ん~。
手打ちそば処 いまい
おいしいよ、という話を聞き、気になっていたお店にいってきました。
今回は、天ぷらと板そばのセット?にしました。1,300円。
てんぷら。
てんぷらはピーマン、さつまいも、えび、なす、ちくわの春菊詰め等でした。
そして板そば。
よくよく考えれば、板そばって1.5人前と書いてあった。(気がする)
てんぷらもちくわが入っていたのでかなりの満腹感。
はらくっちぃ。。
おそばの味ですが、まあ、普通においしい。です。(私的には)
自分的なNO.1のお店を越えるところは未だ見つからず。
まあ、たぶんずっと見つからないでしょう。
夏に行ってからいってないなぁ。あのお店。。
手打ちそば処 いまい
山形県米沢市金池5丁目10-36
0238-23-3039
駐車場有


今回は、天ぷらと板そばのセット?にしました。1,300円。
てんぷら。

てんぷらはピーマン、さつまいも、えび、なす、ちくわの春菊詰め等でした。
そして板そば。

よくよく考えれば、板そばって1.5人前と書いてあった。(気がする)
てんぷらもちくわが入っていたのでかなりの満腹感。
はらくっちぃ。。
おそばの味ですが、まあ、普通においしい。です。(私的には)
自分的なNO.1のお店を越えるところは未だ見つからず。
まあ、たぶんずっと見つからないでしょう。
夏に行ってからいってないなぁ。あのお店。。
手打ちそば処 いまい
山形県米沢市金池5丁目10-36

駐車場有


生クリーム大福
新聞の折込に入っていた広告をみて、つれが「食べたい。」といい買いに行きました。
錦屋の生クリーム大福。

1個105円だったかな。
右から「さつまいも、秘伝豆、かぼちゃ」の生クリーム大福です。
おすすめは秘伝豆。
秘伝豆、ずんだです。大福の中にはずんだと生クリームが入っています。
ずんだはおいしいですね~。
逆に・・・さつまいもとかぼちゃは・・・。あまり味に変化なし。どちらもさほど味の違いなし。
中は生クリームと粒あん。それに入っているのか!?かぼちゃやさつまいものペースト??
皮に練りこんだとかなのでしょうかねぇ。
もう少しかぼちゃあんやさつまいもあんを活かしたものが食べたいなぁ。。。と思いました。
錦屋のHPはこちら。

錦屋の生クリーム大福。

1個105円だったかな。
右から「さつまいも、秘伝豆、かぼちゃ」の生クリーム大福です。
おすすめは秘伝豆。
秘伝豆、ずんだです。大福の中にはずんだと生クリームが入っています。
ずんだはおいしいですね~。
逆に・・・さつまいもとかぼちゃは・・・。あまり味に変化なし。どちらもさほど味の違いなし。
中は生クリームと粒あん。それに入っているのか!?かぼちゃやさつまいものペースト??
皮に練りこんだとかなのでしょうかねぇ。
もう少しかぼちゃあんやさつまいもあんを活かしたものが食べたいなぁ。。。と思いました。
錦屋のHPはこちら。

MOW(モウ) カラメルカスタード
めん恋いも
EMIDDIO RISTORANTE(エミディオ リストランテ)
仙台へ研修時のランチ。2日目。
前日に行った「カフェ エ クレープリ-ノート」に行こうかなぁ。。。。
ちょっと遠いかなぁ。。むむむ。
仙台三越の隣のビル4階にあるイタリア料理「エミディオ」に行きました。
まあここもそんなに近くはないんだけど。
ランチのパスタがなくなってしまったので、メニューを変えて出しているとのこと。
変更後のパスタにカルボナーラがあったので迷わずこれに。
パスタランチ 990円でした。
パン+前菜+パスタ+コーヒーです。
前菜もサラダなど、3種類から選べます。
なすとトマトのチーズ焼にしました。
この前にパンも出ました。ちょっと塩味がきついパンでした。
この前菜が出るまでもかなり時間がかかりました。
おいしかったです。
パスタが出るまでかなりの時間がかかり・・・・あせりました~。

一口食べると・・・かなり濃厚。味が濃いです。
クリームが濃いのかなぁ。量もそんなに少なくない。
もしかしたらゆっくり食べれれば、問題ないのかもしれませんが・・・。
私にしては珍しく、胸焼けを起こした感じになりました。
急いで食べようとしたせいか。。
それともやっぱりお歳によるせいか。。
最後のコーヒーはすごくおいしく感じました
EMIDDIO RISTORANTE(イタリア料理 エミディオ)
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-26 味一番ビル4F
022-266-2120
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00
定休日 元日

前日に行った「カフェ エ クレープリ-ノート」に行こうかなぁ。。。。
ちょっと遠いかなぁ。。むむむ。
仙台三越の隣のビル4階にあるイタリア料理「エミディオ」に行きました。
まあここもそんなに近くはないんだけど。
ランチのパスタがなくなってしまったので、メニューを変えて出しているとのこと。
変更後のパスタにカルボナーラがあったので迷わずこれに。
パスタランチ 990円でした。
パン+前菜+パスタ+コーヒーです。
前菜もサラダなど、3種類から選べます。
なすとトマトのチーズ焼にしました。

