鳥安御膳@鳥安(新潟市)
新潟市北区でランチ。
豊栄駅の近く。
こちらのお店は前にランチで行ったAmberのお向かい。
その時はなんだかリニューアル工事中?でお休みだった。
この界隈は意外に結構来てる。
まる田からも近い。
予約しないで行ったのですが、カウンターに入れました。
予約の方が多いみたいですね。
座敷席もあるようで結構広いのかな。

メニュー、かなり悩んだ。



鳥安御膳がいいかなと思っていたけど、
焼き鳥、見た感じだとネギまとレバーと鳥皮っぽい。
鶏モモのねぎま、しか食べれないなあ、、。
とりあえず店員さんに聞いてみて変更できなかったら他のにしよう。
他のも親子丼でもいいし、意外にぶりかまも気になる。
いろいろ聞いてもらったら通常はしないけど特別に
焼き鳥もも2本にしてもらえることに。すみません。ありがたい。
焼き鳥の味は塩かタレか選べます。
塩にしてあまりしょっぱくならないようにしてもらいました。
鳥安定食にはぶつ切りというのが付いていて、
これの味がカレー・ガーリック・塩胡椒・普通と選べます。
普通って何だろう、と思って聞いてみると、
薄く塩とカレー味が付いていますとのこと。
しょっぱいと困るので普通にします。

テーブル上の調味料類。
こちらは醤油はコトヨ醤油を使っているようです。
ドリンクが付くのでドリンクは豊栄産トマトジュースにしました。

写真右側が私の頼んだトマトジュース。
左側が友人の豊栄産にんじんジュース。
にんじんジュースは甘さがすごい。おいしい。
トマトジュースもおいしかった。
トマトジュースは酸味があるのでにんじんジュースほど甘さはない。
にんじんジュース甘くておいしかった。
友人は竜田揚げ御膳(1,100円)にしました。


写真で見るよりも竜田揚げの量が少ない。
もっとがっつり来るもんだと思ってた。(私も友人も)
一ついただきましたが、味はおいしかったです。
私の鳥安御膳(1,580円)

みそ汁はとろろ昆布が入っていました。
茶わん蒸し、とメニューに記載がありましたが、茶わん蒸しはほんとに少し。
一口サイズの器に入っていました。
ごはんは新潟県産米。
少し柔らかめではありましたが、おいしかった。
刺身は2切れ。おいしかったです。


ぶつ切りも、メニュー写真では3つかな?
と思っていたけど実際は2つでした。
皮もパリッとしていておいしい。
カレーの味はほんのりするかしないか程度で塩味も薄めでした。
たぶん薄くしてくれたんだな。よかった。
鶏肉はとてもおいしかった。
半身揚げも気になるなー。
もっとがっつりカレー味だとしょっぱいかなぁ。
塩味は今回のでちょうどよかったけど
カレー感もちょっと感じてみたいと思いました。
何度も新潟来ているけど半身揚げ食べたことないんだよね。
お店の接客も丁寧でいいです。
また来てもいいなーと思いました。
でもちょっと高いんだよね。
実際来てみるとメニュー写真より量が少ない感じだし。
(2023.9.2 訪)
鳥安
https://toriyasu-niigata.com/
新潟県新潟市北区白新町2-12-3
TEL 025-387-5283
営業時間 ランチ 11:30-15:00
日~木 17:00-22:00(ラストオーダー21:00)
金・土・祝前日 17:00-23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 無休(臨時休業あり)
駐車場 あり




豊栄駅の近く。
こちらのお店は前にランチで行ったAmberのお向かい。
その時はなんだかリニューアル工事中?でお休みだった。
この界隈は意外に結構来てる。
まる田からも近い。
予約しないで行ったのですが、カウンターに入れました。
予約の方が多いみたいですね。
座敷席もあるようで結構広いのかな。

