豆大福・豆ずり大福@中野屋菓子舗(福島市)
だいぶ前に買ったことあったけど、口コミ読んでまた食べてみようかなと思った。
雨降りでしたが、せっかく近くの駐車場に車を入れたので行ってみた。
洋菓子系はシュークリームとプリンしかなかった。
うーん。洋菓子系を食べたいなと思ったんだけど。
となると、やっぱり豆大福かな。

豆大福 110円
豆ずり大福 120円
小ぶりな大福です。


豆大福はしょっぱさがあった印象。
うん。やっぱりしょっぱさが後に残る。
入っている豆も結構しょっぱいんだよね。
まあまあおいしいです。
豆ずり大福。ずんだ大福ですね。
豆はだだちゃ豆らしい。

普通においしいです。
そうなんだよね。特別おいしいって感じじゃなかったのよ。
普通においしい大福でした。
(2021.10.15 購入)
中野屋菓子舗
福島県福島市置賜町4-13
TEL 024-522-5092
営業時間 10:00~22:30
定休日 水曜日
駐車場 なし
<

雨降りでしたが、せっかく近くの駐車場に車を入れたので行ってみた。
洋菓子系はシュークリームとプリンしかなかった。
うーん。洋菓子系を食べたいなと思ったんだけど。
となると、やっぱり豆大福かな。

豆大福 110円
豆ずり大福 120円
小ぶりな大福です。


豆大福はしょっぱさがあった印象。
うん。やっぱりしょっぱさが後に残る。
入っている豆も結構しょっぱいんだよね。
まあまあおいしいです。
豆ずり大福。ずんだ大福ですね。
豆はだだちゃ豆らしい。

普通においしいです。
そうなんだよね。特別おいしいって感じじゃなかったのよ。
普通においしい大福でした。
(2021.10.15 購入)
中野屋菓子舗
福島県福島市置賜町4-13
TEL 024-522-5092
営業時間 10:00~22:30
定休日 水曜日
駐車場 なし



ラムレーズンショコラ・コーヒープリン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)
せっかくだから久しぶりにケーキを買いに行ってみた。
2年以上行ってない。高くなってたしなー。
でも今回行ったらさらに高くなっていました。
前回行った時よりたぶん全体的に20円~くらいの値上げ。
買いたいなと思っていたモンブランはもう売り切れていてなかった。
前はラムレザンという名前だったラムレーズンショコラ。450円。
コーヒープリン 350円。

コーヒープリンは上が生クリーム、
その下はコーヒーゼリー、その下がプリン、一番下はカラメル。
まあおいしいです。
カラメルは苦めでいい。
自分的にはコーヒーゼリーはいらないなと思いました。
じゃあなぜコーヒープリンを買った?と言われそうですが。
ラムレーズンショコラ。

真ん中にラムレーズンが入っていておいしい。
上に乗ってる生クリーム変えた?
単体で食べると微妙な感じだった。
中の柔らかチョコレートは濃厚。
一番下のガレットみたいなザクザク食感はいいですね。
でもやっぱりなかなかお高い。
(2021.8.7 購入)
前回の記事
「モンブラン・シュークリーム@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.5.16up)
「モンブラン・ブルーベリータルト・カライブ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.3up)
「プリン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.18up)
「モンブラン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.1.25up)
「モンブラン・ラムレザン・キャラメルロール@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.7.10up)
「抹茶のモンブラン・タルトキャラメル サレ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.8.4up)
「モンブラン・アムール・グラン バニーユ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.12.8up)
「ラムレザン・モンブラン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2019.9.21up)
「モンブラン・ロールケーキ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2019.5.4up)
アムール・ド・ボンボン
福島県郡山市菜根1-6-1
TEL 024-983-8118
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜・第二水曜
駐車場 あり




2年以上行ってない。高くなってたしなー。
でも今回行ったらさらに高くなっていました。
前回行った時よりたぶん全体的に20円~くらいの値上げ。
買いたいなと思っていたモンブランはもう売り切れていてなかった。
前はラムレザンという名前だったラムレーズンショコラ。450円。
コーヒープリン 350円。

コーヒープリンは上が生クリーム、
その下はコーヒーゼリー、その下がプリン、一番下はカラメル。
まあおいしいです。
カラメルは苦めでいい。
自分的にはコーヒーゼリーはいらないなと思いました。
じゃあなぜコーヒープリンを買った?と言われそうですが。
ラムレーズンショコラ。

