洋風郷土料理 RESTAURANT 巳之助でランチ@酒田市
山形春旅のクーポンがあったので使えるこちらに行ってみました。
クーポンの半分は庄内観光物産館でお土産を買うのに使っていましたが。
ゆっくりめの12時に到着。
お店は靴を脱いで上がるタイプでした。
入ってみると中は広くてびっくり。


お店の中の真ん中が池になっていて鯉が泳いでいます。
メニュー内容が変わったようで、
平日の1,100円ランチがなくなっていて残念。

となるとセレクトランチから選ぶか。
山形産ハーブ鶏の赤ワイン煮 1,500円に決定。
パンかライスを選べたのでパンにしました。
パンも3種類から選べるということで、
ロールパン、胚芽ロール、プチフランス?だったかな。
プチフランスにしました。
前菜。

大根千切りっぽいものの上に、
いちごとクリームチーズが乗っています。
それにトマトジュレがかけてありました。
下のほうのはホタテとツナ?なのかな。
クラッカーに乗せてお召し上がりくださいとのこと。
これ、おいしかった。
キャベツのコンソメスープ。

ベーコンもゴロゴロ入っていて具沢山。
しょっぱすぎずにおいしい。
メインとパンとサラダ。


パンに添えられていたのはバターではなくてマーガリンだった。
ちょっと残念。少し高級感を演出しているのならバターのほうがいいのになー。

山形産ハーブ鶏赤ワイン煮の鶏肉はとても柔らかく煮込まれていて溶ける。
鶏だけど量的には少ないなー。
上にマッシュルームなどのソースがたっぷり乗ってるから多くは見えるけど、
実際の鶏肉の量は多くはありません。
味は濃かったりせずにおいしかったです。
友人は庄内豚カツレツ 粒マスタードソース 1,600円。
豚は薄い衣でカリッとした食感。
豚自体も薄いです。
脂身はありますが、嫌な感じのぶよっという食感はなかったです。
粒マスタードはほんのり感じる程度。
途中でデザートの案内もありましたが、
今回は遠慮しました。
現物もってくると食べたくなるけどね。
コーヒー。

コーヒーは酸味がなく、苦めでした。
メインの肉のボリュームが少し少ないかな?
接待やお祝い事で使ったりすることが多いようですね。
雰囲気料込みの金額。
(2022.5.23 訪)
洋風郷土料理 RESTAURANT 巳之助
山形県酒田市大町6-1
TEL 0234-22-2377
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり




クーポンの半分は庄内観光物産館でお土産を買うのに使っていましたが。
ゆっくりめの12時に到着。
お店は靴を脱いで上がるタイプでした。
入ってみると中は広くてびっくり。


お店の中の真ん中が池になっていて鯉が泳いでいます。
メニュー内容が変わったようで、
平日の1,100円ランチがなくなっていて残念。

となるとセレクトランチから選ぶか。
山形産ハーブ鶏の赤ワイン煮 1,500円に決定。
パンかライスを選べたのでパンにしました。
パンも3種類から選べるということで、
ロールパン、胚芽ロール、プチフランス?だったかな。
プチフランスにしました。
前菜。

大根千切りっぽいものの上に、
いちごとクリームチーズが乗っています。
それにトマトジュレがかけてありました。
下のほうのはホタテとツナ?なのかな。
クラッカーに乗せてお召し上がりくださいとのこと。
これ、おいしかった。
キャベツのコンソメスープ。

ベーコンもゴロゴロ入っていて具沢山。
しょっぱすぎずにおいしい。
メインとパンとサラダ。


パンに添えられていたのはバターではなくてマーガリンだった。
ちょっと残念。少し高級感を演出しているのならバターのほうがいいのになー。

山形産ハーブ鶏赤ワイン煮の鶏肉はとても柔らかく煮込まれていて溶ける。
鶏だけど量的には少ないなー。
上にマッシュルームなどのソースがたっぷり乗ってるから多くは見えるけど、
実際の鶏肉の量は多くはありません。
味は濃かったりせずにおいしかったです。
友人は庄内豚カツレツ 粒マスタードソース 1,600円。
豚は薄い衣でカリッとした食感。
豚自体も薄いです。
脂身はありますが、嫌な感じのぶよっという食感はなかったです。
粒マスタードはほんのり感じる程度。
途中でデザートの案内もありましたが、
今回は遠慮しました。
現物もってくると食べたくなるけどね。
コーヒー。

コーヒーは酸味がなく、苦めでした。
メインの肉のボリュームが少し少ないかな?
接待やお祝い事で使ったりすることが多いようですね。
雰囲気料込みの金額。
(2022.5.23 訪)
洋風郷土料理 RESTAURANT 巳之助
山形県酒田市大町6-1
TEL 0234-22-2377
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり





孟宗ごはんの小鉢定食@食堂アルペジォ(鶴岡市)
営業開始時間に行くから大丈夫かな~と思っていましたが、
一応予約しました。
予約しておいてよかったー。
行ったらならんでいたし、ほぼほぼ予約席でした。


もともとはサーロインステーキ定食が気になっていたお店なんだけど、
この時期、小鉢定食のごはんは孟宗筍の炊き込みご飯になるという。
それも魅力だなー。
他にもカツ丼や親子丼の丼ものもあるし、
ほかの定食ものもある。
他にあったメニューはHPと同じなので割愛。



悩む。
やっぱ小鉢定食にしよう。
注文時に、ちょっとお時間かかります、ということでした。
一気に人が入ったし、調理する方は1人とのこと。
配膳や接客も1人だし大変そう。
ですが、奥様なのかな、配膳接客担当の方は
すごくテキパキしていて感じがよいです。
ちなみに小鉢定食は10食限定。
すこしずつ、いろいろな味が楽しめるのが魅力です。


天ぷらは一気に揚げちゃうんだろうから少し冷めてるのかな?
と思いましたが、茄子は熱々でした。
こしあぶらはちょっと風味が弱かったなー。
説明がなかったのでわかりませんでしたが、
添えられていたのは湯殿山の山塩だったらしいです。
(会計時に分かった)


むきそばの味はお茶漬けだった。
おからは少し甘さを感じる。
ミズも柔らかくおいしい。

マスの焼物はまあ普通。
茶わん蒸しはおいしかった。

刺身(平政)、おいしかった。

ごま豆腐は最後に食べたのですが、ちょっと塩味が残る感じだった。

筍ご飯はもちろんおいしかったです。
満足満足。
友人はカツ丼です。(900円)

カツ丼はめちゃアツアツで来ました。
アツアツでやけどのレベル。

しょっぱくなくておいしいと言っていました。
が、最初は熱すぎて味がわからなかっただろうなあ。
また機会があったら行きたいです。

会計時にレジわきにあったマフィンを購入。
ミックスベリーのマフィンだったと思います。270円。


甘すぎずに普通においしかったです。
(2022.5.22 訪)
食堂アルペジォ
https://www.soundkitchen.jp/
山形県鶴岡市本町1丁目4-37
TEL 0235-26-9170
営業時間 11:00〜15:00 ※夜は要予約(夜は2日前までの予約)
定休日 毎週水曜と第一火曜日
駐車場 あり




一応予約しました。
予約しておいてよかったー。
行ったらならんでいたし、ほぼほぼ予約席でした。


もともとはサーロインステーキ定食が気になっていたお店なんだけど、
この時期、小鉢定食のごはんは孟宗筍の炊き込みご飯になるという。
それも魅力だなー。
他にもカツ丼や親子丼の丼ものもあるし、
ほかの定食ものもある。
他にあったメニューはHPと同じなので割愛。



悩む。
やっぱ小鉢定食にしよう。
注文時に、ちょっとお時間かかります、ということでした。
一気に人が入ったし、調理する方は1人とのこと。
配膳や接客も1人だし大変そう。
ですが、奥様なのかな、配膳接客担当の方は
すごくテキパキしていて感じがよいです。
ちなみに小鉢定食は10食限定。
すこしずつ、いろいろな味が楽しめるのが魅力です。


天ぷらは一気に揚げちゃうんだろうから少し冷めてるのかな?
と思いましたが、茄子は熱々でした。
こしあぶらはちょっと風味が弱かったなー。
説明がなかったのでわかりませんでしたが、
添えられていたのは湯殿山の山塩だったらしいです。
(会計時に分かった)


むきそばの味はお茶漬けだった。
おからは少し甘さを感じる。
ミズも柔らかくおいしい。

マスの焼物はまあ普通。
茶わん蒸しはおいしかった。

刺身(平政)、おいしかった。

ごま豆腐は最後に食べたのですが、ちょっと塩味が残る感じだった。

筍ご飯はもちろんおいしかったです。
満足満足。
友人はカツ丼です。(900円)

カツ丼はめちゃアツアツで来ました。
アツアツでやけどのレベル。

しょっぱくなくておいしいと言っていました。
が、最初は熱すぎて味がわからなかっただろうなあ。
また機会があったら行きたいです。

会計時にレジわきにあったマフィンを購入。
ミックスベリーのマフィンだったと思います。270円。


甘すぎずに普通においしかったです。
(2022.5.22 訪)
食堂アルペジォ

山形県鶴岡市本町1丁目4-37
TEL 0235-26-9170
営業時間 11:00〜15:00 ※夜は要予約(夜は2日前までの予約)
定休日 毎週水曜と第一火曜日
駐車場 あり





庄内こめ豚ロースプレート@キッチンfutaba(鶴岡市)
夏旅クーポン宿泊で2人で4,000円分のクーポンが出た。
ランチはこれを使えるところで、と思いこのお店、予約しました。
観光物産館や、産直を見ていたらもうランチの時間。
オープンちょうど位にお店につきました。
すでに1組入ってた。

2人とも同じメニューになりました。
庄内こめ豚ロースプレート 1,650円
プレートランチなのでちょっと時間がかかる。
先にサラダとか来てくれると食べながら待てるんだけどね。
プレートにスープ、サラダ、パン、豚ロースソテーが盛られてきました。
パンかライス選べます。

スープは玉ねぎとか入ったスープ。しょっぱくなくていいです。
サラダは大根です。まあ普通。
真ん中の小さい器にはキャロットラペとポテトサラダ。
ポテトサラダは牛すじ肉を使ってあると言っていました。
友人はコロッケの中身みたいと言っていたけど。
キャロットラペはミョウガが入っていて珍しい。

豚ロースはデミグラスソースがかけてありました。
ちょっとしょっぱいかな。
下にはクリームソースのポテトが敷いてあった。
デミグラスソースなのかな、ちょっと癖があるのかも。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
うーん、ほかの方は1,100円くらいのランチの方が多かったので、
そちらのほうがおいしくてコスパがいいのかな?
ドリンクはアイスコーヒーに。

1,650円、だったらこれは味とかも含めトータルで考えて高いかなー。
と、私は感じました。コスパはよくないかも。
ちょっとデザートでも付けば違うんですが。
味もまあそれなり、普通だったのでそう感じたのかもしれないです。
(2021.10.10 訪)
キッチンfutaba
https://ameblo.jp/kitchen-futaba/
山形県鶴岡市美原町9-26
TEL 0235-24-1141
営業時間 11:30~14:00/17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




ランチはこれを使えるところで、と思いこのお店、予約しました。
観光物産館や、産直を見ていたらもうランチの時間。
オープンちょうど位にお店につきました。
すでに1組入ってた。

2人とも同じメニューになりました。
庄内こめ豚ロースプレート 1,650円
プレートランチなのでちょっと時間がかかる。
先にサラダとか来てくれると食べながら待てるんだけどね。
プレートにスープ、サラダ、パン、豚ロースソテーが盛られてきました。
パンかライス選べます。

スープは玉ねぎとか入ったスープ。しょっぱくなくていいです。
サラダは大根です。まあ普通。
真ん中の小さい器にはキャロットラペとポテトサラダ。
ポテトサラダは牛すじ肉を使ってあると言っていました。
友人はコロッケの中身みたいと言っていたけど。
キャロットラペはミョウガが入っていて珍しい。

豚ロースはデミグラスソースがかけてありました。
ちょっとしょっぱいかな。
下にはクリームソースのポテトが敷いてあった。
デミグラスソースなのかな、ちょっと癖があるのかも。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
うーん、ほかの方は1,100円くらいのランチの方が多かったので、
そちらのほうがおいしくてコスパがいいのかな?
ドリンクはアイスコーヒーに。

1,650円、だったらこれは味とかも含めトータルで考えて高いかなー。
と、私は感じました。コスパはよくないかも。
ちょっとデザートでも付けば違うんですが。
味もまあそれなり、普通だったのでそう感じたのかもしれないです。
(2021.10.10 訪)
キッチンfutaba

山形県鶴岡市美原町9-26
TEL 0235-24-1141
営業時間 11:30~14:00/17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり





ランチ@ビストロ・デ・ポン(三川町)
この日は湯田川で宿泊。
その前にランチに行きました。
三川町。すごく久しぶり。
気になったレストランがあったのでこの機会に行ってみました。
予約していましたが、時間のちょっと前についたので待っていました。
メニューはいろいろあり悩みます。


こちら水がおいしいなと思いました。

オーダーするとカボチャのスープ。

濃厚な感じじゃなくて、ポタージュじゃない薄い感じのスープ。
カボチャの味はします。
ライスかパンだったのでパンにしました。


温められていました。
とりあえず温かいうちにバターをパンの中に入れておく。
バターは通常のものより色が黄色みが強い感じ。
グラスフェッドバターなのかしら?
サラダはなくて、メインです。
これでもいいなーと思った友人のチキンランチ。
ちょっと味見させてもらいました。
チキンランチ 1,100円。粒マスタードソース。

皮目がパリッと焼かれていておいしい。
ただ、ソースがしょっぱい。
私は悩んだ末、牛肉の赤ワイン煮。1,650円。

こちらのソースの味の方がやっぱりおいしいな。

牛肉も柔らかく煮込まれていておいしい。
フェットチーネのパスタも添えられています。
ドリンクはコーヒーにしました。

混みあうことなく、結構いいペースでお客さんが来ていました。
(2021.10.9 訪)
ビストロ・デ・ポン
https://bistrotdesponts.com/
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85
TEL 0235-66-3523
営業時間 11:30~(L.O.13:30)/17:30~(L.O.19:30
定休日 水曜日
駐車場 あり




その前にランチに行きました。
三川町。すごく久しぶり。
気になったレストランがあったのでこの機会に行ってみました。
予約していましたが、時間のちょっと前についたので待っていました。
メニューはいろいろあり悩みます。


こちら水がおいしいなと思いました。

オーダーするとカボチャのスープ。

濃厚な感じじゃなくて、ポタージュじゃない薄い感じのスープ。
カボチャの味はします。
ライスかパンだったのでパンにしました。


温められていました。
とりあえず温かいうちにバターをパンの中に入れておく。
バターは通常のものより色が黄色みが強い感じ。
グラスフェッドバターなのかしら?
サラダはなくて、メインです。
これでもいいなーと思った友人のチキンランチ。
ちょっと味見させてもらいました。
チキンランチ 1,100円。粒マスタードソース。

皮目がパリッと焼かれていておいしい。
ただ、ソースがしょっぱい。
私は悩んだ末、牛肉の赤ワイン煮。1,650円。

こちらのソースの味の方がやっぱりおいしいな。

牛肉も柔らかく煮込まれていておいしい。
フェットチーネのパスタも添えられています。
ドリンクはコーヒーにしました。

混みあうことなく、結構いいペースでお客さんが来ていました。
(2021.10.9 訪)
ビストロ・デ・ポン

山形県東田川郡三川町大字横山字西田85
TEL 0235-66-3523
営業時間 11:30~(L.O.13:30)/17:30~(L.O.19:30
定休日 水曜日
駐車場 あり





La Naturalité(ナチュラリテ)@鶴岡市
口コミを見て行ってみたい!と思ってすぐの週末。
行ってきました。
急いだのは通知で10月からメニューの改変をしますという記事を見たため。
たいてい変えるってのは、お得な方向には変わらないイメージ。
そして、行った後に見た、
こうなりますというメニュー内容はやっぱりお得感が薄くなっています。
HPで確認できます。
新しいお店でオープンして半年くらい。
雨の日。
予約していったのですが、早い時間だったので他に客はいませんでした。
お店はきれい。

2021.9月時点でのランチメニュー。


どちらにしようか迷ったものが2つ。
一つを友人が食べるというので、私は鶏にしました。

プリフィックスランチは1,600円。
まずは前菜盛り合わせとパン。

これが豪華で素敵。
そしておいしかった。

いまいちダメだったのが、鮮魚のカルパッチョに乗っていたキャビア?っぽいもの。
生臭くてダメだった。
これさえなければパーフェクトに自分的にはおいしい!
ベビーリーフのサラダのドレッシングもおいしかった。
これに入っていたトマト。がめっちゃ甘い!!おいしい!
桜美豚のボイルハムもおいしい。しょっぱすぎないでいい。
ボイル、だからかな。たいていハム、しょっぱいから。
ベーコンとほうれんそうのキッシュもおいしくて、うれしい。
一番好きだったのはバターナッツかぼちゃのアイスクリーム。
これがすごく滑らかでおいしかったー。
パン。1人分。

パンもおいしかったです。
前菜と一緒だったのでメインが来る頃には冷めていましたけどね。
友人のメイン。山伏ポークの白ワイン煮カシス風味。

豚肉柔らかくてほろっとしています。
おいしい。
ソースの味がちょっとなじみがない感じです。
日本人は甘じょっぱいのが好きだと思うのですが、
甘さはなくカシスの風味が感じられる味です。
若鶏もも肉の赤ワイン煮。

私はこちらにしました。
骨付きもも肉ですが、ほろーっと肉がほどけます。
おいしー。
ソースも赤ワイン煮のほうがなじみがあるかも。
甘味はないですが、こちらのソースのほう好きですね。
鳥皮はぐにゅっとした感じですが、薄くて気にならない程度です。
おいしかった。

コーヒーは少し少なめな感じ。
10月からはプレートランチ、となるみたいで、
プレートに少しサラダとかつくのかな?どうなのかわかりませんが、
やっぱりこの日行っておいてよかったなー。と思いました。
だってあの前菜がめちゃおいしかったんですもん。
(2021.9.18 訪)
La Naturalité(ナチュラリテ)
https://shonai-yamagata.com/gourmet/naturalite/
山形県鶴岡市錦町1-23
TEL ?
営業時間 (昼)11:00〜15:00(Lo.14:00)/(夜)18:00〜Lo.21:30
定休日 月曜日
駐車場 なし(マリカ駐車場3時間無料)




行ってきました。
急いだのは通知で10月からメニューの改変をしますという記事を見たため。
たいてい変えるってのは、お得な方向には変わらないイメージ。
そして、行った後に見た、
こうなりますというメニュー内容はやっぱりお得感が薄くなっています。
HPで確認できます。
新しいお店でオープンして半年くらい。
雨の日。
予約していったのですが、早い時間だったので他に客はいませんでした。
お店はきれい。

2021.9月時点でのランチメニュー。


どちらにしようか迷ったものが2つ。
一つを友人が食べるというので、私は鶏にしました。

プリフィックスランチは1,600円。
まずは前菜盛り合わせとパン。

これが豪華で素敵。
そしておいしかった。

いまいちダメだったのが、鮮魚のカルパッチョに乗っていたキャビア?っぽいもの。
生臭くてダメだった。
これさえなければパーフェクトに自分的にはおいしい!
ベビーリーフのサラダのドレッシングもおいしかった。
これに入っていたトマト。がめっちゃ甘い!!おいしい!
桜美豚のボイルハムもおいしい。しょっぱすぎないでいい。
ボイル、だからかな。たいていハム、しょっぱいから。
ベーコンとほうれんそうのキッシュもおいしくて、うれしい。
一番好きだったのはバターナッツかぼちゃのアイスクリーム。
これがすごく滑らかでおいしかったー。
パン。1人分。

パンもおいしかったです。
前菜と一緒だったのでメインが来る頃には冷めていましたけどね。
友人のメイン。山伏ポークの白ワイン煮カシス風味。

豚肉柔らかくてほろっとしています。
おいしい。
ソースの味がちょっとなじみがない感じです。
日本人は甘じょっぱいのが好きだと思うのですが、
甘さはなくカシスの風味が感じられる味です。
若鶏もも肉の赤ワイン煮。

私はこちらにしました。
骨付きもも肉ですが、ほろーっと肉がほどけます。
おいしー。
ソースも赤ワイン煮のほうがなじみがあるかも。
甘味はないですが、こちらのソースのほう好きですね。
鳥皮はぐにゅっとした感じですが、薄くて気にならない程度です。
おいしかった。

コーヒーは少し少なめな感じ。
10月からはプレートランチ、となるみたいで、
プレートに少しサラダとかつくのかな?どうなのかわかりませんが、
やっぱりこの日行っておいてよかったなー。と思いました。
だってあの前菜がめちゃおいしかったんですもん。
(2021.9.18 訪)
La Naturalité(ナチュラリテ)

山形県鶴岡市錦町1-23
TEL ?
営業時間 (昼)11:00〜15:00(Lo.14:00)/(夜)18:00〜Lo.21:30
定休日 月曜日
駐車場 なし(マリカ駐車場3時間無料)





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