よつ葉のバターパン・クロワッサン@パン・ド・ファンファーレ(金沢市)
先ほどのパン屋の近くにあったパン屋、立ち寄ります。
うわ、こっちはすごい人だな。
店内混み合っています。


北海道産の発酵バターを使ったという天然酵母クロワッサン。151円。
よつばバターのパン。 108円。


発酵バターのクロワッサン、たね、よりこちらのほうがバターの香りがしますね。
発酵バターオンリーではないのかもしれませんが、こちらの方が好きかも。
よつばバターのパンは包んであった紙にべっとりと油脂がついていた。
かなりバターが多い?
となると、よつばバターオンリーではないんだろうなあ。
マーガリンとかも入っているのかも。
それはそうですが、やっぱり、バターの香りもするしおいしいパンです。
向こうのパン屋さんよりこちらの方が万人向けでしょうね。
こちらの金額もそんなに安いわけではないですが、どちらかというとこちらの方が来やすいでしょうね。
(2019.5.5 購入 翌朝 食)
パン・ド・ファンファーレ
https://www.pipuru.jp/detail/index_280.html
石川県金沢市富樫1-2-13
TEL 076-244-8858
営業時間 7:00〜19:00
定休日 毎週月曜日・第3火曜日
駐車場 あり

うわ、こっちはすごい人だな。
店内混み合っています。


北海道産の発酵バターを使ったという天然酵母クロワッサン。151円。
よつばバターのパン。 108円。


発酵バターのクロワッサン、たね、よりこちらのほうがバターの香りがしますね。
発酵バターオンリーではないのかもしれませんが、こちらの方が好きかも。
よつばバターのパンは包んであった紙にべっとりと油脂がついていた。
かなりバターが多い?
となると、よつばバターオンリーではないんだろうなあ。
マーガリンとかも入っているのかも。
それはそうですが、やっぱり、バターの香りもするしおいしいパンです。
向こうのパン屋さんよりこちらの方が万人向けでしょうね。
こちらの金額もそんなに安いわけではないですが、どちらかというとこちらの方が来やすいでしょうね。
(2019.5.5 購入 翌朝 食)
パン・ド・ファンファーレ

石川県金沢市富樫1-2-13
TEL 076-244-8858
営業時間 7:00〜19:00
定休日 毎週月曜日・第3火曜日
駐車場 あり






クロワッサン・リュスティック(たけのこ)・ベーグル@パン屋たね(金沢市)
金沢でパンを買って帰ろう。
れもん湯まで行ったので帰りがてら寄れそうなところ・・・
2軒ほどまとまってあるところがある。
そこに行こっか。
まず最初に行ったのがこちら。たね。
クロワもリュスティックもチャバタもある。
全粒粉のバゲットもあったけど先が細いタイプ。
黒くなっていたのでやめました。
小さめだからちょっと高いなー。

クロワッサン 200円
リュスティック(日替り)この日はタケノコでした。 220円
こちらはどちらも国産小麦を使っているようです。
クロワッサン、小ぶりですね。

まあ、普通かなあ。
リュスティック たけのこ。

リュスティックもこぶりなので高いなーと思いました。
タケノコが入っていたけど、タケノコが合うような気もしないし、
これだったらあまりタケノコの意味がないかなあ。何も入ってなくて安い方がいい。
前日のもので半額となっていたベーグル。
くるみとブルーベリーかな。2個で200円でした。

これは帰ってすぐ冷凍しました。
食べるときは解凍後、オーブントースターで温めて食べました。

ブルーベリーもくるみもそこそこ入っています。
うーん、だけど、生地があまり好みでない。
ベーグルの皮もパリッとしないし、中ももちっとした感じではなく、
なんか、普通のパンって感じ。
これ普通だったら1個200円?だったら高いかなあ。
(2015.5.5 購入)
パン屋 たね
石川県金沢市富樫1-7-8
TEL 076-226-0009
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜・第3日曜
駐車場 あり

れもん湯まで行ったので帰りがてら寄れそうなところ・・・
2軒ほどまとまってあるところがある。
そこに行こっか。
まず最初に行ったのがこちら。たね。
クロワもリュスティックもチャバタもある。
全粒粉のバゲットもあったけど先が細いタイプ。
黒くなっていたのでやめました。
小さめだからちょっと高いなー。

クロワッサン 200円
リュスティック(日替り)この日はタケノコでした。 220円
こちらはどちらも国産小麦を使っているようです。
クロワッサン、小ぶりですね。

まあ、普通かなあ。
リュスティック たけのこ。

リュスティックもこぶりなので高いなーと思いました。
タケノコが入っていたけど、タケノコが合うような気もしないし、
これだったらあまりタケノコの意味がないかなあ。何も入ってなくて安い方がいい。
前日のもので半額となっていたベーグル。
くるみとブルーベリーかな。2個で200円でした。

これは帰ってすぐ冷凍しました。
食べるときは解凍後、オーブントースターで温めて食べました。

ブルーベリーもくるみもそこそこ入っています。
うーん、だけど、生地があまり好みでない。
ベーグルの皮もパリッとしないし、中ももちっとした感じではなく、
なんか、普通のパンって感じ。
これ普通だったら1個200円?だったら高いかなあ。
(2015.5.5 購入)
パン屋 たね
石川県金沢市富樫1-7-8
TEL 076-226-0009
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜・第3日曜
駐車場 あり






塩豆大福@豆餅すずめ(金沢市)
朝に金沢駅あんとにて購入していた塩豆大福。

2個で240円。

店内餅つき機でぺったんぺったん、もちがつきあがります。
それを手早く塩豆とあんこを入れて出来上がり。

ランチ後に食べました。
1個は小ぶりなので全然大丈夫。
もちが柔らかくて、もっちり、結構餅部分がしっかりめ。
塩豆もごろっと入っていていいアクセントになります。
あんこもそんなに甘ったるくなくて、
全体的にバランスがいいですね。
おいしかった
(2019.5.5 購入 食)
豆餅すずめ
https://suzume.shop-pro.jp/
石川県金沢市木ノ新保町1-1
JR金沢駅構内 金沢百番街 あんと
TEL 076-221-5011
営業時間 8:30~20:00
定休日 年中無休

2個で240円。

店内餅つき機でぺったんぺったん、もちがつきあがります。
それを手早く塩豆とあんこを入れて出来上がり。

ランチ後に食べました。
1個は小ぶりなので全然大丈夫。
もちが柔らかくて、もっちり、結構餅部分がしっかりめ。
塩豆もごろっと入っていていいアクセントになります。
あんこもそんなに甘ったるくなくて、
全体的にバランスがいいですね。
おいしかった

(2019.5.5 購入 食)
豆餅すずめ

石川県金沢市木ノ新保町1-1
JR金沢駅構内 金沢百番街 あんと
TEL 076-221-5011
営業時間 8:30~20:00
定休日 年中無休





すし食いねぇ! 金沢寺地店
れもん湯から、金沢の市街地へ戻ろうかと車を走らせていると、
前々日の夜に行った回転寿司のチェーン店があった。
この旅行で、友人は金沢の回転寿司に行きたいといって行けてなかったので、
ここなら観光客は来ないだろうということで並ぶことに。
地元の方ばかりかと思うのですが、まあ、連休中なので混んでます。
でもたぶん県庁前店とかよりは空いてたと思ったので・・・
30分はならんだと思います。
カウンター席へ案内されました。
まわっている寿司もありましたが、やっぱりタッチパネルで注文。
だいたいはシェアして食べました。

活〆真あじ
これおいしかったな――。

活〆かんぱち

サーモン

まぐろ

甘エビ

オクラ納豆 190円+税の皿が一皿あったからたぶんこれ。205円くらいですね。
これは私は食べなかったけど。

のどぐろ おいしかったです。
のどぐろだけ金額おぼえてます。
650円+税。
そのほかのもだいたい290円+税、350円+税、390円+税だったと思います。
2人で食べたのこれ全部で、2,808円でした。
回転寿司とは言え、1皿のお値段が普段行っているところより全然高いので、
そんなに食べてないのに金額的には結構行ったなあ。と思いました。
でも自分的にはトータルで考えると前々日の海鮮丼、
前日の寿司ランチのほうがおいしかったな。
と思いました。
アジとかはおいしかったんだけどほかのはだいたい普通な感じだったので。
(2019.5.5 訪)
すし食いねぇ! 金沢寺地店
石川県金沢市寺地2丁目3-10
TEL 076-243-5151
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 ?
駐車場 あり
前々日の夜に行った回転寿司のチェーン店があった。
この旅行で、友人は金沢の回転寿司に行きたいといって行けてなかったので、
ここなら観光客は来ないだろうということで並ぶことに。
地元の方ばかりかと思うのですが、まあ、連休中なので混んでます。
でもたぶん県庁前店とかよりは空いてたと思ったので・・・
30分はならんだと思います。
カウンター席へ案内されました。
まわっている寿司もありましたが、やっぱりタッチパネルで注文。
だいたいはシェアして食べました。

活〆真あじ
これおいしかったな――。

活〆かんぱち

サーモン

まぐろ

甘エビ

オクラ納豆 190円+税の皿が一皿あったからたぶんこれ。205円くらいですね。
これは私は食べなかったけど。

のどぐろ おいしかったです。
のどぐろだけ金額おぼえてます。
650円+税。
そのほかのもだいたい290円+税、350円+税、390円+税だったと思います。
2人で食べたのこれ全部で、2,808円でした。
回転寿司とは言え、1皿のお値段が普段行っているところより全然高いので、
そんなに食べてないのに金額的には結構行ったなあ。と思いました。
でも自分的にはトータルで考えると前々日の海鮮丼、
前日の寿司ランチのほうがおいしかったな。
と思いました。
アジとかはおいしかったんだけどほかのはだいたい普通な感じだったので。
(2019.5.5 訪)
すし食いねぇ! 金沢寺地店
石川県金沢市寺地2丁目3-10
TEL 076-243-5151
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 ?
駐車場 あり





有松温泉元湯 れもん湯@金沢市
金沢旅行最終日、やっぱりせっかくだから温泉入って行こう。
でも、今回の旅行、行く前に予定していた温泉とだいぶ違うところばかり行きました。
最初に行こうかなと思っていたのは兼六温泉と金城温泉だった。
だけど結局そちらにはいかないでしまいました。
こちらのれもん湯は全然候補にも挙がってなかったところ。
まず場所がちょっと金沢市のはずれにあるのです。
温泉に着いたのは11時。比較的空いている時間帯だったと思います。

こちらも券売機で券を買ってと、、、あれ、誰もいない。
掃除中ですので、券を置いて入ってくださいとありました。
金沢の銭湯はどこも440円みたいです。
脱衣所はやっぱり広いですね。

こんなドライヤー?が置いてあります。
浴室に入るとだいたい壁に沿ってシャワーがあり、真ん中に浴槽があります。
そちらの浴槽はジャグっています。そこには入ってこなかったのですが。
それとは別にやっぱりお湯の投入口のある浴槽そこから下の浴槽、
またその下の浴槽と3つの浴槽があり流れていく感じです。
なのでやっぱり一番上の温泉投入口がある場所にずっと入っていました。
お湯の温度はまあ適温だったと思います。熱くはないですね。
濃いコーヒー色のお湯です。
今回の旅行中で一番濃かったんじゃないかな。
前日に入った石引温泉はなめらかなちょっとにゅるっと系の感じだったのに比べ、
こちら少しつるっとする系のお湯。
どちらも好きです。
今回の旅は温泉入ったなあ。
車中泊で市内に温泉が多いのはうれしいことです。
新潟市だと温泉ないですからねー。
(2019.5.5 訪)
有松温泉元湯 れもん湯
石川県金沢市有松3丁目11-6
TEL 076-243-0626
営業時間 10:00~24:00
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
駐車場 50 台

でも、今回の旅行、行く前に予定していた温泉とだいぶ違うところばかり行きました。
最初に行こうかなと思っていたのは兼六温泉と金城温泉だった。
だけど結局そちらにはいかないでしまいました。
こちらのれもん湯は全然候補にも挙がってなかったところ。
まず場所がちょっと金沢市のはずれにあるのです。
温泉に着いたのは11時。比較的空いている時間帯だったと思います。

こちらも券売機で券を買ってと、、、あれ、誰もいない。
掃除中ですので、券を置いて入ってくださいとありました。
金沢の銭湯はどこも440円みたいです。
脱衣所はやっぱり広いですね。

こんなドライヤー?が置いてあります。
浴室に入るとだいたい壁に沿ってシャワーがあり、真ん中に浴槽があります。
そちらの浴槽はジャグっています。そこには入ってこなかったのですが。
それとは別にやっぱりお湯の投入口のある浴槽そこから下の浴槽、
またその下の浴槽と3つの浴槽があり流れていく感じです。
なのでやっぱり一番上の温泉投入口がある場所にずっと入っていました。
お湯の温度はまあ適温だったと思います。熱くはないですね。
濃いコーヒー色のお湯です。
今回の旅行中で一番濃かったんじゃないかな。
前日に入った石引温泉はなめらかなちょっとにゅるっと系の感じだったのに比べ、
こちら少しつるっとする系のお湯。
どちらも好きです。
今回の旅は温泉入ったなあ。
車中泊で市内に温泉が多いのはうれしいことです。
新潟市だと温泉ないですからねー。
(2019.5.5 訪)
有松温泉元湯 れもん湯
石川県金沢市有松3丁目11-6
TEL 076-243-0626
営業時間 10:00~24:00
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
駐車場 50 台






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編senさんへ新潟、小野川いらしてたんですね~。
新潟の高瀬温泉は確かに素通りですよね。
山形はあまり市とかの助成がないですからねー。
市独自の割引はほんとにありがたいです。
せにゃん 月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編こんばんは私も旅行支援を使って10月30日に新潟、31日に小野川温泉へ泊まって来ました。
新潟はいつも素通りだった高瀬温泉へ行って来ました。関川村割は2000円でしたけどsenたかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます!
日本酒はおいしいですねー。ついつい飲みすぎ注意です。
北海道の日本酒はあまり本州には来ないんですよねー。
というかこの辺には来てなにゃん たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸にゃんちゃんへ!!山形の吟醸酒を飲み過ぎて、可愛い。にゃんちゃんを忘れないでね^(苦笑)
東北の酒は、皆美味しいですね^^。北海道にも、高砂や、鰊御殿というお酒がありますね~~。荒野鷹虎かつ丼@うめつ食堂(南陽市)senさんへsenさん、ご無沙汰です!
え、ご実家あのあたりなんですね。びっくりです。
出前範囲となるとほんとに近いんですね。
お店の前はなかなかの狭さで、お店もまあまあ狭くてにゃん かつ丼@うめつ食堂(南陽市)こんにちはご無沙汰で~~す。
お元気そうで何よりです。
実は、私の実家はその辺りでした(笑
そう、出前もいつもうめつ食堂でした。ラーメンも美味しいです。カツ丼は食べた事がなsen