fc2ブログ

ダイニングチェアー

久々につれが作りました。(ほんとに久々・・・)
腰の病とか、足の痺れ(これはもう持病だね・・・)でなかなか作れてなかったのですが、
このたび、ダイニングのカウンター用いすを頼まれて、出来上がったものがこちらです。

いす.jpg
(11月初めの撮影)
乗っているのはつれ。ちゃんと壊れないでいますねsmile-8
カウンターの高さがあるので、いすもそれにともない高くなっています。
かなりの大物です。持って運びましたが、重かった~。
すっかりご満悦のつれでした♪
この撮影時からすでに1ヶ月経っているので大丈夫(壊れてない)でしょう。

この後、11月後半には、玄関にコートかけを作りました。
これもなかなかよいです。実用的。
なんだかやる気のようですよ。これからも。

雪 pkk今日は天気予報どおり、雪が。
これからしばらく降る予報のようです。今のところさらっと積もっている程度ですが。。

5style_White.gif


木工作品 | 2007-12-04(Tue) 07:39:16 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

ラーメン 博

11月平日のとある日、職場の親睦ボウリング大会がありました。
いつもは出ませんが、この日はつれが仕事で帰ってこない日であるため
・・・出てもいいかなぁ~と(参加賞に商品券がもらえるという話もあり)何年かぶりに参加。
ボウリング大会の結果は・・・まあ、いいでしょう。。。
参加賞の商品券はいただきました。ささやかですがうれしいです。

さて、このボウリング大会に出たもう一つの目的。(大げさ)
それは近くにある「ラーメン 博」に行きたかったからというのもあるのです。
こちらは米沢市の飲み屋街辺りにあるラーメン屋さん。
今年でしょうか、場所を移転しました。とは言っても前の場所からも近いところですが。
ここは、夜の営業だけなのです。夜といっても夕方からやっているわけではなく・・・
メニューに書いてあったのを見ると夜9時からの営業でした。

ボウリング大会が終わってお店に行ったのは9時15分ほど前だったでしょうか。
お店の前に「準備中」とありました。
恐る恐る・・・「すみません・・・まだ営業してませんか?」
と聞くと、「あ、大丈夫ですよ~」と。
なかなかこのくらいの時間まで夕食を食べずにいることはありません。
ので、なかなか、このお店にくることもないのです。
お店で飲んだ後、ということはあってもそんなに飲みにあまり出ないですしね。。

昔(若い頃)はよく食べていた味噌ラーメン、いつの間にか普通のラーメンを食べるようになっていましたが、
この日は久しぶりに味噌ラーメンを!650円です。

味噌ラーメン


野菜たっぷりの味噌ラーメン。野菜は主にキャベツ。
たまに、にんじんとピーマンも出てきました。
前はもっと野菜たっぷりだったイメージがあります。
麺は米沢の細い縮れ麺。おいしいです。
私はここのラーメン、好きですね~。

でも次に来れるのはいつになるか。。

ラーメン 博
山形県米沢市中央1-4-8
電話0238-21-0481
営業時間 PM9時~AM2時(ラストオーダーAM1:30)
定休日  毎週日、月曜日(但し月曜日が祝日の場合は月、火)

5style_White.gif



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2007-12-03(Mon) 07:36:05 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

熱塩温泉 山形屋・食事(軽食+お膳)

0泊2食付のスーパー日帰りプランの食事ですが、軽食とお膳。
私たちはお昼に軽食にしました。これを逆にも出来ます。(お昼にお膳、夜に軽食という風に)

軽食はあたたかい山菜そばでした。
山菜そば


夜はこちらのお膳。
お膳

左上から土瓶蒸し(見えにくいですが)、その脇のふたのしてあるのはこちら。
豆腐まんじゅう

ふわふわの蒸し物です。中には雑きのこが入っています。(しいたけもあり)菊のあんかけ。

その隣は揚げ物。右上の鍋の中に入るものは中央にある鴨肉など。
中央右はサーモンのマリネ。その右には刺身。サーモン、帆立、まぐろ。
中央下のふたつきのおわんはこちら。
冷 山菜そば

冷たい山菜そば。
その右となりのもの・・・茶碗蒸しのようなもの
茶碗蒸しのようなものです。茶碗蒸しだと思うのですが、説明で茶碗蒸しといわれなかったと思います。
中にはうどんが入っていました。後は普通の具も入っていましたよ。
大体こんな感じです。あとはご飯とお吸い物。
それとフルーツでした。フルーツ


