ぴよっこプリン
川西町に本店のある錦屋のぴよっこプリン。

卵の殻にプリンが入っています。なので1個は小さいです。
プリンはちょっとかためかな。とろとろ柔らかタイプではありません。
下にカラメルも入っています。
見た目が面白いプリンですね。
錦屋のHPはこちら。
米沢市に支店もあります。


卵の殻にプリンが入っています。なので1個は小さいです。
プリンはちょっとかためかな。とろとろ柔らかタイプではありません。
下にカラメルも入っています。
見た目が面白いプリンですね。
錦屋のHPはこちら。
米沢市に支店もあります。

ギャラリーまつにてとんぼ玉展
羽黒山を後にして、鶴岡でもう一件寄るところが。
ぽちこさんからご紹介いただいていたとんぼ玉作品展が「ぎゃらりーまつ」で
ちょうど開催されているとのことで、行ってきました。
松ヶ岡というところです。
割と狭い会場でしたが、たくさん展示してありました。
じっくりと一通り見て会場を出ましたが、
つれが建物の2階でやっている三人展に興味を示し、こちらにも寄ってみました。
書・陶芸・木工の作品展。
どれも見ごたえのある作品で、なかなかよかったです。
つれは木工が好きなので、この作家さんの工房は山形市の黒沢温泉の近くにあると聞き、
今度行ってみたいといっていました。
ここを後にして、米沢市に向かいました。
写真がないのもさびしいので・・・このとんぼ玉は9月末に作ったもの。

目指せぽちこさんのスプレッド玉・・・なのですが、、、まだまだ全然です。
でもこれでも私にしてはいい出来なのですよ。。。

ぽちこさんからご紹介いただいていたとんぼ玉作品展が「ぎゃらりーまつ」で
ちょうど開催されているとのことで、行ってきました。
松ヶ岡というところです。
割と狭い会場でしたが、たくさん展示してありました。
じっくりと一通り見て会場を出ましたが、
つれが建物の2階でやっている三人展に興味を示し、こちらにも寄ってみました。
書・陶芸・木工の作品展。
どれも見ごたえのある作品で、なかなかよかったです。
つれは木工が好きなので、この作家さんの工房は山形市の黒沢温泉の近くにあると聞き、
今度行ってみたいといっていました。
ここを後にして、米沢市に向かいました。
写真がないのもさびしいので・・・このとんぼ玉は9月末に作ったもの。

目指せぽちこさんのスプレッド玉・・・なのですが、、、まだまだ全然です。
でもこれでも私にしてはいい出来なのですよ。。。

塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか