東京ばな奈
東京に行って来た時のお土産。
基本、自分にはパンとどら焼きしか買わなかった。
が、実家用に買っていたものがあり、
諸事情により自分で食べる事に。
東京ばな奈 バターマドレーヌ 4個入り560円

「バターの香ばしいかおりに、バナナジャムを添えて。
ひかえめなレモンの風を、やさしく生地に包んで焼き上げました。」

外側さくっと、中はふわっとしています。
バターの香りもしますが、バナナジャムの味のほうが感じますね。
東京ばな奈は種類が多くて楽しい。
ってことでもう1つ。
東京ばな奈 銀座のキャラメルラテケーキ 4個入り

「キャラメルとカフェの香りが優しく溶けあったクリームに、
ミルククリームをとろっとのせて。
キャラメルラテをまるごと頬ばるケーキです。」

確か季節限定か何かだったような気がしますが、どうなのかな?


ふんわりしていておいしい。
キャラメルラテの甘さとちょっとしたほろ苦さみたいなコーヒーの味がします。
甘いですが、サイズ的に許せる甘さなのでおいしいです。
(2019.12.10 購入)
基本、自分にはパンとどら焼きしか買わなかった。
が、実家用に買っていたものがあり、
諸事情により自分で食べる事に。
東京ばな奈 バターマドレーヌ 4個入り560円

「バターの香ばしいかおりに、バナナジャムを添えて。
ひかえめなレモンの風を、やさしく生地に包んで焼き上げました。」

外側さくっと、中はふわっとしています。
バターの香りもしますが、バナナジャムの味のほうが感じますね。
東京ばな奈は種類が多くて楽しい。
ってことでもう1つ。
東京ばな奈 銀座のキャラメルラテケーキ 4個入り

「キャラメルとカフェの香りが優しく溶けあったクリームに、
ミルククリームをとろっとのせて。
キャラメルラテをまるごと頬ばるケーキです。」

確か季節限定か何かだったような気がしますが、どうなのかな?


ふんわりしていておいしい。
キャラメルラテの甘さとちょっとしたほろ苦さみたいなコーヒーの味がします。
甘いですが、サイズ的に許せる甘さなのでおいしいです。
(2019.12.10 購入)




カーラ・アウレリア 大丸東京店
東京でのパン屋もう1軒。
東京駅に隣接する大丸東京店の地下。
ここは行こうと決めていきました。
行ってみると何個かのパンがセットになって1,080円と言うのもありました。
迷った結果単品で購入。


どちらも1個ずつ。

バゲットは46cm×7cm弱位。

プレミアムラムレーズンブール 162円
今気づいたのですが、白ワインで炊き上げたレーズンもラムレーズンでいいんですかね。
ラム酒と白ワイン配合でってことかな。
カットしてみると思ったよりラムレーズンが少なかった。
まあまあおいしいかなあ。
思ったほど劇的に、おいしいという印象はなかった。おいしいですけど。

ブランバゲット 270円
焼くとクラストがパリッとする。
中は比較的しっとり。ただ時間がたつとしなこい感じもしました。
東京、行ってみるとあっという間だった。
思っていたより楽しかった。機会があればまた行ってもいいな。

(2019.12.10 購入)
カーラ・アウレリア 大丸東京店 (CARA AURELIA)
https://daitoseito.co.jp/special/02_cara
東京都千代田区丸の内1丁目9-1 大丸東京店 地下1階
TEL 03-6895-2785
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
定休日 大丸東京店に準ずる
東京駅に隣接する大丸東京店の地下。
ここは行こうと決めていきました。
行ってみると何個かのパンがセットになって1,080円と言うのもありました。
迷った結果単品で購入。


どちらも1個ずつ。

バゲットは46cm×7cm弱位。

プレミアムラムレーズンブール 162円
今気づいたのですが、白ワインで炊き上げたレーズンもラムレーズンでいいんですかね。
ラム酒と白ワイン配合でってことかな。
カットしてみると思ったよりラムレーズンが少なかった。
まあまあおいしいかなあ。
思ったほど劇的に、おいしいという印象はなかった。おいしいですけど。

ブランバゲット 270円
焼くとクラストがパリッとする。
中は比較的しっとり。ただ時間がたつとしなこい感じもしました。
東京、行ってみるとあっという間だった。
思っていたより楽しかった。機会があればまた行ってもいいな。

(2019.12.10 購入)
カーラ・アウレリア 大丸東京店 (CARA AURELIA)

東京都千代田区丸の内1丁目9-1 大丸東京店 地下1階
TEL 03-6895-2785
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
定休日 大丸東京店に準ずる




チャバッタ、フォカッチャ・センプリーチェ@ペック 日本橋高島屋店
パンが好き。
やっぱり出かけるとあっては・・・時間があればパン屋さんに寄りたい。
東京駅周辺でもいろいろあるな~。
チェックはしていたけど、実際行けるかどうかは時間次第。
2日目のランチ後、思ったより時間があったので高島屋まで歩いてみました。
目当てのパン屋は別の所だったのですが、、、
知ってはいたけど・・・高い。
何個か入って1,080円のものもあると思って行ったのですが
正直それすらもちょっと高くて。(入っている量が・・・)
買わずに近くをうろうろしていました。
すると別にパン屋さん発見。もちろん全然チェックしてなかったお店です。
あんな金額を見たせいかだいぶ安く感じる。
と言う事で迷いましたが2つ購入。



チャバッタ 119円
フォカッチャ・センプリーチェ 281円
実は東京から帰った次の日から歯痛に悩まされ、
柔らかいものでも食べるのが困難に。
1日目は我慢していたのですが、その夜痛くて寝れなくなり、
痛みどめを探して飲みました。
それ以降痛みどめで何とか食べれる感じになって。
と言う事で買ったパンはほとんど冷凍。
ここのフォカッチャだけ柔らかいので食べていました。


後日チャバッタも食べました。
うーん、どちらもまあ、普通。
普通においしいかな。
フォカッチャは思ったよりオリーブが効いてなかった。
どちらも特筆するような特徴が感じられなかったです。
(2019.12.10 訪)
peck(ペック)日本橋高島屋店
東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ B1F
TEL 03-3211-4111
営業時間 10:30~19:30
定休日 日本橋高島屋に準ずる
駐車場 契約駐車場有
やっぱり出かけるとあっては・・・時間があればパン屋さんに寄りたい。
東京駅周辺でもいろいろあるな~。
チェックはしていたけど、実際行けるかどうかは時間次第。
2日目のランチ後、思ったより時間があったので高島屋まで歩いてみました。
目当てのパン屋は別の所だったのですが、、、
知ってはいたけど・・・高い。
何個か入って1,080円のものもあると思って行ったのですが
正直それすらもちょっと高くて。(入っている量が・・・)
買わずに近くをうろうろしていました。
すると別にパン屋さん発見。もちろん全然チェックしてなかったお店です。
あんな金額を見たせいかだいぶ安く感じる。
と言う事で迷いましたが2つ購入。



チャバッタ 119円
フォカッチャ・センプリーチェ 281円
実は東京から帰った次の日から歯痛に悩まされ、
柔らかいものでも食べるのが困難に。
1日目は我慢していたのですが、その夜痛くて寝れなくなり、
痛みどめを探して飲みました。
それ以降痛みどめで何とか食べれる感じになって。
と言う事で買ったパンはほとんど冷凍。
ここのフォカッチャだけ柔らかいので食べていました。


後日チャバッタも食べました。
うーん、どちらもまあ、普通。
普通においしいかな。
フォカッチャは思ったよりオリーブが効いてなかった。
どちらも特筆するような特徴が感じられなかったです。
(2019.12.10 訪)
peck(ペック)日本橋高島屋店
東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ B1F
TEL 03-3211-4111
営業時間 10:30~19:30
定休日 日本橋高島屋に準ずる
駐車場 契約駐車場有




平日50食限定ランチ@トラディシオン日本橋
東京2日目。
お昼休みは10分くらい早くとれた。
ありがたい、と行こうと思っていたところまでてくてく歩く。
お店に着いてみると結構並んでる。7人くらいならんでたかなあ?
まあ時間に余裕もあるし、こちらのランチは1種類のみ。
大丈夫だろうと並びました。
私の後に並ぶ人がいなかったのでちょうど時間の境目だったのかも。

この日は火曜日。
お店の人が水を持って来て、
こちらのランチは1種類なので自動的にオーダーになる旨を伝えてくれました。

牛肉ハンバーグ キノコデミグラスソース。1,100円。
にんじんのポタージュスープがとてもおいしかった。
サラダはまあ普通。
パンは小さい一切れ。
食べていると他の人がパンをおかわりしていたので、
おかわりできるかを聞いてみるとできますよと持って来てくれました。
配膳時に伝えてくれるか、
あるいはその旨をメニューに載せていてくれるといいと思います。
しかしそのパンはあまりおいしくありませんでした。
温めてもいない上にしなっとしていて。。

メインのハンバーグは味が濃いめ。
と言うかしょっぱいです。
それはデミグラスソースが、じゃなくて、ハンバーグ自体が。
正直しょっぱすぎる。
なので下に敷いてあったマッシュポテトやパンで緩和しながら食べないとだめですね。
牛肉なのでにくにくしくておいしいはずなのですけど、まあおいしかったですけど。
下味の塩味が濃すぎる。
一口な感じのデザートはバナナケーキらしいです。
カラメルっぽい味がしておいしかったです。
(2019.12.10 訪)
トラディシオン日本橋
https://www.bistro-tradition.jp/
東京都中央区日本橋1-17-4
TEL 03-6225-2403
【ランチ】「平日」11:30~14:00(LO13:30)50食限定
※50食がなくなり次第終了。
【ディナー】「平日」18:00~23:00
「土・日・祝」17:00~23:00
★土・日・祝日は、小学生以上なら利用可能
定休日 年末年始(12/31~1/3)
駐車場 なし

お昼休みは10分くらい早くとれた。
ありがたい、と行こうと思っていたところまでてくてく歩く。
お店に着いてみると結構並んでる。7人くらいならんでたかなあ?
まあ時間に余裕もあるし、こちらのランチは1種類のみ。
大丈夫だろうと並びました。
私の後に並ぶ人がいなかったのでちょうど時間の境目だったのかも。

この日は火曜日。
お店の人が水を持って来て、
こちらのランチは1種類なので自動的にオーダーになる旨を伝えてくれました。

牛肉ハンバーグ キノコデミグラスソース。1,100円。
にんじんのポタージュスープがとてもおいしかった。
サラダはまあ普通。
パンは小さい一切れ。
食べていると他の人がパンをおかわりしていたので、
おかわりできるかを聞いてみるとできますよと持って来てくれました。
配膳時に伝えてくれるか、
あるいはその旨をメニューに載せていてくれるといいと思います。
しかしそのパンはあまりおいしくありませんでした。
温めてもいない上にしなっとしていて。。

メインのハンバーグは味が濃いめ。
と言うかしょっぱいです。
それはデミグラスソースが、じゃなくて、ハンバーグ自体が。
正直しょっぱすぎる。
なので下に敷いてあったマッシュポテトやパンで緩和しながら食べないとだめですね。
牛肉なのでにくにくしくておいしいはずなのですけど、まあおいしかったですけど。
下味の塩味が濃すぎる。
一口な感じのデザートはバナナケーキらしいです。
カラメルっぽい味がしておいしかったです。
(2019.12.10 訪)
トラディシオン日本橋

東京都中央区日本橋1-17-4
TEL 03-6225-2403
【ランチ】「平日」11:30~14:00(LO13:30)50食限定
※50食がなくなり次第終了。
【ディナー】「平日」18:00~23:00
「土・日・祝」17:00~23:00
★土・日・祝日は、小学生以上なら利用可能
定休日 年末年始(12/31~1/3)
駐車場 なし





人形町バルHACHI⇒カフェ エメ・ヴィベール

東京へ行くので不安いっぱいだった私です。
不安ついでに、アメーバピグで知り合ったピグともさん(東京在住)に
「東京に行くんだけど不安で仕方ない」旨を伝えたところ。
もし空いている時間があれば、そちらまで行くのでお会いしましょう!と
言ってくださいました。
そして話は進み、時間的に余裕があるのは1日目の夜。
宿泊しているホテル前で待ち合わせとなりました。
今どんな感じですか~?とメールしたところ、
タクシーで向かってます!とのこと。
じゃあ、ホテル前に立っていようと出かけて、
ホテルの前に立ってます~とメールしたところ、
隣にいた方が、「にゃんちゃん?」と。
ああ、はじめまして~~~。とお互いあいさつし、
とりあえずどこかにはいろうと、ホテルの2軒隣りにあったお店に入りました。
とりあえず前情報はあまりなかったですが。
カウンターだけの狭いお店。
と思ったら記事を書くにあたってHPを見たところ2階もあるみたいですね。
お店に入ってからも話は止まらなくて、ああ、先に何か注文しないと。
でも彼女もあまり決められないタイプの方のようでした、
しばしうーんと悩む。
そして彼女はお酒は飲めないようなので、ソフトドリンクと、
私はサングリアをいただきました。

サングリア 赤 750円+税

自家製セロリのピクルス 480円+税

ベーコンとチーズのタリアテッレ 1,280円+税

サングリア 白 750円+税
頼んだのはこれで全部で会計4,140円でした。
席に着いたらほとんど話しっぱなし。
今までチャットで話をしていたのでお互いいろいろ話して分かっているので、、、
主な話は最近終了したピグのことについて。
やってた人でないとわからないであろう、喪失感。
やっぱり、彼女はとても素敵な女性でした。
店内もにぎやかになってきてちょっと話が聞こえにくくなってきたので
場所を変えたいなと、コーヒーでも飲んでいきませんか?
といったん外へ。
外に出ると雨が降っていました。
うろうろカフェ的なところを探してこちらにたどり着きました。
名前はあとで調べて知ったのですが、カフェ エメ・ヴィベールと言うところ。
食事メニューもあるところでしたね。
スイーツはなかったです。
メニューを見てびっくりの、コーヒーでも800円くらいする。。
物によっては1,000円。

うーん。となると、お酒も同額くらいだったら、、、
ということで私はサングリアをお願いしました。
まあそんなに酔ってなかったし。
ここでもいろいろ話をして、それから彼女は雨が降っているからと
傘をさしてホテル前まで送ってくれました。
彼女は疲れてない?明日も朝からだし大丈夫?と言ってくれたけど、
私のほうが遅くまで引き留めてしまって申し訳なかったなあ。
楽しく過ごさせていただき感謝です。
なかなか東京に行く機会はないですが、またお会いしたいですね。
(2019.12.9 訪)
人形町バル HACHI

カフェ エメ・ヴィベール





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編senさんへ新潟、小野川いらしてたんですね~。
新潟の高瀬温泉は確かに素通りですよね。
山形はあまり市とかの助成がないですからねー。
市独自の割引はほんとにありがたいです。
せにゃん 月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編こんばんは私も旅行支援を使って10月30日に新潟、31日に小野川温泉へ泊まって来ました。
新潟はいつも素通りだった高瀬温泉へ行って来ました。関川村割は2000円でしたけどsenたかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます!
日本酒はおいしいですねー。ついつい飲みすぎ注意です。
北海道の日本酒はあまり本州には来ないんですよねー。
というかこの辺には来てなにゃん たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸にゃんちゃんへ!!山形の吟醸酒を飲み過ぎて、可愛い。にゃんちゃんを忘れないでね^(苦笑)
東北の酒は、皆美味しいですね^^。北海道にも、高砂や、鰊御殿というお酒がありますね~~。荒野鷹虎かつ丼@うめつ食堂(南陽市)senさんへsenさん、ご無沙汰です!
え、ご実家あのあたりなんですね。びっくりです。
出前範囲となるとほんとに近いんですね。
お店の前はなかなかの狭さで、お店もまあまあ狭くてにゃん かつ丼@うめつ食堂(南陽市)こんにちはご無沙汰で~~す。
お元気そうで何よりです。
実は、私の実家はその辺りでした(笑
そう、出前もいつもうめつ食堂でした。ラーメンも美味しいです。カツ丼は食べた事がなsen