ブーランジェリー レーヴ想@新潟県燕市
こちらのお店に行ってみました。
フリーペーパーで見た、大納言と栗のフランスが気になったのだけど。
あった!
ということで少しお高めだなと思いつつそれを購入。

栗の実入り栗あんスティック 160円+税((173円くらい)
大納言と栗のフランス 250円+税(270円)
栗の実入り栗あんスティックはコッペパンみたいな感じ?

オーブントースターで焼いたらパリッと軽い食感。
栗あんは甘かったですが、まあこれはこれでありかな。

大納言と栗のフランスも軽い感じでオーブントースターで温めたけど
どうかなあと思ったら。おいしー。
クリームチーズがいい感じで薄くまんべんなく入ってるんですね。
栗感はあまりないですが、これはこれでおいしい。
クリームチーズがあると違いますね。ミルキーな感じがします。
(2020.11.28 購入)
Boulangerie Reve想(ブーランジェリー レーヴそう)
新潟県燕市吉田西太田773-6
TEL 0256-94-0155
営業時間 7:30~19:00
定休日 火曜日・第3日曜日(他不定休あり)
駐車場 10台





再訪@ル ラパン(弥彦村)
大鳥居の近くだからほんとにわかりやすい。
午前中だからか品数が豊富。
悩むなー。
とりあえずクロワッサン。160+税(173円)


やっぱおいしいですね。

あんバターフランス 160円+税(173円)

もちろんおいしい。パンがおいしいしね~。
ミルククリームフランス(レーズン入り) 160円+税(173円)

ミルククリーム甘い!けどおいしい!
栗・チョコ・くるみのバトン 220円+税(238円)

チョコいらないんだけどなー。
チョコが入ると全部チョコになってしまうのが実はいや。
チョコと栗の入っているところが一緒のところがあって、
ああーチョコ邪魔だなあと思った。
でもあとで栗の渋皮煮のところがあっておいしかった。
やっぱチョコいらない。
パン自体がやっぱり好み。おいしい。
生スコーン(チョコ) 160円+税(173円)

生クリーム使用のスコーンということみたいです。
まあ、おいしいっちゃあおいしいけど、、ソフトなクッキーだよねという印象。
やっぱパンはおいしいのでまたこちらあたりまで来るならぜひ寄りたいなあ。
(2020.10.31 購入 翌日食)
関連記事

「クロワッサン・クリームコロネ・ピロシキ・α+バゲット・ポテトサラダのベーコンエピ@ル・ラパン(弥彦村)」(2020.9.27up)
ル ラパン(Le・Lapin)
新潟県西蒲原郡弥彦村矢矧7297-1
TEL 0256-77-8509
営業時間 8:00~18:00(パン売り切れ次第終了)
定休日 火曜、月1回月曜
駐車場 あり






パレドール渡辺@弥彦村
今回は行ってみました。
気になっていたのはコルネ。
結構地元で人気のお店のようですね。
とりあえず気になったコルネとシュークリームを購入しました。


コルネ 230円(税込)
シュークリーム 180円(税込)
どちらのカスタードも一緒のようですね。



カスタードクリーム美味しいです。
シュークリームはシュー皮が結構甘い。
コルネはサクサクでおいしいです。
やっぱコルネのほうがおいしいですね。
シューは少し甘くなりすぎました。
(2020.10.31 購入 食)
パレドール渡辺
新潟県西蒲原郡弥彦村矢作7374-1
TEL 0256-94-2438
営業時間 8:30~20:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり





ジェラートダブル(バナナクレープ・パンプキンティラミス)@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)
ここまで来たら寄ります。
駐車場に行ってみると、あれ?
休み!??
車がない。
でも営業していました。
たまたま隙間の時間帯だったらしい。午前中だもんね。
悩んで、パンプキンティラミスとバナナクレープ。
ダブル 400円。

どっちもおいし~い!
かぼちゃもおいしいし、バナナクレープの
ところどころに入っているクレープがいい感じでアクセント。
おいしいな。
こちらは友人の栗とイチジクヨーグルト。

うわーこれおいしい。
栗がちょうどいい味。甘すぎない。
いちじくヨーグルトはあまりヨーグルトっぽい酸味がなくておいしい。
いちじくのコンポートが結構入っていてすごくうれしい。
このあたり、イチジクは結構名産なのかも。
やっぱおいしかった。また来たい。
(2020.10.31 訪)
関連記事

「牧場ミルク&マンゴー@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)」(2014.7.16up)
「ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.10.6up)
「ジェラートシングル(かぼちゃ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.11.24up)
「ジェラートダブル(かぼちゃモンブラン・森の木の実プラリネ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2018.5.11up)
「黒豆大豆黒蜜きなこ&バローロ ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2018.5.28up)
「いちごミルフィーユ&ばななティラミス ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2020.6.19up)
「ジェラートダブル(メープルウォールナッツ・牧場ミルク)@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)」(2020.9.25up)
ジェラテリア・レガーロ

新潟県新潟市西蒲区橋本240−7
Tel: 0256-82-0455
Fax: 0256-82-0455
営業時間・定休日については上記HPをご確認ください。
駐車場 あり




大好きなパン屋@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市
ほんとなら日曜に買いたいんだけどなー、といつも思う。
お店に着いたのは11時前くらいかな?
結構種類がありました。よかった。
絶対買おうと思っていたミネストラは現在作っていないそう。
ううー残念。
でも買いたいもの満載で、、、購入額は2,000円ほどになってしまいました。

完熟バナナとキャラメルナッツのデニッシュ。250円+税
前回デニッシュのおいしさにやられたのでデニッシュはたくさん買おう!
と思っていたのです。
このバナナデニッシュは購入当日にホテルでの夕食前にいただきました。
うあー。めっちゃうまい。
デニッシュサクサク。
ほんとおいしい。
ついつい他の物も食べたくなったけど^^;
翌日帰宅後に夕食として食べたのはこちら。


かぼちゃのデニッシュ。250円+税
これはかぼちゃが好きだから買ったんだけどー。
残念ながらシナモンが結構入っていた模様。
シナモンなかったらもっとおいしいだろうけどー。残念。

さつまいものデニッシュ。240円+税
これはもう間違いなくおいしい。


有塩バターのカシューナッツボール。180円+税
これはもう3回目かな。おいしいです。
バターたっぷりな味がしておいしい。

アーモンドクリームクロワッサン。280円+税
ダマンドだなあ~と購入。
中にもアーモンドクリームが入っていた。
おいしいんだけど、シロップがたっぷりでちょっと甘いかなあ。


クロワッサン。160円+税
結構小ぶり。でもバターがちゃんと感じられておいしい。
ここで満腹になったので残りは翌日食べました。

ひよこ豆入りトマトソースとチョリソーのカルツォーネ。240円+税
断面図はないのですが、これもおいしかったー。
中の具材がたくさん。チョリソーもしっかりピリ辛で入っていました。
ボリュームもありトマトソースもおいしい。


バゲットトラディション。250円+税
こちらは冷凍しました。
バリバリのかためのクラスト。
生地もやっぱりおいしい。
好きだなー。
ほんと、私的には新潟県で暫定一位のパン屋さんです。
おいしーです!
(2020.9.12 購入)
関連記事

「有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
「ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
「栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
「バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
「かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.12up)
TakanaBakery

新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり





他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen