fc2ブログ

フォッサマグナミュージアム・フォッサマグナパーク@糸魚川

ランチの後は糸魚川へ向かいました。
一般道を通ったんだけど、、、これが大渋滞。
いつもなら1時間ちょいでつくところを3時間オーバー。
おかげでめちゃめちゃ予定が狂いました。
道の駅周辺の自然渋滞が原因のよう。
おかげで帰りは行こうと思っていた温泉をあきらめ高速で戻ることになった。
最初に高速使えばよかったなー。

糸魚川にあるフォッサマグナミュージアム。
友人がブラタモリで見たので行ってみたい、と。
私も行ったことがなかったので。

ホッサマグナミュージアム

近くに長者ヶ原考古館というのもあった。

長者ヶ原考古館

2館共通だと600円みたい。
だけど、時間が無くなっちゃったし、フォッサマグナミュージアムだけで。
500円でした。

ひすい

ひすい

ひすい

ホッサマグナ

とりあえず中もとても混んでいた。
フォッサマグナの説明もいろいろあったけど展示はほとんど
ひすい、鉱物が多かったなー。

この後車で移動して渡部酒造店へ。

渡辺酒造店

前に飲んだことのある根地男山の酒蔵です。
一応お酒も見てみたけど、結構お高め。

水

水

水

一応飲み比べてはみたけれど、なんか違うかなというだけで
明確な違いはちょっと判らなかった。

IMG_5074_202305082216296df.jpg

東西日本境界線

お店の前には境界線が走っていて、モニュメントもあった。

境界線

また車で移動してフォッサマグナパークへ。

フォッサマグナパーク

駐車場から少し歩くけど、むき出しの断層が見れます。

フォッサマグナパーク

フォッサマグナパーク

フォッサマグナパーク

フォッサマグナパーク

この後は糸魚川から高速に乗り上越髙田まで。

(2023.5.3 訪)

フォッサマグナミュージアムhttps://fmm.geo-itoigawa.com/
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

新潟 | 2023-05-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

道の駅 新潟ふるさと村で蔵元のお酒市

連休ですが、特に予定も決めておらず。
出かけたいなーとは思いつつ、混むのも嫌。

新潟ふるさと村でお酒のイベントやってないのかな~と
HPを見てみたら、やってるんだ。
んー、久しぶりに行きたいなー。
でも試飲しちゃうと帰ってくれないから車中泊だな。。

29日は天気が悪そうだし、30日にしよう。
そしたら5/1は雨で寒かった。

とりあえず4/30ランチして、新潟駅をうろうろして、
程よい時間の15時ころに着けばいいかなーと向かいました。
飲んじゃうとどこにも動けなくなるし、出れなくなるからね。

蔵元のお酒市

来る蔵元さんは大体同じ感じではあるけど、
いろいろお酒も変わったなーと思った。
久しぶりだったし、楽しめました。
いろいろお話も聞けたし、大満足。

試飲などを終えて建物の外に出ると
風が強く寒くなっていた。

新潟ふるさと村

ただただ寝るしかない夜はたいへん長くて、
しかもこの日は意外に寒くてあまり寝れなかった。
カイロと防寒具も持って行ったけど寒かったわ。
雨も降ってきたからほんと寒かったなー。

車中泊者はかなりたくさんいました。

(2022.4.30 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

新潟 | 2022-05-07(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

胎内市チューリップフェスティバル2022

胎内チューリップフェスティバル。

行った日はオープン日の前日。

近くまで行ったので行ってみました。

来てる人も結構いた。

胎内市チューリップフェスティバル

咲いているところもあり、咲いていないところもあり。

胎内市チューリップフェスティバル

胎内市チューリップフェスティバル

チューリップの種類もたくさんあるんだなー。
きれいでかわいいです。

胎内市チューリップフェスティバル

胎内市チューリップフェスティバル

胎内市チューリップフェスティバル

胎内市チューリップフェスティバル

胎内市チューリップフェスティバルhttps://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/nogyo/tulipfesta/tulipfesta2.html

2022年5月4日まで開催中。

(2022.4.22)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

新潟 | 2022-04-29(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

笹川流れ

行ったことなかったんかなあ。
行ったような気がするけどあまり記憶がない。

天気が良かったので海沿いドライブ。

笹川流れ

笹川流れ

海の透明度がすごい。
めっちゃきれい。

笹川流れ

笹川流れ 眼鏡岩

笹川流れ 眼鏡岩

眼鏡岩。

海、きれいだったなー。

(2021.4.3)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

新潟 | 2021-04-25(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

弥彦パノラマタワー

友人が弥彦のパノラマタワーに行ってみたいと言っていたので、行ってみた。

ただ、紅葉なのかしら?混むのかしら?
と思って、(前回の那須の件があったため、道路の渋滞は避けたく)
朝早くに出かけることにしました。

弥彦スカイラインを通って行ったのですが、
まあ着いたら全然混んでいなくて、しかも天気はあまりよくなかった。

岩室近辺までは割とよく行っているのでそこからだと比較的近く感じました。

弥彦山パノラマタワー

今は50周年キャンペーンで割安になっています。
クライミングカーとパノラマタワーで500円。
パノラマタワー

パノラマタワー クライミングカー 券

パノラマタワーは回転しながら上昇していく展望台。
そして回転しながら降りてきます。
座って見れます。

眺め

眺め

眺め

海も山も見れてなかなかいいです。
天気が良かったらなあ~と思いました。

クライミングカーは別に乗らなくてもよかったけど
せっかくなので乗りました。

天気が良ければなー、でも仕方ないなーと思ったのだけど、
山を下りたらめっちゃいい天気!笑

混むのを避けたく早めに出たのがあだになったかな~。
ちょっと残念。

(2020.10.31 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

新潟 | 2020-12-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!