抹茶ソフトクリーム@喜久水庵
黒豆きなこ&抹茶 福田パン@盛岡市
出かけた際に、スーパーによるのが最近好き。
なので、秋田、岩手の今回の旅でももちろんちょこちょこ寄らせていただきました。
通り道で立ち寄ったユニバース(舵屋町店)というスーパー。
ぶらぶら見てまわっていると、福田パンで出張販売?に来ていました。
いろんなフレーバークリームをその場で塗って並べています。
言えば、好きなものを組み合わせてもくれるみたいです。
とてもおいしそうだったので、ならんでいるものから
黒豆きなこ・抹茶とシールの貼ってあるものを買いました。
1個138円。

コッペパンを開いてみるとこんな感じ。

片面に黒豆きなこクリーム。もう片面に抹茶クリームを塗ってあります。

食べてみると黒豆きなこが勝っていました。
おいしかったです
違うのも買ってくればよかったなあ。
また買ってみたいです。
いろんな組み合わせができるのもテンションあがりますよね。
(2013.4.28 購入 翌朝食)
なので、秋田、岩手の今回の旅でももちろんちょこちょこ寄らせていただきました。
通り道で立ち寄ったユニバース(舵屋町店)というスーパー。
ぶらぶら見てまわっていると、福田パンで出張販売?に来ていました。
いろんなフレーバークリームをその場で塗って並べています。
言えば、好きなものを組み合わせてもくれるみたいです。
とてもおいしそうだったので、ならんでいるものから
黒豆きなこ・抹茶とシールの貼ってあるものを買いました。
1個138円。

コッペパンを開いてみるとこんな感じ。

片面に黒豆きなこクリーム。もう片面に抹茶クリームを塗ってあります。

食べてみると黒豆きなこが勝っていました。
おいしかったです

違うのも買ってくればよかったなあ。
また買ってみたいです。
いろんな組み合わせができるのもテンションあがりますよね。
(2013.4.28 購入 翌朝食)





名物ソフトクリーム@マルカンデパート大食堂(花巻市)
盛岡市あたりでスーパーを見たりしながら、南下して行きました。
道の駅だのいろいろ寄り道して、花巻市へ。
前回の岩手旅行で行きそびれたマルカン百貨店へ。
こちらのマルカンデパートは6階の展望大食堂がほぼ観光地。
駐車場に車を停めて大食堂へ向かいました。
16:30頃到着。
だけど、結構ーーー、人が。。たくさん。
食事をしている人もいましたし。
サンプルケースを見ると、安い。
し、メニューが和洋中とたくさんある。
んー。楽しい。
お腹もすいていなかったし、やっぱり目的通り、
名物のソフトクリームを。
先に会計をして食券を受け取ります。
30分ほど時間をいただいていますとのこと。
構わないですー。
食券を受け取り、座る場所が決まったら、ウエイトレスを呼んで食券の半券を渡す方式。
テーブルにはポットとグラスがあります。
温かい麦茶が入っていました。
思ったほど待つことなく、ウエイトレスさんがソフトクリームを運んできてくれました。

ソフトクリーム 150円。
こんなに長ーい、ソフトクリームが150円
食べてみると、おいしいです。
甘さもあるけど、結構あっさりいただける感じ。
これはお得ですねー。


こちらのソフトクリームは箸でいただくので、
サクサクとはしで食べました。うまい。
食べてみると意外とコーン部分は小さかった。
満足
(2013.4.28 訪)
マルカンデパート大食堂
マルカン百貨店
http://www.marukan-group.jp/live/department/6f.html
岩手県花巻市上町6-2
TEL 0198-24-1111
マルカンデパート大食堂 営業時間 10:30~19:00
駐車場 あり
道の駅だのいろいろ寄り道して、花巻市へ。
前回の岩手旅行で行きそびれたマルカン百貨店へ。
こちらのマルカンデパートは6階の展望大食堂がほぼ観光地。
駐車場に車を停めて大食堂へ向かいました。
16:30頃到着。
だけど、結構ーーー、人が。。たくさん。
食事をしている人もいましたし。
サンプルケースを見ると、安い。
し、メニューが和洋中とたくさんある。
んー。楽しい。
お腹もすいていなかったし、やっぱり目的通り、
名物のソフトクリームを。
先に会計をして食券を受け取ります。
30分ほど時間をいただいていますとのこと。
構わないですー。
食券を受け取り、座る場所が決まったら、ウエイトレスを呼んで食券の半券を渡す方式。
テーブルにはポットとグラスがあります。
温かい麦茶が入っていました。
思ったほど待つことなく、ウエイトレスさんがソフトクリームを運んできてくれました。

ソフトクリーム 150円。
こんなに長ーい、ソフトクリームが150円

食べてみると、おいしいです。
甘さもあるけど、結構あっさりいただける感じ。
これはお得ですねー。


こちらのソフトクリームは箸でいただくので、
サクサクとはしで食べました。うまい。
食べてみると意外とコーン部分は小さかった。
満足

(2013.4.28 訪)
マルカンデパート大食堂
マルカン百貨店

岩手県花巻市上町6-2
TEL 0198-24-1111
マルカンデパート大食堂 営業時間 10:30~19:00
駐車場 あり





ティラミス・いちご&ワサビダブル@手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり(雫石町)
雫石町某所で車中泊。
起きて身支度をして、雫石駅をうろうろ見てみた後、
松ぼっくりに向かいました。
松ぼっくりは10時オープンですが、
着いたらもうオープンしていてお客さんも食べていました。

うーん。何にしよう。
やっぱり季節限定ものよねー。
先に食券を買って・・・注文。
わさび…というと、わさびは今入れたところなので10分くらいかかりますとのこと。
待ちましょう。
その前に、ティラミス。ティラミスはシングルのみで300円。

ティラミスも季節限定もの。
うまーーい
コーヒーを染み込ませてあるスポンジっぽいものがところどころに入っている感じかな。
上にココアを振ってくれます。おいしいなー。
満足~。
今回は2階で座って食べました。
2階からだと1階がちょっと見えるので、わさびが出て来るまで2階で待機していました。
わさびが出てきてから列に並びましたが、わさび、人気です。
すぐなくなっちゃいそう。

わさび&いちごのダブル。300円。
わさび、ちょっと薄い感じがしましたが、ピリッとわさび。
もうちょっとわさび色が強くてもいいのですが、おいしいですねー。
いちごは、もちろん。おいしいです
夏限定のわさびが食べられてよかった。
満足満足~。で松ぼっくりを後にしました。
(2013.4.28 訪)
前回の訪問時
「松ぼっくり(雫石手作りアイス)/岩手旅行1日目」(2008.3.26up)
「わさびとマンゴーのジェラート@松ぼっくり」(2010.8.3up)
「かぼちゃ&栗 ダブルジェラート@松ぼっくり(岩手県雫石町)」(2012.11.1up)
松ぼっくり
http://matsubokkuri.jp/
岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
TEL 019-691-5030
FAX 019-691-5031
営業時間 10:00~18:00(冬期は17:00まで)
駐車場 あり


起きて身支度をして、雫石駅をうろうろ見てみた後、
松ぼっくりに向かいました。
松ぼっくりは10時オープンですが、
着いたらもうオープンしていてお客さんも食べていました。

うーん。何にしよう。
やっぱり季節限定ものよねー。
先に食券を買って・・・注文。
わさび…というと、わさびは今入れたところなので10分くらいかかりますとのこと。
待ちましょう。
その前に、ティラミス。ティラミスはシングルのみで300円。

ティラミスも季節限定もの。
うまーーい

コーヒーを染み込ませてあるスポンジっぽいものがところどころに入っている感じかな。
上にココアを振ってくれます。おいしいなー。
満足~。
今回は2階で座って食べました。
2階からだと1階がちょっと見えるので、わさびが出て来るまで2階で待機していました。
わさびが出てきてから列に並びましたが、わさび、人気です。
すぐなくなっちゃいそう。

わさび&いちごのダブル。300円。
わさび、ちょっと薄い感じがしましたが、ピリッとわさび。
もうちょっとわさび色が強くてもいいのですが、おいしいですねー。
いちごは、もちろん。おいしいです

夏限定のわさびが食べられてよかった。
満足満足~。で松ぼっくりを後にしました。
(2013.4.28 訪)
前回の訪問時

「松ぼっくり(雫石手作りアイス)/岩手旅行1日目」(2008.3.26up)
「わさびとマンゴーのジェラート@松ぼっくり」(2010.8.3up)
「かぼちゃ&栗 ダブルジェラート@松ぼっくり(岩手県雫石町)」(2012.11.1up)
松ぼっくり

岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
TEL 019-691-5030
FAX 019-691-5031
営業時間 10:00~18:00(冬期は17:00まで)
駐車場 あり







かもめのショコらん(さいとう製菓)・三代杉(フルール きくや)
盛岡で購入のお土産。
盛岡でおみやげを買うときはいつもフェザンになるなあ。
何でもそろうし便利。
かもめのたまごでおなじみのさいとう製菓。
で出した、かもめのショコらん。
かもめのたまごをチョコでコーティングして、
餡の中心にもチョコを入れたもののようです。

かもめのショコらん 3個入り 450円。

1個の大きさはかもめのたまごのミニサイズくらい。
2口サイズです。
うーん、、とね。。
かもめのたまごを買えばよかった。。
正直言えば、私的には、あまりおいしくなかったです。
おみやげで買って人にやっちゃったよ。なんだか申し訳ない感じ。。
チョコに変な癖があります。
なんていうか、、防腐剤じゃないだろうけど。。
私は嫌いな癖?味?がするんでした。
こちらはフルールきくやというところの「三代杉」。

店頭でパッケージを見て「地味っっっ」とつぶやいてしまったくらい地味なパッケージ。


1個 いくらだったかなあ。140円くらい?
バウムクーヘンの穴の中にガナッシュを入れ、しっとりバニラクッキーで挟んだものです。
おいしそーと思ったので購入しました。
全体的にしっとりしていていおいしいのですが、
なんかあまり食べたことのないクセがありました。
これがカルモダン、なのかしら?
こちらは普通においしいかなと思います。
(2012.10.8 購入)
さいとう製菓
http://www.saitoseika.co.jp/
お菓子のフルール・きくや
http://www.e-kikuya.co.jp/
盛岡でおみやげを買うときはいつもフェザンになるなあ。
何でもそろうし便利。
かもめのたまごでおなじみのさいとう製菓。
で出した、かもめのショコらん。
かもめのたまごをチョコでコーティングして、
餡の中心にもチョコを入れたもののようです。

かもめのショコらん 3個入り 450円。

1個の大きさはかもめのたまごのミニサイズくらい。
2口サイズです。
うーん、、とね。。
かもめのたまごを買えばよかった。。
正直言えば、私的には、あまりおいしくなかったです。
おみやげで買って人にやっちゃったよ。なんだか申し訳ない感じ。。
チョコに変な癖があります。
なんていうか、、防腐剤じゃないだろうけど。。
私は嫌いな癖?味?がするんでした。
こちらはフルールきくやというところの「三代杉」。

店頭でパッケージを見て「地味っっっ」とつぶやいてしまったくらい地味なパッケージ。


1個 いくらだったかなあ。140円くらい?
バウムクーヘンの穴の中にガナッシュを入れ、しっとりバニラクッキーで挟んだものです。
おいしそーと思ったので購入しました。
全体的にしっとりしていていおいしいのですが、
なんかあまり食べたことのないクセがありました。
これがカルモダン、なのかしら?
こちらは普通においしいかなと思います。
(2012.10.8 購入)
さいとう製菓

お菓子のフルール・きくや