メニュー、かなり悩んだ。



鳥安御膳がいいかなと思っていたけど、
焼き鳥、見た感じだとネギまとレバーと鳥皮っぽい。
鶏モモのねぎま、しか食べれないなあ、、。
とりあえず店員さんに聞いてみて変更できなかったら他のにしよう。
他のも親子丼でもいいし、意外にぶりかまも気になる。
いろいろ聞いてもらったら通常はしないけど特別に
焼き鳥もも2本にしてもらえることに。すみません。ありがたい。
焼き鳥の味は塩かタレか選べます。
塩にしてあまりしょっぱくならないようにしてもらいました。
鳥安定食にはぶつ切りというのが付いていて、
これの味がカレー・ガーリック・塩胡椒・普通と選べます。
普通って何だろう、と思って聞いてみると、
薄く塩とカレー味が付いていますとのこと。
しょっぱいと困るので普通にします。

テーブル上の調味料類。
こちらは醤油はコトヨ醤油を使っているようです。
ドリンクが付くのでドリンクは豊栄産トマトジュースにしました。

写真右側が私の頼んだトマトジュース。
左側が友人の豊栄産にんじんジュース。
にんじんジュースは甘さがすごい。おいしい。
トマトジュースもおいしかった。
トマトジュースは酸味があるのでにんじんジュースほど甘さはない。
にんじんジュース甘くておいしかった。
友人は竜田揚げ御膳(1,100円)にしました。


写真で見るよりも竜田揚げの量が少ない。
もっとがっつり来るもんだと思ってた。(私も友人も)
一ついただきましたが、味はおいしかったです。
私の鳥安御膳(1,580円)

みそ汁はとろろ昆布が入っていました。
茶わん蒸し、とメニューに記載がありましたが、茶わん蒸しはほんとに少し。
一口サイズの器に入っていました。
ごはんは新潟県産米。
少し柔らかめではありましたが、おいしかった。
刺身は2切れ。おいしかったです。


ぶつ切りも、メニュー写真では3つかな?
と思っていたけど実際は2つでした。
皮もパリッとしていておいしい。
カレーの味はほんのりするかしないか程度で塩味も薄めでした。
たぶん薄くしてくれたんだな。よかった。
鶏肉はとてもおいしかった。
半身揚げも気になるなー。
もっとがっつりカレー味だとしょっぱいかなぁ。
塩味は今回のでちょうどよかったけど
カレー感もちょっと感じてみたいと思いました。
何度も新潟来ているけど半身揚げ食べたことないんだよね。
お店の接客も丁寧でいいです。
また来てもいいなーと思いました。
でもちょっと高いんだよね。
実際来てみるとメニュー写真より量が少ない感じだし。
(2023.9.2 訪)
鳥安

新潟県新潟市北区白新町2-12-3
TEL 025-387-5283
営業時間 ランチ 11:30-15:00
日~木 17:00-22:00(ラストオーダー21:00)
金・土・祝前日 17:00-23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 無休(臨時休業あり)
駐車場 あり





Pizzeria MAKITAYA (ピッツェリア薪田屋)@新潟市
12時に宿をチェックアウト後、馬下にあるとんかつやに行った。
が、5組ほどの待ちが生じており、あと4,50分はかかるという。
しばらく待ってはみたものの、お店の方にまた今度の機会にと断り、
前から気になっていたPLANT横越にあるピザ屋さんに向かいました。
13時ころに到着。場所はどこだと探すが、すぐに見つかった。
フードコートなんですね。
隣にラーメンや、みかづきがありました。
客がいなかったのでゆっくり悩みました。
お店の方は親切で、注文時に、
「シェアしてお召し上がりですか?」
「食べ終わるころに次のお出ししますか」
と言っていただきました。
ありがたいなー。
混んでないっていうのもあるんだろうけど、
ピザ屋さんでお願いしても、
時間差ではできないと言われたりするので。
(これ、正直がっかりするんだよねー)
お店側でもちゃんとおいしく食べてほしいという意思を感じます。

オーダーはマルゲリータとビスマルク。
ブザーが鳴るものを渡されましたが、「お持ちします、一応持っててくださいね」
と言っていただきました。
フードコートなので水等はセルフで適当な席に着き待ちます。
ピザは釜に入って1分半で焼き上がり!と書いてありました。
ちゃんとピザ釜あるんです。

マルゲリータ 1,000円
サラダはおまけみたいなものですね。
+料金でドリンクも付けられましたが、今回はつけませんでした。

辛みオイルも持ってきてくれました。
わりと辛い。
マルゲリータはおいしかった。
生地がなんだか違う感じの味がする。
なんだろう―。
トマトソースは甘みもあっておいしい。

