fc2ブログ

野田屋茶店でソフトクリーム^^

寿司ランチの後は、堅町の方を見ようかと思っていました。
歩いて竪町方面へ。
やっぱり駐車場に入れたままでよかった。
竪町って一般車両って入れない感じだったのね。
ああ、ありがたや。


しかし金沢は大きな街ですね~。
田舎者なんで。。。
ビルは見慣れないんですよ。

竪町で行こうと思っていたのは加賀友禅のお土産屋さん。
お土産屋さんでは素敵なものがたくさん置いてあり、楽しかったです。
お店オリジナルのものとか、ここでしかないものが欲しかったので、
ああ行ってよかった。

その後、ちょっと気になっていたお茶屋さんへ。。
気になっていたのは抹茶ソフトクリームやら、そんなものなんですがね。。

抹茶ソフトクリーム
私の抹茶ソフトクリーム 250円
つれのバニラソフトクリーム 200円?か180円くらい。

抹茶の香りがよいですね~。
甘さも控えめかも。
おいしいです^^

ここを出て金沢観光終了です。

心残りは行きたかったお店(あんみつを食べる)に行けなかったこと。
もうお腹に入りませんでした。。。
(それは仕方ないね。。。)
14時半過ぎくらいでしょうか。
駐車場を出て金沢を後にし、帰路へ。


野田屋茶店
石川県金沢市竪町3
TEL 076-221-0982
営業時間 9:00~19:30
無休
駐車場 なし
野田屋茶店

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


能登・金沢旅行・温泉含(2008) | 2008-10-07(Tue) 07:53:21 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

金澤玉寿司(金沢ニューグランドホテル)

お昼を過ぎていました。
が、茶房一笑にてお茶をしたばかりだし、あまりお腹はすきません。
(当然じゃっ)

まぁ。軽く何か食べておいたほうがいいかぁ。。
ということでガイドに載っていたこちらに行ってみました。
金澤玉寿司
ホテルだから専用の駐車場もあるし。

金額がお安いし軽めに食べるにはちょうどいい感じかな。

玉寿司 ランチ
茶碗蒸し
茶碗蒸しに具はほとんどありませんでしたが、まあいいでしょう。
これに味噌汁がついていました。

ランチ 1人前 850円。
まあまあお得ではないでしょうか。

こちらを出て駐車券に印?をもらい駐車場へ行ったところ、
駐車場係の人が
「まだ時間があるからもったいないよ、ここに停めて歩いて見てきたら
的なことを言ってくれたので。。
お言葉に甘えて、歩いて行こうと思ってたところまで行って来ました。
(近かった)

いやぁ。。金沢の駐車場係の人っていい人が多いのねぇ。。
帰ってきたときも「まだ30分あったのに^^」
と笑顔で言ってくれました。
山形ナンバーだから親切にしてくれたのかしら??
お世話になりました、ありがとうございます。


金澤玉寿司(金沢ニューグランドホテル 地下1階)
石川県金沢市高岡町1-50 (尾山神社正面・金沢市文化ホール前)
TEL. 076-233-1311
■ランチ 11:30~14:00
■ディナー17:00 ~23:00(寿司ネタが終了した場合閉店)
定休日 日曜日
駐車場 ホテル専用駐車場あり

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


能登・金沢旅行・温泉含(2008) | 2008-10-06(Mon) 19:46:35 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

茶房一笑

KKRホテル金沢から車を出して、昨日も行った金銀箔工芸さくだへ。
こちらは駐車場があるので、うれしいです。
昨日のみに行く途中だったので買えなかった物もあったので。
それに、やっぱりああいった工程を見たら何か欲しくもなります。
すっごく、取れるあぶらとり紙も気にはなりましたが、
私はあまりあぶらとりをしなかったりするので。。

