朝食@半田屋(岩手県盛岡市)
盛岡市で1泊車中泊をしました。
翌朝の朝食は半田屋で。
存在は知っていましたが、入るのは初めて。
好きなものをトレイに乗せて会計をするようです。
ごはんやみそ汁ももちろんありましたが、
この日はこんな感じで。

いくらだったかな~。
肉じゃが(たぶん140円くらい)、サラダ(120円くらい)。
サラダは卵サラダが入っています。
この日はお腹が張って痛くてね~、
(それは便秘のためでしょう)
何を食べようかなかなか決まらなかったんです。
出来上がっていたかつ丼(280円)も、安いし気になっていたのですが。
まずまずおいしくいただきました。
電子レンジもあって温めて食べることもできるのですね。
(2012.10.7 訪)
半田屋HP
http://www.handaya.jp/
翌朝の朝食は半田屋で。
存在は知っていましたが、入るのは初めて。
好きなものをトレイに乗せて会計をするようです。
ごはんやみそ汁ももちろんありましたが、
この日はこんな感じで。

いくらだったかな~。
肉じゃが(たぶん140円くらい)、サラダ(120円くらい)。
サラダは卵サラダが入っています。
この日はお腹が張って痛くてね~、
(それは便秘のためでしょう)
何を食べようかなかなか決まらなかったんです。
出来上がっていたかつ丼(280円)も、安いし気になっていたのですが。
まずまずおいしくいただきました。
電子レンジもあって温めて食べることもできるのですね。
(2012.10.7 訪)
半田屋HP






冷麺@肉の米内(盛岡市紺屋町)
台温泉からR4を北上して盛岡市。
1泊目は盛岡市内にて車中泊を予定していました。
盛岡市には何時頃着いたんだろう。
20時は過ぎていたなあ。20時半くらいかしら。
どこで食べようと悩みに悩んで、
肉の米内で冷麺を食べてみようと行ってみました。

冷麺 850円。辛味は別に来ます。お好みでってことで。

辛味、投入。
キャベツや大根のキムチです。
冷麺の具はゆで卵と肉、梨と酢漬けのキュウリ。
きゅうりかなりすっぱかった。
冷麺、おいしかったですが。普通においしい感じです。
特別に、おおっ!ということはなくほんと普通でした。(私的にはですが)
結局肉は追加で注文せずに終了でした。
(2012.10.6 訪)
肉の米内
岩手県盛岡市紺屋町5-16
TEL 019-624-2967
営業時間 11:30~14:30/17:00~翌0:00
定休日 第2・第4木曜
駐車場 7台
1泊目は盛岡市内にて車中泊を予定していました。
盛岡市には何時頃着いたんだろう。
20時は過ぎていたなあ。20時半くらいかしら。
どこで食べようと悩みに悩んで、
肉の米内で冷麺を食べてみようと行ってみました。

冷麺 850円。辛味は別に来ます。お好みでってことで。

辛味、投入。
キャベツや大根のキムチです。
冷麺の具はゆで卵と肉、梨と酢漬けのキュウリ。
きゅうりかなりすっぱかった。
冷麺、おいしかったですが。普通においしい感じです。
特別に、おおっ!ということはなくほんと普通でした。(私的にはですが)
結局肉は追加で注文せずに終了でした。
(2012.10.6 訪)
肉の米内

岩手県盛岡市紺屋町5-16
TEL 019-624-2967
営業時間 11:30~14:30/17:00~翌0:00
定休日 第2・第4木曜
駐車場 7台





盛岡冷麺@ぴょんぴょん舎 稲荷町本店
盛岡食べ歩き旅行の〆は。
ご存知、盛岡冷麺 ぴょんぴょん舎。
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店へ。
実はシャトンでランチを食べてから2時間くらいしか経っていなかったので、
じんさんがお土産を買うために立ち寄ったのでした。
冷麺食べるのはちょっと無理よねー。。。
とは思ったのですが、
このあと適当な時間にどっかで夕食を食べるのなら、
ちょっと早めに軽く食べていこうかと話がまとまりました
本来であればランチをもっと早めに食べて、
最後に、冷麺!を食べれたら食べようとは思っていたんですけどね。
有名どころ、ぴょんぴょん舎。
何度か来てはいますが、最後に来たのはいつだっけ・・・?
弟と来たことは憶えてるから。。うーん。かなり前だなあ。

盛岡冷麺ハーフサイズ。650円。辛さは激辛にしました
久々に食べたぴょんぴょんの冷麺は。
いやーうまいです。
空腹時じゃなかったのに、とてもおいしかった。
思ったんですが、麺からもちゃんと味がするような気がします。
とてもおいしい麺。
そしてスープもおいしい。
辛味も激辛だけあってちゃんと辛いです。
あーぴょんぴょんはやっぱりうまかったです。
満足の盛岡食べ歩きの〆にふさわしい一品でした。
そういえば、ぴょんぴょんってこの店ばかりだなあ。
行きやすい場所にあるからですね。
(2010.7.25 訪)
はらくっちくて楽しい盛岡の旅でした
ぴょんぴょん舎
http://www.pyonpyonsya.co.jp/
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店
岩手県盛岡市稲荷町12-5
TEL 019-646-0541
FAX 019-643-6772
営業時間 11:00~24:00(ラストオーダー23:00)
定休日 なし
駐車場 50台
ご存知、盛岡冷麺 ぴょんぴょん舎。
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店へ。
実はシャトンでランチを食べてから2時間くらいしか経っていなかったので、
じんさんがお土産を買うために立ち寄ったのでした。
冷麺食べるのはちょっと無理よねー。。。
とは思ったのですが、
このあと適当な時間にどっかで夕食を食べるのなら、
ちょっと早めに軽く食べていこうかと話がまとまりました

本来であればランチをもっと早めに食べて、
最後に、冷麺!を食べれたら食べようとは思っていたんですけどね。
有名どころ、ぴょんぴょん舎。
何度か来てはいますが、最後に来たのはいつだっけ・・・?
弟と来たことは憶えてるから。。うーん。かなり前だなあ。

盛岡冷麺ハーフサイズ。650円。辛さは激辛にしました

久々に食べたぴょんぴょんの冷麺は。
いやーうまいです。
空腹時じゃなかったのに、とてもおいしかった。
思ったんですが、麺からもちゃんと味がするような気がします。
とてもおいしい麺。
そしてスープもおいしい。
辛味も激辛だけあってちゃんと辛いです。
あーぴょんぴょんはやっぱりうまかったです。
満足の盛岡食べ歩きの〆にふさわしい一品でした。
そういえば、ぴょんぴょんってこの店ばかりだなあ。
行きやすい場所にあるからですね。
(2010.7.25 訪)
はらくっちくて楽しい盛岡の旅でした

ぴょんぴょん舎

ぴょんぴょん舎 稲荷町本店
岩手県盛岡市稲荷町12-5
TEL 019-646-0541
FAX 019-643-6772
営業時間 11:00~24:00(ラストオーダー23:00)
定休日 なし
駐車場 50台




三陸帆立と無農薬スイスチャドトマトクリーム(自家製生パスタ)@ジョアン's キッチン シャトン
雫石から盛岡市に戻ってランチです。
想定していた時間から結構遅くなってしまいました。
14時過ぎにお店に到着。
松ぼっくりでジェラートを食べたせいか、
そんなにお腹は空いていませんでした。
メニューは結構いろいろあります。
1,000円くらいのハンバーガーも人気のようですよ。
私もじんさんも「本日のおすすめ料理」950円から選びました。
本日のおすすめ料理は・・・
自家製生パスタ
海の幸のガスパッチョ風味の冷製パスタ
無農薬菜園風冷製パスタ
三陸帆立と無農薬スイスチャドトマトクリーム
肉料理
岩手町産大和豚のグリル(ライスまたはパン付き)
魚料理
白身魚のロースト(ライスまたはパン付き)
このメニューを選択すると、タイムサービス(11:00~18:30)ってことでこちらも付くんです。
新鮮野菜のサラダ
スープ
ソフトドリンク
(ホットコーヒー・アイスコーヒー・マンゴージュース・オレンジジュース・ウーロン茶)
上記3品がサービスに。
+250円でスイーツをつけることもできるんです。
通常であれば、もちろんスイーツ!と思ったのですが、
シャトンの近くにあったソフトクリームも気になり、、
スイーツはオーダーしませんでした。

