪)

関連記事
和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市」(2018.2.8up)
和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)」(2018.8.29up)
和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)」(2020.8.12up)

牛若丸
山形県東根市中央2-11-5(東根市役所向かい)
TEL 0237-42-4129
営業時間
平日/AM11:30~PM2:30、PM5:00~PM10:00
土日祝/AM11:30~PM10:00
ラストオーダー/PM9:30 
定休日 年中無休
駐車場 あり
牛若丸
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-03-06(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小座間農園カフェ@天童市

そばランチ後、イオンモールでうろうろ買い物をして帰り道。
cafeでも寄ろうかということになり、こちらへ行ってみました。
そばランチしたお店から比較的近いところ。
でもこっちって全く通らない道だなー。

看板が出ていたので入っていくと、
ここでいいのかな?という感じでしたが、そこでよかったです。
お店も、ここ、なんだよね、という感じ。
ちゃんと看板は出てたけどね。

IMG_3902_202302152227114f4.jpg

IMG_3903.jpg

入ると、こちらの席どうぞーと案内されました。

こちらのカフェは冬季限定カフェ。
果樹家業ができない冬場のみの営業ということでしょうか。

IMG_3910_2023021522272166e.jpg

IMG_3909_20230215222721e06.jpg

IMG_3907_20230215222718225.jpg

IMG_3905_20230215222715c10.jpg

IMG_3906_20230215222717cc8.jpg

IMG_3904_20230215222715fe3.jpg

メニューはスイーツとドリンクのセット。
漬物とお茶もついている。
ALL800円です。
悩むなー。とはいえ、私は比較的すぐ決まりました。
友人がかなり悩んでいました。珍しいな。

注文するとまず、漬物とお茶が来ました。

IMG_3912_20230215222723492.jpg

DSC05770_2023021522273099d.jpg

DSC05771_20230215222733bac.jpg

セロリの漬物や、茄子の漬物、大根漬けなどおいしかった。
青菜漬けはしょっぱくて半分くらいは食べたのですが、残しました。

漬物が食べ終わらないうちに注文の品が来た。
早い。

私は丸ごとラ・フランスのスイーツグラタン。

IMG_3921_20230215222726462.jpg

サワークリーム生地で焼き上げました。と書いてありました。
ドリンクはコーヒーにしました。

DSC05775_20230215222733644.jpg

小ぶりなラ・フランスが丸ごと鎮座。
もちろん種などはくりぬいてあります。
柔らかくコンポートしたんでしょうね。
温かいスイーツなのかな?と思ったけど温かいものではなかった。

IMG_3924_202302152227286f2.jpg

周りのサワークリームの生地が甘い!
けどこれがおいしい!甘いけどおいしいなー!

つい先日食べたお菓子の「ただただ甘いだけ」、
と、「甘いけどおいしい」の差ってすごいなーと思う。
ただただ甘いだけ、だと甘いものを食べた後悔とか罪悪感があるけど、
甘いけどおいしいは、満足感がある。
おいしいものとおいしくないものもそんなもんだよね。
だからおいしいと思うものを食べた時ってほんとその日の満足度が上がるのよ。
なんて話を友人とした。

友人は悩んだ末、紅玉の丸ごとアップルパイにしていました。

IMG_3916_20230215222725688.jpg

ドリンクは同じくコーヒー。

IMG_3923_20230215222728cf0.jpg

ナイフでパイをカットして食べます。
外側のパイ生地はちょっと食感かため。
パイ生地はちゃんとりんごの葉っぱもついてる!と友人が言っていました。
ほんとだ。かわいい。
こちらはほんのり温かかったです。

中のりんごも程よい柔らかさです。
おいしいね。

シフォンケーキやアップルパイは販売もしていました。
他に、リンゴジュースやゼリーなども販売していましたよ。

店内はペレットストーブがあり、そのうえで丸ごとアップルパイは温めてあった。

店内にはひな人形などが置いてありました。

店主さんはお話好きなようで、皆さん優しかったです。
今期は3月20日までの営業。
もう1回くらいこれるかどうか?

おいしかったです。

(2023.2.12 訪)

小座間農園カフェhttps://ja-jp.facebook.com/fruittrees.ozama/
山形県天童市乱川1278
TEL 023-653-4533
営業日 金~月
定休日 火~木
営業時間 10:00~17:00
駐車場 あり
IMG_3902_202302152227114f4.jpg
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-02-17(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

手打ちそば 山里@天童市

前回おいしい蕎麦屋さんに当たったので、蕎麦屋開拓もいいなーと思い、
初のこちらに行ってみました。

オープン時間ちょっと前に着きました。

気さくなご主人で、のぼり上げてくるから中入ってて‐とのこと。

ご主人一人でやっているお店のようです。

手打ちそば 山里

テーブル席と座敷席有。

手打ちそば 山里

お茶などはセルフみたいです。
コーヒーもあったのでコーヒーをいただきました。

コーヒー

コーヒー

珍しいことにドリップコーヒーがあった。
でもごみ箱がないのでちょっと困りました。

あげそば

最初にそばを揚げたものが出されます。
カリカリでいいんだけど、これがちょっとしょっぱめ。

メニューはシンプル。

メニュー

もりそば、かけそば、もりそば大盛、板蕎麦。
あとはサラダ蕎麦というのもありました。

初めてのところだし、もりそばで。750円です。

もりそば

そばつゆは最初から割とたっぷりめにそばちょこに入っている。
追加のそばつゆはないのでたっぷりめなのかな。

漬物と、ゆでた野菜にごまドレッシングがたっぷりかけてある小鉢が付いていました。

細い蕎麦は手打ち十割そば。

もりそば

しっかりしめられて、冷えています。
薬味は葱と、大根おろしとわさび。

そばはなかなかおいしい。
こしもあるししっかりした感じ。

店主さんは、かたくない?と聞いてくれましたが、
全然大丈夫。

そばつゆはしょっぱくない感じであまり特徴がないといえば特徴がないけど、
友人はそばの邪魔をしなくておいしいと言っていました。

しょっぱすぎたりしないのはいいね。

ただ、そばゆを飲むときはそばつゆが結構残っているので
なかなか割れないというのが難点。
そばつゆは違う入れ物に入って配膳され自分で調整して入れる方がいいけど、
もしかすると店主さんは一人でやっているので洗い物が増えるとか
そういうのもあるのかなあ。と思ってみたり。

私たち一組だったのもあるのか、色々話しかけてくれました。
話好きな店主さんのようです。

おいしかったです。

(2023.2.11 訪)

手打ちそば 山里https://www.soba-yamazato.com/
山形県天童市乱川3丁目8−6
TEL 090-8253-7983
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 あり
手打ちそば 山里
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2023-02-16(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!