若竹の杜(若山農場)@宇都宮市
この日は晴れて天気も良かったので少し観光をすることに。
若竹の杜は、竹林が広がっていていろいろなロケ等で使われているところ。
夜はライトアップ等もしています。入場料金もあがります。
日中は一人500円。
竹林の散策。
季節ごとに別料金で栗拾いなどもできるみたいです。

栗林。
一口に竹林とは言いますが、竹も色々な種類がありました。




ブランコもあった!
人がいなかったので乗ってみました。
なんかすごく久しぶりで楽しかった。



抹茶とお茶菓子 750円。
竹筒は持ち帰れます。
だけど正直竹筒は口当たりがざらざらしてよくなかったです。
季節で色々楽しめそうですね。
(2020.12.26 訪)
若竹の杜 若山農場
https://www.wakayamafarm.com/



若竹の杜は、竹林が広がっていていろいろなロケ等で使われているところ。
夜はライトアップ等もしています。入場料金もあがります。
日中は一人500円。
竹林の散策。
季節ごとに別料金で栗拾いなどもできるみたいです。

栗林。
一口に竹林とは言いますが、竹も色々な種類がありました。




ブランコもあった!
人がいなかったので乗ってみました。
なんかすごく久しぶりで楽しかった。



抹茶とお茶菓子 750円。
竹筒は持ち帰れます。
だけど正直竹筒は口当たりがざらざらしてよくなかったです。
季節で色々楽しめそうですね。
(2020.12.26 訪)
若竹の杜 若山農場





宇都宮市散策(二荒山神社など)
前回宇都宮に行ったときは残念な雨降り。
でもあの時はお店予約してたから行かないという選択ができなかった。
今回は天気予報が「晴れ」というのを見て出かけることに。
でも出かけてみたら、晴れ、ではなかった。
残念ながら。曇り。雨が降らないだけいいか。。
ということで宇都宮近辺うろうろしてきました。
市役所の無料駐車場に車を入れて、
とりあえず近くにある宇都宮城址公園。


整備はされているけど特にこれといった見ものはなく。。
櫓が2カ所あり、これくらいかな~。
うろっと見た後は、東武宇都宮駅の方へ。
歩いているとオリオン通りというのがあったのでこちらもぶらぶらしてみる。
結構昼飲みできるところがあるんだな~。
ランチ後は、二荒山神社を目指しました。
オリオン通りを通って行けたみたいなのでまたオリオン通りへ。




二荒山神社。
この後はJRの宇都宮駅へ行ってみました。

エントランスの感じが仙台駅っぽい。

餃子の像があった。
駅はそんなに大きな感じではないですが、中のショップ等は結構きれい。
リニューアルしたのかな。
ぶらぶらと見て回って、駐車場まで戻りました。
結構歩いた。
万歩計を確認したら珍しく15,000歩になっていた。
ただただぶらぶら見て回っただけだけど初めてのところが多かったので新鮮でした。
(2020.12.5)



でもあの時はお店予約してたから行かないという選択ができなかった。
今回は天気予報が「晴れ」というのを見て出かけることに。
でも出かけてみたら、晴れ、ではなかった。
残念ながら。曇り。雨が降らないだけいいか。。
ということで宇都宮近辺うろうろしてきました。
市役所の無料駐車場に車を入れて、
とりあえず近くにある宇都宮城址公園。


整備はされているけど特にこれといった見ものはなく。。
櫓が2カ所あり、これくらいかな~。
うろっと見た後は、東武宇都宮駅の方へ。
歩いているとオリオン通りというのがあったのでこちらもぶらぶらしてみる。
結構昼飲みできるところがあるんだな~。
ランチ後は、二荒山神社を目指しました。
オリオン通りを通って行けたみたいなのでまたオリオン通りへ。




二荒山神社。
この後はJRの宇都宮駅へ行ってみました。

エントランスの感じが仙台駅っぽい。

餃子の像があった。
駅はそんなに大きな感じではないですが、中のショップ等は結構きれい。
リニューアルしたのかな。
ぶらぶらと見て回って、駐車場まで戻りました。
結構歩いた。
万歩計を確認したら珍しく15,000歩になっていた。
ただただぶらぶら見て回っただけだけど初めてのところが多かったので新鮮でした。
(2020.12.5)




黒羽城址公園@大田原市
週末どちらも天気悪いなーと思っていましたが、
大田原まで行ったので足を延ばして黒羽まで行ってみました。
なんでもあじさいの名所があるらしい。
黒羽城址公園。例年あるあじさい祭りは今年は中止。
でもあじさいは咲いているわけで。
向かっている途中に雨が降ってきて、どうしようかな~と思いましたが、
おなかもいっぱいだしこの後の温泉に行くにはちょっと早いかななので
とりあえず現地まで行ってみることに。
駐車場に行くと結構車がありました。
人も結構来ていましたね~。
雨降りでこのくらいだったら晴れてたらもっと来てたんだろうなあ。

傘をさし城址公園へ向かいます。
あじさい、たくさん咲いていました。







きれいでした。
見ごたえあったなあ。
(2020.7.5 訪)


大田原まで行ったので足を延ばして黒羽まで行ってみました。
なんでもあじさいの名所があるらしい。
黒羽城址公園。例年あるあじさい祭りは今年は中止。
でもあじさいは咲いているわけで。
向かっている途中に雨が降ってきて、どうしようかな~と思いましたが、
おなかもいっぱいだしこの後の温泉に行くにはちょっと早いかななので
とりあえず現地まで行ってみることに。
駐車場に行くと結構車がありました。
人も結構来ていましたね~。
雨降りでこのくらいだったら晴れてたらもっと来てたんだろうなあ。

傘をさし城址公園へ向かいます。
あじさい、たくさん咲いていました。







きれいでした。
見ごたえあったなあ。
(2020.7.5 訪)




大谷資料館(宇都宮市)
2回目。
なので、詳しくは書きませんが。写真だけ―。



この日の坑内の気温は9℃だったそうです。




(2020.6.6 訪)
関連記事
「大谷資料館&平和観音@宇都宮市」(2019.10.18up)
大谷資料館
http://www.oya909.co.jp/
栃木県宇都宮市大谷町909
TEL 028-652-1232
詳しくは上記HPへ。


なので、詳しくは書きませんが。写真だけ―。



この日の坑内の気温は9℃だったそうです。




(2020.6.6 訪)
関連記事

「大谷資料館&平和観音@宇都宮市」(2019.10.18up)
大谷資料館

栃木県宇都宮市大谷町909
TEL 028-652-1232
詳しくは上記HPへ。




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