カナダ産リブキャップステーキ丼@COLT agingbeef&grill(上越市)
パンを食べた後は、時間的に開いてるところもあまりないし、どうしよう。
ということで、探して
無料のところがあるので行ってみた。
春日山城跡ものがたり館

意外に車がたくさんある。
と言っても、特に何があるってわけでもなかった。。
ランチに行こうとしているところが11時からだしその近くにスーパーがあるようなので、
スーパーでも見てればいいかと向かいました。
オープン時間までイチコをうろうろ。
オープンすると一部メニューが看板で外に出ます。

何にしようか悩みましたが、私は、
カナダ産リブキャップステーキ丼(150g) 1,628円
にしました。みそ汁が付きます。

メニューの写真では肉がもっと赤赤しかったけど
思ったよりそうでもなく、程よい赤身。

甘め、結構甘めのたれがたっぷりかけられていました。
周りの青じそがさっぱりさせてくれます。
肉はまあおいしかった。けどたれがちょっと甘すぎるかな。
たれが別添えならよかった。
友人もかなり悩んで、
国産若鶏のグリルプレート(250g) 1,430円。

パンかライスを選ぶのでパンにしていました。
こちらはスープもつかないですね。
パンもみた感じスーパーで売っている市販のやつっぽいし。
友人曰くちょっといまいち、肉もおいしくなかったとのことでした。
トータルで考えて高めでいまいちだったなーと。
ドリンクもつかないしね。
金額的にドリンクつけてもいいんじゃないかと思う。
コスパは悪いかも。
(2023.5.3 訪)
COLT agingbeef&grill
https://www.colt-agingbeef.com/




ということで、探して
無料のところがあるので行ってみた。
春日山城跡ものがたり館

意外に車がたくさんある。
と言っても、特に何があるってわけでもなかった。。
ランチに行こうとしているところが11時からだしその近くにスーパーがあるようなので、
スーパーでも見てればいいかと向かいました。
オープン時間までイチコをうろうろ。
オープンすると一部メニューが看板で外に出ます。

何にしようか悩みましたが、私は、
カナダ産リブキャップステーキ丼(150g) 1,628円
にしました。みそ汁が付きます。

メニューの写真では肉がもっと赤赤しかったけど
思ったよりそうでもなく、程よい赤身。

甘め、結構甘めのたれがたっぷりかけられていました。
周りの青じそがさっぱりさせてくれます。
肉はまあおいしかった。けどたれがちょっと甘すぎるかな。
たれが別添えならよかった。
友人もかなり悩んで、
国産若鶏のグリルプレート(250g) 1,430円。

パンかライスを選ぶのでパンにしていました。
こちらはスープもつかないですね。
パンもみた感じスーパーで売っている市販のやつっぽいし。
友人曰くちょっといまいち、肉もおいしくなかったとのことでした。
トータルで考えて高めでいまいちだったなーと。
ドリンクもつかないしね。
金額的にドリンクつけてもいいんじゃないかと思う。
コスパは悪いかも。
(2023.5.3 訪)
COLT agingbeef&grill






銀鮭の味噌漬け焼き定食@さがや(新潟市)
今週は新潟に行こう。
ランチ、どうしようかな~。
前から気になっていたここに行ってみました。
お店に到着したのは11時50分くらい。
靴を脱いで上がるタイプのお店です。

お茶とお水が出されます。

風御膳はなくて上の3つのみの提供になりますとのこと。
んーどうしようかな。
友人が華御膳にする、というので私は銀鮭の味噌漬け焼き御膳にしました。
銀鮭の味噌漬け焼き御膳 1,350円


野菜の小鉢が3種類。
味は濃くなくてよかったです。
ただ、味付けは何というか、あまり食べたことのない感じ。
薄味はいいんだけどそんなに好みの味付けではなったかも。
キャベツはすっぱい感じの味でした。

刺身は4種類ついていました。
さば、はちめ、まぐろ、かんぱちだそうです。
さばはせっかくだからと食べてみましたが(苦手)、
やっぱり臭みがありダメでした。
まぐろは筋が多かったな。
白身魚はとてもおいしかったです。


