とろーりクリームパン・バゲット・チーズスティックデニッシュ@ハレノヒ(上越市)
上越の方でどこかパン屋に寄ろうかな~と探していて。
上越の街中からは少し外れていたこちらに行ってみました。
行ってみたら、「ナルス」というスーパーの中に入っているパン屋さんでした。
スーパーの中の一角にお店があります。
小さなお店です。
あと寄るパン屋はないので買おう。

ちょっと気になったので買ってみた。


とろーりクリームパン 149円+税(161円くらい)
うん。普通においしいですね。

チーズスティックデニッシュ 170円+税(184円くらい)
まあこれも無難においしい。

バゲット(小) 121円+税(131円くらい)

これが一番おいしかったかなあ。
でもバゲットって好みもあるけど、どれもそこそこおいしいんだよね。
(2020.8.22 購入)
ハレノヒ
新潟県上越市大潟区土底浜1055-1 ナルス 大潟SC店
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日・第1火曜日
駐車場 あり


上越の街中からは少し外れていたこちらに行ってみました。
行ってみたら、「ナルス」というスーパーの中に入っているパン屋さんでした。
スーパーの中の一角にお店があります。
小さなお店です。
あと寄るパン屋はないので買おう。

ちょっと気になったので買ってみた。


とろーりクリームパン 149円+税(161円くらい)
うん。普通においしいですね。

チーズスティックデニッシュ 170円+税(184円くらい)
まあこれも無難においしい。

バゲット(小) 121円+税(131円くらい)

これが一番おいしかったかなあ。
でもバゲットって好みもあるけど、どれもそこそこおいしいんだよね。
(2020.8.22 購入)
ハレノヒ
新潟県上越市大潟区土底浜1055-1 ナルス 大潟SC店
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日・第1火曜日
駐車場 あり





上越市からの帰り道。
上越市でランチをした後は、そっちこっちをうろうろ見て帰ろうか。

この辺りはまずまず天気が良かった。


うみてらす名立。

こちらの道の駅のうみてらす名立を目指したのですが、
思ったより、、、まあ言っちゃあなんですが、しょぽい感じでした。
温泉もプールもあったりするみたいで、宿泊もできるみたいです。
ただ、お土産品等はこれというものが全くなく。
建物から展望するようなところもなくて、ちょっとがっかり。

海の方に行けばこんな感じである程度海は見えます。
わざわざ行ったのにがっかりな感じだったな~。
ここから帰り道上越市で1カ所パン屋に立ち寄り、高速に乗りました。
米山SA




この辺りでは曇ってきていたのですが、ちょうど晴れ間がありました。
結構ばたばたと行くのが決まってあまり調べられなかったのですが、
まあまあいい旅になりました。ほとんど食べてばかりでしたけどね。。
(2020.8.22)


この辺りはまずまず天気が良かった。


うみてらす名立。

こちらの道の駅のうみてらす名立を目指したのですが、
思ったより、、、まあ言っちゃあなんですが、しょぽい感じでした。
温泉もプールもあったりするみたいで、宿泊もできるみたいです。
ただ、お土産品等はこれというものが全くなく。
建物から展望するようなところもなくて、ちょっとがっかり。

海の方に行けばこんな感じである程度海は見えます。
わざわざ行ったのにがっかりな感じだったな~。
ここから帰り道上越市で1カ所パン屋に立ち寄り、高速に乗りました。
米山SA




この辺りでは曇ってきていたのですが、ちょうど晴れ間がありました。
結構ばたばたと行くのが決まってあまり調べられなかったのですが、
まあまあいい旅になりました。ほとんど食べてばかりでしたけどね。。
(2020.8.22)




デザミアンティム(上越市)
3日目のランチ。
宿をチェックインしてゆっくり向かいました。
一応前日に予約の電話を入れていました。
おしゃれなお店~。


んんっ。食べようと思っていたランチメニューは平日限定らしい!
となるとBコースの1,900円+税しかないな~。税込みで2,090円。
さらに選ぶメニューによっては+料金が結構発生する。
プラス料金が発生しないものにしよう。
デザートメニュー撮ってこなかったんだなあ。
デザートも選べます。
前菜はキッシュを選びました。

キッシュ、うまーい。
味がちょうどよくて濃厚。おいしい~。
パイ生地?部分もサクサク。
こちらは友人が選んだ前菜。

お肉のテリーヌ。
パンかライスを選べたのでパンにしました。

パンは1回だけおかわりできます。
もちろんおかわりしました。

冷製枝豆のスープ 赤ピーマンのムースとズワイガニ添え。

うわー、豪華なスープ。
おいしい。
パプリカのムースもおいしいし、ズワイガニがあってかなり豪華な感じ。
メイン。

越後クリーンポークのグリル~キノコクリームソース~

豚肉美味しい~。
そしてこのきのこクリームソースがめちゃうまい。
おいしー。
もっとソースが欲しい。
ドリンクはアイスコーヒーに。

デザートはレモンクリームのパンナコッタにしました。

レモンクリームが結構濃厚な味。
酸味もある。
添えられていたのはスイカとパイナップルの角切り。
友人はマンゴープリン。

マンゴープリンおいしい。
こちらに添えられていたのはパイナップルのアイスっぽいんだけど、
これが酸味が強くて、友人がダメだったらしくほぼほぼ私のもとに来ました。
豪華ランチでしたね~。
女性がほんとに多くて、ほぼほぼ女性。
そしてみんな結構豪華に食事しています。
+料金が発生の物を注文している人が多かったです。
すごーい。
おいしかったです。
(2020.8.22 訪)
デザミアンティム(DES AMIS INTIMES)
新潟県上越市東雲町2-4-25
TEL 025-512-4962
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00
定休日 火曜日?
駐車場 あり


宿をチェックインしてゆっくり向かいました。
一応前日に予約の電話を入れていました。
おしゃれなお店~。


んんっ。食べようと思っていたランチメニューは平日限定らしい!
となるとBコースの1,900円+税しかないな~。税込みで2,090円。
さらに選ぶメニューによっては+料金が結構発生する。
プラス料金が発生しないものにしよう。
デザートメニュー撮ってこなかったんだなあ。
デザートも選べます。
前菜はキッシュを選びました。

キッシュ、うまーい。
味がちょうどよくて濃厚。おいしい~。
パイ生地?部分もサクサク。
こちらは友人が選んだ前菜。

お肉のテリーヌ。
パンかライスを選べたのでパンにしました。

パンは1回だけおかわりできます。
もちろんおかわりしました。

冷製枝豆のスープ 赤ピーマンのムースとズワイガニ添え。

うわー、豪華なスープ。
おいしい。
パプリカのムースもおいしいし、ズワイガニがあってかなり豪華な感じ。
メイン。

越後クリーンポークのグリル~キノコクリームソース~

豚肉美味しい~。
そしてこのきのこクリームソースがめちゃうまい。
おいしー。
もっとソースが欲しい。
ドリンクはアイスコーヒーに。

デザートはレモンクリームのパンナコッタにしました。

レモンクリームが結構濃厚な味。
酸味もある。
添えられていたのはスイカとパイナップルの角切り。
友人はマンゴープリン。

マンゴープリンおいしい。
こちらに添えられていたのはパイナップルのアイスっぽいんだけど、
これが酸味が強くて、友人がダメだったらしくほぼほぼ私のもとに来ました。
豪華ランチでしたね~。
女性がほんとに多くて、ほぼほぼ女性。
そしてみんな結構豪華に食事しています。
+料金が発生の物を注文している人が多かったです。
すごーい。
おいしかったです。
(2020.8.22 訪)
デザミアンティム(DES AMIS INTIMES)
新潟県上越市東雲町2-4-25
TEL 025-512-4962
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00
定休日 火曜日?
駐車場 あり





神の宮温泉 かわら亭 宿泊@食事編
食事は18時半から出お願いしました。
1階の食事会場へ行くと準備されていました。
お品書きもありうれしい。

食前酒。岩の原ワインのすっきり甘口ロゼ。

かんずり入り烏賊塩辛
蛸やわらか煮
ジュンサイと茗荷の三杯酢
おひたし 冬瓜きんぴら

国産牛 陶板焼き
牛肉おいしかったな~。

本まぐろと季節のおつくり。

鮎塩焼きの南蛮漬け 素揚げ仕立て。
塩焼きした鮎を南蛮漬けしてさらに素揚げしてあるとのこと。
頭から食べれますよ~というので食べましたが、
はらわたのあたりが苦いです。

のっぺ。
確か郷土料理です。
サトイモ、レンコン、シイタケなどが入っています。
結構しいたけダシが効いていました。

大和芋のすり流し。

丸茄子の揚げ出しと冷たい田楽。
これもおいしかったな。
冷たい田楽の上に乗っかっている味噌がおいしくて、
これでごはんが食べたいと思いました。
妙高矢代米の釜めし。

これが卓上の釜で炊いたんだけど、めちゃうま。
すごくおいしかった~。
米もおいしいんだろうけど硬さもちょうどよくてほんとおいしい。
ぺろりと食べてしまいました。

甘エビの味噌汁とやたら漬け。

デザートは鮎正宗の酒粕ジェラート。
写真右側がシャンパンを使ったジェラートで、
左側が濁り酒を使ったジェラートらしいです。
左側のほうが濃厚な味がしました。
どちらもおいしかった。
料理はどれもおいしかったな~。
満腹と食べてしまい、部屋に戻ったら眠くて。
爆睡してしまいました。
夜中は風呂に入れないってのがこういう時とても不便。
全然風呂に入れない。
まあ、塩素臭漂う感じなのでいいっていえばいいんですけどね。。
朝は7時半から食事にしました。
時間に夜の会場とは別の食事処へ。
たぶん日帰り入浴者とかが利用する食堂の場所だと思います。


ひじきにシイタケが入っていてびっくり。食べれないじゃん。
たまごやきは甘め。
豚肉があるのがうれしい。
何気にヨーグルトがおいしい。

この豆腐鍋がおいしくて汁まで全部食べました。

ごはん、味噌汁、鮭。
鮭は割としょっぱくてご飯が進む。

コーヒーはセルフサービスで。
料理はおいしかったなー。
施設面もお風呂以外は良かったんだけど。
肝心の温泉がいまいちっていうのが難点でした。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭
http://www.kawaratei.net/
新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307


1階の食事会場へ行くと準備されていました。
お品書きもありうれしい。

食前酒。岩の原ワインのすっきり甘口ロゼ。

かんずり入り烏賊塩辛
蛸やわらか煮
ジュンサイと茗荷の三杯酢
おひたし 冬瓜きんぴら

国産牛 陶板焼き
牛肉おいしかったな~。

本まぐろと季節のおつくり。

鮎塩焼きの南蛮漬け 素揚げ仕立て。
塩焼きした鮎を南蛮漬けしてさらに素揚げしてあるとのこと。
頭から食べれますよ~というので食べましたが、
はらわたのあたりが苦いです。

のっぺ。
確か郷土料理です。
サトイモ、レンコン、シイタケなどが入っています。
結構しいたけダシが効いていました。

大和芋のすり流し。

丸茄子の揚げ出しと冷たい田楽。
これもおいしかったな。
冷たい田楽の上に乗っかっている味噌がおいしくて、
これでごはんが食べたいと思いました。
妙高矢代米の釜めし。

これが卓上の釜で炊いたんだけど、めちゃうま。
すごくおいしかった~。
米もおいしいんだろうけど硬さもちょうどよくてほんとおいしい。
ぺろりと食べてしまいました。

甘エビの味噌汁とやたら漬け。

デザートは鮎正宗の酒粕ジェラート。
写真右側がシャンパンを使ったジェラートで、
左側が濁り酒を使ったジェラートらしいです。
左側のほうが濃厚な味がしました。
どちらもおいしかった。
料理はどれもおいしかったな~。
満腹と食べてしまい、部屋に戻ったら眠くて。
爆睡してしまいました。
夜中は風呂に入れないってのがこういう時とても不便。
全然風呂に入れない。
まあ、塩素臭漂う感じなのでいいっていえばいいんですけどね。。
朝は7時半から食事にしました。
時間に夜の会場とは別の食事処へ。
たぶん日帰り入浴者とかが利用する食堂の場所だと思います。


ひじきにシイタケが入っていてびっくり。食べれないじゃん。
たまごやきは甘め。
豚肉があるのがうれしい。
何気にヨーグルトがおいしい。

この豆腐鍋がおいしくて汁まで全部食べました。

ごはん、味噌汁、鮭。
鮭は割としょっぱくてご飯が進む。

コーヒーはセルフサービスで。
料理はおいしかったなー。
施設面もお風呂以外は良かったんだけど。
肝心の温泉がいまいちっていうのが難点でした。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭

新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307





神の宮温泉 かわら亭 宿泊@施設編
実は今回の旅行、結構ぎりぎりで決めてばたばたでした。
とりあえず行く方向、宿を決めて、善光寺は決まっていたけど
あとはゆる~く観光とランチなどを決めました。
2日目の宿は新潟県。
口コミで見てたら、泉質がいいとか、お湯がいいとか、つるりとするとか、
いいことが書いてあったのでいいかな~と思ったのです。
ほんとは妙高、赤倉温泉あたりに、とは思っていたけどお湯がいいならな。と。
チェックインは16時半くらい。遅くなりました。
接客はてきぱきしていていいですね。
日帰り入浴もしている施設なので、入り口はそういう感じですね。
靴を靴箱に入れ鍵をしめます。

部屋は2階のあおいという部屋でした。階段を上がっていきます。

部屋はキンキンに冷えていました。


部屋のテーブルの上にはクッキーとインスタントコーヒー、マスクが置いてありました。
そういえば、部屋の冷蔵庫の上にもアルコール消毒液が置いてありました。


でかい冷蔵庫があってうれしい。
中にドリンク類も入っていますが、
持ってきたものも余裕で入れられます。
冷凍室があるのもうれしい。
WI-FI使用可能。
うれしい。
部屋にはウォークインクローゼットがある。すごいね。


ファブリーズ的な消臭除菌のものも置いてありました。
ありがたい。


とりあえず一通り写真を撮ったらお風呂です。
日帰り入浴者もいるだろうからなー。

脱衣所に行ったら、
あーそういえば、フロントで100円リターン式のロッカーです。
と言われたっけ。と思いだしました。




お風呂は入ると入り口にかけ湯があり、

シャワーカラン。
シャンプーコンディショナー、ボディソープあり。

洗い場も一つ一つ仕切られていていいです。

入っては来なかったですが、
ミストサウナ、サウナもあります。

なので水風呂もありました。


ジャグっている岩風呂風のところと、そうではない浴槽がありました。
一応どちらも入りましたが、
メタケイの湯とありました。
塩素臭が。。。
ま、こういったところは仕方ないとは思いつつ。
がっかり。
思ったほどつるりとした感じはないし。
なんかなあ。
露天風呂に行ったら、露天風呂は塩化物泉。


露天風呂の水風呂はメタケイの源泉らしい?です。
メタケイは鉱泉なのかな。
塩化物泉のお湯のほうがまだ塩素臭が薄いかも。
お風呂からあがって、脱衣所で温泉の成分表を見ていた。
露天風呂と書かれた成分表はあったけど、
メタケイの方の成分表が見当たらない。
どこにあるのかな。と、フロントに聞きに行ってみると、
ついこの前?かいつか分からないのですが、
検査が入って温泉の基準から外れてしまったため
成分表は外してしまったとのこと。
んんん。
じゃあ、メタケイの湯とか言っちゃだめなのではないかしら。
だいたいメタケイどのくらい入ってたのよ。
温泉とは言えないけど、成分はちゃんと入っていますとも言ってたけど。
よくわからないなー。
帰ってからHP見てみたら、温泉ソムリエご推薦とか書いてあるし。
個人的に言えば、塩素臭が結構あるし、
浴感もそんなに強く感じるものはない。
ぬるりともつるりともしない感じ。
朝の方が若干塩化物泉は良かったかなと思ったくらい。
こちらの温泉は夜は23時まで朝は6時からで、
夜中は入れないのもなんかなー。
せめて夜24時朝は5時にしてもらえるとありがたいのだけど。
日帰り入浴が21時くらいまであるしね。
私的にはお湯は期待外れでした。
部屋とかは良かったんですけどね。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭
http://www.kawaratei.net/
新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307