この前にパンも出ました。ちょっと塩味がきついパンでした。
この前菜が出るまでもかなり時間がかかりました。
おいしかったです。
パスタが出るまでかなりの時間がかかり・・・・あせりました~。

一口食べると・・・かなり濃厚。味が濃いです。
クリームが濃いのかなぁ。量もそんなに少なくない。
もしかしたらゆっくり食べれれば、問題ないのかもしれませんが・・・。
私にしては珍しく、胸焼けを起こした感じになりました。
急いで食べようとしたせいか。。
それともやっぱりお歳によるせいか。。
最後のコーヒーはすごくおいしく感じました

EMIDDIO RISTORANTE(イタリア料理 エミディオ)
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-26 味一番ビル4F

営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00
定休日 元日

Cafe` et Creperie NOTE (カフェ エ クレープリー ノート)
仙台に出張に行ってきました!(10月18日~19日)
仙台で一泊、なんとなくうれしい。特に何もないのだけど
研修での一番の楽しみはやっぱりランチ。ぉぃぉぃ。
この日は雨が降るかも、寒いかも!と思いいろいろ持って行きましたが、
とてもいい天気でした。
いい天気だし、ちょっと足を伸ばしてぶらりとランチへ出かけてきました。
1日目は特に目的地を決めずに、歩いていきました。
歩いていて見つけました。Cafe` et Creperie NOTE (カフェ エ クレープリー ノート)!
うん、名前は聞いたことがある。本日のランチは・・・豚肉のポテ。
ポテってなんだろう。。。とりあえず、お店に入ってみる。
あ、ガレットのお店だ。そば粉のガレット。これも気になるなぁ~。
結局、本日のランチ 850円に決めました。ポテとはポトフのようです。
前菜が3種類の中から選べます。えびとアボカドのサラダにしました。
ライスとパンも選べるようです。パンにしました。パンはおかわりできるようです。

パンもほどよい塩味。おいしいです。結果、ついおかわりして4個も食べちゃいました。
こちらはメイン。
豚三枚肉のポテ(煮込み)
にんじんの下には大根、たまねぎ。どれも柔らかくておいしい。
豚肉がきたときには、正直、脂身多いなぁ~。(脂身苦手)う~ん~~。
と思い、脂身方面を切って食べました。
めちゃうまいっ。おいしいです。豚肉柔らかくてほろっとおいしい。
ちょうどよい味です。おいしいなぁ~~~
このおいしさに・・・脂身の部分も食べたくなり、食べました。
ちょっと豚っぽいけど、おいしいです。
うまぁ~~。うまぁ~~~。
満足
食後のコーヒーもおいしかったです。
ガレットもかなり気になるぅ~~。とお店を出ました。
Cafe` et Creperie NOTE (カフェ エ クレープリ-ノート)
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目7-7.1F(仙台ビジネスホテル向)
022-796-0477
営業時間、定休日等はこちらぐるなびをご覧ください。
私がもらってきたお店のパンフレットと若干違います。
私のもらってきたものは、
月~木 11:00~22:00
金 11:00~24:00
土 12:00~24:00
日 12:00~22:00
定休日 第3週日曜・翌月曜日とありました。
どちらが合っているのか分からないですので載せてみます。

仙台で一泊、なんとなくうれしい。特に何もないのだけど

研修での一番の楽しみはやっぱりランチ。ぉぃぉぃ。
この日は雨が降るかも、寒いかも!と思いいろいろ持って行きましたが、
とてもいい天気でした。
いい天気だし、ちょっと足を伸ばしてぶらりとランチへ出かけてきました。
1日目は特に目的地を決めずに、歩いていきました。
歩いていて見つけました。Cafe` et Creperie NOTE (カフェ エ クレープリー ノート)!
うん、名前は聞いたことがある。本日のランチは・・・豚肉のポテ。
ポテってなんだろう。。。とりあえず、お店に入ってみる。
あ、ガレットのお店だ。そば粉のガレット。これも気になるなぁ~。
結局、本日のランチ 850円に決めました。ポテとはポトフのようです。
前菜が3種類の中から選べます。えびとアボカドのサラダにしました。
ライスとパンも選べるようです。パンにしました。パンはおかわりできるようです。

パンもほどよい塩味。おいしいです。結果、ついおかわりして4個も食べちゃいました。
こちらはメイン。

豚三枚肉のポテ(煮込み)
にんじんの下には大根、たまねぎ。どれも柔らかくておいしい。
豚肉がきたときには、正直、脂身多いなぁ~。(脂身苦手)う~ん~~。
と思い、脂身方面を切って食べました。
めちゃうまいっ。おいしいです。豚肉柔らかくてほろっとおいしい。
ちょうどよい味です。おいしいなぁ~~~

このおいしさに・・・脂身の部分も食べたくなり、食べました。
ちょっと豚っぽいけど、おいしいです。
うまぁ~~。うまぁ~~~。
満足

食後のコーヒーもおいしかったです。

ガレットもかなり気になるぅ~~。とお店を出ました。
Cafe` et Creperie NOTE (カフェ エ クレープリ-ノート)
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目7-7.1F(仙台ビジネスホテル向)

営業時間、定休日等はこちらぐるなびをご覧ください。
私がもらってきたお店のパンフレットと若干違います。
私のもらってきたものは、
月~木 11:00~22:00
金 11:00~24:00
土 12:00~24:00
日 12:00~22:00
定休日 第3週日曜・翌月曜日とありました。
どちらが合っているのか分からないですので載せてみます。

moto808(もとやおや)
久々に友人のしまさんとランチ。(10/6・土)
しまさんが、「前にmoto808で食べた枝豆のムースそろそろでしょうかね!?
また食べたいですよね!!」というので、そそくさとランチの予約を。
予約時に、まずデザートが何かを聞く。
残念ながら枝豆ムースではないという。
そうですか。。。実は・・・とお店の方に枝豆ムースのことを伝えると、
「あ、ちょうど昨日秘伝豆が入ったので出来ますよ!」と
ランチは私はパンランチ、しまさんはもち米しゅうまいランチ。(詳しくはメニューを)
どちらも1,000円です。


トマトのスープ、野菜はいろいろ入っています。

こちらしまさんオーダーのもち米しゅうまいランチ。
野菜のおかずたっぷり。おいしいですよ~

私オーダーの天然酵母パンランチ。
パンもおいしいですし、野菜もたっぷり取れるのがうれしい
そして・・・もちろんデザートは・・・

枝豆ムースくろみつクリームかけ 350円。
おいし~~い
体にうれしいランチでした。
moto808(もとやおや)
米沢市信夫町3-46
0238-23-6376(要予約)当日でも大丈夫のよう。。
ランチ 11:30~15:00
ディナー 18:00~22:00
日曜日定休
駐車場 有
お店では雑貨もいろいろと扱っています。


しまさんが、「前にmoto808で食べた枝豆のムースそろそろでしょうかね!?
また食べたいですよね!!」というので、そそくさとランチの予約を。
予約時に、まずデザートが何かを聞く。
残念ながら枝豆ムースではないという。
そうですか。。。実は・・・とお店の方に枝豆ムースのことを伝えると、
「あ、ちょうど昨日秘伝豆が入ったので出来ますよ!」と

ランチは私はパンランチ、しまさんはもち米しゅうまいランチ。(詳しくはメニューを)
どちらも1,000円です。


トマトのスープ、野菜はいろいろ入っています。

こちらしまさんオーダーのもち米しゅうまいランチ。
野菜のおかずたっぷり。おいしいですよ~


私オーダーの天然酵母パンランチ。
パンもおいしいですし、野菜もたっぷり取れるのがうれしい

そして・・・もちろんデザートは・・・

枝豆ムースくろみつクリームかけ 350円。
おいし~~い

体にうれしいランチでした。
moto808(もとやおや)
米沢市信夫町3-46
0238-23-6376(要予約)当日でも大丈夫のよう。。
ランチ 11:30~15:00
ディナー 18:00~22:00
日曜日定休
駐車場 有
お店では雑貨もいろいろと扱っています。


近所に住む猫
勘鳥居(かんとりー)
ラーメン三昧 勘鳥居(かんとりー)へ家族そろっていってきました。
母が前に食べておいしかったというので、行こうかということに。
私もこのお店が移転する前に1度だけ行ったことがありますが、
メニューたくさんあったなぁということくらいしか憶えておりません。
こちらは納豆味噌ラーメンが有名なお店です。
4人がすべて違うものを頼みましたが、
残念ながら納豆味噌ラーメンを頼んだものはいませんでした。

こちらは私オーダーの「四川風味噌ラーメン」700円。中辛とメニューにありました。
ラー油の赤でしょうか、スープは赤いです。油も結構浮いています。
う~ん。なんでしょうね~・・・あまりコクを感じなかったかな。
それに家族みんな言っていましたが、しょっぱいと。
(焼きそば、味噌バターコーン、ねぎ醤油をそれぞれオーダーしていました)
それに麺の量も少ない気がします。
でもこちら人気店のようで、6時過ぎに行ったらすでに食べ終わって帰る人が結構いました。
もしかしたらちょうどいいときに入店したのかもしれません。
お店にいる間も次々と車が入ってきていました。
私たちは待たずにすんなり入れましたが時間帯によっては結構混むのでしょうね。
ラーメン三昧 勘鳥居(かんとりー)
山形県山形県東根市神町東1-18-10
0237-47-0308
営業時間 11:00-14:00/17:00-21:30
定休日 火曜日
退院後の母はとても元気でした。前とかわらず。
くどくどと説教を受けてきました
足がしびれるといっていました。
年内は一月に一度通院、そのあとは年に一度の検査じゃないかなとのことでした。

母が前に食べておいしかったというので、行こうかということに。
私もこのお店が移転する前に1度だけ行ったことがありますが、
メニューたくさんあったなぁということくらいしか憶えておりません。
こちらは納豆味噌ラーメンが有名なお店です。
4人がすべて違うものを頼みましたが、
残念ながら納豆味噌ラーメンを頼んだものはいませんでした。

こちらは私オーダーの「四川風味噌ラーメン」700円。中辛とメニューにありました。
ラー油の赤でしょうか、スープは赤いです。油も結構浮いています。
う~ん。なんでしょうね~・・・あまりコクを感じなかったかな。
それに家族みんな言っていましたが、しょっぱいと。
(焼きそば、味噌バターコーン、ねぎ醤油をそれぞれオーダーしていました)
それに麺の量も少ない気がします。
でもこちら人気店のようで、6時過ぎに行ったらすでに食べ終わって帰る人が結構いました。
もしかしたらちょうどいいときに入店したのかもしれません。
お店にいる間も次々と車が入ってきていました。
私たちは待たずにすんなり入れましたが時間帯によっては結構混むのでしょうね。

山形県山形県東根市神町東1-18-10

営業時間 11:00-14:00/17:00-21:30
定休日 火曜日
退院後の母はとても元気でした。前とかわらず。
くどくどと説教を受けてきました

足がしびれるといっていました。
年内は一月に一度通院、そのあとは年に一度の検査じゃないかなとのことでした。

米粉のロールケーキ
パティシェ ル・ショージにて米粉のロールケーキを買いました。
米粉のロールケーキは前に、お米のパン家で購入。
そちら(お米のパン家)の方のロールケーキは残念ながらぱさぱさ感がありました。
それでこちらで見かけて、ル・ショージのものはどうなのかなぁ、
比べてみたいなぁ~と思いました。
米粉100%のロールケーキ。
1本 630円。15cmくらいだったかなぁ。
こちらは3等分したもの。

ふわふわ、しっとりおいしい
中のクリームも、カスタードと生クリームが入っています~
おいし~いです~~
うふうふ。また買いに行こう。
パティシェ ル・ショージ
山形市錦町12-13
023-622-5322
9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

米粉のロールケーキは前に、お米のパン家で購入。
そちら(お米のパン家)の方のロールケーキは残念ながらぱさぱさ感がありました。
それでこちらで見かけて、ル・ショージのものはどうなのかなぁ、
比べてみたいなぁ~と思いました。
米粉100%のロールケーキ。
1本 630円。15cmくらいだったかなぁ。
こちらは3等分したもの。

ふわふわ、しっとりおいしい

中のクリームも、カスタードと生クリームが入っています~

おいし~いです~~

うふうふ。また買いに行こう。

山形市錦町12-13

9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

パティシェ ル・ショージ
おいしいケーキ屋さん。
ケーキ好きの弟と、行ってきました。
弟も会社の人に聞いていたらしく、お店の場所はチェック済み。
パティシェ ル・ショージ
ちょうど行ったときは店内ひっきりなしにお客さんが。
駐車場も広くてよいです。
ん~ん~~と迷ったあげく、こちらを。

私はミルクレープを弟は確かクラシックショコラ(という感じの名前だったかと)を。
どちらも294円でした。
ミルクレープは上はクレープ層でカスタード系クリーム&生クリーム。
下の方になるとスポンジで、間に生クリーム。
おいし~~いっ。クリームおいしいです。ちょっと甘めですがちょうどいいかも。
弟の方もちょっとかじらせてもらいましたが、重めな感じかしら。
うふふふ。お土産も買ったので後ほど。
パティシェ ル・ショージ
山形市錦町12-13
023-622-5322
9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

ケーキ好きの弟と、行ってきました。
弟も会社の人に聞いていたらしく、お店の場所はチェック済み。
パティシェ ル・ショージ
ちょうど行ったときは店内ひっきりなしにお客さんが。
駐車場も広くてよいです。
ん~ん~~と迷ったあげく、こちらを。

私はミルクレープを弟は確かクラシックショコラ(という感じの名前だったかと)を。
どちらも294円でした。
ミルクレープは上はクレープ層でカスタード系クリーム&生クリーム。
下の方になるとスポンジで、間に生クリーム。
おいし~~いっ。クリームおいしいです。ちょっと甘めですがちょうどいいかも。
弟の方もちょっとかじらせてもらいましたが、重めな感じかしら。
うふふふ。お土産も買ったので後ほど。

山形市錦町12-13

9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

赤湯龍上海 山大病院前店
こちらのお店には初めて行ってみました。
龍上海でもお店によって、味に違いが・・・的なことを聞いたことがあり、ちょっと不安。
店舗によって味にばらつきがあるということを・・・。
私は赤湯ラーメン630円を食べました。