生地、ハム、ソーセージ、すべて無添加で手作り。
すごいなー。体によさそう。
だから生地違う感じがするのかなあ。
おいしくてあっという間に完食。
食べ終わるのを待って次のを焼いてくれているようでした。
すぐ焼きあがるからね。

ビスマルク 1,200円
これ。おいしい。とても好き。
ハムが少し甘さもあり、しょっぱいだけのものと違う。
たいていこういったハムってしょっぱいのよ。とても。
このハムおいしい。
そして真ん中にあるたまご。
これがめちゃおいしい。
阿賀一番卵というブランド卵なのかな?
おいしい!
私がこんなことを言うのは珍しいんだけど。。
お安いんじゃないかしら。。
そしてもっと混んでいいお店だと思う。
フードコートだから?
かといって混んじゃうと困るんだけどさ。
なくなられても困る。
そして、、、もっと近かったらな――。
微妙に横越は遠い。
またビスマルクも食べたいし、クワトロフォルマッジも食べてみたい。
また行きたいです。
お店の方も感じよいです。
(2023.8.16 訪)
Pizzeria MAKITAYA(ピッツェリア薪田屋)
新潟県新潟市江南区横越中央8-2-2 PLANT-5 横越店
TEL 080-9770-0725
営業時間 10:30~18:30
定休日 火曜日
駐車場 あり




が、5組ほどの待ちが生じており、あと4,50分はかかるという。
しばらく待ってはみたものの、お店の方にまた今度の機会にと断り、
前から気になっていたPLANT横越にあるピザ屋さんに向かいました。
13時ころに到着。場所はどこだと探すが、すぐに見つかった。
フードコートなんですね。
隣にラーメンや、みかづきがありました。
客がいなかったのでゆっくり悩みました。
お店の方は親切で、注文時に、
「シェアしてお召し上がりですか?」
「食べ終わるころに次のお出ししますか」
と言っていただきました。
ありがたいなー。
混んでないっていうのもあるんだろうけど、
ピザ屋さんでお願いしても、
時間差ではできないと言われたりするので。
(これ、正直がっかりするんだよねー)
お店側でもちゃんとおいしく食べてほしいという意思を感じます。

オーダーはマルゲリータとビスマルク。
ブザーが鳴るものを渡されましたが、「お持ちします、一応持っててくださいね」
と言っていただきました。
フードコートなので水等はセルフで適当な席に着き待ちます。
ピザは釜に入って1分半で焼き上がり!と書いてありました。
ちゃんとピザ釜あるんです。

マルゲリータ 1,000円
サラダはおまけみたいなものですね。
+料金でドリンクも付けられましたが、今回はつけませんでした。

辛みオイルも持ってきてくれました。
わりと辛い。
マルゲリータはおいしかった。
生地がなんだか違う感じの味がする。
なんだろう―。
トマトソースは甘みもあっておいしい。

生地、ハム、ソーセージ、すべて無添加で手作り。
すごいなー。体によさそう。
だから生地違う感じがするのかなあ。
おいしくてあっという間に完食。
食べ終わるのを待って次のを焼いてくれているようでした。
すぐ焼きあがるからね。

ビスマルク 1,200円
これ。おいしい。とても好き。
ハムが少し甘さもあり、しょっぱいだけのものと違う。
たいていこういったハムってしょっぱいのよ。とても。
このハムおいしい。
そして真ん中にあるたまご。
これがめちゃおいしい。
阿賀一番卵というブランド卵なのかな?
おいしい!
私がこんなことを言うのは珍しいんだけど。。
お安いんじゃないかしら。。
そしてもっと混んでいいお店だと思う。
フードコートだから?
かといって混んじゃうと困るんだけどさ。
なくなられても困る。
そして、、、もっと近かったらな――。
微妙に横越は遠い。
またビスマルクも食べたいし、クワトロフォルマッジも食べてみたい。
また行きたいです。
お店の方も感じよいです。
(2023.8.16 訪)
Pizzeria MAKITAYA(ピッツェリア薪田屋)
新潟県新潟市江南区横越中央8-2-2 PLANT-5 横越店
TEL 080-9770-0725
営業時間 10:30~18:30
定休日 火曜日
駐車場 あり





プレートランチ@ナチュール(新潟市)
前から気になっていたお店。
何年か前に1回行ってみたものの、地域の行事で臨時休業だった。
それも何年か前だなあ。
新潟市の中でも微妙に遠い感じがしてなかなか行けなかったのよね。
今回は予約して伺いました。
内野駅からほんと近いです。

ほぼ予約席。お店は思っていたより狭い。
テーブル4~5席くらい?とカウンター席5席くらいだったか?


この日のメニューは・・・
☆ Natureカフェプレート 税込 1150円
チキンの香草焼き ラタトゥイユソース、枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ、キッシュロレーヌ、ライ麦パンor玄米ごはん、お好きなお飲物
☆ パスタランチ 税込 1050円
渡り蟹のトマトスパゲティ、彩りサラダ、お好きなお飲み物
☆ 本日のカレーライス カフェ風 税込 1000円
ベジタブルカレー 温玉のせ、彩りサラダ、お好きなお飲物
☆ スープランチ 税込 950円
枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ、ライ麦パン、彩りサラダ、お好きなお飲物
ランチはプラス税込350円で、
ショーケースからお好きなケーキをお選び頂けます(^。^)
プレートランチにしました。1,150円です。
最初に枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ。

おいしい、んだけど。
ちょっと塩気が強い。
コンソメっぽい味もする。
あまりこういうポタージュ系って塩気が強いってなかったから
ちょっと残念。ちょっとしょっぱいんだよなー。
しょっぱくなかったらもっとおいしいかと思うんだけど。

パンはライ麦パンじゃなくてかぼちゃのパンでした。
友人はかぼちゃのパン。
私は玄米ご飯にしました。



チキンソテーは鶏肉はいい感じで柔らかかった。
皮はぶにゅっとしていたけど。
思ったよりおいしかったのが、チキンの上に乗ってるラタトゥイユソース。
これおいしかったなー。バターでも入れたのかな。
キッシュロレーヌは期待していたけど普通。
しめじやえび、エノキなどが入っていました。
友人は茶わん蒸しっぽいみたいなこと言ってた。
そういわれるとそんな感じ。
私もキッシュというよりは、、たまご焼き、というかオムレツっぽいなとは思いました。
食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

ほぼほぼみんなデザート頼んでいましたね。
デザートは頼みませんでした。
1回来てみたかったので行けてよかったです。
(2023.8.15 訪)
Cafe & Bal Nature(ナチュール)
新潟県新潟市西区内野町426-2
TEL 025-378-2702
営業時間 11:30~22:30(L.O)
定休日 日曜(月曜が祝日の際は日曜営業、月曜休み)
駐車場 あり




何年か前に1回行ってみたものの、地域の行事で臨時休業だった。
それも何年か前だなあ。
新潟市の中でも微妙に遠い感じがしてなかなか行けなかったのよね。
今回は予約して伺いました。
内野駅からほんと近いです。

ほぼ予約席。お店は思っていたより狭い。
テーブル4~5席くらい?とカウンター席5席くらいだったか?


この日のメニューは・・・
☆ Natureカフェプレート 税込 1150円
チキンの香草焼き ラタトゥイユソース、枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ、キッシュロレーヌ、ライ麦パンor玄米ごはん、お好きなお飲物
☆ パスタランチ 税込 1050円
渡り蟹のトマトスパゲティ、彩りサラダ、お好きなお飲み物
☆ 本日のカレーライス カフェ風 税込 1000円
ベジタブルカレー 温玉のせ、彩りサラダ、お好きなお飲物
☆ スープランチ 税込 950円
枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ、ライ麦パン、彩りサラダ、お好きなお飲物
ランチはプラス税込350円で、
ショーケースからお好きなケーキをお選び頂けます(^。^)
プレートランチにしました。1,150円です。
最初に枝豆と新じゃがの冷製ポタージュ。

おいしい、んだけど。
ちょっと塩気が強い。
コンソメっぽい味もする。
あまりこういうポタージュ系って塩気が強いってなかったから
ちょっと残念。ちょっとしょっぱいんだよなー。
しょっぱくなかったらもっとおいしいかと思うんだけど。

パンはライ麦パンじゃなくてかぼちゃのパンでした。
友人はかぼちゃのパン。
私は玄米ご飯にしました。



チキンソテーは鶏肉はいい感じで柔らかかった。
皮はぶにゅっとしていたけど。
思ったよりおいしかったのが、チキンの上に乗ってるラタトゥイユソース。
これおいしかったなー。バターでも入れたのかな。
キッシュロレーヌは期待していたけど普通。
しめじやえび、エノキなどが入っていました。
友人は茶わん蒸しっぽいみたいなこと言ってた。
そういわれるとそんな感じ。
私もキッシュというよりは、、たまご焼き、というかオムレツっぽいなとは思いました。
食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

ほぼほぼみんなデザート頼んでいましたね。
デザートは頼みませんでした。
1回来てみたかったので行けてよかったです。
(2023.8.15 訪)
Cafe & Bal Nature(ナチュール)
新潟県新潟市西区内野町426-2
TEL 025-378-2702
営業時間 11:30~22:30(L.O)
定休日 日曜(月曜が祝日の際は日曜営業、月曜休み)
駐車場 あり





サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)
新潟市までランチに行きました。
本当は県庁あたりの別のところに行く予定でしたが、、
グーグルマップで案内していると、新新バイパスで1時間の渋滞らしい。
前回も新潟で渋滞につかまったし、もう渋滞は嫌だなあ。。
ってことで急遽行先変更。
そっちのほうまで行かないところでランチするところを探しました。
ということで、久しぶりに豊栄でランチ。一応新潟市ではありますが。
早めに出ていたので11時15分頃には着いてしまいました。
お店の前の駐車場で待つ。お店は豊栄駅から近いです。
時間になったのでお店に入りました。
お店はきれいな感じですね。トイレもきれいでした。




メニューが結構あって悩む。
本日の定食以外は写真付きのメニューがありました。
わかりやすくていい。

お店に入ると、冷たいお茶と温かいお茶どっちがいいですか、
と聞いてくれます。
暑い日だったので冷たいお茶をお願いしました。

友人は炙りサーモンネギトロ丼 1,350円


めっちゃおいしそう。

2切れずつ交換しました。
炙りサーモンは片面だけ炙ってる感じ。
でも食感が全然違います。
炙ってあった方が柔らかい。
炙ってあるからか身はちょっと薄く感じます。

私はサーモンネギトロ丼にしました。1,350円。

サラダと茶碗蒸しがついています。
茶碗蒸しの具材はしめじと海老でした。
みそ汁はあら汁っぽい感じでしたが、臭みがなくおいしかったです。

うれしいボリューム。
ご飯が結構多い。けど酢飯だったので意外に食べれます。
サーモンとご飯の間には刻みのりが少し乗っていました。
たまご焼きときゅうり、ガリも乗っかっていました。
サーモンは身も厚くておいしくいただきました。
ネギトロの量もそこそこあるのがうれしかった。
ここも気になっていたところだったので行けてよかったなー。
おいしかったです。
(2023.6.17 訪)
旬彩まる田
新潟県新潟市北区白新町2-11-17
TEL 025-386-7550
営業時間 11:30~13:30/17:30~21:30
定休日 水曜日
駐車場 あり




本当は県庁あたりの別のところに行く予定でしたが、、
グーグルマップで案内していると、新新バイパスで1時間の渋滞らしい。
前回も新潟で渋滞につかまったし、もう渋滞は嫌だなあ。。
ってことで急遽行先変更。
そっちのほうまで行かないところでランチするところを探しました。
ということで、久しぶりに豊栄でランチ。一応新潟市ではありますが。
早めに出ていたので11時15分頃には着いてしまいました。
お店の前の駐車場で待つ。お店は豊栄駅から近いです。
時間になったのでお店に入りました。
お店はきれいな感じですね。トイレもきれいでした。




メニューが結構あって悩む。
本日の定食以外は写真付きのメニューがありました。
わかりやすくていい。

お店に入ると、冷たいお茶と温かいお茶どっちがいいですか、
と聞いてくれます。
暑い日だったので冷たいお茶をお願いしました。

友人は炙りサーモンネギトロ丼 1,350円


めっちゃおいしそう。

2切れずつ交換しました。
炙りサーモンは片面だけ炙ってる感じ。
でも食感が全然違います。
炙ってあった方が柔らかい。
炙ってあるからか身はちょっと薄く感じます。

私はサーモンネギトロ丼にしました。1,350円。

サラダと茶碗蒸しがついています。
茶碗蒸しの具材はしめじと海老でした。
みそ汁はあら汁っぽい感じでしたが、臭みがなくおいしかったです。

うれしいボリューム。
ご飯が結構多い。けど酢飯だったので意外に食べれます。
サーモンとご飯の間には刻みのりが少し乗っていました。
たまご焼きときゅうり、ガリも乗っかっていました。
サーモンは身も厚くておいしくいただきました。
ネギトロの量もそこそこあるのがうれしかった。
ここも気になっていたところだったので行けてよかったなー。
おいしかったです。
(2023.6.17 訪)
旬彩まる田
新潟県新潟市北区白新町2-11-17
TEL 025-386-7550
営業時間 11:30~13:30/17:30~21:30
定休日 水曜日
駐車場 あり





飲めるチキンオムライスランチ@ビストロ ド コート(新潟市)
この日は別のお店に行く予定だった。
けど、前日のこともあり、
今日はきれいなお店で食事がしたいと友人が言う。
まあ、、、普通はだいたいきれいというか飲食店は衛生的なはずなんだけどね。
ということで友人にお店を決めてもらいました。
でもこちらのお店、私も前にチェックしていたお店だった。
じゃあ行ってみるか。
予約もしていなかったので大丈夫かドキドキだった。
お店に行く道は狭いです。
駐車場は1台分空いててよかった。
2階へ上がってお店に入ってみるとカウンターのみ空いてた。
私たちが入って満席。
ぎりぎりだった。
時間がかかりますがーと言われました。
まだ誰も何も出てないような状態だったからそうだろう。
こちらのお店は作っている方1人、給仕の方1人だった。
カウンター席だったので作っているのがよく見える。


ここはオムライスなんだろうなー。
どれにしようか。
先にレジで注文とお支払いをします。
私は飲めるチキンオムライスの和風ビーフシチューにしました。
友人は同じく飲めるチキンライスのトマトバター。
どちらも1,200円です。
ランチはそれに前菜3種と一口デザート、食後のドリンクが付きます。
前菜3種。

にんじんとかぶのスープ。少量ですがおいしい。
なんだっけ、カポナータ?ラタトゥイユ?だっけ?そんな感じのものです。
コーンと玉ねぎの、なんだったかなー。
ケークサレみたいなやつでした。
このケークサレみたいなものがおいしかったな。外側サクサクで。
調理しているのをながめながら待つ。
見ていると、オムレツの中に入っているチキンライスはもうできていて
電子ジャーか何かに入ってて重さをはかってそれを皿にうつす。
その上にケチャップをかけて、出来上がったゆるゆるオムレツを乗せる。
その後に、作ってある各ソースをレンチンして上にかける。
仕上げに何か液体をかけていました。
などと見ていると、来た来た。私たちのやつ。
飲めるオムライス 和風ビーフシチュー。

ん。和風ビーフシチューとはいかに。
全然ビーフシチュー感ないんだけど。
帰ってきてから別の友人に写真見せたら、
「なに?塩あんかけ?」
と言われた。そういわれればそんな感じね。
まあそんな感じで、味もそんな感じの味でした。
おいしくないわけではないけどちょっとがっかり感はある。
肉もちょっといまいちだったし。ビーフシチューのイメージはない。
最後にかけていた液体はたぶんバターオイルのソースなのかな?
バターの香りはところどころするから。
中のチキンライスは優しい味でところどころ、チキン入ってるなと思いました。
ケチャップライスって感じではなくほんのり味があるかなってくらいだと思います。
飲めるってのはご飯もちょっと柔らかめだし、ゆるめのソースがたっぷりで
オムレツもゆるいので飲めるって感じなんだろう。
友人のトマトバター。

こちらの方が色的にはおいしそうかな。
食後に一口スコーンとドリンク。
スコーンはかりんとうスコーンでした。
思っていたよりバター感がなかった。
かりんとう感はあったけど。

ドリンクはアイスカフェラテにして、氷抜きにしてもらいました。
途中お客さんが来ていましたが、満席のため帰ってもらっていました。
タイミングだなー、1巡すると結構席の空きはありました
(2023.6.4 訪)
ビストロ ド コート(bistro de côte)
新潟県新潟市北区松浜東町2-5-16
TEL 025-278-0320
営業時間
ランチ(平日) 11:00〜14:30(lo.14:00)/(土日祝) 11:45〜14:30(lo.14:00)
夜カフェ 16:30〜22:30(最終入店21:00)
定休日 木曜日+不定休
駐車場 あり




けど、前日のこともあり、
今日はきれいなお店で食事がしたいと友人が言う。
まあ、、、普通はだいたいきれいというか飲食店は衛生的なはずなんだけどね。
ということで友人にお店を決めてもらいました。
でもこちらのお店、私も前にチェックしていたお店だった。
じゃあ行ってみるか。
予約もしていなかったので大丈夫かドキドキだった。
お店に行く道は狭いです。
駐車場は1台分空いててよかった。
2階へ上がってお店に入ってみるとカウンターのみ空いてた。
私たちが入って満席。
ぎりぎりだった。
時間がかかりますがーと言われました。
まだ誰も何も出てないような状態だったからそうだろう。
こちらのお店は作っている方1人、給仕の方1人だった。
カウンター席だったので作っているのがよく見える。


ここはオムライスなんだろうなー。
どれにしようか。
先にレジで注文とお支払いをします。
私は飲めるチキンオムライスの和風ビーフシチューにしました。
友人は同じく飲めるチキンライスのトマトバター。
どちらも1,200円です。
ランチはそれに前菜3種と一口デザート、食後のドリンクが付きます。
前菜3種。

にんじんとかぶのスープ。少量ですがおいしい。
なんだっけ、カポナータ?ラタトゥイユ?だっけ?そんな感じのものです。
コーンと玉ねぎの、なんだったかなー。
ケークサレみたいなやつでした。
このケークサレみたいなものがおいしかったな。外側サクサクで。
調理しているのをながめながら待つ。
見ていると、オムレツの中に入っているチキンライスはもうできていて
電子ジャーか何かに入ってて重さをはかってそれを皿にうつす。
その上にケチャップをかけて、出来上がったゆるゆるオムレツを乗せる。
その後に、作ってある各ソースをレンチンして上にかける。
仕上げに何か液体をかけていました。
などと見ていると、来た来た。私たちのやつ。
飲めるオムライス 和風ビーフシチュー。

ん。和風ビーフシチューとはいかに。
全然ビーフシチュー感ないんだけど。
帰ってきてから別の友人に写真見せたら、
「なに?塩あんかけ?」
と言われた。そういわれればそんな感じね。
まあそんな感じで、味もそんな感じの味でした。
おいしくないわけではないけどちょっとがっかり感はある。
肉もちょっといまいちだったし。ビーフシチューのイメージはない。
最後にかけていた液体はたぶんバターオイルのソースなのかな?
バターの香りはところどころするから。
中のチキンライスは優しい味でところどころ、チキン入ってるなと思いました。
ケチャップライスって感じではなくほんのり味があるかなってくらいだと思います。
飲めるってのはご飯もちょっと柔らかめだし、ゆるめのソースがたっぷりで
オムレツもゆるいので飲めるって感じなんだろう。
友人のトマトバター。

こちらの方が色的にはおいしそうかな。
食後に一口スコーンとドリンク。
スコーンはかりんとうスコーンでした。
思っていたよりバター感がなかった。
かりんとう感はあったけど。

ドリンクはアイスカフェラテにして、氷抜きにしてもらいました。
途中お客さんが来ていましたが、満席のため帰ってもらっていました。
タイミングだなー、1巡すると結構席の空きはありました
(2023.6.4 訪)
ビストロ ド コート(bistro de côte)
新潟県新潟市北区松浜東町2-5-16
TEL 025-278-0320
営業時間
ランチ(平日) 11:00〜14:30(lo.14:00)/(土日祝) 11:45〜14:30(lo.14:00)
夜カフェ 16:30〜22:30(最終入店21:00)
定休日 木曜日+不定休
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