雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)
現在は11時半からランチのようです。
やっぱり行ってみると全席予約席でした。

こちらはクリーム系パスタがあるので、もちろんそれを食べるつもりでした。
がー。
「かき」。
好きな人にはたまらないであろう、大粒のかき。
トマトソース、オイル系はやっぱりそそらない。
・・・すみません。
クリームパスタ、大変申し訳ないのですが「かき」以外でお願いできないでしょうか。
聞いていただいて、サルシッチャでよければ!とのことでした。
ありがとうございます。お願いします。
よかったー。
プリモで。1,500円+税(1,650円)
先付。

今回もにんじんのスープ。
かなり熱めのスープでした。
下に大麦があるので良くかき混ぜてとのこと。
おいしいなあ。もっと欲しい。
飲んでいるうちに早々と自家製フォカッチャ。

ちゃんと温められていいのですが、
お料理と一緒にどうぞという割にはお料理のだいぶ前に来るのが難点。
自分的にはメインのパスタソースで食べたいのだけど。
せっかく温かいのに冷めちゃうのが残念なのよね。
おかわりもできないし。
友人ともパスタと一緒のタイミングで出してくれればいいのにねと話していました。

いつも通りの華やかな前菜。


たまご焼きが一番おいしかった。
鶏のレバームース以外はどれもおいしいけどね。

友人は
「気仙沼産メカジキとサンマルツァーノトマトのシチリア風 柑橘とピスタチオのアクセント」
魚の臭みを感じるにおいがしたけど、食べるとそうでもない。
でもやっぱり後で残る感じ。
魚はこれが苦手なんだよね。自分的に。

雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ。
パスタがもちもち。ちょっと太めのパスタ。
トマトソースの物とは違うパスタです。
うーん。やっぱり濃厚でおいしい。
サルシッチャもハーブが入ってるのかな。おいしいです。
ただ、トマトソースもそうでしたが、こちらのクリームソースも
以前より甘く感じました。
こんなに甘さ感じるもんだっけ?
この甘さはもうちょっと控えめでいいなあ。
とはいってもおいしかったー。
やっぱ私はここに来たらクリーム一択だなあ。
食後にドリンク。
アイスカフェラッテにしました。

お酒を飲んでいる女性2人組(飲んでたのは1人かな)が結構にぎやかで。
最初はそちらの笑い声で話し声が聞こえないほど。
そちらに食事が出て来るとだいぶ収まりましたが。
(2021.1.23 訪)
関連記事

「プリモランチ(アマトリチャーナ・短角牛のラグー)@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2016.10.26up)
「プリモランチ(ゴルゴンゾーラとラビカンテのクレーマ)@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2018.1.31up)
「プリモランチ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2018.4.10up)
「プリモランチ(パスタランチ)@オステリア デッレジョイエ(福島市)」(2021.11.17up)
オステリア デッレ ジョイエ (Osteria delle Gioie)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-3
TEL 024-529-6656
営業時間 12:00〜14:00L.O./18:00〜20:30L.O.
定休日 水曜日・第2火曜日
駐車場 あり





ともラーメン@麺屋 大須賀 須賀川店
行ってみたいなと思ったラーメンや、行ってみたら
なかった。閉店したのかなあ。。
どうしようかなと思って、こちらを思い出しました。
食べるにはちょっとコンディションがよくないけど。
たぶんそんなに行けそうな機会がない。
野菜を少なめにすれば大丈夫かなと。
入ってすぐの券売機で食券を買ってお店の方に渡します。

にんにくのありなしとか聞かれます。
野菜は少なめでお願いしました。
あと、味も薄めで。
お店にいるのは男性のみですね。
がっつり系だからやっぱそうなるのか。


チャーシューが厚い。
結構脂身もある。

麺は結構太めで歯ごたえがあるタイプ。
太いから食べ応えが結構あるな~。
味は薄めでもちょっとしょっぱい。
脂が結構濃厚に入っているのかも。
スープの味も何と言っていいか、
あまり食べたことのない味だったかなあ。
なんとか完食しましたが、友人はギブで残していました。
1回は食べてみたいと思っていたので良かったです。
(2021.1.16 訪)
麺屋 大須賀 須賀川店
福島県須賀川市丸田町40
TEL 0248-72-8228
営業時間 11:00~14:45 18:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




ランチAコース@肉炭ゴッツ(郡山市)
ランチメニューどれもおいしそう。


Aコースにしました。金額は税込表示。1,300円です。
前菜も選べるのはうれしい~

お店の方も感じがよく、いつも笑顔。
こちら、友人が選んだ前菜。小エビのグラタン。

グラタンがすごくミルクな味で、エビの味がしっかりします。
おいしいー。
私はサーモンのマリネ。

これもすごくおいしい。全く臭みなしです。
サラダのドレッシングも酸味が効いていておいしい。
パンも持ってきてくれました。
おかわりできますのでと一言あったのがうれしい。

そしてこのパンがおいしい!
中がしっとりしてきめがこまく、
ふわふわの感じでおいしい。
お店の方に聞いたところ、自家製で、
スープなどを吸いやすいようにしてるとのこと。
おいしいわー。
おいしくて2回もおかわりしちゃいました。
メインは牛バラ肉の濃厚ビーフシチューにしました。

お肉がごろごろ!うれしい。
そしておいしい!
確かにビーフシチューの味は濃厚です。
少ししょっぱいかなと思いましたが、それよりもうまみがおいしい。
バラ肉の脂身も柔らかでおいしい。
これおいしいわあー。
付け合わせであったさつまいももめっちゃ甘くておいしい。
おいしいなあ、また行ってもまたこれ食べたいかも。
というかまた行きたいです。おいしいし~。
お値段もお手ごろだと思います。
接客もいいしね。
友人はアンガス牛のハラミステーキ。


これも柔らかくておいしい。
食後のコーヒー。

あーおいしかったー。
昨日のランチもよかったし。
ここもリピしたいお店です。
(2021.1.17 訪)
肉炭ゴッツ(肉炭GOTTU)

福島県郡山市堤2丁目37 伊東ビル3-6
TEL 024-983-0925
営業時間 11:30~14:00(L.O. 13:30)/18:00~23:00(L.O. 22:30)
定休日 火曜日(火曜日が祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 あり





百笑坊@西郷村
前もって電話で予約してから伺いました。
ランチは11時からということだったので11時ちょっと前に到着。
玄関で靴を脱いであがるタイプです。


メニューは肉か魚を選ぶだけのようなので、
すぐ小鉢類が出てきました。
メインは肉料理をお願いしました。
まず、最初に出てきた小鉢の充実ぶり。

右上にあったのはたたきごぼう?の味噌胡麻和え?なのかなあ。

漬物、というよりはカブとパプリカのピクルス。

鶏肉のあえ物。

たまごの油揚げ包み煮。

野菜ときのこおひたし?
そういえば料理の説明はなかったです。
なのでそんな感じの料理でした。
どれもおいしかった~。
汁もの代わりのかぶの煮物。

かぶが3時間煮込んでも柔らかくならなかったそうです。
確かにかためだった。
そして餃子も出てきた。

餃子のたれは酢と、からし味噌。

餃子も生姜入りでおいしかった。
皮が薄くて、中がしっかり入っているタイプ。
これで一人分。5個だけどペロッと食べちゃった。
マカロニグラタン。

ええ、グラタンも?
濃厚な味でおいしかったけど、ちょっと甘さがあったなあ。
あまりグラタンに甘いと感じるくらいの甘さは要らないかも。
でもおいしかったですよ。

ごはん。ごはん美味しかったなー。
もう少しかためのほうが好みだけどちょうどいいのかも。
ご飯はおかわり可能です。
メインの牛肉ステーキ。


肉が柔らかくておいしい。
おいしいなあ。
ご飯も完食。おなかいっぱい。

コーヒーときんかん煮。
きんかんが柔らかく煮てあってほどよい酸味もありおいしい。
コーヒーもおいしい。
トイレに行っている間にコーヒーおかわりどうぞと注がれていました。
うれしい。
これで1,500円とはすごいコスパでは?
また行きたいです。
(2021.1.16 訪)
百笑坊
福島県西白河郡西郷村真船字川谷13-5
TEl 080-2819-0593
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり





いやさかで食事&日帰り入浴@矢吹町
と思って前もって電話して確認しました。
1時間時短していたのでぎりぎりかなと思いましたが、伺いました。
夜の食事をしてからお風呂、と思っていたからなのです。
いやさか、かなり久しぶり。
だいぶ前に友人とお風呂だけ入りに来たことがありました。
今回は19時ラストオーダーでした。
だいたい30分前くらいに到着。
この後お風呂も入るつもりだからギリギリの時間ですね。
メニューは結構豊富。
うどんメニューもたくさん。定食メニューもたくさん。



悩むなあ。
うどんは時間がかかると書いてあったので、
カニクリームコロッケ定食にしました。880円+税(935円)

なめこと豆腐の味噌汁。
茶わん蒸しが付いてきました。
ご飯は柔らかめだな。
カニクリームコロッケは濃厚な感じがしますが、
まあ普通かな。カニ、の感じがあまりしなかった。
友人が食べたミックスフライ定食。1,150円+税(1,265円)

フライはアジフライとエビフライと、クリームコロッケだったみたい。
がつがつと食べてお風呂へ。


脱衣所には洗面台があり、ドライヤー等は何もありません。
お風呂は誰も入っておらずうれしい。
そうそう、こんな感じだった。

シャワーからも温泉が出ます。うれしいなー。
あるのはシャバシャバ系のボディソープのみ。
温度はぬるめ。


湯口からの温度が42℃くらい。


なので浴槽内は39℃くらい。

露天風呂もありましたが、露天風呂は湯温計らなかったけど38℃弱くらいなんだろうなあ。
ぬるかったです。
体が温まっているとそれでも入っていられます。
温泉はつるつる系。
シャワーのお湯がやっぱり一番温泉を感じる。
食事なしで温泉の身も利用可能でその場合は350円。
やっぱりいいお湯です。
(2021.1.15 訪)
いやさか
福島県西白河郡矢吹町文京町197-1
TEL 0248-44-3233
営業時間 ※行った時は時短営業で1時間早めていました。
11:00~20:00(食事)
10:00~21:00(入浴)
定休日 水曜日
駐車場 あり





他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen