バニラシフォン・クロワッサン@ご・ぱん(秋田市)
秋田でのパン屋2軒目。
1軒目で結構買ったかなと思うので、何かあったら買おうかなという感じで。
こちらのお店は秋田市ではパン口コミナンバー1くらいのお店。
こじんまりとしたお店。
シフォンが人気なのかも。
クロワッサンがあったのでクロワッサンと、せっかくだからシフォンも買おうかな。
紅茶シフォンがいいかなと思ったのだけど、
壁に貼られていた人気シフォンを見るとバニラのほうが人気のよう。
んんーーー。人気ならそっちにしてみるか。
こちらで買ったパン&シフォンは帰り道で食べることになりました。
なのでクロワッサンの温めもなしです。
クロワッサン 150円


最初に食べて思うのが「苦味」
そんなに焦げてる感じじゃないけど苦いです。
それを感じなかったらもっとおいしいと思うんだけどなあ。
パン屋さんだし税込150円となるとまあ悪くない感じですけど。。
まあ、おいしいほうです。

バニラシフォン 200円
甘くてふんわり。


甘さもくどい甘さじゃないです。
思ったよりバニラ感はありません。
これだったら紅茶シフォンのほうが味がはっきりしてよかったかなー。
まずいわけではないです。普通においしい感じ。
税込価格なのはうれしいです。
(2019.8.24 購入 食)
ご・ぱん
https://www.facebook.com/%E3%81%94%E3%81%B1%E3%82%93-171789166289422/
秋田県秋田市泉中央2-11-8
TEL 018-866-0388
営業時間 〔木・金・土・日〕 10:00~18:00
定休日 月曜~水曜
駐車場 あり

1軒目で結構買ったかなと思うので、何かあったら買おうかなという感じで。
こちらのお店は秋田市ではパン口コミナンバー1くらいのお店。
こじんまりとしたお店。
シフォンが人気なのかも。
クロワッサンがあったのでクロワッサンと、せっかくだからシフォンも買おうかな。
紅茶シフォンがいいかなと思ったのだけど、
壁に貼られていた人気シフォンを見るとバニラのほうが人気のよう。
んんーーー。人気ならそっちにしてみるか。
こちらで買ったパン&シフォンは帰り道で食べることになりました。
なのでクロワッサンの温めもなしです。
クロワッサン 150円


最初に食べて思うのが「苦味」
そんなに焦げてる感じじゃないけど苦いです。
それを感じなかったらもっとおいしいと思うんだけどなあ。
パン屋さんだし税込150円となるとまあ悪くない感じですけど。。
まあ、おいしいほうです。

バニラシフォン 200円
甘くてふんわり。


甘さもくどい甘さじゃないです。
思ったよりバニラ感はありません。
これだったら紅茶シフォンのほうが味がはっきりしてよかったかなー。
まずいわけではないです。普通においしい感じ。
税込価格なのはうれしいです。
(2019.8.24 購入 食)
ご・ぱん

秋田県秋田市泉中央2-11-8
TEL 018-866-0388
営業時間 〔木・金・土・日〕 10:00~18:00
定休日 月曜~水曜
駐車場 あり






ロデブ・フリュイ、枝豆のチャバッタ・リュスティック@ベッカライパンデブロート(秋田市)
ランチ後はちょっと買い物があったので買い物をして、
そのあとメインの用事1を済ませて。
メインの用事2の前にパン屋を回りました。
こちらはハード系のパンがありそうかな?と思って行ってみました。
対面式の販売でショーケースにはあまりないかな?
と思ったら後ろのほうにもいろいろパンがありました。
割とこじんまりしたお店です。
悩むなあ。
カットをお願いしたら、全部いい感じの厚さにカットしてくれました。
友人と全部シェアしたので写真は半分サイズ。
こちらは次の日の朝食べました。


枝豆のチャバッタ。大舘産の枝豆使用のようです。
280円なのでこちらは140円分というところでしょうか。

チーズが入っているせいかしっとりした感じもします。
チーズ入ってるとやっぱりおいしいね。
枝豆、ぎっしり入っていました。
生地はもちもちした感じ。
生地自体もおいしいと思います。