とりあえず行く方向、宿を決めて、善光寺は決まっていたけど
あとはゆる~く観光とランチなどを決めました。
2日目の宿は新潟県。
口コミで見てたら、泉質がいいとか、お湯がいいとか、つるりとするとか、
いいことが書いてあったのでいいかな~と思ったのです。
ほんとは妙高、赤倉温泉あたりに、とは思っていたけどお湯がいいならな。と。
チェックインは16時半くらい。遅くなりました。
接客はてきぱきしていていいですね。
日帰り入浴もしている施設なので、入り口はそういう感じですね。
靴を靴箱に入れ鍵をしめます。

部屋は2階のあおいという部屋でした。階段を上がっていきます。

部屋はキンキンに冷えていました。


部屋のテーブルの上にはクッキーとインスタントコーヒー、マスクが置いてありました。
そういえば、部屋の冷蔵庫の上にもアルコール消毒液が置いてありました。


でかい冷蔵庫があってうれしい。
中にドリンク類も入っていますが、
持ってきたものも余裕で入れられます。
冷凍室があるのもうれしい。
WI-FI使用可能。
うれしい。
部屋にはウォークインクローゼットがある。すごいね。


ファブリーズ的な消臭除菌のものも置いてありました。
ありがたい。


とりあえず一通り写真を撮ったらお風呂です。
日帰り入浴者もいるだろうからなー。

脱衣所に行ったら、
あーそういえば、フロントで100円リターン式のロッカーです。
と言われたっけ。と思いだしました。




お風呂は入ると入り口にかけ湯があり、

シャワーカラン。
シャンプーコンディショナー、ボディソープあり。

洗い場も一つ一つ仕切られていていいです。

入っては来なかったですが、
ミストサウナ、サウナもあります。

なので水風呂もありました。


ジャグっている岩風呂風のところと、そうではない浴槽がありました。
一応どちらも入りましたが、
メタケイの湯とありました。
塩素臭が。。。
ま、こういったところは仕方ないとは思いつつ。
がっかり。
思ったほどつるりとした感じはないし。
なんかなあ。
露天風呂に行ったら、露天風呂は塩化物泉。


露天風呂の水風呂はメタケイの源泉らしい?です。
メタケイは鉱泉なのかな。
塩化物泉のお湯のほうがまだ塩素臭が薄いかも。
お風呂からあがって、脱衣所で温泉の成分表を見ていた。
露天風呂と書かれた成分表はあったけど、
メタケイの方の成分表が見当たらない。
どこにあるのかな。と、フロントに聞きに行ってみると、
ついこの前?かいつか分からないのですが、
検査が入って温泉の基準から外れてしまったため
成分表は外してしまったとのこと。
んんん。
じゃあ、メタケイの湯とか言っちゃだめなのではないかしら。
だいたいメタケイどのくらい入ってたのよ。
温泉とは言えないけど、成分はちゃんと入っていますとも言ってたけど。
よくわからないなー。
帰ってからHP見てみたら、温泉ソムリエご推薦とか書いてあるし。
個人的に言えば、塩素臭が結構あるし、
浴感もそんなに強く感じるものはない。
ぬるりともつるりともしない感じ。
朝の方が若干塩化物泉は良かったかなと思ったくらい。
こちらの温泉は夜は23時まで朝は6時からで、
夜中は入れないのもなんかなー。
せめて夜24時朝は5時にしてもらえるとありがたいのだけど。
日帰り入浴が21時くらいまであるしね。
私的にはお湯は期待外れでした。
部屋とかは良かったんですけどね。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭

新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