長時間滞在で、この内容。1人5,000円はお得ですね~。
もちろん全体的に、接客も良し。
帰りは20時過ぎにチェックアウト。
なぜに、21時半までいなかったかというと・・・つれが楽しみにしているテレビ番組を家で見るためsc06
まあ、私も好きだけどね。。
車の鍵をフロントに預けていましたが、旅館の玄関にちゃんと車を持ってきてくれていました。
もちろん雪が降っていたので、ちゃんと雪を掃ってありました。
それにフロントの方、寒いのに外まで出て、車のドアを開け、お見送りもしてくれました。

この山形屋、日帰りスーパープラン、かなりよいはーとおすすめですHeart

玄関


熱塩温泉 山形屋HP

福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字北平田甲347-2
電話0241-36-2288/FAX 0241-36-2290
温泉の泉質は塩化物泉(食塩泉)とあったような気がします。

スーパー日帰りプラン 
はーとチェックイン10:30 チェックアウト21:30
はーと0泊2食(お膳+軽食+室料)
    ※お膳、軽食を昼食、夕食のどちらに組み合わせてもOK!
はーと 料金は5,000円・6,000円・7000円とあります。
    (私たちは5,000円のプランで利用しました)
はーと浴衣、タオル(小)、寝具類レンタル無料(セルフサービス)
平日(月~金)5組限定。
2名以上で申し込み可。支払いはキャッシュのみ。

5style_White.gif




温泉・福島(旅館の食事等含) | 2007-12-02(Sun) 07:41:07 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

熱塩温泉 山形屋・チャコールバーデン編

福島県熱塩温泉「山形屋」では炭の持つ 不思議な力を 全館に取り入れているようです。
炭が発するマイナスイオンは、細胞を活性化させ、自然治癒力を高めます。
山形屋の竹炭低温サウナ「チャコールバーデン」はマイナスイオン約72%。
炭の優れた癒し効果を体験できる・・・とのことで利用してきました。

チャコールバーデン「木竹炭低温サウナ 癒しのサロン」は別料金。
フロントにてバーデン専用の浴衣とバスタオル(各300円)をレンタルする。600円。
外来入浴者は、「木竹炭低温サウナ+温泉入浴」で1,300円です。
温泉入浴のみで1,000円。

3Fにある大浴場にてちょっと温まり、着替える。
着替えて地下の「チャコールバーデン」へ。
手持ちの荷物は持ってチャコールバーデンへ、とあるのですが、
このチャコールバーデンに荷物置き場は特にない。なので適当なところに置く。
中はこんな感じ。
チャコールバーデン

結構広いです。
温度は40度くらいだったかと思います。
でも湿度はあまりない、乾燥しているくらいかなと思いました。
枕は高いです。正直高すぎると思います。枕は使用しないで横になりました。
ここにバスタオルを敷いて横になります。
足元に見えるのはビニールのシート、
これを掛ける事によって保温効果が高まり、発汗しやすくなるとか。
もちろんかけました。
が、汗はなかなか出ません。1時間ほど横になってもようやく汗が出る程度。

後でよく見てみたら、
「チャコールバーデンは、炭による癒しの効果を第一の目的としています。
本格的に汗をかきたい方は3階のサウナをご利用ください。」と書いてありました。

汗で浴衣がびしょびしょになるということはないです。
このあとは3階大浴場にて汗を流して終了です。


■ 炭の効果
1 有害な物質を吸収する
2 湿度の調整
3 脱臭
4 有害電磁波の遮断
5 マイナスイオンを増やす
6 遠赤外線による温熱効果
7 天然ミネラルの源
8 磁場を調節し、エネルギーを高める

館内にいろいろと炭も置いてあります。
炭


熱塩温泉 山形屋HP

福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字北平田甲347-2
電話0241-36-2288/FAX 0241-36-2290
温泉の泉質は塩化物泉(食塩泉)とあったような気がします。

スーパー日帰りプラン 
はーとチェックイン10:30 チェックアウト21:30
はーと0泊2食(お膳+軽食+室料)
    ※お膳、軽食を昼食、夕食のどちらに組み合わせてもOK!
はーと 料金は5,000円・6,000円・7000円とあります。
    (私たちは5,000円のプランで利用しました)
はーと浴衣、タオル(小)、寝具類レンタル無料(セルフサービス)
平日(月~金)5組限定。
2名以上で申し込み可。支払いはキャッシュのみ。

5style_White.gif



温泉・福島(旅館の食事等含) | 2007-12-01(Sat) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!