ロデブ・フリュイ 1本の半分、ハーフサイズになるので230円
あーこれはおいしいわ。

レーズンとくるみ、オレンジピールがぎっしり入っています。
まずいわけがないよね。
これ気に入りました。

リュスティックは冷凍しました。

リュスティック 250円の半分なので125円くらい。

んーこれは普通かな。
というかこの金額だったらこれ、高いような気がします。
焼いていると香りもよく、バリバリっとしてかためでおいしいです。
また買うとしたら後ろの棚にあったハード系のパンかなあ。
バゲットもあったけどちょっと高いんだよね。
全体的に高めな感じはします。
(2019.8.24 購入)
ベッカライ パンデブロート
秋田県秋田市八橋田五郎1-2-2
TEL 018-838-0860
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、第1・第3日曜日
駐車場 あり

そのあとメインの用事1を済ませて。
メインの用事2の前にパン屋を回りました。
こちらはハード系のパンがありそうかな?と思って行ってみました。
対面式の販売でショーケースにはあまりないかな?
と思ったら後ろのほうにもいろいろパンがありました。
割とこじんまりしたお店です。
悩むなあ。
カットをお願いしたら、全部いい感じの厚さにカットしてくれました。
友人と全部シェアしたので写真は半分サイズ。
こちらは次の日の朝食べました。


枝豆のチャバッタ。大舘産の枝豆使用のようです。
280円なのでこちらは140円分というところでしょうか。

チーズが入っているせいかしっとりした感じもします。
チーズ入ってるとやっぱりおいしいね。
枝豆、ぎっしり入っていました。
生地はもちもちした感じ。
生地自体もおいしいと思います。


ロデブ・フリュイ 1本の半分、ハーフサイズになるので230円
あーこれはおいしいわ。

レーズンとくるみ、オレンジピールがぎっしり入っています。
まずいわけがないよね。
これ気に入りました。

リュスティックは冷凍しました。

リュスティック 250円の半分なので125円くらい。

んーこれは普通かな。
というかこの金額だったらこれ、高いような気がします。
焼いていると香りもよく、バリバリっとしてかためでおいしいです。
また買うとしたら後ろの棚にあったハード系のパンかなあ。
バゲットもあったけどちょっと高いんだよね。
全体的に高めな感じはします。
(2019.8.24 購入)
ベッカライ パンデブロート
秋田県秋田市八橋田五郎1-2-2
TEL 018-838-0860
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、第1・第3日曜日
駐車場 あり






あんごま餅@畠栄菓子舗(秋田県大潟)
秋田のお土産は秋田県品プラザで買おう。
なんでも秋田県のお土産はほぼここでそろうとネットで見たので。
まあいろいろお土産買いました。
この秋田から帰る日は実家に泊まる予定だったので
だったらこれも買ってもいいかなと思い購入。
日頃はこんな日持ちのしなさそうなものは実家に買えないからね。

県品プラザのレジの人に聞いたら結構有名だそう。
んじゃ、これ買うかな。八郎潟なんてあまり行けないから買える機会もないだろうし。
畠栄のあんごま餅。650円でした。
後日ネットで見てみたら本店では620円のようですね。

意外に賞味期限は当日ではなく購入2日後でした。
実家に着いたのは深夜だったため翌日みんなで食べてみました。

一面ごま。

中はこんな風にあんこがあり、その上に胡麻が乗っかっている感じ。
ごまのおかげか甘さは割とちょうど良く、おいしかったです。
かたくもなっていなかったなあ。
うちの実家の人たちは甘いものが好きなので食べ始めたらすぐなくなりました。
(2019.4.20 購入 翌日食)
畠栄菓子舗
https://hataei.com/
なんでも秋田県のお土産はほぼここでそろうとネットで見たので。
まあいろいろお土産買いました。
この秋田から帰る日は実家に泊まる予定だったので
だったらこれも買ってもいいかなと思い購入。
日頃はこんな日持ちのしなさそうなものは実家に買えないからね。

県品プラザのレジの人に聞いたら結構有名だそう。
んじゃ、これ買うかな。八郎潟なんてあまり行けないから買える機会もないだろうし。
畠栄のあんごま餅。650円でした。
後日ネットで見てみたら本店では620円のようですね。

意外に賞味期限は当日ではなく購入2日後でした。
実家に着いたのは深夜だったため翌日みんなで食べてみました。

一面ごま。

中はこんな風にあんこがあり、その上に胡麻が乗っかっている感じ。
ごまのおかげか甘さは割とちょうど良く、おいしかったです。
かたくもなっていなかったなあ。
うちの実家の人たちは甘いものが好きなので食べ始めたらすぐなくなりました。
(2019.4.20 購入 翌日食)
畠栄菓子舗






全粒粉100%のパン@カボチャ(秋田市)
一番最後に寄ったパン屋。
結構離れてたなー。
この辺りから帰ると思ったから秋田南ICから高速に乗りました。
お店に着いたのが16時25分。
やっぱり品数少なかった。
というか、ほとんどなかった。。
コンプレ100%のパンがあるとネットで見たのでそれが気になっていた。
写真も撮ってこなかったのでこれがそうなのかはちょっと不明ですが、
全粒粉100%と書いてあったと思う。


ハーフで550円+税で594円でした。
みっちりした重さのあるパン。
カットして食べてみると外側の部分が焦げがあってちょっと苦い。
なので端っこの部分はなかなか苦みがあります。
しっかり焼くと外側の苦みが増すでしょうけど、
カリッとしておいしいです。
香りから酸味があるだろうなと思っていましたが、
酸味はあります。
具材をはさんだりして食べるのにはいいかなと思いました。
おいしいけど、また行きたいかと言われるとそこまでは、、、という感じ。
とは言ってもこれだけしか食べてないですけどね。
まずまずおいしいパンだと思います。
何が問題かと考えるとやっぱり自分的には金額かなあ。
(2019.4.20 購入)
カボチャ
秋田県秋田市河辺和田字坂本北480-1
TEL 018-893-3280
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は営業します)
駐車場 あり

結構離れてたなー。
この辺りから帰ると思ったから秋田南ICから高速に乗りました。
お店に着いたのが16時25分。
やっぱり品数少なかった。
というか、ほとんどなかった。。
コンプレ100%のパンがあるとネットで見たのでそれが気になっていた。
写真も撮ってこなかったのでこれがそうなのかはちょっと不明ですが、
全粒粉100%と書いてあったと思う。


ハーフで550円+税で594円でした。
みっちりした重さのあるパン。
カットして食べてみると外側の部分が焦げがあってちょっと苦い。
なので端っこの部分はなかなか苦みがあります。
しっかり焼くと外側の苦みが増すでしょうけど、
カリッとしておいしいです。
香りから酸味があるだろうなと思っていましたが、
酸味はあります。
具材をはさんだりして食べるのにはいいかなと思いました。
おいしいけど、また行きたいかと言われるとそこまでは、、、という感じ。
とは言ってもこれだけしか食べてないですけどね。
まずまずおいしいパンだと思います。
何が問題かと考えるとやっぱり自分的には金額かなあ。
(2019.4.20 購入)
カボチャ
秋田県秋田市河辺和田字坂本北480-1
TEL 018-893-3280
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は営業します)
駐車場 あり






クロワッサン・トマトとチーズのベーグル@クネーテン(秋田市)
秋田市内でパン屋めぐり。
とは言ってもこちらのお店は場所柄、秋田を後にするという時間帯。
ということでお店に行ったのは16時過ぎ。
そりゃあ品数少ないですよね。
クロワッサン 185円
トマトとチーズのベーグル 220円

クロワッサン、サイズ的には普通かな。
少し小さいかなと思ったけど最近大きめの食べてたからかも。
ちょっと小さい感じはしましたけど。

味は・・・私的には普通かなあ。
発酵バターを使っているとのこと。
あまりバター感なかった気がします。

トマトとチーズのベーグルは水を使わずトマトを使ってあるそう。
うん。こちらの方がおいしいですね。
小ぶりかなと思いましたが結構みっちりしていておいしかったです。
(2019.4.20 購入)
クネーテン
秋田県秋田市御所野堤台2-6-225
TEL 018-853-8953
営業時間 10:00~18:00
定休日 月・火曜日
駐車場 あり
とは言ってもこちらのお店は場所柄、秋田を後にするという時間帯。
ということでお店に行ったのは16時過ぎ。
そりゃあ品数少ないですよね。
クロワッサン 185円
トマトとチーズのベーグル 220円

クロワッサン、サイズ的には普通かな。
少し小さいかなと思ったけど最近大きめの食べてたからかも。
ちょっと小さい感じはしましたけど。

味は・・・私的には普通かなあ。
発酵バターを使っているとのこと。
あまりバター感なかった気がします。

トマトとチーズのベーグルは水を使わずトマトを使ってあるそう。
うん。こちらの方がおいしいですね。
小ぶりかなと思いましたが結構みっちりしていておいしかったです。
(2019.4.20 購入)
クネーテン
秋田県秋田市御所野堤台2-6-225
TEL 018-853-8953
営業時間 10:00~18:00
定休日 月・火曜日
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