米沢信金本店のイルミネーション
最上川三難所舟下り
友人に誘われ舟下りのイベントへ。

最上川三難所舟下り。
出発は村山の碁点温泉の近くです。
山形に住んでるけど舟下りは初めて。
福利厚生系の貸切イベントで抽選の末当選したようです。

誘ってもらえてうれしい。
当日はとても良い天気。
9時半から受け付け開始で10時から開会式等をして
船着き場に行き、舟に乗りました。
舟付き場までは階段があります。

舟に乗り、ライフジャケットを着て出発。
船頭さんの楽しい話を聞きながら進んでいきます。
当日はとても川の水が少なくて、たぶん普段は見えないような岩とかが見えていました。


2番目の難所、三ヶ瀬はほんとに狭い感じでびっくり。

本当であれば見えなく、ぶつかってしまう危ない場所なんでしょうね。
見えてても狭くて危ないですが。

1時間ほどで船着場につきます。

要所要所で時代背景なども説明してくれますし、
最上川舟歌の歌詞の説明などもしてくれて、
いろいろと勉強になりました。
普段何気なく目にしてる川の風景がまた違ったものに見えるような気がします。

最後に船頭さんの話と最上川舟歌を聞いて舟を降ります。
3番目の難所「隼」はもう今は舟で通れないのでバスで見れる場所へ連れて行ってくれます。
時間が押していたようで、5分の滞在時間。

うーん、ここは通れないわ。


案内板の最上川を見るとすごく蛇行していますね。
そしてバスで碁点まで送ってくれて終了。
ほんと楽しかったなー。
行けてよかった。
なかなか機会はないと思いますが、おすすめです。
(2022.10.16)
最上川三難所舟下り
https://mogaminansyo.business.site/
山形県村山市稲下字金谷1110-2
TEL 0237-56-3535




最上川三難所舟下り。
出発は村山の碁点温泉の近くです。
山形に住んでるけど舟下りは初めて。
福利厚生系の貸切イベントで抽選の末当選したようです。

誘ってもらえてうれしい。
当日はとても良い天気。
9時半から受け付け開始で10時から開会式等をして
船着き場に行き、舟に乗りました。
舟付き場までは階段があります。

舟に乗り、ライフジャケットを着て出発。
船頭さんの楽しい話を聞きながら進んでいきます。
当日はとても川の水が少なくて、たぶん普段は見えないような岩とかが見えていました。


2番目の難所、三ヶ瀬はほんとに狭い感じでびっくり。

本当であれば見えなく、ぶつかってしまう危ない場所なんでしょうね。
見えてても狭くて危ないですが。

1時間ほどで船着場につきます。

要所要所で時代背景なども説明してくれますし、
最上川舟歌の歌詞の説明などもしてくれて、
いろいろと勉強になりました。
普段何気なく目にしてる川の風景がまた違ったものに見えるような気がします。

最後に船頭さんの話と最上川舟歌を聞いて舟を降ります。
3番目の難所「隼」はもう今は舟で通れないのでバスで見れる場所へ連れて行ってくれます。
時間が押していたようで、5分の滞在時間。

うーん、ここは通れないわ。


案内板の最上川を見るとすごく蛇行していますね。
そしてバスで碁点まで送ってくれて終了。
ほんと楽しかったなー。
行けてよかった。
なかなか機会はないと思いますが、おすすめです。
(2022.10.16)
最上川三難所舟下り

山形県村山市稲下字金谷1110-2
TEL 0237-56-3535




塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編senさんへ新潟、小野川いらしてたんですね~。
新潟の高瀬温泉は確かに素通りですよね。
山形はあまり市とかの助成がないですからねー。
市独自の割引はほんとにありがたいです。
せにゃん 月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編こんばんは私も旅行支援を使って10月30日に新潟、31日に小野川温泉へ泊まって来ました。
新潟はいつも素通りだった高瀬温泉へ行って来ました。関川村割は2000円でしたけどsenたかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます!
日本酒はおいしいですねー。ついつい飲みすぎ注意です。
北海道の日本酒はあまり本州には来ないんですよねー。
というかこの辺には来てなにゃん たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸にゃんちゃんへ!!山形の吟醸酒を飲み過ぎて、可愛い。にゃんちゃんを忘れないでね^(苦笑)
東北の酒は、皆美味しいですね^^。北海道にも、高砂や、鰊御殿というお酒がありますね~~。荒野鷹虎かつ丼@うめつ食堂(南陽市)senさんへsenさん、ご無沙汰です!
え、ご実家あのあたりなんですね。びっくりです。
出前範囲となるとほんとに近いんですね。
お店の前はなかなかの狭さで、お店もまあまあ狭くてにゃん かつ丼@うめつ食堂(南陽市)こんにちはご無沙汰で~~す。
お元気そうで何よりです。
実は、私の実家はその辺りでした(笑
そう、出前もいつもうめつ食堂でした。ラーメンも美味しいです。カツ丼は食べた事がなsen