銀鮭は薄っぺらい感じでしたが、味はしょっぱすぎなくておいしかったです。
ごはんの量は結構多めです。
ごはんもまあまあおいしかった。
ヘルシーで体にはよさそうな感じの食事でした。
(2023.4.22 訪)
さがや
新潟県新潟市中央区長潟1210-20
TEL 025-367-2653
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 日曜日(加えて不定休あり)
駐車場 あり




ランチ、どうしようかな~。
前から気になっていたここに行ってみました。
お店に到着したのは11時50分くらい。
靴を脱いで上がるタイプのお店です。

お茶とお水が出されます。

風御膳はなくて上の3つのみの提供になりますとのこと。
んーどうしようかな。
友人が華御膳にする、というので私は銀鮭の味噌漬け焼き御膳にしました。
銀鮭の味噌漬け焼き御膳 1,350円


野菜の小鉢が3種類。
味は濃くなくてよかったです。
ただ、味付けは何というか、あまり食べたことのない感じ。
薄味はいいんだけどそんなに好みの味付けではなったかも。
キャベツはすっぱい感じの味でした。

刺身は4種類ついていました。
さば、はちめ、まぐろ、かんぱちだそうです。
さばはせっかくだからと食べてみましたが(苦手)、
やっぱり臭みがありダメでした。
まぐろは筋が多かったな。
白身魚はとてもおいしかったです。


銀鮭は薄っぺらい感じでしたが、味はしょっぱすぎなくておいしかったです。
ごはんの量は結構多めです。
ごはんもまあまあおいしかった。
ヘルシーで体にはよさそうな感じの食事でした。
(2023.4.22 訪)
さがや
新潟県新潟市中央区長潟1210-20
TEL 025-367-2653
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 日曜日(加えて不定休あり)
駐車場 あり




ハーフ&ハーフ丼がおすすめ@和楽亭 澤(新潟市)
新潟に行きました。
新発田市は桜が咲いていた。

口コミがよさそうだったので行ってみました。
3月まではランチあるってあったけど、どうかな。
ランチやってた、よかった。
行くまでにR7で交通事故あったらしく渋滞していて混んでいた。
着いたのは11:55。
2組ほど入っていたけど混んでない。



どうしようかなー。
日替わりにします。
通常だったらAのぶり大根は除くんだけど、
こういったところだとおいしいのかなあ、と思い、
全部いただける3点で1,000円にします。

お茶とおしぼり。

日替わり3点 1,000円。

ぶり大根はかなり色が濃い。
うーん。ちょっと臭みもあるし、味も濃い。
選ばない方がよかったかな。
まずいってわけじゃないですが、
自分的にはそんなにおいしい、っていうわけでもなかった。
とり塩焼き わさびソース和えも、まあ普通においしいかな。

カニクリームコロッケもまあ普通においしかった。
デザート、とあるプチ大福みたいなやつは冷凍のやつでしょう。
もち部分というか、皮部分が厚い。
友人は悩んだ末、ハーフ&ハーフ丼にしました。

ハーフ&ハーフ丼 1,400円


うわー、こっちが当たりだった。
佐渡産の南蛮海老、すごく甘くておいしい。
こっちだったわーとか思いましたが、仕方ない。
日替わりだったら、別にいいかなだったんですが、
この海鮮丼系がおすすめかも。
南蛮海老はめっちゃおいしかった。
いいペースでお客さんは入っていました。
(2023.4.1 訪)
和楽亭 澤
新潟県新潟市中央区女池神明1丁目1−3
TEL 025-281-0288
営業時間 11:30~14:00/17:00~23:30
定休日 木曜(ランチは日・祝も休)
駐車場 あり




新発田市は桜が咲いていた。

口コミがよさそうだったので行ってみました。
3月まではランチあるってあったけど、どうかな。
ランチやってた、よかった。
行くまでにR7で交通事故あったらしく渋滞していて混んでいた。
着いたのは11:55。
2組ほど入っていたけど混んでない。



どうしようかなー。
日替わりにします。
通常だったらAのぶり大根は除くんだけど、
こういったところだとおいしいのかなあ、と思い、
全部いただける3点で1,000円にします。

お茶とおしぼり。

日替わり3点 1,000円。

ぶり大根はかなり色が濃い。
うーん。ちょっと臭みもあるし、味も濃い。
選ばない方がよかったかな。
まずいってわけじゃないですが、
自分的にはそんなにおいしい、っていうわけでもなかった。
とり塩焼き わさびソース和えも、まあ普通においしいかな。

カニクリームコロッケもまあ普通においしかった。
デザート、とあるプチ大福みたいなやつは冷凍のやつでしょう。
もち部分というか、皮部分が厚い。
友人は悩んだ末、ハーフ&ハーフ丼にしました。

ハーフ&ハーフ丼 1,400円


うわー、こっちが当たりだった。
佐渡産の南蛮海老、すごく甘くておいしい。
こっちだったわーとか思いましたが、仕方ない。
日替わりだったら、別にいいかなだったんですが、
この海鮮丼系がおすすめかも。
南蛮海老はめっちゃおいしかった。
いいペースでお客さんは入っていました。
(2023.4.1 訪)
和楽亭 澤
新潟県新潟市中央区女池神明1丁目1−3
TEL 025-281-0288
営業時間 11:30~14:00/17:00~23:30
定休日 木曜(ランチは日・祝も休)
駐車場 あり





肉とスイーツのお店koyori@新発田市
再訪です。
別の友人もぜひ連れていきたいと思っていたのでした。
当日向かいながら電話したところ13時までに出ていただければ、大丈夫とのこと。
12時くらいに着くかなと思っていたのでそのまま予約しました。
お店はたぶん全席予約になっていたと思います。
今回は2階の席に通されました。


メニューは前回と変わらない感じでした。
私は前と同じ特製バックリブランチにしようと思っていたのでそれで。
友人は最初違うのに、と言ってたけどバックリブおいしいの?
と言って同じくバックリブにしていました。

キャロットラペと、ピクルス、大根のペペロンチーノ、自家製ソーセージ。
どれもおいしかった。
自家製ソーセージがとてもおいしい。

特製バックリブランチは1,595円。
パンかライスを選べるのでパンにしました。
パンはバゲットと柔らかいパンの2種類。
どちらもおいしいです。



バックリブは骨付きのお肉ですが、骨がほろっと外れる。
ちょっと味は濃いですが、おいしいです。
祖いてこの下に敷いてあるマッシュポテトがめちゃ好き。
バターと、チーズも入ってるのかな。
すごくおいしいです。
セットのドリンクはロイヤルミルクティーに。

2人でシェアということでイートイン限定のスイーツも食べました。

焼き芋ブリュレプリン 580円。

芋の味がほんのりするおいしいプリンでした。
周りにあったキャラメリゼされたアーモンドがおいしかった。
友人はお腹いっぱいだったらしくプリンはほぼほぼ私が食べました。
おいしかった。
(2023.2.18 訪)
関連記事
「肉とスイーツのお店koyori@新発田市」(2022.6.8up)
肉とスイーツのお店koyori
新潟県新発田市新栄町3-3-28
TEL 0254-28-7116
営業時間 11:00~22:00(L.O21:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
駐車場 あり




別の友人もぜひ連れていきたいと思っていたのでした。
当日向かいながら電話したところ13時までに出ていただければ、大丈夫とのこと。
12時くらいに着くかなと思っていたのでそのまま予約しました。
お店はたぶん全席予約になっていたと思います。
今回は2階の席に通されました。


メニューは前回と変わらない感じでした。
私は前と同じ特製バックリブランチにしようと思っていたのでそれで。
友人は最初違うのに、と言ってたけどバックリブおいしいの?
と言って同じくバックリブにしていました。

キャロットラペと、ピクルス、大根のペペロンチーノ、自家製ソーセージ。
どれもおいしかった。
自家製ソーセージがとてもおいしい。

特製バックリブランチは1,595円。
パンかライスを選べるのでパンにしました。
パンはバゲットと柔らかいパンの2種類。
どちらもおいしいです。



バックリブは骨付きのお肉ですが、骨がほろっと外れる。
ちょっと味は濃いですが、おいしいです。
祖いてこの下に敷いてあるマッシュポテトがめちゃ好き。
バターと、チーズも入ってるのかな。
すごくおいしいです。
セットのドリンクはロイヤルミルクティーに。

2人でシェアということでイートイン限定のスイーツも食べました。

焼き芋ブリュレプリン 580円。

芋の味がほんのりするおいしいプリンでした。
周りにあったキャラメリゼされたアーモンドがおいしかった。
友人はお腹いっぱいだったらしくプリンはほぼほぼ私が食べました。
おいしかった。
(2023.2.18 訪)
関連記事

「肉とスイーツのお店koyori@新発田市」(2022.6.8up)
肉とスイーツのお店koyori
新潟県新発田市新栄町3-3-28
TEL 0254-28-7116
営業時間 11:00~22:00(L.O21:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
駐車場 あり





塩の湯温泉 塩の湯庵で食事
久しぶりに塩の湯温泉に入りたい。
ということで塩の湯温泉へ。
今回は温泉直行。
11時半くらいに到着。

お昼時なのに結構混んでた。
ふれあい館のほうに入浴しました。
今回は友人の提案で内設してある食堂で食事をとることに。
とりあえず風呂に入ってから食堂へ行きました。

食堂はサンセット中条の入り口から入るとすぐです。
食堂と通路等の仕切りはほぼないので結構寒さはある。
(なんというか、仕切りがあるっていえばあるんだけど区切られた空間ではない)
食券を購入して半券をおばちゃんに渡します。
このおばちゃんとても愛想がよくて感じがいい。
あとは好きな席に座り、呼ばれるのを待つ。
水もセルフです。
ちょうど混みあっていた時間だったので少し待ちました。
呼ばれたら受け取りに行きます。
調味料のコショウや一味、酢、などは受け取りのところに置いてあります。
食べてから味変で入れる場合には不便。

あっさり塩らーめん 700円

シンプルですね。
味玉も味が染みていておいしい。
チャーシューもほろほろ系でおいしい。
スープはしょっぱめ。
麺が、うーーん、普通というか、ちょっといまいち。
まあ、こういうところなんでね、仕方ないのかな。
友人は鶏竜田揚げと野菜の黒酢炒め丼 700円

こちらのご飯はコシヒカリらしいです。
これとラーメンどっちにしようか迷ったんですが、
正直こっちが正解だったなー。
ボリュームが結構ある。というかご飯多い。
そしてご飯がおいしい。
炊き方もちょうどいいかたさ。
ここだったらご飯ものだなー。
ラーメン食べるんだったらご飯のほうがおすすめ。
温泉は意外に今回はいつもよりもぬるめでした。
(2023.2.4 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。




ということで塩の湯温泉へ。
今回は温泉直行。
11時半くらいに到着。

お昼時なのに結構混んでた。
ふれあい館のほうに入浴しました。
今回は友人の提案で内設してある食堂で食事をとることに。
とりあえず風呂に入ってから食堂へ行きました。

食堂はサンセット中条の入り口から入るとすぐです。
食堂と通路等の仕切りはほぼないので結構寒さはある。
(なんというか、仕切りがあるっていえばあるんだけど区切られた空間ではない)
食券を購入して半券をおばちゃんに渡します。
このおばちゃんとても愛想がよくて感じがいい。
あとは好きな席に座り、呼ばれるのを待つ。
水もセルフです。
ちょうど混みあっていた時間だったので少し待ちました。
呼ばれたら受け取りに行きます。
調味料のコショウや一味、酢、などは受け取りのところに置いてあります。
食べてから味変で入れる場合には不便。

あっさり塩らーめん 700円

シンプルですね。
味玉も味が染みていておいしい。
チャーシューもほろほろ系でおいしい。
スープはしょっぱめ。
麺が、うーーん、普通というか、ちょっといまいち。
まあ、こういうところなんでね、仕方ないのかな。
友人は鶏竜田揚げと野菜の黒酢炒め丼 700円

こちらのご飯はコシヒカリらしいです。
これとラーメンどっちにしようか迷ったんですが、
正直こっちが正解だったなー。
ボリュームが結構ある。というかご飯多い。
そしてご飯がおいしい。
炊き方もちょうどいいかたさ。
ここだったらご飯ものだなー。
ラーメン食べるんだったらご飯のほうがおすすめ。
温泉は意外に今回はいつもよりもぬるめでした。
(2023.2.4 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか