鳴子・川渡温泉 越後屋旅館宿泊@食事編
18時からにお願いしました。
18時ちょっと前に部屋の電話に連絡がありました。
下の大広間で食事です。
やっぱり日曜日といえど、カレンダーの関係上翌日休めば4連休ってことで
結構人がいました。満室だったんじゃないのかしら。

最初にセットされていた食事。
品書きはありませんでしたが、その都度説明はありました。
漬物やワラビ、刺身などセットされていました。

ふきの煮物は甘かったな~。
金柑の甘煮、干し柿、花豆の甘煮?
そっか、ここのゾーンは甘いものなんだな。
刺身。

刺身は普通においしかった。
カテキン豚の豆乳しゃぶしゃぶ。

豆乳しゃぶしゃぶ、おいしかったなー。
豆乳のまろやかさもあってうまい。
そしてこの豚肉柔らかくておいしかったー。

食前酒の梅酒。

茶碗蒸し。
中の黄色いのは銀杏かと思ったら小さい栗の甘煮でした。

焼き魚。メバルだそうです。

天ぷら。
山芋、海老、舞茸、大葉でした。
カリカリでおいしかったな。抹茶塩で。

仙台牛の鉄板焼き。
鶏肉は岩手のいわい鶏とのこと。
いわい鶏も柔らかくおいしかった。
仙台牛も柔らかくておいしー。
でも脂のところちょっと歯ごたえがあるところというか、
ちょっと残る感じのすじではないけど、そんな感じの食感もありました。
もうメイン来たからなーと思っていたら、
ほたてのクリーム焼きが来ました。

おいしかったです。

ずんだのおはぎ。
ずんだは甘いですが、結構塩気も効いておりおいしくいただきました。
くるみごはんと味噌汁。

白いご飯だったらもう、食べないと思ったのですが、
くるみごはん。しかも塩気もちょうどよくておいしい。
なめこの味噌汁おいしい。
満腹。。

デザートはアイスと冷凍ぶどう。
さっぱりしておいしい。
やっぱデザートは別腹。。
部屋に行ってふとんにごろりです。
あんなに食べたのに。
なぜか朝、おなかがすく。
不思議不思議ー。
朝食は8時から。
時間ちょっと前に部屋をノックして呼びに来てくれました。

煮物や笹かま、焼鮭、のり、温泉卵、明太子、湯豆腐、おひたし、漬物、油麩の味噌汁。
うれしいことに牛乳もありました。
温泉卵は黄身も固めで固まっている感じでしたね。
チェックアウトが11時なので時間までのんびりさせていただきました。
やっぱ温泉旅館だと11時アウトがちょうどいいな~。
10時アウトだとなんとなくせわしいんですよね。
のんびりできてよかったです。
良い宿だと思います。
(2020.2.9 宿泊)
1泊2食付き 仙台牛鉄板焼きプラン 10,450円+入湯税150円/1名
2名で20,900円+入湯税300円→21,200円
ふっこう割クーポン 10,000円利用で11,200円でした。
関連記事

「鳴子・川渡温泉 越後屋旅館宿泊@施設編」(2020.3.5up)
越後屋旅館

宮城県大崎市鳴子温泉字川渡24-9
TEL:0229-84-7005




鳴子・川渡温泉 越後屋旅館宿泊@施設編
でもギリギリでしたね~。すぐ終わってしまったので。
よかった予約取れて。(そのあと追加でまた出たようでしたが)
ふっこう割クーポン10,000円使えました。(20,000円以上で利用可)
14時チェックインってことでそれを目指していきました。
ところが意外に早く着いて、13時30分過ぎには着いてしまいました。
ダメもとでお宿に行ってみたところ、大丈夫とのこと。
よかった!
ということで少し早くチェックイン。
早く着いたのに対応していただき、お茶も入れていただきました。

ふとんはすぐ敷けるように準備してありました。

お茶菓子。


バスタオル用の大きいタオル掛けもありました。
これはうれしいね。

冷蔵庫とグラス、冷水。

洗面所。
ペーパータオルもあり。

ウォシュレットのトイレ付き。

チェックインの時に入れてもらってからは使わなかったけどお茶セット。
WI-FIも使えてとてもいい。
こちらの宿は日帰りも受け付けています。
日帰りは500円みたい。
しばし部屋でくつろいだ後、お風呂に行ってみました。
お風呂は夜の7時に入れ替わるようです。
食事の時に入れ替えをするんですね。
となるとこちらのお風呂に入れるのは食事の前まで。
意外と短いな。
越後の湯。

脱衣所。

洗面所。ドライヤー1あり。


曇ってあまりよくわからないですが。

シャワーカランは3つあり。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。

内湯から行けるところに小さな露天風呂あり。
露天風呂はぬるめですね。
内湯のほうは少し熱めでした。
お風呂男女変更後に不動の湯へ。

やっぱ曇ってよく見えません。
白っぽい湯花があるお風呂です。

シャワーカランは同じく3つ。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーも同じくありました。
ただ、こちらのほうはこのシャワーが1つ多くありました。

こちらも小さい露天風呂あり。
こちらも内湯に比べるとぬるめ。
そうそう、こちらのお湯のほうがぬるめです。
もともとの源泉温度が低めみたいで加温してるようです。
(源泉40度くらい)
硫黄の香りが少ししますね。
いいお湯です。
この不動の湯と同じ温泉で家族風呂があります。
家族風呂はほんとに小さめ。
脱衣所も狭い。

2人で行くと結構着替えるのも大変?
2人でぎりぎりですね。
外に使用中か空いているか表示するところがあり、
そこを使用中にして、内カギをかけて利用します。
表示をあまり見ないでガタガタする人がいるのでやっぱり内カギは必要。

お風呂はすごく小さい。
小さいうえに、中に座れるくらいの段差があるので余計狭いです。
シャワーカランは1つ。
不動の湯はぬるめだけど温まりますね。
今回は越後の湯1、不動の湯2、家族風呂2と回数はあまり入りませんでした。
いいお湯でした。
(2020.2.9 宿泊)
1泊2食付き 仙台牛鉄板焼きプラン 10,450円+入湯税150円/1名
2名で20,900円+入湯税300円→21,200円
ふっこう割クーポン 10,000円利用で11,200円でした。
越後屋旅館

宮城県大崎市鳴子温泉字川渡24-9
TEL:0229-84-7005




中山平温泉 三之亟湯 宿泊(10回目)
こちらでは記事にしていませんが。
ということでかなりのリピート率を誇るこちらのお宿。
もちろんお気に入りです。
今回の部屋は「さくら」
ちょっと狭めに見えますが。



お部屋の様子も館内の様子も幾度どなくUPしていますので、
まあ、ちょこちょこ割愛。
今回はいつも通りの女湯のほうで、
夜中のお掃除もなく入れました。
この日の宿泊客はほかに1組。
でも静かな感じでお風呂で会うこともなかったです。
お湯は今回なんだかよかったなー。
ちょっと熱めでしたが。


少しぬるっとした感じの温泉。
とても良いお湯でした。
(2019.5.26 宿泊)
楽天スーパーセールで予約(半額プラン)
素泊まり2名1室 5,070円でした(入湯税300円込)
一人あたり2,535円。
関連記事

「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)
「正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)」(2018.6.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(6回目)」(2018.7.21up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(7回目)」(2018.8.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(8回目)」(2019.1.20up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(9回目)」(2019.4.6up)

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120






中山平温泉 三之亟湯 宿泊(9回目)
いつものお宿、お湯が好きです。
今回のお部屋も前回と同じ「もみぢ」
いつも通り先に布団が敷いてあります。

部屋も温まっていました。

お茶請けもいつも通り。
すぐお風呂に入ろうと思ったら先客がいたのでずらして入りました。

つるっとする温泉、好きです。
ん、でも今回ちょっと汚れがあるかな。
タイルもぬるっとする。
そしたら夜になってから、
宿の方がいらして掃除するので11時まで入浴してくださいねと言われました。
でもねえ、前回と同じく、掃除した形跡がちょっと見えないんだよねえ。
桶も椅子も夜の時のまま、タイルのぬるっとした感じもそのまま。
掃除したのかな??と思ってしまう。
せめて椅子とか桶をきちんとすればしたように見えるんだけど・・・。
とはいってもいいお湯なので好きな宿です。
楽天スーパーセールで安く予約すれば素泊まり3000円程度で泊まれるのはとても魅力。
楽天スーパーセールで予約。
1泊素泊まり 1部屋2名利用
(2019.3.10 宿泊)
関連記事

「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)
「正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)」(2018.6.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(6回目)」(2018.7.21up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(7回目)」(2018.8.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(8回目)」(2019.1.20up)

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120






中山平温泉 三之亟湯 宿泊(8回目)
まあ再訪です。詳しくは過去記事を!

今回は初めてのお部屋。
若干広く感じる?
いつも通り14時頃にチェックイン。
お部屋は暖まっていました。
11時~5時までお風呂掃除するので入れないとの説明を受けました。
夜中入れないのは残念。
今回は他に1組の宿泊客がいたのかな?

お部屋にはお茶菓子(干し梅、せんべい)とお茶セット。
おしぼりと台ふき。

もちろんハミガキセットとタオル、浴衣等はちゃんとあります。
ふかふかの布団は敷いてあります。

清潔な布団で安心。


お風呂はいつもと逆の方でした。
いつも通り41℃くらいの適温。


ただ、今回は1回目の入浴時、全然つるつる感がなかったんですよね。
匂いはあったのですが。
それ以降はちゃんと浴感はありました。
なんだろうな。
これなんだろうなあ。

温めのお湯だったんだけど。
それに、朝、掃除したであろう後に入浴したのですが、
なんか掃除した感があまりなかった。
まあもともときれいなので問題はなかったんですけど。
今回も楽天スーパーセールで予約していたので
1泊2日 5,376円+入湯税300円→合計5,376円(2名宿泊分)
1名分は2,688円でした。
(2018.11.30 宿泊)
関連記事

「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)
「正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)」(2018.6.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(6回目)」(2018.7.21up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(7回目)」(2018.8.28up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120






他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen