いちごサンどらちゃん・河川蒸気(ル・レクチェクリーム)@菜菓亭 舟入店
菜菓亭で買っていたもの。続きです。
これも食べたのは翌日。


いちごサンどらちゃん 380円+税で410円。ちょっとお高いです。
どら焼きにあんこと生クリームと苺を挟んだものですね。

どら焼きの皮は薄いけどもちもち感がある。
あんこの量も少なめ。
でも結構あんこも甘めなのでちょうどいいか。
生クリームと苺の甘酸っぱさがやっぱりとても合う。
意外と食べた感じではこれがケーキよりおいしいかも?
と思ってしまう。高いけどおいしいですね。
もう1つは河川蒸気の季節限定品。

河川蒸気ル・レクチェ 250円+税で270円(だったと思う)

こりゃ甘いはずだわ。
糖の字がやたら多い。
高加糖液糖なんてよっぽどですね。
体に悪そう。。


ル・レクチェの果肉も入っていていいのですが、
とにかく!めちゃ甘い。
食べた後も甘さが口に残る。
これは・・・買って失敗だったのかなと思わざるおえない。
甘ければいいという人にはお勧め。
私はおすすめしないですけどね。甘すぎ。
(2023.2.4 購入)



これも食べたのは翌日。


いちごサンどらちゃん 380円+税で410円。ちょっとお高いです。
どら焼きにあんこと生クリームと苺を挟んだものですね。

どら焼きの皮は薄いけどもちもち感がある。
あんこの量も少なめ。
でも結構あんこも甘めなのでちょうどいいか。
生クリームと苺の甘酸っぱさがやっぱりとても合う。
意外と食べた感じではこれがケーキよりおいしいかも?
と思ってしまう。高いけどおいしいですね。
もう1つは河川蒸気の季節限定品。

河川蒸気ル・レクチェ 250円+税で270円(だったと思う)

こりゃ甘いはずだわ。
糖の字がやたら多い。
高加糖液糖なんてよっぽどですね。
体に悪そう。。


ル・レクチェの果肉も入っていていいのですが、
とにかく!めちゃ甘い。
食べた後も甘さが口に残る。
これは・・・買って失敗だったのかなと思わざるおえない。
甘ければいいという人にはお勧め。
私はおすすめしないですけどね。甘すぎ。
(2023.2.4 購入)




大判焼き くまくら@新発田市
温泉の後、新発田市まで行きました。
ここは前から気になっていたお店。
前は確か冬場しかやってなかったような気がするんだけど、
今は年中やっているそうな。
行ったときはちょうど誰もいなくてすぐ頼めました。

注文してから作ってくれます。
すぐ車の中で食べました。
大判焼き 上粒あん栗入り 160円


皮がぱりぱり。焼き立て熱い。
あんこは少なめな感じ。
そしてあんこは甘い。
なんか甘すぎるなー。
食べた後でも甘さが口に残る感じ。
食べてて思った、やっぱりあじまんのあんこってうまいんだなーと。
食べなれてるからかもしれないけどあじまんの方が好き。
そしてもう1つ。
金魚台輪焼 上つぶあん 160円


こっちも上つぶあんにしちゃったんだよね。
あんこはやっぱり少なめ。
なのではじの方はスッカスカであんこ入っていません。
皮がこちらの方がパリッパリです。
なので食感はいいかも。
あんこは甘いので少なめでもいいのかもしれませんね。
おいしかったらまた行ってもいいな、と思ってたけど、
ちょっと甘すぎでした。
たぶん他のも甘いのかなーと思うとちょっと、、行かないかなー。
(2023.2.4 訪)
大判焼き くまくら
新潟県新発田市舟入1-10-5
TEL 0254-22-6405
営業時間 9:30~18:30
定休日 第2・第4木曜日
駐車場 あり




ここは前から気になっていたお店。
前は確か冬場しかやってなかったような気がするんだけど、
今は年中やっているそうな。
行ったときはちょうど誰もいなくてすぐ頼めました。

注文してから作ってくれます。
すぐ車の中で食べました。
大判焼き 上粒あん栗入り 160円


皮がぱりぱり。焼き立て熱い。
あんこは少なめな感じ。
そしてあんこは甘い。
なんか甘すぎるなー。
食べた後でも甘さが口に残る感じ。
食べてて思った、やっぱりあじまんのあんこってうまいんだなーと。
食べなれてるからかもしれないけどあじまんの方が好き。
そしてもう1つ。
金魚台輪焼 上つぶあん 160円


こっちも上つぶあんにしちゃったんだよね。
あんこはやっぱり少なめ。
なのではじの方はスッカスカであんこ入っていません。
皮がこちらの方がパリッパリです。
なので食感はいいかも。
あんこは甘いので少なめでもいいのかもしれませんね。
おいしかったらまた行ってもいいな、と思ってたけど、
ちょっと甘すぎでした。
たぶん他のも甘いのかなーと思うとちょっと、、行かないかなー。
(2023.2.4 訪)
大判焼き くまくら
新潟県新発田市舟入1-10-5
TEL 0254-22-6405
営業時間 9:30~18:30
定休日 第2・第4木曜日
駐車場 あり





ソフトヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルト Y&Y GERDEN(阿賀野市)
せっかく阿賀野市まで来たから、ヤスダヨーグルトまで足を延ばした。
ランチ後すぐに伺いました。
ランチでおなか一杯になりすぎたらいけないな、と思ったのですが、
意外にもお腹にまだ空きがあったので(なくても行っていたと思うけど)。

やっぱりいつものになっちゃうかな。
ソフトヨーグルトワッフル 420円

会計をするとブザーが鳴るものを渡されるのでその辺をうろうろしながら待ちます。
ワッフルが焼かれるまで時間がかかる。
なったら取りに行って、場所を探して食べます。
これがもう絶妙にうまい。
ほんとワッフルの温かくて、少しカリッとする感じと、
ソフトクリームがすごくあっておいしい。
来てよかったーと思う味。
ソフトクリームだけでもおいしいんだけど、
やっぱワッフルと一緒に食べたい。
だからここじゃないと食べれないんだよね。残念ながら。
とてもおいしいのでめちゃおすすめです。
(2022.12.3 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事
こちらをクリック
ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ランチ後すぐに伺いました。
ランチでおなか一杯になりすぎたらいけないな、と思ったのですが、
意外にもお腹にまだ空きがあったので(なくても行っていたと思うけど)。

やっぱりいつものになっちゃうかな。
ソフトヨーグルトワッフル 420円

会計をするとブザーが鳴るものを渡されるのでその辺をうろうろしながら待ちます。
ワッフルが焼かれるまで時間がかかる。
なったら取りに行って、場所を探して食べます。
これがもう絶妙にうまい。
ほんとワッフルの温かくて、少しカリッとする感じと、
ソフトクリームがすごくあっておいしい。
来てよかったーと思う味。
ソフトクリームだけでもおいしいんだけど、
やっぱワッフルと一緒に食べたい。
だからここじゃないと食べれないんだよね。残念ながら。
とてもおいしいのでめちゃおすすめです。
(2022.12.3 訪)
ヤスダヨーグルト関連記事

ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり




河川蒸気@菜菓亭 長岡店
月岡温泉宿泊時、
地域クーポンをもらったので前回食べておいしかったお菓子を買おうか。
長岡まで行っていたので長岡店で購入しました。
お店にはケーキもあったけど、結構高いねー。
というか河川蒸気も結構高いとか思うけど。
お店なら季節限定のものがあるかな?
と思ったのですが、ちょうど前のが終わって次が出るまでの間だったらしく。
普通の小豆クリームの河川蒸気しかありませんでした。
残念ー。

お米咲く咲くは、お店の方がご試食にどうぞ、と入れてくれたもの。
若い女性ですが、とても感じの良い接客でよかった。

お米咲く咲くは南陽市の「なんじょだべ」に似てるのかな?
と思って気になったのでした。食べれるのはうれしい。


裏側。

なんじょだべ、よりもちょっと厚さがあるのかも。
でもまあこちらも軽い感じでさくっと食べれます。
味的にはやっぱり似た感じ。
黒胡麻が入ってるので黒ゴマの味もします。

河川蒸気 小豆クリーム 216円


ふんわりしっとりした生地で中の小豆クリームもおいしい。
普段で買うにはちょっと高いかなー。おいしいの分かってたから買ったけど。
(2022.11.4 購入)
菜菓亭関連記事
こちらからどうぞ。
菜菓亭
https://saikatei.net/



地域クーポンをもらったので前回食べておいしかったお菓子を買おうか。
長岡まで行っていたので長岡店で購入しました。
お店にはケーキもあったけど、結構高いねー。
というか河川蒸気も結構高いとか思うけど。
お店なら季節限定のものがあるかな?
と思ったのですが、ちょうど前のが終わって次が出るまでの間だったらしく。
普通の小豆クリームの河川蒸気しかありませんでした。
残念ー。

お米咲く咲くは、お店の方がご試食にどうぞ、と入れてくれたもの。
若い女性ですが、とても感じの良い接客でよかった。

お米咲く咲くは南陽市の「なんじょだべ」に似てるのかな?
と思って気になったのでした。食べれるのはうれしい。


裏側。

なんじょだべ、よりもちょっと厚さがあるのかも。
でもまあこちらも軽い感じでさくっと食べれます。
味的にはやっぱり似た感じ。
黒胡麻が入ってるので黒ゴマの味もします。

河川蒸気 小豆クリーム 216円


ふんわりしっとりした生地で中の小豆クリームもおいしい。
普段で買うにはちょっと高いかなー。おいしいの分かってたから買ったけど。
(2022.11.4 購入)
菜菓亭関連記事

菜菓亭





タカナベーカリー@長岡市
長岡市まで来たら、買えるときは買いたい。
好きなパン屋さん。
今回は金曜日だけど帰る日に買えるってうれしい。
この日は朝から雨降りだったなー。
デニッシュ系は欲しい。

えだまめとフライドオニオン 240円+税(259円くらい)
クロワッサン 180円+税(194円くらい)

えだまめとフライドオニオンは思っていた味とちょっと違っていた。
フライドオニオンからコンソメっぽい味がする。
割と味は濃い目な感じです。
これはこれでおいしいけどね。

クロワッサンは前にも買っています。
割と小ぶりなクロワッサン。
前よりバター感がないような気がした。

さつまいものデニッシュ 260円+税(280円くらい)
巨峰とシャインマスカットのデニッシュ 280円+税(302円くらい)

さつまいものデニッシュは前にも買って食べていた。
さつまいものペーストの下にはカスタードクリーム。
間違いなくおいしい。デニッシュ生地もおいしい。

巨峰とシャインマスカットのデニッシュ。
これは下にアーモンドクリームたっぷり。
甘いです。どちらかというともうケーキみたい。
バゲットトラディションはカットして冷凍。
だけど翌々日に食べた。

バゲットトラディション 280円+税(302円くらい)

んー、クラストのバリバリ感がいい。
これ好きだわー。細長いのでクラムよりはクラストの食感が強いかな。
このバゲット好き。
(2022.11.4 購入 翌日食)
関連記事
「有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
「ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
「栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
「バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
「かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.12up)
「大好きなパン屋@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2020.11.5up)
TakanaBakery
http://takanabakery.com/
新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり


好きなパン屋さん。
今回は金曜日だけど帰る日に買えるってうれしい。
この日は朝から雨降りだったなー。
デニッシュ系は欲しい。

えだまめとフライドオニオン 240円+税(259円くらい)
クロワッサン 180円+税(194円くらい)

えだまめとフライドオニオンは思っていた味とちょっと違っていた。
フライドオニオンからコンソメっぽい味がする。
割と味は濃い目な感じです。
これはこれでおいしいけどね。

クロワッサンは前にも買っています。
割と小ぶりなクロワッサン。
前よりバター感がないような気がした。

さつまいものデニッシュ 260円+税(280円くらい)
巨峰とシャインマスカットのデニッシュ 280円+税(302円くらい)

さつまいものデニッシュは前にも買って食べていた。
さつまいものペーストの下にはカスタードクリーム。
間違いなくおいしい。デニッシュ生地もおいしい。

巨峰とシャインマスカットのデニッシュ。
これは下にアーモンドクリームたっぷり。
甘いです。どちらかというともうケーキみたい。
バゲットトラディションはカットして冷凍。
だけど翌々日に食べた。

バゲットトラディション 280円+税(302円くらい)

んー、クラストのバリバリ感がいい。
これ好きだわー。細長いのでクラムよりはクラストの食感が強いかな。
このバゲット好き。
(2022.11.4 購入 翌日食)
関連記事

「有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
「ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
「栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
「バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
「かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.12up)
「大好きなパン屋@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2020.11.5up)
TakanaBakery

新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編senさんへ新潟、小野川いらしてたんですね~。
新潟の高瀬温泉は確かに素通りですよね。
山形はあまり市とかの助成がないですからねー。
市独自の割引はほんとにありがたいです。
せにゃん 月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編こんばんは私も旅行支援を使って10月30日に新潟、31日に小野川温泉へ泊まって来ました。
新潟はいつも素通りだった高瀬温泉へ行って来ました。関川村割は2000円でしたけどsenたかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます!
日本酒はおいしいですねー。ついつい飲みすぎ注意です。
北海道の日本酒はあまり本州には来ないんですよねー。
というかこの辺には来てなにゃん たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸にゃんちゃんへ!!山形の吟醸酒を飲み過ぎて、可愛い。にゃんちゃんを忘れないでね^(苦笑)
東北の酒は、皆美味しいですね^^。北海道にも、高砂や、鰊御殿というお酒がありますね~~。荒野鷹虎かつ丼@うめつ食堂(南陽市)senさんへsenさん、ご無沙汰です!
え、ご実家あのあたりなんですね。びっくりです。
出前範囲となるとほんとに近いんですね。
お店の前はなかなかの狭さで、お店もまあまあ狭くてにゃん かつ丼@うめつ食堂(南陽市)こんにちはご無沙汰で~~す。
お元気そうで何よりです。
実は、私の実家はその辺りでした(笑
そう、出前もいつもうめつ食堂でした。ラーメンも美味しいです。カツ丼は食べた事がなsen