高山稲荷神社・つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)・スタバなど
食事をした後は高山稲荷神社間で行ってみました。
暑いときにはちょっと行きたくはなかったのですが。。
結構歩かされると口コミで見てたし。




急な階段。




暑かったなー。
帰りの新幹線の時間には時間が微妙になる。
お風呂には入れないなー。残念。
縄文つながりじゃないけど。気になっていたので。


ここにはこれがあるだけっていう感じでした。

カルコに行ってみた。前行こうかなと思っていけなかったし。
カルコは入館料200円。


遮光器土偶。あるのはレプリカ。

黒曜石、この辺でも採れるのね。欲しいわー。


籃胎漆器。
ここを出て青森市へ向かいました。
まだ時間があったので時間調整でスタバへ。

暑い日でした。
前回と同じく15:52発新幹線に乗り仙台へ。
仙台からバスのに乗り換えて帰りました。
(2021.7.25 訪)



暑いときにはちょっと行きたくはなかったのですが。。
結構歩かされると口コミで見てたし。




急な階段。




暑かったなー。
帰りの新幹線の時間には時間が微妙になる。
お風呂には入れないなー。残念。
縄文つながりじゃないけど。気になっていたので。


ここにはこれがあるだけっていう感じでした。

カルコに行ってみた。前行こうかなと思っていけなかったし。
カルコは入館料200円。


遮光器土偶。あるのはレプリカ。

黒曜石、この辺でも採れるのね。欲しいわー。


籃胎漆器。
ここを出て青森市へ向かいました。
まだ時間があったので時間調整でスタバへ。

暑い日でした。
前回と同じく15:52発新幹線に乗り仙台へ。
仙台からバスのに乗り換えて帰りました。
(2021.7.25 訪)




ドライブイン汐風@鯵ヶ沢町
友人が何度か行っている鯵ヶ沢のお店。
平目漬丼を食べに前に鯵ヶ沢には来ています。
その時はお昼時でこちらは駐車場から大混雑でした。
今回は10時30分ちょっと前に着きました。
だと余裕で座れます。
が、11時になるとほぼ満席でしたね。

最初に食券を買います。券売機じゃなく、レジのところで買います。
メニューはかなり豊富。
平目漬丼、もいいのですが、
友人が食べていておいしそうだったいとひら丼にします!

店内冷房はありませんでした。暑い。
水はセルフ。

海が見える席に座りました。
席は座敷席とテーブル席があります。
海が見える方は座敷席。


友人の平目漬丼。1,100円。

こちらがいとひら丼。1,600円。
いとうと平目の漬丼。
味噌汁、茄子の揚げびたし、がり、しなべきゅうりがついていました。
卵の黄身も漬けられてるのかな。
卵の黄身があるとめちゃ美味しい。

そして、平目もおいしいんだけど、
いとうがめちゃおいしいです!
すごく柔らかい。あっさりな感じだけどとてもおいしいです。
いとう丼食べたいなーとか思ったけどいとう丼だとかなりお高くなる。(2,100円)
かなりおすすめ。いとひら丼。おいしいっ。
帰りは天気も良かったので鯵ヶ沢の海を少し眺めました。
でも暑かったんで少しですけどね。

(2021.7.25 訪)
ドライブイン汐風
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町赤石町大和田38-1
TEL 0173-72-3401
営業時間 10:00~18:00
定休日 12/31.1/1
駐車場 あり




平目漬丼を食べに前に鯵ヶ沢には来ています。
その時はお昼時でこちらは駐車場から大混雑でした。
今回は10時30分ちょっと前に着きました。
だと余裕で座れます。
が、11時になるとほぼ満席でしたね。

最初に食券を買います。券売機じゃなく、レジのところで買います。
メニューはかなり豊富。
平目漬丼、もいいのですが、
友人が食べていておいしそうだったいとひら丼にします!