私は結局どこでも売っている感じの「猫」の金箔シールをneko
蒔絵シール

つれはまたいろいろ配り物をするものを買っていました。

買い物の後、断って車を置かせてもらいまたひがし茶屋街へ。

目的は。

茶房 一笑

お茶をするため。

一笑 カウンター
カウンターに通されました。

HPのおしながきを見ると分かりますが、
メニューは和菓子とお茶のセットで1,050円です。

抹茶・冷やしぜんざい
私は冷抹茶と冷やしぜんざい。
左手前のグラスに入ったものが加賀棒茶。
お冷代わりのようです。

冷抹茶・和菓子
こちらはつれの冷抹茶と和菓子。
この日の和菓子は自然薯を練ったものを黒糖の寒天で包んだもの。
これがうまかった~にこ

加賀棒茶の冷たいのはほどよい甘さが感じられおいしいです。
こちらは水出しできるようですね。

冷抹茶もおいしかったですよ。
苦味が強く風味があります。
これで和菓子だとやっぱりちょうどよい感じになります。

つれはこのお店すごく気に入ったようです。
大人の感じ~。(充分大人ですが。。)
落ち着いた感じでいいお店です。
接客ももちろんいいですしね^^

冷抹茶とお菓子を食べた後、
「お時間があるなら棒茶の温かい物と冷たい物をお出ししますよ笑い。

もちろんいただきますneko

私に来たもの。
棒茶ホット

こちらはつれに来たホットの棒茶と冷たい棒茶。
ホット棒茶 おかめ

どちらも同じ棒茶(冷・温)なのですが、
微妙に味が違います。
私には冷たい棒茶の方が甘みを感じるような気がしました。

それに器が違うのも楽しくてよいですね。
(冷抹茶も二人とも違う器でした)
素敵な器です。

すごく満足してお店を出ました。
あ、もちろん「献上加賀棒茶」お買い上げです
加賀棒茶


茶房 一笑
石川県金沢市東山 1-26-13
TEL:076-251-0108
FAX:076-251-9378
営業時間 10:00~18:00(L.O 17:30)
定休日 月曜日(月曜祝日の場合は翌日)
駐車場 なし
茶房一笑

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


能登・金沢旅行・温泉含(2008) | 2008-10-05(Sun) 16:17:02 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

KKRホテル金沢

金沢での宿はKKRホテル金沢で、1泊朝食付き。1人 6,000円のプランでした。
駐車場代が 1泊500円(15:00~11:00)
こちらの立地条件がよく、金沢城公園の前。
大手門に近いところです。

お部屋はダブルだったのでちょっと狭い感じはしましたが、
(2人だと荷物が場所をふさぐので・・・)
まずまずよいところでした。

そうそう、「こいで」で飲んで、歩いて宿に帰るときに
ちょうどその日の駐車場係りの人とすれ違いました。
すごく素敵な笑顔で挨拶してくれましたよ。
ホテルからはちょっと離れた場所だったのですが。
すばらしい!プロね!と思いました。
(よく憶えていたなぁ。と。 )

そんなわけですごくよい印象が残っています。

こちらでの朝食はバイキング。

KKR朝食

フレンチトースト、スクランブルエッグ、卵焼き、いんげんとベーコンのソテー、
肉じゃが、グレープフルーツジュース、サラダ、豆腐。

肉じゃがも、おいしかったのでおかわり^^

ヨーグルト

フルーツなどもありました。
私はヨーグルトにブルーベリーソース。
あとはコーヒーをいただきました。

バイキングですがなかなかおいしい朝食でした。

チェックアウトの手続きは9時半過ぎくらいにしたのですが、
11時まで車を駐車場に置かせてもらいました。
ホテルから歩いてお土産を買いに「めいてつエムザ」まで行って来ました。
途中で近江市場も通り市場気分を満喫。
名鉄エムザも金沢の有名どころのお菓子やさんなどほとんど入っていたので
こちらで予定していたお土産などを買うことが出来ました。

KKRホテルの駐車場もホテル利用者だと30分無料でOK!だったので
11時半まで駐車させてもらえるようでしたよ!

KKRホテル金沢
詳しくは↑HPへ!
石川県金沢市大手町2-32
TEL.076-264-3261

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


能登・金沢旅行・温泉含(2008) | 2008-10-04(Sat) 13:28:31 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

こいで

旅行1週間前くらいにお店に予約を入れました。

こいで
ご夫婦でやっている居酒屋さんです。

予約時間は18時半でしたが、
道に迷って遅れると困るので早めに行ったところ
20分ほど前に着いてしまいました。
お店は営業しているようだったので、中へ。

あ、まだお客さんは誰もいない。

「予約されていた・・・?」
「あ、そうです、ちょっと早めについちゃって。。」

ということでカウンター席へ。
後々考えれば、このカウンター席ってこともよかったなぁ。

歩いて来たのでまずつれはビール。
(のどが渇いたらしい)
このあとは芋焼酎(なんだっけ??萬膳は飲んだけど。)。
私も芋焼酎(純黒)を。

こちらのお店は日本酒と、焼酎がメイン。
品揃えがすごいです。
ただこだわりがありまして、
ビールのみのお客様とかはビールの金額が高かったような。
(断り書きがありました)
でも私たちには問題なし。
普段聞いたことのない焼酎もたくさんあり、
一体どれを選んだらいいものやら?笑顔

あとこのお店はメニュー等に金額の記載がありません
金額の記載されていないものを頼むのってドキドキですよね~

まずはお通し。枝豆。
枝豆
こちらの枝豆もおいしかったですよ^^

しめさば
つれオーダー、〆さば。
おすすめと手書きメニューに書いてあった。
脂が乗っていておいしかったようですよオンプB2

みょうがの天ぷら
珍しいメニューと思い頼みました。
みょうがの天ぷら。
そういえば、輪島の朝市でもすごく大量のみょうがを売っていました。
私の住んでいるところではみょうがを天ぷらにするということはありません。
所変われば。。ですね~。
みょうが好きの私にはとてもおいしかったです。
金沢あたりでは普通らしいです。
あとみょうがをバターいためなどにもするといっていました。
なるほど。。それもおいしそう。

れんこんの天ぷら
れんこんの天ぷら。
つれの手。笑
大きさ比較です。
みょうがの天ぷらもそうでしたが、
1皿の量が多いですよね。
食べ応えあり。
それにこのれんこんのてんぷらもさくさくですごくおいしかった。

イベリコ豚生ハム
つれが一度は食べたいと思っていたイベリコ豚生ハム。
この脂が不思議な感じ。
どんぐりの感じとマスターは言っていました。
ろうを食べているみたいというお客さんもいますとのこと。
うん。なんとなく分かる。
でもおいしいよ。
カウンター席で、ちょうどつれの隣にこれがあった。
イベリコ豚
これをナイフでそいでお皿に盛ってくれますよ。

なんこつ唐揚
なんこつ唐揚げ。もちろんおいしかった

そうそう、こちらのお店は何でも食べて欲しいもの順に出てくるようですよ。
なんこつの唐揚は一番最初の〆さばと一緒に頼んだものです。
そのあと追加でいろいろと頼んでいました。
お店に一番乗りだったので料理も次々といいペースで運ばれてきました。

黒もずく
こちら「黒もずく」
写真では分かりませんが、もずくが太かった!
すごい歯ごたえです。

あ~腹くっちくなってきた。
でもここ、おいしいからもっともっと食べたい。

黒板のメニューを見ているといろいろ気になるものがある。

極上三角バラ刺し
熊本直送の馬肉です。
「極上三角バラ刺し」
これがうまぁぁぁ~~いHeart
肉の臭みが全くありません。おいしいだけ!
腹くっちくなっているはずなのにあっという間になくなる。。

トロかつおたたき
クレソンとみょうががたっぷり乗っていますね、
こちらは「トロかつおたたき」
このポン酢もすごくおいしかった。
にんにくもすごく効いていました。

もっとたくさん食べたかったけど、腹くっちくなりました。
どれもどれも、ほんとにおいしかった

マスターもとてもいい感じでした。
予約したのもやっぱりよかった。

うちらを入れて4.5組くらいの入りでした。
1人や2人でお店に来た人もいましたが全て断っていました。
ふらっと来たのでは入れなかったわ。。
失敗のないところで食べたいと思っていたのですごく満足です。

飲み物は結局、最初の生ビール1杯、芋焼酎3杯(私1、つれ2)。
で料理はこちらのもの全て。

これで12,200円でした。
あ~おいしかった。

すごくおすすめです


こいで
石川県金沢市笠市町5-7(金沢駅前別院通り)
電話 076-221-5190
営業時間 18:00~22:30(L.O.21:15) 
定休日 日曜・祝日 

こいで外観

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


能登・金沢旅行・温泉含(2008) | 2008-10-03(Fri) 07:27:02 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!