真ん中にラムレーズンが入っていておいしい。
上に乗ってる生クリーム変えた?
単体で食べると微妙な感じだった。
中の柔らかチョコレートは濃厚。
一番下のガレットみたいなザクザク食感はいいですね。
でもやっぱりなかなかお高い。
(2021.8.7 購入)
前回の記事

「モンブラン・シュークリーム@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.5.16up)
「モンブラン・ブルーベリータルト・カライブ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.3up)
「プリン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.18up)
「モンブラン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.1.25up)
「モンブラン・ラムレザン・キャラメルロール@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.7.10up)
「抹茶のモンブラン・タルトキャラメル サレ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.8.4up)
「モンブラン・アムール・グラン バニーユ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.12.8up)
「ラムレザン・モンブラン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2019.9.21up)
「モンブラン・ロールケーキ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2019.5.4up)
アムール・ド・ボンボン
福島県郡山市菜根1-6-1
TEL 024-983-8118
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜・第二水曜
駐車場 あり





パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)
かなり来てなかったな。とは思っていましたが。
1年半くらい来てなかったのか。
いつも同じものしか買わないので代わり映えしないのですが。
金額も変わりなかったかと思いますが、しっかり見てこなかった。
前の通りだったら1g 1.2円。量り売りです。
かといってグラム数はこちらから見えないのでパン自体は一体何グラムかは不明。

2個購入。いくらだったかな。。
やっぱりこのパンはおいしい。
パリッと香ばしく焼いていただきましょう。
(2021.5.2 購入)
前回の訪問時
さくらぱん
さくらぱん訪問30回を超えていたので上記にまとめました
Saku LE PaIN さくらぱん
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり



1年半くらい来てなかったのか。
いつも同じものしか買わないので代わり映えしないのですが。
金額も変わりなかったかと思いますが、しっかり見てこなかった。
前の通りだったら1g 1.2円。量り売りです。
かといってグラム数はこちらから見えないのでパン自体は一体何グラムかは不明。

2個購入。いくらだったかな。。
やっぱりこのパンはおいしい。
パリッと香ばしく焼いていただきましょう。
(2021.5.2 購入)
前回の訪問時


Saku LE PaIN さくらぱん
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり




ティラミス・シュークリーム@ケーキ工房 バースディ(福島市)
前に1回だけ行ったことがあったケーキ屋さん。
ラーメン屋さんのほぼとなりだったので行ってみました。
前に行ったの11年前か!
やっぱりちょっと高めかなあ。
ティラミス 410円(税込)
クッキーシュークリーム 216円(税込)

クッキーシューはシュー部分が結構ぼろぼろとはがれる。
カスタードクリームはおいしいです。
甘さもちょうどいいかな。

ティラミスはなんだか物足りない感じの味。
コーヒーの味も少しする程度で、しっとり感はないです。
こうして改めて断面を見るとスポンジ生地部分が多い。
味にメリハリがないのかなー。
(2021.5.2 購入 食)
関連記事
「プリンのかくれんぼ@ケーキ工房 バースディ (BIRTHDAY)」(2010.4.15うp)
ケーキ工房 バースディ
福島県福島市笹谷字谷地南30-7
TEL 024-558-9922
営業時間 10:00~19:30(日曜は19:00まで)
定休日 水曜日・不定休
駐車場 あり




ラーメン屋さんのほぼとなりだったので行ってみました。
前に行ったの11年前か!
やっぱりちょっと高めかなあ。
ティラミス 410円(税込)
クッキーシュークリーム 216円(税込)

クッキーシューはシュー部分が結構ぼろぼろとはがれる。
カスタードクリームはおいしいです。
甘さもちょうどいいかな。

ティラミスはなんだか物足りない感じの味。
コーヒーの味も少しする程度で、しっとり感はないです。
こうして改めて断面を見るとスポンジ生地部分が多い。
味にメリハリがないのかなー。
(2021.5.2 購入 食)
関連記事

「プリンのかくれんぼ@ケーキ工房 バースディ (BIRTHDAY)」(2010.4.15うp)
ケーキ工房 バースディ
福島県福島市笹谷字谷地南30-7
TEL 024-558-9922
営業時間 10:00~19:30(日曜は19:00まで)
定休日 水曜日・不定休
駐車場 あり





むてんかパンの店 ほびっと(本宮市)/二本松黒塚にも行ってみた
せっかくだからパン屋でも寄ってみようかな。
お店に行ってみると小さめのお店。
品数もあまりないかな。
どちらも翌朝温めて食べました。
塩パン 2個で194円(税込)
小ぶりです。

ちょっと高いかなと思ったのですが、バター感が強めなのかなと思って買ってみました。

塩パン。
んー、バター感はとても薄い。
もっとバター感があるかと思ってた。高いし。
パン自体は悪くないと思うけど、、、これだったら高すぎるかなあ~。
洋酒漬けのドライフルーツが入っているというパンも買ってみました。
ブルーグロット 1/4 280円(税込)


どちらかというと軽めのイタリアのお菓子みたいなものとのこと。
確かに持った感じ軽かった。
デニッシュ系のような生地。
お菓子系のパンは甘さがしっかりあるけど、お酒の感じもありおいしい。
こっちの方がおいしいな。
パンを買った後は二本松へ。
友人が行きたいと言っていた黒塚へ行ってみた。
行くのは私も初だけど、意外に何の看板もなくひっそりとあった。


(2021.4.10 訪)
むてんかパンの店 ほびっと
https://hobitto2660.jimdofree.com/
福島県本宮市本宮字中條35
TEL 0243-34-2747
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 あり


お店に行ってみると小さめのお店。
品数もあまりないかな。
どちらも翌朝温めて食べました。
塩パン 2個で194円(税込)
小ぶりです。

ちょっと高いかなと思ったのですが、バター感が強めなのかなと思って買ってみました。

塩パン。
んー、バター感はとても薄い。
もっとバター感があるかと思ってた。高いし。
パン自体は悪くないと思うけど、、、これだったら高すぎるかなあ~。
洋酒漬けのドライフルーツが入っているというパンも買ってみました。
ブルーグロット 1/4 280円(税込)


どちらかというと軽めのイタリアのお菓子みたいなものとのこと。
確かに持った感じ軽かった。
デニッシュ系のような生地。
お菓子系のパンは甘さがしっかりあるけど、お酒の感じもありおいしい。
こっちの方がおいしいな。
パンを買った後は二本松へ。
友人が行きたいと言っていた黒塚へ行ってみた。
行くのは私も初だけど、意外に何の看板もなくひっそりとあった。


(2021.4.10 訪)
むてんかパンの店 ほびっと

福島県本宮市本宮字中條35
TEL 0243-34-2747
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




咲花温泉もいいですよねー。
最近は行けてないですが、咲花温泉の方のヤスダヨーグルトに行きたくています。
ヨーグルトワッフルとソフトが一にゃん 湯宿 あかまつ 宿泊(2回目)@月岡温泉お久しぶりです元気そうで何よりです。
昨年、月岡温泉の近くを通りました。
そこからそう遠くない咲花温泉からの帰り道でした。
エメラルドグリーンの湯につられて選んだ温泉地でしたがsen塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市道の駅あつみさんへコメントありがとうございます。
週一で通るんですか。いいなー。
この温泉の香りも浴感もしょっぱさもとても好きです。にゃん 塩の湯温泉(ふれあい館)@胎内市週イチでここの前を車で通ります。
何度か利用したことあります。
この近辺、塩の温泉が多いですよね。道の駅あつみ会津東山温泉 くつろぎの宿 新瀧Re: タイトルなし私が行ったのは11年も前なんですね~。変わったのかどうかもわかりませんが、塩素臭するんですねーにゃん 会津東山温泉 くつろぎの宿 新瀧塩素臭なしって書いてるけど、わずかに塩素臭感じるけどねパスタヤ@弘前市senさんへこんばんはー。
お元気そうで何よりです。
ほんと青森は遠い。
かなり昔に行ったっきりでした。
イトーヨーカドー。そうなんですか?
地元の人とは話してないのでわからなにゃん パスタヤ@弘前市お久しぶりですこんばんは。
同じ東北でも、青森は遠いですよね。
以前青森の方に聞いたのですが、青森ではイトーヨーカドーはデパートと言っていたのですが、ホントですか?今は違うのかsen生搾りデコポンジュース@果汁工房 果琳2021.6.27?
未来日記ですか?雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)クレーマwww
クレーマーで草