鳴子から庄内へ移動
旅行2日目。
鳴子温泉(川渡温泉)ぬまくらを10時にチェックアウト。
あいにくの雨降り。
鳴子温泉街をうろっとしようかと思っていたけど(駅から近い魚しんとかにいこうかなと)、
雨だからあまり気乗りがせずに、そのまま通過して山形県新庄市へ入りました。
駅周辺をぶらっと見て、向うは庄内方面。
国道を庄内方面へ寄り道しながら(たいして寄り道をするところもなかったけど)・・・
道の駅「とざわ」・・休憩がてら寄って見る。
韓国のお土産などおいてあります。が。。
・・・特に見るものなし。。。

山形県内に入ったら雨は上がっていました。
庄内に入り、立川町辺りで風車が!

このあたりは常に風が強いのでしょうね。この日も大変風が強かったです。
鳴子温泉(川渡温泉)ぬまくらを10時にチェックアウト。
あいにくの雨降り。
鳴子温泉街をうろっとしようかと思っていたけど(駅から近い魚しんとかにいこうかなと)、
雨だからあまり気乗りがせずに、そのまま通過して山形県新庄市へ入りました。
駅周辺をぶらっと見て、向うは庄内方面。
国道を庄内方面へ寄り道しながら(たいして寄り道をするところもなかったけど)・・・
道の駅「とざわ」・・休憩がてら寄って見る。
韓国のお土産などおいてあります。が。。
・・・特に見るものなし。。。

山形県内に入ったら雨は上がっていました。
庄内に入り、立川町辺りで風車が!

このあたりは常に風が強いのでしょうね。この日も大変風が強かったです。

鳴子温泉で買ったお土産。
旅行初日に一之坂餅屋にて、そうそうに購入したお土産はこちら♪
栗もちのパッケージ。

栗もちの断面図。1箱6個入り。600円か、630円くらいでした。
たしか5日ほど日持ちします。
試食できるのがうれしいところ。
栗だんごは日持ちしないので残念。(当日に食べないとダメ)
このほかにもまんじゅうなどたくさんお店にあります。
ここに来るとつい買ってしまうのが、しそ巻き。
普段は食べないのに何で?とつれにいわれましたが、なんだかここのは好きなのです。
普通のものと、辛口のしそまきがあったので、辛い物が好きな私はもちろん辛口を購入。
お店の人に、普通のより3倍辛いといわれたような気がします。
しそでくるみ味噌を巻いてあげてあります。
ん~。おいしい。
あ・ら・伊達な道の駅でも楽しいものがたくさんあったのですが、
欲しいものがあまり日持ちがしなさそうなものだったので購入には至りませんでした。
でもあの道の駅はまたこちら方面に行ったら行きたいな
一之坂餅屋
宮城県大崎市鳴子温泉町字新屋敷35-1
0229-82-2176
営業時間 7:00~17:00 年中無休
お店の向かい側に駐車場有

栗もちのパッケージ。


栗もちの断面図。1箱6個入り。600円か、630円くらいでした。
たしか5日ほど日持ちします。
試食できるのがうれしいところ。
栗だんごは日持ちしないので残念。(当日に食べないとダメ)
このほかにもまんじゅうなどたくさんお店にあります。
ここに来るとつい買ってしまうのが、しそ巻き。
普段は食べないのに何で?とつれにいわれましたが、なんだかここのは好きなのです。
普通のものと、辛口のしそまきがあったので、辛い物が好きな私はもちろん辛口を購入。
お店の人に、普通のより3倍辛いといわれたような気がします。
しそでくるみ味噌を巻いてあげてあります。
ん~。おいしい。
あ・ら・伊達な道の駅でも楽しいものがたくさんあったのですが、
欲しいものがあまり日持ちがしなさそうなものだったので購入には至りませんでした。
でもあの道の駅はまたこちら方面に行ったら行きたいな



宮城県大崎市鳴子温泉町字新屋敷35-1

営業時間 7:00~17:00 年中無休
お店の向かい側に駐車場有

塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか