fc2ブログ

塩の湯温泉 サンセット中条で日帰り入浴

ほんと久しぶりの塩の湯温泉。
5月に来て以来。だいぶ間が空いたのは。

6月だったかな?ほんと、ここが目的で新潟に来たときがあったんだけど。
来てみたら臨時休業中で。
えええーとがっかりして帰ったのでした。

それからはなかなか来る機会がなくて。
ようやく久しぶりに来てみた。

いつもだとふれあい館の方の大浴場に入るんだけど、
今回はこれまた久しぶりにサンセット館の方へ行ってみた。

ちなみにこれがふれあい館の温度。

ふれあい館

こちらはサンセット館。

サンセット館

女湯は1.3℃くらい高い。
男湯の方はバカなんじゃないかっていうくらい2℃近く高い。
入れるの?笑

久しぶりのサンセット館、。変わりなしです。
浴場に入ると、しばらくして1人あがっていきました。

あと1人いたんだけど、サウナ利用だったのでほぼほぼ一緒になることがなく。
ゆるりと使わせていただきました。

サンセット中条

サンセット中条

そう、今回こちらに来てみたのは。
こっちはサウナがあるから水風呂がある。
サウナ利用する場合は+料金がかかかるし、
利用したことはないんだけど、水風呂は入れるなと思ってこっちに来てみた。
なんかサンセットの方がお湯が濁ってる気がしたなあ。
黒っぽいもやっとしたものもあった。

そしてやっぱり、熱いな。
でも結構冷たい水風呂もあるので交互に入りました。

ほんとこの温泉はとても好き。香りも好きだし。
人気の日帰り温泉施設だと思います。

(2023.9.2 訪)

塩の湯温泉関連記事はこちら

ふれあい館のお風呂等の写真はこちらにあります。
サンセット中条のお風呂等の写真はこちら

塩の湯温泉 ふれあい館・サンセット中条https://shionoyu-tainai.com/index.html
新潟県胎内市村松浜840-8
詳しくは上記HPを。
塩の湯温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-09-15(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

咲花温泉 碧水荘宿泊@食事編

チェックイン時に食事の時間を選択。
18時30分にしました。朝食は7時30分。

風呂に入ったりしているとあっという間に食事の時間。

食事会場に行くと、個室ではないけど仕切られた感じになっていています。
オープンな場所に仕切りがあるというわけではなく、他の人とほぼ顔を合わせない感じ。
イスとテーブルなのでいいです。

準備されていたもの。

柚子酒 あおさこんにゃく 鰻巻き、黒崎枝豆、順才、クリームチーズ西京漬け、ブリオッシュ

お品書きもありました。

おしながき

鰻巻き、黒崎枝豆、順才、クリームチーズ西京漬け、ブリオッシュ

鰻巻き、おいしかった。クリームチーズの西京漬けもおいしい。
ブリオッシュも中のソーセージがスパイ―でおいしかった。

造り

おつくり。こちらもどれもおいしかった。

銀鱈つけ焼き

銀鱈つけ焼き。これも脂がのっていてとてもおいしい。

冷やし鉢 夏野菜盛り

冷し鉢。
かなりきっちり冷やされています。
冷たいジュレがかけてあってこのままいただけます。
これがおいしい。
かぼちゃも柔らかく、なすも柔らかい。味付けもちょうどいい。
おいしい。

揚げ物 海老しんじょう、鮎唐揚げ、しし唐

揚げ物。
海老しんじょうもふわっとやわらか。
かなり揚げたてアツアツで来ました。
鮎唐揚げはちょっと私はだめでした。

魚沼産コシヒカリ

席について最初に、こちらのかまに火をつけてくれます。
魚沼産コシヒカリ。
火が消えてから10分ほど蒸らす。

ピカピカの仕上がり。

このごはんができるころに、ボタンを押してください、
お吸い物などお持ちしますということだったので持ってきてもらいました。

IMG_6423_20230822214609ccf.jpg

とろろ昆布が入ったお吸い物と漬物と、ごはんに合うみそを持ってきてくれました。

ごはんが、おいしい。
べたっとしてるかなと思ったけどそうでもなく、おいしいです。

豚ロース丸茄子包み味噌焼き

豚ロース丸茄子包み焼き。
こちらも最初に火をつけてくれます。
ごはん用に取っておきました。
これの上に乗ってる味噌チーズもめちゃうまい。
これでご飯が食べれる感じ。
ズッキーニもおいしかった。

こちらの料理、おいしいです。
何というか、豪華なメイン、これ!というものではないんですが、
どちらの味もちょうどよくておいしい。
なんか久しぶりにほとんどの料理がおいしいと思える旅館でした。
これはまた来てもいいなと思いました。

ご飯は食べきれず、もったいないな、と思ったので、
ラップとか持ってきていただけますか?と
お願いしたところ快諾していただきました。

葡萄ゼリー

デザートは葡萄ゼリー。

葡萄ゼリー

思っていたのと違う形で出てきました。

満腹。

さて、翌朝7時半。

同じ席に準備されていました。

朝食

朝食は結構前の時間から準備されていたのでどれもぬるいというかそういう感じです。
切り干し大根の煮物はちょっと多い感じ。
ポテトサラダもなんだかちょっと、何ってわけじゃないけどおいしいとは感じなかった。
意外とおいしかったのがお膳の右上にあったまるいもの。
みたらし団子っぽい感じなのですが、中にカスタードクリームのようなものが入ってた。
業務用の冷凍のものだと思うけどおいしかったな。

席に着いてから出てきたこちら。

ヤスダヨーグルト

ヤスダヨーグルト。こちらもぬるかったです。
ヤスダヨーグルトは濃厚でおいしい。

ごはん 味噌汁

ごはんとみそ汁も席に着いてから持ってきてくれました。
ごはん、おいしい。これはおかわりしたくなるね。
みそ汁はシジミの味噌汁。おかわりしました。

右上にあったのは水餃子。

水餃子

1つは普通の餃子で、1つはたぶん海老餃子かな。
下にあるごま油のきいたたれでいただきます。

左上にあったのはハムエッグ。

ハムエッグ

夜の食事に比べると朝の食事はいたって普通。
クオリティが違う、ような気がしました。
もしかすると業務用とかが多いのかな?

こちらの旅館は、お湯もいいし、料理もおいしい。(夜限定だけど)

これ、なかなかないのです。私が泊まった中では。
料理はいいけど温泉はバリバリ消毒臭、循環のところは多い。

お湯はいいけど料理はまあ普通。だったり。

それを考えると、猫もいることを考えればリピありの宿です。
チョコちゃん

(2023.8.15 宿泊)

1泊2食 チェックアウト12時プラン 14,450円(14,300円+入湯税150円)
じゃらんクーポン2,000円があったので、
1人あたり1,000円の割引後は13,450円でした。

碧水荘https://www.hekisuisou.jp/
新潟県五泉市佐取3062番地
TEL 0250-47-20111
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-08-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

咲花温泉 碧水荘宿泊@施設編

お盆真っただ中でしたが、温泉に泊まりたい。
今年は暑すぎて、日帰り入浴とかほぼ無理。
入ってもまたすぐ汗だくになる。

友人に3つほどピックアップして打診したところ、こちらに決まりました。

おいしいスイーツを食べた後はすぐにこちらに移動。
15時10分前ほどに着きました。
着いたのはいいけど、とりあえず時間までロビーで待ちました。
そしてすでに先客が1組いたので時間になってから、その対応が終わるまで待ちました。

したら、かわいいこの子が出てきたので出てきてからは待ちが気にならなく。

チョコちゃん

もっと先に出しておいて―。笑

チェックインの手続きをして女性は浴衣が選べます、ということで
浴衣を選んでお部屋へ案内。

お部屋はフロントから遠く、ちょうど大浴場の前でした。
風呂に入るには近くていい。
ただ、フロントからだと階段を上がってからまた下がるという感じで長いので、
親とかは連れてこれないなーなんて思いました。
食事会場もフロントから近いところですしね。
階段もちょっと段差が高めだったし。
古いんでしょう。仕方ない。

部屋に入ってすぐトイレがありました。ウォシュレット。

トイレ

そんなに狭くないのでいいです。

洗面台もあり、アメニティーも一通りありました。

洗面台

洗面台脇 ドライヤー 化粧品類
ドライヤーもあり。

冷蔵庫もあって、中に入っている水2Lについてはサービス。
(冷蔵庫撮り忘れ)

布団は敷かれていました。

部屋

部屋

部屋はまあ狭めでしょうけど全然大丈夫。

バスタオル、タオル、歯磨きセット等もちゃんとありました。
1回しか使わなかったけどかごバッグもありました。

バスタオルとか

今回思ったのだけど、バスタオルと浴衣は2つほしいなあ。
どっちもぐしゃぐしゃなのを使っていた。
風呂がすぐ目の前なのでさっと入りに行けるのでかなり入りました。
タオルも浴衣も渇く暇がないくらい。

まんじゅう

消毒液も置かれていてよいです。
温泉まんじゅうとチョコが置いてありました。

玄米茶とコーヒーのパックも置いてあった。

さて、お風呂に行こう。
お風呂はほんとすぐ。

浴場前のソファーなど

お風呂の前に椅子とかおいてあるところ。
ここに紙コップが置いてあり何か飲み物来るのかな~と
思ってたけどしばらく出てこなかった。
夜くらいになるとポットに麦茶が入って出てきた。

脱衣所の洗面台付近にはドライヤーとボックスティッシュあり。

脱衣所

脱衣所の洗面台

アメニティ類はこちらにはおいてないです。
部屋に置いてあるからそれはそれでいいです。

浴場

浴場はそんなに広くない。

浴場のシャワー

シャンプー類

シャワーカランが5つ。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープが置いてあります。
あとピーリングするものと泡で出る洗顔洗剤。

シャワーのでも悪くないです。

浴場

咲花温泉のお湯も好きです。
イメージ的には月岡温泉を薄くした感じ。

安田瓦?

湯口

浴場

お風呂には仕切りがあって、湯口に近い方は熱め、
仕切られて遠い方がちょっとぬるめになっています。
とは言っても、湯口のお湯を手ですくえるくらいの温度です。
44℃かそこらかなあ。
つるっと滑りがいいお湯です。
匂いも少しあり。
とても気持ちいい。

露天風呂はありません。
貸切のお風呂が露天風呂です。
貸切露天風呂は45分。
チェックイン時に時間を決めます。
翌日の朝1番の時間を予約しました。
朝の6:40~7:25。

フロントのところに貸切中という木札があるのでそちらをかけて入浴します。
朝だからきれいなはず!と思って行ったんだけど。

貸切露天風呂

貸切露天風呂

貸切露天風呂のシャワー

貸切露天風呂

貸切露天風呂

貸切露天風呂

いやー。
お風呂にはたくさん虫が浮いていて。
ある程度仕方ないかなとは思うんだけど、
周りを見渡しても網などはない。
最初なんだからこれは掃除して除いてくれてもいいんじゃないかな~。

とりあえず、ぬるい方に入る。
露天なのでぬるめ。

貸切露天風呂

次に湯口のある方に入る。
そして、こちらに入っている虫を、掃除した。
かなり取り除いたから、うちらの後に入った人はきれいなお風呂に入れたと思う。
めっちゃきれいに取ったから!

それと露天なのでもちろん虫も寄ってくる。
一応線香は焚いてたけど。

露天風呂からの景色は望めない。
口コミでの評価は露天風呂がよかったというのが結構あったけど、
それは虫がいない時期だったのかも?

宿泊プランは12時までのんびりのプランだったので、
朝食後ものんびりとさせていただきました。
やっぱ朝食後もゆっくりお風呂に入れるっていいなー。

成分表

温泉使用

チョコちゃん

(2023.8.15 宿泊)

1泊2食 チェックアウト12時プラン 14,450円(14,300円+入湯税150円)
じゃらんクーポン2,000円があったので、
1人あたり1,000円の割引後は13,450円でした。

碧水荘https://www.hekisuisou.jp/
新潟県五泉市佐取3062番地
TEL 0250-47-20111
碧水荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-08-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬波温泉 はまなす荘 宿泊@朝食編

朝食は7時からだと思い違いをしていて、7時半からだった。
朝食はできればどこでもそうだけど7時からにしてほしい。

時間より少し前に朝食会場に行くとすでに来ている人がいた。
大丈夫なようだ。

朝食の席

部屋ナンバーで席が決まっていた。

牛乳 朝食会場

納豆

温泉卵

トマト サラダ

パン

ジャム

ごはん、味噌汁

朝食ドリンク類

ハーフバイキング式というか、ごはんやみそ汁、パン、
ドリンクやちょっとした副菜が準備してあった。

席の方にはこちらが運ばれてきた。

朝食のセット

ウインナー、焼き魚、卵焼き。
オレンジ、ほうれん草のあえ物、豆腐。
昆布巻き、こんにゃく、たらこ。
少ないと思ったけど、意外に充分だった。

こちらは持ってきたもの。

自分で持ってきた朝食

トマト、千切りキャベツ、温泉卵、のり、納豆。
牛乳。ごはん、みそ汁。

このミニトマトがめっちゃ甘くておいしかった。
宿の人に聞いてこようかと思ったくらいおいしかったのよ。
なのでおかわり。
温泉卵も黄身が大きくて立派だった。

コーヒー

ホットコーヒーを飲んでお腹いっぱい。
いやーほんと充分だったわ。
ミニトマトほんとに甘くて、おいしかった。

(2023.6.3 宿泊)

楽天トラベルで予約。
1泊朝食付 2名で20,870円
楽天トラベルクーポンで1,000円引きの19,870円
だいたい1人あたり10,000円

瀬波はまなす荘
新潟県村上市瀬波温泉1-2-17
TEL 0254-52-5291
はまなす荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-06-23(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

瀬波温泉 はまなす荘宿泊@施設編

友人が部屋に温泉が付いているところに泊まりたい。
と言っていて。
友人は前に一緒に行った「スパホテルあぶくま」でいいと言っていたのだけど、
今は何も割引がないうえに1人15,000円。無料朝食付きではあるが。
それに完璧なMT泉なのでちょっと物足りない。

なので私が気になっていたこちらを予約しました。
一泊朝食付きでだいたい1人10,000円とお高いことはお高い。

いつもだとチェックイン時間より前に到着、ということが多いけど、
今回は30分ほど遅くなりました。
ランチで待ち時間が発生し、長くなったってのもあるんでしょうけど。

部屋は4階の407号室。

こちらの旅館は新潟県市町村職員共済組合の保養所という位置づけのようです。

なので建物とかは古く、シンプルです。

宿泊日は風がとても強い日でしたが、雨は降らなくて良かったです。

入口入ってすぐ

部屋の入り口は狭い。
入ってすぐトイレがあります。

トイレ
トイレはウォシュレット。だけど狭い。
共同トイレも近くにありました。

部屋

先に布団を敷いてくれるようにお願いしていたので布団が敷いてありました。
部屋は狭めです。

くろーぜっと

浴衣とかハンガーのある所は、戸がかたく開け閉めするたびに
ぎーっと音がします。
アルコール消毒や、消臭・除菌のスプレーも置いてありました。

部屋

温泉まんじゅう

温泉まんじゅう

温泉まんじゅう

お茶うけは、瀬波温泉街のきむらやの温泉まんじゅう。
こしあんの入ったまんじゅうでした。
普通においしいです。

テレビはでかい。
お茶はありましたが、飲みませんでした。
ポットではなくて電気ケトルが置いてありました。

意外にもコンセントが増設されてあり、よかったです。
(古い旅館はあまりコンセントがない)

部屋の洗面台

部屋の洗面所
洗面台のところにティッシュとペーパータオルがありました。
ドライヤーもあった。

この近くにすごくコンパクトな空冷蔵庫もありました。
一番冷えるように設定しましたが、いまいち冷えなかったです。

タオル干しのハンガーはでかめでいい。
やっぱ部屋にお風呂があるとたくさん入るのでこれはでかい方がいいよね。
ほぼ乾かないけど。

部屋付き露天風呂

3段ほど階段を上って露天風呂です。

部屋付き露天風呂

陶器の丸い形のお風呂。

木の板を外す。
お湯をかく棒もあった。

部屋付き露天風呂

とりあえず行ってすぐふたをはずし湯かき棒を使ってみたけど
しばらくたっても湯温は熱いままだったので、
とりあえず湯口から出る温泉を止めてみた。

この日は風が強かったのでしばらく待つと入れる温度に。

部屋露天風呂から見える海

それからは出す温泉の量を調整しながら適温で入りました。
この日はほんとに風が強く、お湯も冷めやすかったのかも。

部屋のお風呂に入る前に大浴場に入りに行きました。
部屋のお風呂にはシャワーやシャンプー等何もないため。
大浴場は2階。
大浴場への通り道に給水機がありました。

大浴場

大浴場脱衣所

脱衣所は狭いわけでもなく広いわけでもなく。

脱衣所

脱衣所洗面台

洗面所にはドライヤー2個とボックスティッシュがあった。
ドライヤーは風圧が強くてまずまず。

アメニティ類はチェックイン時にフロントでもらえます。

シャワー 大浴場

大浴場のシャワーは仕切りがあるタイプでよかった。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり。

大浴場

大浴場

大浴場露天風呂

内湯は塩素なのかなーという香りがあり。
露天風呂はこの日は風が強いためぬるくて入れない温度だった。

部屋の風呂の香りは大浴場とは全然違う。
温泉の香り。
ただ、部屋の風呂で「んー」と思ったのは。
茶色いのがたくさん入ってること。
大浴場ではなかったのよ。
陶器の腐食?何なのかわからないけど、
掃除はちゃんとしてるんだろうかという疑念もなくはない。

とはいってもまあ部屋付温泉はとてもいい。
思い立ったらすぐ入れて、汗が出たらすぐ上がって。
つるつる感も入ると出てくる感じだし。

なんだかんだ言って部屋に温泉があるのは最高なんです。

部屋の露天風呂
(2023.6.3 宿泊)

楽天トラベルで予約。
1泊朝食付 2名で20,870円
楽天トラベルクーポンで1,000円引きの19,870円
だいたい1人あたり10,000円

瀬波はまなす荘
新潟県村上市瀬波温泉1-2-17
TEL 0254-52-5291
はまなす荘
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2023-06-22(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!