肉とスイーツのお店koyori@新発田市
再訪です。
別の友人もぜひ連れていきたいと思っていたのでした。
当日向かいながら電話したところ13時までに出ていただければ、大丈夫とのこと。
12時くらいに着くかなと思っていたのでそのまま予約しました。
お店はたぶん全席予約になっていたと思います。
今回は2階の席に通されました。


メニューは前回と変わらない感じでした。
私は前と同じ特製バックリブランチにしようと思っていたのでそれで。
友人は最初違うのに、と言ってたけどバックリブおいしいの?
と言って同じくバックリブにしていました。

キャロットラペと、ピクルス、大根のペペロンチーノ、自家製ソーセージ。
どれもおいしかった。
自家製ソーセージがとてもおいしい。

特製バックリブランチは1,595円。
パンかライスを選べるのでパンにしました。
パンはバゲットと柔らかいパンの2種類。
どちらもおいしいです。



バックリブは骨付きのお肉ですが、骨がほろっと外れる。
ちょっと味は濃いですが、おいしいです。
祖いてこの下に敷いてあるマッシュポテトがめちゃ好き。
バターと、チーズも入ってるのかな。
すごくおいしいです。
セットのドリンクはロイヤルミルクティーに。

2人でシェアということでイートイン限定のスイーツも食べました。

焼き芋ブリュレプリン 580円。

芋の味がほんのりするおいしいプリンでした。
周りにあったキャラメリゼされたアーモンドがおいしかった。
友人はお腹いっぱいだったらしくプリンはほぼほぼ私が食べました。
おいしかった。
(2023.2.18 訪)
関連記事
「肉とスイーツのお店koyori@新発田市」(2022.6.8up)
肉とスイーツのお店koyori
新潟県新発田市新栄町3-3-28
TEL 0254-28-7116
営業時間 11:00~22:00(L.O21:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
駐車場 あり




別の友人もぜひ連れていきたいと思っていたのでした。
当日向かいながら電話したところ13時までに出ていただければ、大丈夫とのこと。
12時くらいに着くかなと思っていたのでそのまま予約しました。
お店はたぶん全席予約になっていたと思います。
今回は2階の席に通されました。


メニューは前回と変わらない感じでした。
私は前と同じ特製バックリブランチにしようと思っていたのでそれで。
友人は最初違うのに、と言ってたけどバックリブおいしいの?
と言って同じくバックリブにしていました。

キャロットラペと、ピクルス、大根のペペロンチーノ、自家製ソーセージ。
どれもおいしかった。
自家製ソーセージがとてもおいしい。

特製バックリブランチは1,595円。
パンかライスを選べるのでパンにしました。
パンはバゲットと柔らかいパンの2種類。
どちらもおいしいです。



バックリブは骨付きのお肉ですが、骨がほろっと外れる。
ちょっと味は濃いですが、おいしいです。
祖いてこの下に敷いてあるマッシュポテトがめちゃ好き。
バターと、チーズも入ってるのかな。
すごくおいしいです。
セットのドリンクはロイヤルミルクティーに。

2人でシェアということでイートイン限定のスイーツも食べました。

焼き芋ブリュレプリン 580円。

芋の味がほんのりするおいしいプリンでした。
周りにあったキャラメリゼされたアーモンドがおいしかった。
友人はお腹いっぱいだったらしくプリンはほぼほぼ私が食べました。
おいしかった。
(2023.2.18 訪)
関連記事

「肉とスイーツのお店koyori@新発田市」(2022.6.8up)
肉とスイーツのお店koyori
新潟県新発田市新栄町3-3-28
TEL 0254-28-7116
営業時間 11:00~22:00(L.O21:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
駐車場 あり





塩の湯温泉 塩の湯庵で食事
久しぶりに塩の湯温泉に入りたい。
ということで塩の湯温泉へ。
今回は温泉直行。
11時半くらいに到着。

お昼時なのに結構混んでた。
ふれあい館のほうに入浴しました。
今回は友人の提案で内設してある食堂で食事をとることに。
とりあえず風呂に入ってから食堂へ行きました。

食堂はサンセット中条の入り口から入るとすぐです。
食堂と通路等の仕切りはほぼないので結構寒さはある。
(なんというか、仕切りがあるっていえばあるんだけど区切られた空間ではない)
食券を購入して半券をおばちゃんに渡します。
このおばちゃんとても愛想がよくて感じがいい。
あとは好きな席に座り、呼ばれるのを待つ。
水もセルフです。
ちょうど混みあっていた時間だったので少し待ちました。
呼ばれたら受け取りに行きます。
調味料のコショウや一味、酢、などは受け取りのところに置いてあります。
食べてから味変で入れる場合には不便。

あっさり塩らーめん 700円

シンプルですね。
味玉も味が染みていておいしい。
チャーシューもほろほろ系でおいしい。
スープはしょっぱめ。
麺が、うーーん、普通というか、ちょっといまいち。
まあ、こういうところなんでね、仕方ないのかな。
友人は鶏竜田揚げと野菜の黒酢炒め丼 700円

こちらのご飯はコシヒカリらしいです。
これとラーメンどっちにしようか迷ったんですが、
正直こっちが正解だったなー。
ボリュームが結構ある。というかご飯多い。
そしてご飯がおいしい。
炊き方もちょうどいいかたさ。
ここだったらご飯ものだなー。
ラーメン食べるんだったらご飯のほうがおすすめ。
温泉は意外に今回はいつもよりもぬるめでした。
(2023.2.4 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条
https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。




ということで塩の湯温泉へ。
今回は温泉直行。
11時半くらいに到着。

お昼時なのに結構混んでた。
ふれあい館のほうに入浴しました。
今回は友人の提案で内設してある食堂で食事をとることに。
とりあえず風呂に入ってから食堂へ行きました。

食堂はサンセット中条の入り口から入るとすぐです。
食堂と通路等の仕切りはほぼないので結構寒さはある。
(なんというか、仕切りがあるっていえばあるんだけど区切られた空間ではない)
食券を購入して半券をおばちゃんに渡します。
このおばちゃんとても愛想がよくて感じがいい。
あとは好きな席に座り、呼ばれるのを待つ。
水もセルフです。
ちょうど混みあっていた時間だったので少し待ちました。
呼ばれたら受け取りに行きます。
調味料のコショウや一味、酢、などは受け取りのところに置いてあります。
食べてから味変で入れる場合には不便。

あっさり塩らーめん 700円

シンプルですね。
味玉も味が染みていておいしい。
チャーシューもほろほろ系でおいしい。
スープはしょっぱめ。
麺が、うーーん、普通というか、ちょっといまいち。
まあ、こういうところなんでね、仕方ないのかな。
友人は鶏竜田揚げと野菜の黒酢炒め丼 700円

こちらのご飯はコシヒカリらしいです。
これとラーメンどっちにしようか迷ったんですが、
正直こっちが正解だったなー。
ボリュームが結構ある。というかご飯多い。
そしてご飯がおいしい。
炊き方もちょうどいいかたさ。
ここだったらご飯ものだなー。
ラーメン食べるんだったらご飯のほうがおすすめ。
温泉は意外に今回はいつもよりもぬるめでした。
(2023.2.4 訪)
塩の湯温泉関連記事はこちら。
塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条

新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。





ブック&カフェ コティ@阿賀野市
行ってみたかったお店ですが、阿賀野市という微妙なところだったので機会がなく。
思い切っていってみました。
予約しようと当日出かけるとき、電話してみたのですが、
12時半からでないと席が空かないということで、12時半に予約しました。
前日雪が降っていたので途中はこんな景色。


12時10分頃に着いたのでお店に行ってみたら、12時20分ころだと準備できるとのこと。
車で待ち、20分に伺いました。

電話予約時に5食限定プレートランチも2食分お願いしていました。


近くにあった本を読みながら待ちました。
5食限定のプレートランチは1,300円。
サラダ、スープ、パスタ、ベーグル、ビーフシチューにデザートとドリンクがついたセットです。

今週のパスタとプレートランチのパスタは違うようで、
今週のパスタがクリームパスタだったのでそれだといいなーと思ったのですが、
プレートランチのパスタはオイルパスタでした。
サラダのドレッシングはシーザーサラダドレッシング。
スープはコンソメスープで、小さい角切りになった人参と玉ねぎが入っていました。
ビーフシチューは少量で、甘めの味付け。
肉はこの器に入るくらいのサイズが1つ入っています。
柔らか、な感じではなくパサつくとまではいかないですが、まあ普通の牛肉でした。
ベーグルはだいぶ小ぶりのものです。
が、かなりもっちり感があり噛み応えがあるものでした。
オイルパスタはベーコンの脂身がほとんどないベーコンで結構入っています。
程よくにんにくもきいていておいしかったです。

デザートはすごく小さいプリン。
とろとろ柔らかでクリーミーな感じでした。
コーヒーも苦すぎずにおいしかった。
プレートランチ、よかったんですが、
他のランチと違うのはデザートとベーグルとビーフシチューくらい。
100円くらいでそれが違うからお得なんでしょうけど、
私的にはそれだったら今回はパスタランチの方がよかったかな。
まあでも食べてみないとビーフシチューもベーグルもわからないので
これでよかったのかもしれません。
食べてみた結果、それらは特に必ず食べたい、という感じではなかったので。
仮にまた来る機会があればプレートランチじゃなくてもいいな。
とはいってもおいしかったですよ。
(2022.12.3 訪)
Book & Café Koti(ブック&カフェ コティ)
新潟県阿賀野市寺社甲3856-71
TEL 080-1382-9696
営業時間 9:00〜16:00(ランチ11:00〜14:00)
17:00〜20:30(金・土曜のみ。完全予約制・ディナー予約は3日前まで)
日・祝日14:30閉店
定休日 月曜日
駐車場 あり



思い切っていってみました。
予約しようと当日出かけるとき、電話してみたのですが、
12時半からでないと席が空かないということで、12時半に予約しました。
前日雪が降っていたので途中はこんな景色。


12時10分頃に着いたのでお店に行ってみたら、12時20分ころだと準備できるとのこと。
車で待ち、20分に伺いました。

電話予約時に5食限定プレートランチも2食分お願いしていました。


近くにあった本を読みながら待ちました。
5食限定のプレートランチは1,300円。
サラダ、スープ、パスタ、ベーグル、ビーフシチューにデザートとドリンクがついたセットです。

今週のパスタとプレートランチのパスタは違うようで、
今週のパスタがクリームパスタだったのでそれだといいなーと思ったのですが、
プレートランチのパスタはオイルパスタでした。
サラダのドレッシングはシーザーサラダドレッシング。
スープはコンソメスープで、小さい角切りになった人参と玉ねぎが入っていました。
ビーフシチューは少量で、甘めの味付け。
肉はこの器に入るくらいのサイズが1つ入っています。
柔らか、な感じではなくパサつくとまではいかないですが、まあ普通の牛肉でした。
ベーグルはだいぶ小ぶりのものです。
が、かなりもっちり感があり噛み応えがあるものでした。
オイルパスタはベーコンの脂身がほとんどないベーコンで結構入っています。
程よくにんにくもきいていておいしかったです。

デザートはすごく小さいプリン。
とろとろ柔らかでクリーミーな感じでした。
コーヒーも苦すぎずにおいしかった。
プレートランチ、よかったんですが、
他のランチと違うのはデザートとベーグルとビーフシチューくらい。
100円くらいでそれが違うからお得なんでしょうけど、
私的にはそれだったら今回はパスタランチの方がよかったかな。
まあでも食べてみないとビーフシチューもベーグルもわからないので
これでよかったのかもしれません。
食べてみた結果、それらは特に必ず食べたい、という感じではなかったので。
仮にまた来る機会があればプレートランチじゃなくてもいいな。
とはいってもおいしかったですよ。
(2022.12.3 訪)
Book & Café Koti(ブック&カフェ コティ)
新潟県阿賀野市寺社甲3856-71
TEL 080-1382-9696
営業時間 9:00〜16:00(ランチ11:00〜14:00)
17:00〜20:30(金・土曜のみ。完全予約制・ディナー予約は3日前まで)
日・祝日14:30閉店
定休日 月曜日
駐車場 あり





イタリア食堂 amico -アミコ-@長岡市栃尾
前から行ってみたかったけど、遠いし、お得なランチは平日だけみたい。
行く機会ないなーと思っていたお店。
今回は宿をチェックアウト後、少し遠出していってみました。
長岡市、なんだけど、栃尾だから少し離れてるんだよね。
宿から出てまっすぐ栃尾へ向かいました。
12時半に到着。
中に入ると待っている人がいたので名前を書いて待ちました。
座敷とカウンターとテーブル席があり、どこでもいいに〇をしました。
通されたのはカウンター席。
こちら接客がいいと口コミで見ていたのですが、接客いいですね。

ランチメニューについてはHPで詳しく見れます。

amicoスペシャルランチセットが残っているということだったので、
2人ともそれにしました。1,518円です。
選ぶピザやパスタによっては追加料金が発生します。
ピザが今何かフェアをやっていて、指定の3種類のピザを1枚に焼いてくれるそう。
しかも追加料金なしだそうです。それはお得!
願ってもないのでピザはそれにしよう。
パスタは追加料金がなく気になっていたものにしました。
たぶんこれお店のおすすめだと思うし。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。
なので最初に持ってきてもらいました。

グレープフルーツジュース。
友人はりんごジュースにしていた。
すぐばばーんと前菜サラダが来た。

すごい!サラダの量が多くてうれしい。

生ハムと柿とつつんだものの柿が甘くておいしいー。
2人とも魚が苦手で残したところ、
「魚ダメでしたか?お聞きすればよかったですね」
と店員さんが下げるときに言ってくれた。
そんなこと言われたことなかったから、気配りにびっくり。
いいお店なんだなー。
こちらはちゃんとピザとパスタを時間差で出してくれるお店。
最初に気になって聞いたんです、
もちろんです、こちらでもそうして食べていただいた方が^^
と言っていただきうれしい。
最初にピザが来ました。

マルゲリータ、ゴルゴンゾーラ・ミエーレ、極上ビスマルクの三種類。
うれしいなー3種類試せるなんて。
しかも追加料金なしなんて。
マルゲリータは普通においしい。
ピザの生地がおいしいです。
ビスマルクは初めて食べる。
これがおいしいー。ニンニクがいい感じで効いていてとてもおいしかった。
ゴルゴンゾーラ・ミエーレはゴルゴンゾーラとモッツァレラと蜂蜜のピザ。
はちみつが垂れるときがありますので気を付けて食べてくださいねと言われました。
ほんと親切だわー。
このチーズピザもおいしかったです。

越後蒲原牛ミートソース。
平日は大盛無料ですよ、と勧められ大丈夫かなと思いながら大盛りにしました。
朝がっつり食べたから大丈夫かしら。
なんて思っていたのですが、
おいしくて全然ぺろりと食べちゃいました。
牛肉がごろごろっと入っていておいしい。
ゆで具合もほんとちょうどいい感じです。
どちらもおいしかったなー。
うーん、近くに欲しい。
近い人がうらやましい。
最後にデザート。

カッサータと紅茶のプリン、なんだっけさくさく生地にクリームが詰めてあるもの。
どちらもおいしかったです。
おいしかったー。接客もとても良いし。
また行きたいなー。遠いんだけど。
平日に行くとなると無理か。
(2022.11.4 訪)
イタリア食堂 amico -アミコ-
https://www.amico-j.com/index.php
新潟県長岡市栃尾大町2-5
TEL 0258-52-1323
定休日 水曜日、第2・4木曜日(※祝祭日は営業)
営業時間
【昼】平日・土11:30〜14:00(L.O)日祝11:00〜15:00(L.O)【夜】17:30〜21:30(L.O)
駐車場 あり


行く機会ないなーと思っていたお店。
今回は宿をチェックアウト後、少し遠出していってみました。
長岡市、なんだけど、栃尾だから少し離れてるんだよね。
宿から出てまっすぐ栃尾へ向かいました。
12時半に到着。
中に入ると待っている人がいたので名前を書いて待ちました。
座敷とカウンターとテーブル席があり、どこでもいいに〇をしました。
通されたのはカウンター席。
こちら接客がいいと口コミで見ていたのですが、接客いいですね。

ランチメニューについてはHPで詳しく見れます。

amicoスペシャルランチセットが残っているということだったので、
2人ともそれにしました。1,518円です。
選ぶピザやパスタによっては追加料金が発生します。
ピザが今何かフェアをやっていて、指定の3種類のピザを1枚に焼いてくれるそう。
しかも追加料金なしだそうです。それはお得!
願ってもないのでピザはそれにしよう。
パスタは追加料金がなく気になっていたものにしました。
たぶんこれお店のおすすめだと思うし。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。
なので最初に持ってきてもらいました。

グレープフルーツジュース。
友人はりんごジュースにしていた。
すぐばばーんと前菜サラダが来た。

すごい!サラダの量が多くてうれしい。

生ハムと柿とつつんだものの柿が甘くておいしいー。
2人とも魚が苦手で残したところ、
「魚ダメでしたか?お聞きすればよかったですね」
と店員さんが下げるときに言ってくれた。
そんなこと言われたことなかったから、気配りにびっくり。
いいお店なんだなー。
こちらはちゃんとピザとパスタを時間差で出してくれるお店。
最初に気になって聞いたんです、
もちろんです、こちらでもそうして食べていただいた方が^^
と言っていただきうれしい。
最初にピザが来ました。

マルゲリータ、ゴルゴンゾーラ・ミエーレ、極上ビスマルクの三種類。
うれしいなー3種類試せるなんて。
しかも追加料金なしなんて。
マルゲリータは普通においしい。
ピザの生地がおいしいです。
ビスマルクは初めて食べる。
これがおいしいー。ニンニクがいい感じで効いていてとてもおいしかった。
ゴルゴンゾーラ・ミエーレはゴルゴンゾーラとモッツァレラと蜂蜜のピザ。
はちみつが垂れるときがありますので気を付けて食べてくださいねと言われました。
ほんと親切だわー。
このチーズピザもおいしかったです。

越後蒲原牛ミートソース。
平日は大盛無料ですよ、と勧められ大丈夫かなと思いながら大盛りにしました。
朝がっつり食べたから大丈夫かしら。
なんて思っていたのですが、
おいしくて全然ぺろりと食べちゃいました。
牛肉がごろごろっと入っていておいしい。
ゆで具合もほんとちょうどいい感じです。
どちらもおいしかったなー。
うーん、近くに欲しい。
近い人がうらやましい。
最後にデザート。

カッサータと紅茶のプリン、なんだっけさくさく生地にクリームが詰めてあるもの。
どちらもおいしかったです。
おいしかったー。接客もとても良いし。
また行きたいなー。遠いんだけど。
平日に行くとなると無理か。
(2022.11.4 訪)
イタリア食堂 amico -アミコ-

新潟県長岡市栃尾大町2-5
TEL 0258-52-1323
定休日 水曜日、第2・4木曜日(※祝祭日は営業)
営業時間
【昼】平日・土11:30〜14:00(L.O)日祝11:00〜15:00(L.O)【夜】17:30〜21:30(L.O)
駐車場 あり




四川担々麵(味噌)@中華麺食堂 かなみ屋 女池上山店
新潟市でラーメン♪
予定している食事のものが被らないように、と考えてラーメンになりました。


詳しいメニューはHPにあります。
LINE登録すると麺割クーポンというのが届くのでこの週の麺割クーポンが
四川担々麵だったのでそちらにしました。100円引きになります。
座敷とカウンター、テーブルがあります。
少し待ってカウンターに案内されました。

テーブル上にはルイボスティーがありました。
ボックスティッシュもあるのでうれしい。

これを読んでるとラーメンにはルイボスティーでしょ!と思う。

四川担々麵 味噌 920円
麺割クーポン100円引きで820円でした。
併用できる別のクーポン表示で煮卵とメンマトッピングしてもらいました。
そして私はザーサイを抜いてもらいました。

こちらは友人の同じく四川担々麵の味噌でシャーシュー3枚トッピング。

チャーシューもらった。
脂身多いな~なんて思ったけど、
この脂身がめっちゃ溶ける。すぐなくなる。おいしい。
見た感じチャーシューかためなのかなと思ってたから意外。おいしかった。
ラーメンの方は、担々麵のスープは、、、
なんというかエビ感が強い。
エビの味ばかりしてごまの味を感じにくい。
すべて海老に持っていかれる感じがする。
エビの味がなかったらなああ。。。
おいしいとは思うのですが、エビの味はいらない。
エビの粉とか抜いてもらえるのかな。
(2022.11.3 訪)
中華麺食堂 かなみ屋
https://niigata-kanamiya.com/
【女池上山店】
新潟県新潟市中央区女池上山2-17-5
TEL 025-288-5670
営業時間 月〜金・祝 11:00~15:00、17:00~21:00、土日 11:00〜21:00
定休日 無休
駐車場 25台


予定している食事のものが被らないように、と考えてラーメンになりました。


詳しいメニューはHPにあります。
LINE登録すると麺割クーポンというのが届くのでこの週の麺割クーポンが
四川担々麵だったのでそちらにしました。100円引きになります。
座敷とカウンター、テーブルがあります。
少し待ってカウンターに案内されました。

テーブル上にはルイボスティーがありました。
ボックスティッシュもあるのでうれしい。

これを読んでるとラーメンにはルイボスティーでしょ!と思う。

四川担々麵 味噌 920円
麺割クーポン100円引きで820円でした。
併用できる別のクーポン表示で煮卵とメンマトッピングしてもらいました。
そして私はザーサイを抜いてもらいました。

こちらは友人の同じく四川担々麵の味噌でシャーシュー3枚トッピング。

チャーシューもらった。
脂身多いな~なんて思ったけど、
この脂身がめっちゃ溶ける。すぐなくなる。おいしい。
見た感じチャーシューかためなのかなと思ってたから意外。おいしかった。
ラーメンの方は、担々麵のスープは、、、
なんというかエビ感が強い。
エビの味ばかりしてごまの味を感じにくい。
すべて海老に持っていかれる感じがする。
エビの味がなかったらなああ。。。
おいしいとは思うのですが、エビの味はいらない。
エビの粉とか抜いてもらえるのかな。
(2022.11.3 訪)
中華麺食堂 かなみ屋

【女池上山店】
新潟県新潟市中央区女池上山2-17-5
TEL 025-288-5670
営業時間 月〜金・祝 11:00~15:00、17:00~21:00、土日 11:00〜21:00
定休日 無休
駐車場 25台




塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編senさんへ新潟、小野川いらしてたんですね~。
新潟の高瀬温泉は確かに素通りですよね。
山形はあまり市とかの助成がないですからねー。
市独自の割引はほんとにありがたいです。
せにゃん 月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編こんばんは私も旅行支援を使って10月30日に新潟、31日に小野川温泉へ泊まって来ました。
新潟はいつも素通りだった高瀬温泉へ行って来ました。関川村割は2000円でしたけどsenたかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます!
日本酒はおいしいですねー。ついつい飲みすぎ注意です。
北海道の日本酒はあまり本州には来ないんですよねー。
というかこの辺には来てなにゃん たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸にゃんちゃんへ!!山形の吟醸酒を飲み過ぎて、可愛い。にゃんちゃんを忘れないでね^(苦笑)
東北の酒は、皆美味しいですね^^。北海道にも、高砂や、鰊御殿というお酒がありますね~~。荒野鷹虎かつ丼@うめつ食堂(南陽市)senさんへsenさん、ご無沙汰です!
え、ご実家あのあたりなんですね。びっくりです。
出前範囲となるとほんとに近いんですね。
お店の前はなかなかの狭さで、お店もまあまあ狭くてにゃん かつ丼@うめつ食堂(南陽市)こんにちはご無沙汰で~~す。
お元気そうで何よりです。
実は、私の実家はその辺りでした(笑
そう、出前もいつもうめつ食堂でした。ラーメンも美味しいです。カツ丼は食べた事がなsen