店内冷房はありませんでした。暑い。
水はセルフ。

海が見える席に座りました。
席は座敷席とテーブル席があります。
海が見える方は座敷席。


友人の平目漬丼。1,100円。

こちらがいとひら丼。1,600円。
いとうと平目の漬丼。
味噌汁、茄子の揚げびたし、がり、しなべきゅうりがついていました。
卵の黄身も漬けられてるのかな。
卵の黄身があるとめちゃ美味しい。

そして、平目もおいしいんだけど、
いとうがめちゃおいしいです!
すごく柔らかい。あっさりな感じだけどとてもおいしいです。
いとう丼食べたいなーとか思ったけどいとう丼だとかなりお高くなる。(2,100円)
かなりおすすめ。いとひら丼。おいしいっ。
帰りは天気も良かったので鯵ヶ沢の海を少し眺めました。
でも暑かったんで少しですけどね。

(2021.7.25 訪)
ドライブイン汐風
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町赤石町大和田38-1
TEL 0173-72-3401
営業時間 10:00~18:00
定休日 12/31.1/1
駐車場 あり





ブーランジェリーイシタ@弘前市
弘前市は割とパン屋さんが多い。と思った。
せっかくなので翌日の軽い朝食用に買おうかな。
と、温泉のあともう一度弘前市まで。
有名そうなこちらに行ってみました。
弘前のパン屋さんって大体どこも「アップルパイ」推しな気がする。
お店に入ると、特にお店の方も出てこなくて、、気づいてないのかな。
奥で人がおしゃべりしている声は聞こえてきます。
口コミであった通りレシートは出てきませんでした。
パンは袋に詰めているものもあったけど、
そのまま置いてあって自分でトレイにのせていくタイプ。
会計しようとお店の方を何度か呼んだら、ようやく出てきてくれました。
もうちょっと気を向けていてもいいんじゃないかしら。営業時間中なんだし。
当日の夜食べたのはフォカッチャ・マルゲリータ。226円。

温めて食べたし、まあまあおいしいかな。
翌朝は船中で食べたので温めることができなかったけどクロワッサンを食べました。

クロワッサン 173円
まあまあ、普通においしいかな。
やっぱり温めないとおいしさはわかりにくいけど。
クロワッサンは結構小ぶり。

安納芋のスイートポテト。172円。
お菓子かなー。
いもはめちゃ甘いです。
再訪したいなーと思える点はなかったです。
(2021.7.21 購入)
ブーランジェリーイシタ(Boulangerie ishita)
青森県弘前市代官町18
TEL 0172-32-3515
営業時間 7:30~18:00
定休日 日曜日
駐車場 あり




せっかくなので翌日の軽い朝食用に買おうかな。
と、温泉のあともう一度弘前市まで。
有名そうなこちらに行ってみました。
弘前のパン屋さんって大体どこも「アップルパイ」推しな気がする。
お店に入ると、特にお店の方も出てこなくて、、気づいてないのかな。
奥で人がおしゃべりしている声は聞こえてきます。
口コミであった通りレシートは出てきませんでした。
パンは袋に詰めているものもあったけど、
そのまま置いてあって自分でトレイにのせていくタイプ。
会計しようとお店の方を何度か呼んだら、ようやく出てきてくれました。
もうちょっと気を向けていてもいいんじゃないかしら。営業時間中なんだし。
当日の夜食べたのはフォカッチャ・マルゲリータ。226円。

温めて食べたし、まあまあおいしいかな。
翌朝は船中で食べたので温めることができなかったけどクロワッサンを食べました。

クロワッサン 173円
まあまあ、普通においしいかな。
やっぱり温めないとおいしさはわかりにくいけど。
クロワッサンは結構小ぶり。

安納芋のスイートポテト。172円。
お菓子かなー。
いもはめちゃ甘いです。
再訪したいなーと思える点はなかったです。
(2021.7.21 購入)
ブーランジェリーイシタ(Boulangerie ishita)
青森県弘前市代官町18
TEL 0172-32-3515
営業時間 7:30~18:00
定休日 日曜日
駐車場 あり





再訪:新屋温泉@青森県平川市
前回新屋温泉に行ったときに回数券(2枚)買っていたので再訪です。
有効期限の9月末まで他の友人と行けるかな?と思っていたのですが、
行けるかどうかわからなくなってきたのでとりあえず使ってしまおうか。
食事をした後行ってみました。
弘前から25分くらい。
受付の人はやっぱり感じがいい。
脱衣所に洗面所は1つ。鏡と洗面台だけ。
ドライヤーは受付の人にいうと貸してくれます。
お風呂は真ん中にある。
シャワーからは温泉が出ますが、ちょっと薄い感じがします。
やっぱりつるっといいお湯。
泡付きあり。湯の中に細かい泡が漂っています。
香りもちょっと薄く油臭のある感じ。いい匂い。
湯温は高くないけど、41℃くらいなのかなー。
この日は外気温が高かったので汗がなかなか引きませんでした。
ほんといいお湯、好きです。
(2021.7.21 訪)
関連記事
「新屋温泉@青森県平川市」(2021.6.22up)
新屋温泉
https://www.ne.jp/asahi/araya/onsen/
青森県平川市新屋平野84-14
TEL 0172-44-8767
料金・時間等はHPでご確認ください。
駐車場 あり




有効期限の9月末まで他の友人と行けるかな?と思っていたのですが、
行けるかどうかわからなくなってきたのでとりあえず使ってしまおうか。
食事をした後行ってみました。
弘前から25分くらい。
受付の人はやっぱり感じがいい。
脱衣所に洗面所は1つ。鏡と洗面台だけ。
ドライヤーは受付の人にいうと貸してくれます。
お風呂は真ん中にある。
シャワーからは温泉が出ますが、ちょっと薄い感じがします。
やっぱりつるっといいお湯。
泡付きあり。湯の中に細かい泡が漂っています。
香りもちょっと薄く油臭のある感じ。いい匂い。
湯温は高くないけど、41℃くらいなのかなー。
この日は外気温が高かったので汗がなかなか引きませんでした。
ほんといいお湯、好きです。
(2021.7.21 訪)
関連記事

「新屋温泉@青森県平川市」(2021.6.22up)
新屋温泉

青森県平川市新屋平野84-14
TEL 0172-44-8767
料金・時間等はHPでご確認ください。
駐車場 あり





担々麺@中華飯店 孔雀(弘前市)
朝早くから出発。
今回行きは高速バスで。
6:40米沢出発しました。
仙台に8:55頃到着。
9:20に仙台発弘前BT行きの高速バスに乗りました。
バス内Wi-Fiが使えると思ったら使えない。
時間はかかるけど仙台弘前が5,700円。
仙台米沢は2,000円。
時間はかかるけどね。
弘前BTは13:57着。
軽くバス内で食べてはきたもののなんとなくお腹が空いた。
とはいっても。ほぼほぼランチタイム終了の時間。
食べるつもりはなかったので探してなかったからここから探し始めたんだけど、
大体のお店は15時終了とか。14時30分くらいではもう終わる。
何とか中華料理店で営業しているところがあったので行ってみた。
行ってみると町中華って感じのお店。




担々麺があったので担々麺にしました。750円
辛さは調整できるってことだったので少し辛めにしてもらいました。


ごまの粒粒は入っていたけど、そんなにごま感はないな~。
濃厚なごま感はないです。
麺は細めん。辛さはまずまず辛いけどそんなに辛いわけではないです。
こちらは冷やし中華(味噌) 750円

普通かな。
(2021.7.21 訪)
中華飯店 孔雀
青森県弘前市富田2-3-4
TEL 0172-80-9053
営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




今回行きは高速バスで。
6:40米沢出発しました。
仙台に8:55頃到着。
9:20に仙台発弘前BT行きの高速バスに乗りました。
バス内Wi-Fiが使えると思ったら使えない。
時間はかかるけど仙台弘前が5,700円。
仙台米沢は2,000円。
時間はかかるけどね。
弘前BTは13:57着。
軽くバス内で食べてはきたもののなんとなくお腹が空いた。
とはいっても。ほぼほぼランチタイム終了の時間。
食べるつもりはなかったので探してなかったからここから探し始めたんだけど、
大体のお店は15時終了とか。14時30分くらいではもう終わる。
何とか中華料理店で営業しているところがあったので行ってみた。
行ってみると町中華って感じのお店。




担々麺があったので担々麺にしました。750円
辛さは調整できるってことだったので少し辛めにしてもらいました。


ごまの粒粒は入っていたけど、そんなにごま感はないな~。
濃厚なごま感はないです。
麺は細めん。辛さはまずまず辛いけどそんなに辛いわけではないです。
こちらは冷やし中華(味噌) 750円

普通かな。
(2021.7.21 訪)
中華飯店 孔雀
青森県弘前市富田2-3-4
TEL 0172-80-9053
営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