しょうゆ味の太麺。ちょっぴりあぶらっぽいかしら?味は濃い感じ。
こちら弟の頼んだ、辛味噌ラーメン。780円だったかしら。

やっぱり赤湯龍上海といえば、辛味噌です。
まあ、普通かなぁ?スープだけちょっと味見しました。
不安に思っていたほどまずくはない感じでした。(おいおい)
普通においしく食べられます。
でもちょっとこの辺のラーメンにしては赤湯ラーメン630円は高いかなぁ~と。(思いました。)
赤湯ラーメン 龍上海 山大病院前支店
山形市飯田西4丁目1-20
TEL 023-631-4903
営業時間 営業時間 11:00~19:30
出前時間 11:00~14:00
定休日 毎週水曜日

龍上海でもお店によって、味に違いが・・・的なことを聞いたことがあり、ちょっと不安。
店舗によって味にばらつきがあるということを・・・。
私は赤湯ラーメン630円を食べました。

しょうゆ味の太麺。ちょっぴりあぶらっぽいかしら?味は濃い感じ。
こちら弟の頼んだ、辛味噌ラーメン。780円だったかしら。

やっぱり赤湯龍上海といえば、辛味噌です。
まあ、普通かなぁ?スープだけちょっと味見しました。
不安に思っていたほどまずくはない感じでした。(おいおい)
普通においしく食べられます。
でもちょっとこの辺のラーメンにしては赤湯ラーメン630円は高いかなぁ~と。(思いました。)
赤湯ラーメン 龍上海 山大病院前支店
山形市飯田西4丁目1-20
TEL 023-631-4903
営業時間 営業時間 11:00~19:30
出前時間 11:00~14:00
定休日 毎週水曜日

菓子処 清月・イタリアンロール
さわぐるみ
あかさたな
吉亭で食事をしたあと・・・・・
何かデザートでも・・・・・。
米沢の夜は早い。お店が閉まるのが早いのです。
特にデザート系はね~・・・。
とりあえず久々に行ってみようと思い「あかさたな」へ。
お店に入る前に営業時間を聞くと午後11時まで営業とのこと。
知らなかった。お酒も出さずにその時間まで営業しているとは米沢ではめずらしい。
しかもこんなひっそりしたところで。。。

バナナパフェ 500円。
結構ボリュームありますよね。
食べれるかしら~
と、
ほざいたのもつかの間、あっという間にぺろりと食べきってしまいました。
遅くまで営業している貴重なお店です。そう、米沢の夜は早いので。。
あかさたな
山形県米沢市中央4丁目6-18
0238-21-0423
お食事のメニューもありますが、甘味メニューが多いです。

何かデザートでも・・・・・。
米沢の夜は早い。お店が閉まるのが早いのです。
特にデザート系はね~・・・。
とりあえず久々に行ってみようと思い「あかさたな」へ。
お店に入る前に営業時間を聞くと午後11時まで営業とのこと。
知らなかった。お酒も出さずにその時間まで営業しているとは米沢ではめずらしい。
しかもこんなひっそりしたところで。。。

バナナパフェ 500円。
結構ボリュームありますよね。
食べれるかしら~

ほざいたのもつかの間、あっという間にぺろりと食べきってしまいました。
遅くまで営業している貴重なお店です。そう、米沢の夜は早いので。。
あかさたな
山形県米沢市中央4丁目6-18

お食事のメニューもありますが、甘味メニューが多いです。

ピッツェリア イル ジャルディーノ(福島サティ レパコ)
私にしては珍しく、一人で福島市までお出かけです。
それは・・・ブログでお知り合いになったハルスウィートさんに会うため
前のブログで書いた、この記事がきっかけになりました。
お店の前で待ち合わせして、すぐお店へ。
ピザやパスタ、リゾットなど6種類のランチから選べます。
Aランチのパスタにしました。950円。
パン、サラダ、パスタ、コーヒーつき。
これに、もちろん日替わりおまかせデザートも付けました。+250円。

本日(9/13・土)のパスタは、「秋鮭と栗のクリームパスタ」

おいし~~い
ちょうどよい味です。
秋鮭と栗のクリームパスタってはじめて食べましたが、おいし~~

おまかせデザート、これが250円で付けられるのはとてもうれしいです
話をしていたらかなり長居をしてしまったようです
コーヒー
のおかわりいかがですか?とすすめられるままに、なんと3杯も飲んでいました。
また是非、ランチ&cafeご一緒したいです♪
ピッツェリア イル ジャルディーノ
福島市南矢野目字西荒田50番地の17 福島サティ1F
024-558-8783
営業時間 9:00 ~ 21:00 (L・O 20:00)
福島サティ内にあるので駐車場はたくさんあります。
焼き菓子、ケーキなど販売しています。

それは・・・ブログでお知り合いになったハルスウィートさんに会うため

前のブログで書いた、この記事がきっかけになりました。
お店の前で待ち合わせして、すぐお店へ。
ピザやパスタ、リゾットなど6種類のランチから選べます。
Aランチのパスタにしました。950円。
パン、サラダ、パスタ、コーヒーつき。
これに、もちろん日替わりおまかせデザートも付けました。+250円。

本日(9/13・土)のパスタは、「秋鮭と栗のクリームパスタ」

おいし~~い

秋鮭と栗のクリームパスタってはじめて食べましたが、おいし~~


おまかせデザート、これが250円で付けられるのはとてもうれしいです

話をしていたらかなり長居をしてしまったようです

コーヒー

また是非、ランチ&cafeご一緒したいです♪

福島市南矢野目字西荒田50番地の17 福島サティ1F

営業時間 9:00 ~ 21:00 (L・O 20:00)
福島サティ内にあるので駐車場はたくさんあります。
焼き菓子、ケーキなど販売しています。

すっかり成長?ココちゃん。
しまさん曰く・・・太っちゃって~・・・ダイエットフードにしているんですけどねぇ。。という、
ココちゃんです。
今回は遡って出会ったときの写真から並べてみたいと思います。

最初の保護時のココちゃん。ああ~
かわいいっ。たまりませんわぁ。






そして後ろから2枚が前回の写真と同じときに撮ったもの。(9/14撮影)
かわいいです。でも、やっぱりしまさんの言うとおり、顔から下(肩から下)、がっちりとしてきたかもねぇ

ココちゃんです。
今回は遡って出会ったときの写真から並べてみたいと思います。

最初の保護時のココちゃん。ああ~







そして後ろから2枚が前回の写真と同じときに撮ったもの。(9/14撮影)
かわいいです。でも、やっぱりしまさんの言うとおり、顔から下(肩から下)、がっちりとしてきたかもねぇ


PLATINO(プラチノ)のアンジュ
地元のデパートにて昨日より「全国うまいもの大会」が行われております
22日の月曜日まで。
早速仕事が終わってからそそくさとお買い物に。
本日のお目当ては東京のPLATINO(プラチノ)のアンジュ。

お~~いし~~
1個 420円です。
酸味が少ないレアチーズ、ふわっと口の中で溶けます!うまうま~。
中に入っているのは自家製カシスジャム。これもアクセントになりいいです。
HPによると、
「酸味の少ないフロマージュブランとフレッシュクリームのチーズムース。ガーゼで水分を取るフランス伝統の製法でおつくりしています。
コクがありながらも軽やかな口当たりで甘さが苦手な方でも大丈夫。お気軽にお召しいただけます。」
うん。まさにその通りです!
なぜにガーゼに入っているの?と疑問でしたが、そういった理由なのですね。
あ~おいしいですよ~。近隣の方は是非お試しくださいませ~。


早速仕事が終わってからそそくさとお買い物に。
本日のお目当ては東京のPLATINO(プラチノ)のアンジュ。

お~~いし~~

1個 420円です。
酸味が少ないレアチーズ、ふわっと口の中で溶けます!うまうま~。
中に入っているのは自家製カシスジャム。これもアクセントになりいいです。
HPによると、
「酸味の少ないフロマージュブランとフレッシュクリームのチーズムース。ガーゼで水分を取るフランス伝統の製法でおつくりしています。
コクがありながらも軽やかな口当たりで甘さが苦手な方でも大丈夫。お気軽にお召しいただけます。」
うん。まさにその通りです!
なぜにガーゼに入っているの?と疑問でしたが、そういった理由なのですね。
あ~おいしいですよ~。近隣の方は是非お試しくださいませ~。

米沢牛 吉亭
なかなか敷居が高い場所。。。
米沢に住んでいながら、米沢牛のお店には余り足を運ぶことはありません。
ましてや、こちら「吉亭」は有名店。
足を踏み入れることはないと思っていました。
でも行ってきましたよ~


これらの肉すべてで二人分です。
あとは、野菜などと、最後にうどんが来ます。
全体的に量は少なめかな。
そんなにがつがつと食べるところではない、ということなんでしょうね。
もちろん人様にご馳走になったのですが(そうでもないといけない・・・貧乏人だから・・・)
お客はうちら一組のみ。
なんか静か過ぎました。
あははは。でもいい経験です。ほんと、もうこれないだろうからね~~。
米沢牛 吉亭のHPはこちら。
山形県米沢市門東町1-3-46
tel 0238-23-1128 (電話受付10:30~20:00)
駐車場有

米沢に住んでいながら、米沢牛のお店には余り足を運ぶことはありません。
ましてや、こちら「吉亭」は有名店。
足を踏み入れることはないと思っていました。
でも行ってきましたよ~



これらの肉すべてで二人分です。
あとは、野菜などと、最後にうどんが来ます。
全体的に量は少なめかな。
そんなにがつがつと食べるところではない、ということなんでしょうね。
もちろん人様にご馳走になったのですが(そうでもないといけない・・・貧乏人だから・・・)
お客はうちら一組のみ。
なんか静か過ぎました。
あははは。でもいい経験です。ほんと、もうこれないだろうからね~~。
米沢牛 吉亭のHPはこちら。
山形県米沢市門東町1-3-46
tel 0238-23-1128 (電話受付10:30~20:00)
駐車場有

味噌ソフトクリーム
9月15日の話です。。UPしないまま過ぎちゃっていましたね。
この日、つれとソフトクリームを食べに行きました。
私は2度目ですが、つれは行った事がないと思ったので、誘ってみました。
昭和本樽仕込み館 おたまや。
つれも気に入るかな~と思って。
前に行った時の記事はこちら。
レトロな感じのお店です。

こちら店内。お酒も売っていますし、もちろん味噌、味噌などの関連商品。
ウコギ等も扱っています。
店内は味噌の香りいっぱいです。


粉末にした味噌をソフトクリームに入れてあるそうです。180円。
お得ですよね~。それにおいしいです。おすすめです
前回食べたときよりも、しょっぱみが少なくなったような気がしました。
おたまや(HP)(昭和本樽仕込み館)
山形県米沢市城西4丁目7番33号
0238-23-0118
FAX 0238-23-0278
駐車場 お店の前に駐車できます。
営業時間:9:30~20:00


この日、つれとソフトクリームを食べに行きました。
私は2度目ですが、つれは行った事がないと思ったので、誘ってみました。
昭和本樽仕込み館 おたまや。
つれも気に入るかな~と思って。
前に行った時の記事はこちら。
レトロな感じのお店です。

こちら店内。お酒も売っていますし、もちろん味噌、味噌などの関連商品。
ウコギ等も扱っています。
店内は味噌の香りいっぱいです。


粉末にした味噌をソフトクリームに入れてあるそうです。180円。
お得ですよね~。それにおいしいです。おすすめです

前回食べたときよりも、しょっぱみが少なくなったような気がしました。
おたまや(HP)(昭和本樽仕込み館)
山形県米沢市城西4丁目7番33号

FAX 0238-23-0278
駐車場 お店の前に駐車できます。
営業時間:9:30~20:00


ドトールでモーニングタイム
ボードレールの朝焼きシュークリーム
レストランRuban(リュヴァン)
フランス料理 Ruban(リュヴァン)にてランチを
病院の近くで、歩いていける距離です。
母の付き添いをして病院に泊まった次の日にいきました。
オードブル盛り合わせ
以下とオクラと生ハムの和え物?(左上)サラダとかマリネ、右下のものはかにの何かでした。
万願寺唐辛子のパスタ
これにコーヒーか紅茶がつきます。
コーヒーにしました
これで パスタランチ 1,000円です。
パスタは薄味かな。でもちょうどいい感じです。ただ、少しオイルっぽい感じ。
変なにおいとかするわけじゃなくおいしいですが、油っぽい感じがしました。
でもちょうどいい感じの味付けです。
でもこちらはフランス料理、のようなので、どちらかといえば、
パスタ系のほかのランチの方が得意なのかもね、と思いました。
そちらの方が若干高いです。1,250円。
HPもありましたのでどうぞ→Ruban
Ruban(リュヴァン)
山形県山形市桜田西4-5-3
023-623-0798
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:00
定休日 毎週 日曜日・月曜日
(ディナー要予約)


病院の近くで、歩いていける距離です。
母の付き添いをして病院に泊まった次の日にいきました。
オードブル盛り合わせ

以下とオクラと生ハムの和え物?(左上)サラダとかマリネ、右下のものはかにの何かでした。
万願寺唐辛子のパスタ

これにコーヒーか紅茶がつきます。
コーヒーにしました

これで パスタランチ 1,000円です。
パスタは薄味かな。でもちょうどいい感じです。ただ、少しオイルっぽい感じ。
変なにおいとかするわけじゃなくおいしいですが、油っぽい感じがしました。
でもちょうどいい感じの味付けです。
でもこちらはフランス料理、のようなので、どちらかといえば、
パスタ系のほかのランチの方が得意なのかもね、と思いました。
そちらの方が若干高いです。1,250円。
HPもありましたのでどうぞ→Ruban
Ruban(リュヴァン)
山形県山形市桜田西4-5-3

営業時間 11:30~14:00/17:30~22:00
定休日 毎週 日曜日・月曜日
(ディナー要予約)

ろかーれでランチ
さて、手術中の母を待っている間に弟とランチを。
病院から出てすぐのところにあるお店で食べてきました。
父は病院の食堂で。(来ていた親戚の人と)
だぁ~いぶ昔々に2回ほど来たことがあるかと思います。このお店。
確か量が多かったような。。。というイメージしかありませんが。。
サラダとスープ
にんにく風味のドレッシングでした。お昼だとちょっと気になるな。。
スープはしょっぱかった

私オーダーのスープパスタ。スープパスタですが、クリーム、トマト、デミグラ?だったかを選べます。
私はクリームにしました。下にスープがあり、上にクリームを乗せてありました。
で、これだと分からないですが・・・やっぱり量が多いっ。
サラダとこのパスタで確か790円。
でも、、、う~ん残念ながら、味付けがややしょっぱい感じ。これは全体的なものかな。
若かりし頃は気づかなかったのかしら。と言うか歳を取って薄味好みになった?
(んなわけないか・・・)
こちらは弟のハンバーグ。
奥に見えるご飯の盛りもすごいでしょ。ハンバーグの下にパスタも敷いてあるのに。。
950円か980円くらいだったと思います。
弟はすべて完食。
二人ともかなり満腹でした。。
まあ、でも私的には・・・再訪はないかなぁ。。。。
ろかーれ
山形市飯田西4-3-19
023-641-3635
営業時間 11:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 7台

食事が終わり、また病院へ戻り手術が終わるのを待っていました。
手術は無事終わり、まだ麻酔が切れきっていない母が出てきました。ほっとしました。
この日は私が付き添いで泊まることに、この日の朝急遽決定。
寝返りも打てず、腰の痛みを訴える母でしたが何も出来ませんでした。
次の日のお昼には自分で食事をとってもいいということで、おかゆを食べていました。
自分で食べれるっていうと、順調に回復に向かっている気がして安心しましたね。。
先ほど弟からメールが
母の退院日が月曜日(15日)に決まったようです。
退院はいいのですが、退院してからいろいろと片づけやらで動きだしそうで怖いです。
病院から出てすぐのところにあるお店で食べてきました。
父は病院の食堂で。(来ていた親戚の人と)
だぁ~いぶ昔々に2回ほど来たことがあるかと思います。このお店。
確か量が多かったような。。。というイメージしかありませんが。。
サラダとスープ

にんにく風味のドレッシングでした。お昼だとちょっと気になるな。。
スープはしょっぱかった


私オーダーのスープパスタ。スープパスタですが、クリーム、トマト、デミグラ?だったかを選べます。
私はクリームにしました。下にスープがあり、上にクリームを乗せてありました。
で、これだと分からないですが・・・やっぱり量が多いっ。
サラダとこのパスタで確か790円。
でも、、、う~ん残念ながら、味付けがややしょっぱい感じ。これは全体的なものかな。
若かりし頃は気づかなかったのかしら。と言うか歳を取って薄味好みになった?
(んなわけないか・・・)
こちらは弟のハンバーグ。

奥に見えるご飯の盛りもすごいでしょ。ハンバーグの下にパスタも敷いてあるのに。。
950円か980円くらいだったと思います。
弟はすべて完食。
二人ともかなり満腹でした。。
まあ、でも私的には・・・再訪はないかなぁ。。。。
ろかーれ
山形市飯田西4-3-19

営業時間 11:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 7台

食事が終わり、また病院へ戻り手術が終わるのを待っていました。
手術は無事終わり、まだ麻酔が切れきっていない母が出てきました。ほっとしました。
この日は私が付き添いで泊まることに、この日の朝急遽決定。
寝返りも打てず、腰の痛みを訴える母でしたが何も出来ませんでした。
次の日のお昼には自分で食事をとってもいいということで、おかゆを食べていました。
自分で食べれるっていうと、順調に回復に向かっている気がして安心しましたね。。
先ほど弟からメールが

母の退院日が月曜日(15日)に決まったようです。
退院はいいのですが、退院してからいろいろと片づけやらで動きだしそうで怖いです。
石臼十割そば 森久
9月の3連休の22日に実家に行ってきました。
18日から入院している母が3連休は一旦家に帰ってもいいよ!ということで、
母を病院に迎えに行って家に連れ帰ったのでした。
このときはまだ検査段階で、手術の日も決まっていませんでした。
お昼は父と母と3人で最寄?の蕎麦屋さんへそばを食べに行きました。
石臼十割そば 森久。
私は2回目です。前に行ったときのものはこちら。
そのときから見るとメニューは増えていました。
この日も連休だったため、えらく混んでいました。。
また名前を書いて待つ。。
いやぁ。混みますね~~。
まず先に出て来るサラダ。青じそドレッシングでいただきます。

漬物も出てきました。今日はしょっぱかったなぁ。。。残念。。
私は前と同じく、そば並森。650円。

父がげそ天そばを頼みました。
げそ天の他にもてんぷらがあったので、いろいろともらいました。
(写真奥に写っているのがそれ)
そばつゆがなんだか前とちょっと違う感じがしました。
でもおいしいです。
石臼十割そば 森久
山形県東根市中央東3丁目1326-2
0237-41-0327
営業時間:11:30~15:00
駐車場有(広いです)


18日から入院している母が3連休は一旦家に帰ってもいいよ!ということで、
母を病院に迎えに行って家に連れ帰ったのでした。
このときはまだ検査段階で、手術の日も決まっていませんでした。
お昼は父と母と3人で最寄?の蕎麦屋さんへそばを食べに行きました。
石臼十割そば 森久。
私は2回目です。前に行ったときのものはこちら。
そのときから見るとメニューは増えていました。
この日も連休だったため、えらく混んでいました。。
また名前を書いて待つ。。
いやぁ。混みますね~~。
まず先に出て来るサラダ。青じそドレッシングでいただきます。

漬物も出てきました。今日はしょっぱかったなぁ。。。残念。。
私は前と同じく、そば並森。650円。

父がげそ天そばを頼みました。
げそ天の他にもてんぷらがあったので、いろいろともらいました。
(写真奥に写っているのがそれ)
そばつゆがなんだか前とちょっと違う感じがしました。
でもおいしいです。

山形県東根市中央東3丁目1326-2

営業時間:11:30~15:00


私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