新鮮サラダとスープ。

自家製生パスタから「三陸帆立と無農薬スイスチャドトマトクリーム」にしました。
ソースはにんにく入りでしたが、とても良いお味
おいしいトマトクリームです。
自家製生パスタはちょっと細めだったので
やわらかく感じました。
んでもおいしかった~
スイスチャドっていうのはほうれん草に似た感じの野菜だそうです。
そういわれて納得、たしかにほうれん草っぽい。
小さいパンも1個ついたので、ソースをたっぷりつけていただきました。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。
こちらのお店、おいしいのはもちろんなのですが、
店内には猫の絵やら猫のグッズがたくさんあります。
まず入口のドアのステンドグラスが・・・

かわいいっ
置物とかも猫のものですし。
まず店名も猫に関するらしいです。
後で知ったのですが、こちらのシャトン、
向かいにあるわんこそばで有名な「東家」の
グループに入っているお店なんだそうです。
東家のわんこそば、気の遠くなるくらい昔に
(思えばそれが初盛岡だったなあ)1回来たことがあります。
そう、確か店内には猫のものがたくさんあったような。。
猫好きの方なんだろうなあと思ったのでした。
こちらのシャトンも猫のものがたくさんあり、
お店のキャラクター?も猫を使用しています。

お店の方の接客も大変よくて、気持ちの良いものでした。
こちらもまた再訪したいお店のひとつになりました。
(2010.7.25 訪)
結局、かなり満腹になり、向かいのお店のソフトクリームも食べてはきませんでしたよ。
ジョアン's キッチン シャトン
http://chatons.cocolog-nifty.com/blog/
岩手県盛岡市中の橋1-3-20
TEL/FAX 019-653-0234
営業時間 11:00~19:00/19:00~予約のみ
定休日 火曜日
駐車場 あり(向かいにある東屋さんの脇から入っていく駐車場が契約駐車場です)

想定していた時間から結構遅くなってしまいました。
14時過ぎにお店に到着。
松ぼっくりでジェラートを食べたせいか、
そんなにお腹は空いていませんでした。
メニューは結構いろいろあります。
1,000円くらいのハンバーガーも人気のようですよ。
私もじんさんも「本日のおすすめ料理」950円から選びました。
本日のおすすめ料理は・・・
自家製生パスタ



肉料理

魚料理

このメニューを選択すると、タイムサービス(11:00~18:30)ってことでこちらも付くんです。



(ホットコーヒー・アイスコーヒー・マンゴージュース・オレンジジュース・ウーロン茶)
上記3品がサービスに。
+250円でスイーツをつけることもできるんです。
通常であれば、もちろんスイーツ!と思ったのですが、
シャトンの近くにあったソフトクリームも気になり、、
スイーツはオーダーしませんでした。

新鮮サラダとスープ。

自家製生パスタから「三陸帆立と無農薬スイスチャドトマトクリーム」にしました。
ソースはにんにく入りでしたが、とても良いお味

おいしいトマトクリームです。
自家製生パスタはちょっと細めだったので
やわらかく感じました。
んでもおいしかった~

スイスチャドっていうのはほうれん草に似た感じの野菜だそうです。
そういわれて納得、たしかにほうれん草っぽい。
小さいパンも1個ついたので、ソースをたっぷりつけていただきました。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。
こちらのお店、おいしいのはもちろんなのですが、
店内には猫の絵やら猫のグッズがたくさんあります。
まず入口のドアのステンドグラスが・・・

かわいいっ

置物とかも猫のものですし。
まず店名も猫に関するらしいです。
後で知ったのですが、こちらのシャトン、
向かいにあるわんこそばで有名な「東家」の
グループに入っているお店なんだそうです。
東家のわんこそば、気の遠くなるくらい昔に
(思えばそれが初盛岡だったなあ)1回来たことがあります。
そう、確か店内には猫のものがたくさんあったような。。
猫好きの方なんだろうなあと思ったのでした。
こちらのシャトンも猫のものがたくさんあり、
お店のキャラクター?も猫を使用しています。

お店の方の接客も大変よくて、気持ちの良いものでした。
こちらもまた再訪したいお店のひとつになりました。
(2010.7.25 訪)
結局、かなり満腹になり、向かいのお店のソフトクリームも食べてはきませんでしたよ。
ジョアン's キッチン シャトン

岩手県盛岡市中の橋1-3-20
TEL/FAX 019-653-0234
営業時間 11:00~19:00/19:00~予約のみ
定休日 火曜日
駐車場 あり(向かいにある東屋さんの脇から入っていく駐車場が契約駐車場です)





わさびとマンゴーのジェラート@松ぼっくり
日帰り温泉のあとは、ジェラートジェラート~
途中でちょっと雨??と思いましたが、
ジェラート屋さんに着いたら全然大丈夫でした。
私は家族旅行の際に1度立ち寄っています。
あの時も季節も違うし、また行ってみたいと思いました。

こちらは先にシングルかダブルを選んで支払いをします。
そのあとすでに並んでいた人々の後ろに。
ぎりぎりまで何にするか迷いました
じんさんはトマトとわさびを。
トマト、味見させていただきましたが、これがうまい!

私はわさびとマンゴーにしました。ジェラートダブル300円です。
わさび、粒粒が入っています。
ツーンとくる感じもするし、わさびの風味がすごい。
でも、これがおいしいんです
食べ終わってものどにチクチク来る感じでした。
マンゴーはもちろん、とてもおいしかったです。
わさびのソフトクリームを昔、長野で食べたことがありますが、
それとは比べ物にならないくらいこちらの方が「わさび」の風味が効いていました。
それでいておいしい。
トマトも予想外においしかったのでびっくりだったんです。
思うに、ベースのミルク味がとてもおいしいんだと思いますよ。
何を食べてもはずれはなさそうな感じがしました。
(まあ、でも塩は遠慮しようかなと思いましたが)
車も多数ありました。
人気があるのが分かるお味でした。
(2010.7.25 訪)
前回の訪問時
「松ぼっくり(雫石手作りアイス)/岩手旅行1日目」(2008.3.26up)
松ぼっくり
http://matsubokkuri.jp/
岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
TEL 019-691-5030
FAX 019-691-5031
営業時間 10:00~18:00(冬期は17:00まで)
駐車場 あり


途中でちょっと雨??と思いましたが、
ジェラート屋さんに着いたら全然大丈夫でした。
私は家族旅行の際に1度立ち寄っています。
あの時も季節も違うし、また行ってみたいと思いました。

こちらは先にシングルかダブルを選んで支払いをします。
そのあとすでに並んでいた人々の後ろに。
ぎりぎりまで何にするか迷いました

じんさんはトマトとわさびを。
トマト、味見させていただきましたが、これがうまい!

私はわさびとマンゴーにしました。ジェラートダブル300円です。
わさび、粒粒が入っています。
ツーンとくる感じもするし、わさびの風味がすごい。
でも、これがおいしいんです

食べ終わってものどにチクチク来る感じでした。
マンゴーはもちろん、とてもおいしかったです。
わさびのソフトクリームを昔、長野で食べたことがありますが、
それとは比べ物にならないくらいこちらの方が「わさび」の風味が効いていました。
それでいておいしい。
トマトも予想外においしかったのでびっくりだったんです。
思うに、ベースのミルク味がとてもおいしいんだと思いますよ。
何を食べてもはずれはなさそうな感じがしました。
(まあ、でも塩は遠慮しようかなと思いましたが)
車も多数ありました。
人気があるのが分かるお味でした。
(2010.7.25 訪)
前回の訪問時

「松ぼっくり(雫石手作りアイス)/岩手旅行1日目」(2008.3.26up)
松ぼっくり

岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
TEL 019-691-5030
FAX 019-691-5031
営業時間 10:00~18:00(冬期は17:00まで)
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか