fc2ブログ

石臼十割蕎麦 森久

実家に帰っていたときに両親といってきました。(1/20)
弟は遠慮するとのことで3人で。
すっかりお気に入りなのですね。実家では^^

サラダ・漬物が食べ放題になった。それと、夜も営業するようになったと言う話です。
行ったのはお昼。だけど2時近くなので空いていました。

私はいつもどおりの板そばの並森。650円
蕎麦

もちろんうまいです。

サラダ・漬物食べ放題

サラダと漬物はこのような感じで置いてあります。赤かぶの漬物のほかに、
前に出していたタイプの大根の漬物もあります。
ドレッシングは青じそ、にんじん、玉ねぎ、大根おろしがあります。
大根おろしはドレッシングと言うより、ほんとに大根おろしそのままです。
ドレッシングとあわせて食べるもよし、
そばつゆの中に入れるもよしですね。

メニューも増えていました。
温かい蕎麦もありました。げそ天の温かいそば、六田のあげ麩そば、鶏肉そばなど。
もちろん冷たいげそ天板そばもありますよ。

前に行ったときの記事はこちら

ざるそば石臼十割そば 森久
山形県東根市中央東3丁目1326-2
電話0237-41-0327
営業時間:平日 11:30~15:00/17:00~20:00
       土・日祭日 11:00~15:00/17:00~20:00
駐車場有(広いです)

店内


そばや.jpg

5style_White.gif



食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-01-31(Thu) 07:18:52 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

1月に作ったもの。

また帯留めですが。。
中の2つが帯留め。左のさくら、ちょっと気に入っています。^^

とんぼ玉


こちらも真ん中が帯留め。とんぼ玉

こちらは1月26日作成です。
こちらの両脇のとんぼ玉は同じレースを使いましたが、
うまく伸ばせていません。
今回はあえて、白く空いてしまった部分をUPしてみました。(左の玉)
悔しいなぁ。
ま、まぁ。でもこれはこれで。。。(自分に甘い)


5style_White.gif



とんぼ玉 | 2008-01-30(Wed) 07:30:00 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

東根温泉 こまつの湯

日帰り温泉 こまつの湯に行ってきました。(1/20)

行くにあたって、実は同じ東根温泉の嵐の湯にいくか、迷っていました。
じっくり汗を出したい気持ちもあったので。

でも弟がよく言っていたというこちらのこまつの湯にしました。
(行ったのは一人でだけど)
石亭こまつと言う旅館の隣にあります。
行ったことのないところなので、一応場所を聞いて。と。
行くと広い駐車場があり、すぐ分かりました。

日曜日の朝、9時くらいでしたが、結構人がいます。これは写真は撮れないか。。?
でも一応カメラを持ち込む。(ぉい)

浴室はすごく湯気が充満していて、白っぽくあまり視界が良くありません。
窓際に入ったところ、目が慣れてくると、お、露天があるじゃないか。
あ、そういえば弟が言ってた。(露天風呂あるよと)

露天風呂は誰もいないようだったので、露天風呂へ。
露天風呂

私個人的な感想ですが。
露天風呂の方がよい。たぶん内湯は循環。
(まあ、露天もそうかもしれないけど。。)
露天風呂の方が、内湯よりも「濃い」感じがします。(なんとなくだけど)
それに雪がふわりふわりと舞って来るのを眺めながらお風呂に入れます。
肌も少しだけつるつるする感じ。東根温泉のお湯はいいのです風呂
入浴料は350円。ボディーソープ、リンスインシャンプーありです。

温泉施設の入り口左側に温泉卵を作れるところがあります。
卵を持参し名前を書いて籠に入れて約1時間ほどでできるようです。
卵は売店でも売っています。
のんびり温泉に入った後に出来た温泉卵を食べるものもまたいいですねはーと

日帰り温泉 こまつの湯HPです。
山形県東根市東根温泉2丁目11-1

泉質 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉

営業時間 6:00~22:00(受付 21:30終了)
サウナ 平日15:00~21:00
     土日11:00~21:00

入浴料 大人350円  子供200円

11回券   3500円  2000円
20回券   6000円  3000円

休憩料
大広間 9:00~19:00  大人1,000円 子供500円
客室 10:00~15:00       1室1時間1,500円

外観



5style_White.gif



温泉・山形(旅館の食事等含) | 2008-01-29(Tue) 07:11:37 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

サトー屋のどらやき

大好きなサトー屋のどらやき。
お店は川西町にあるので、行ったときに買ったりはしていますが
最近行ってなかったなぁ。

今回は地元デパートにて「うまいもの市」として県内のプチ物産展のようなものが。
そこに、こちらのサトー屋のどらやきが来るとあったので、
大雪の降る土曜日、5時半過ぎ頃行ってきました。
もう1つ買おうと思っていたものもあるし。

催事場がらがら。笑

どらやき

元祖バター入りどらやき(左)、クリーム大納言(右) どちらも1個84円。
やっぱりここのが好き。
しっとりふわっとしたどらやきの皮。他ではないです。
小ぶりではありますが、お値段もとてもリーズナブル。
甘めですが、一押しのどらやきです。
どらやき断面

断面。左がバター入り、右がクリーム大納言。
左は粒あんが多い、右はクリームが多いという感じですね。
お店にはこのほかに、バナナどらやき、いちごどらやき等もありますし、
他にも商品はありますが、100円以下です。
このあたりが、とてもうれしいですね。

サトー屋菓子店
山形県東置賜郡川西町上小松1797
TEL 0238-42-2023
営業時間 7:00~19:00

5style_White.gif



スイーツ・パン山形 | 2008-01-28(Mon) 07:25:57 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

降るねぇ降るねぇ。

今の職場で働くようになってから聞いた言葉に

「窓雪3日」という言葉があります。
そのまま「まどゆきみっか」といいます。

これは、ここらでは窓に雪が付く(かかる)様な降り方をすると
3日間これが続くという・・・。

今回はまさに窓雪3日雪だるま
巷では爆弾低気圧とか。。
木曜日、風が強くかなりひどかった。
金曜日、風は収まったが降った。
土曜日、静かに降った。

もう4日目なんですけど・・・
日曜。。もさもさと静かに降っています。
木曜以外は比較的、風がなくもさもさと降っていますが(アパートの方は風が強いけど)。
ひどいですorz
昨日の夜12時近くにきれいに除雪して、今日の朝のこの積もりよう。
25センチほどかしらね。。これから除雪しないと。。
でも・・・まあ、これがほんとの米沢の冬。
去年も、今回も降らないなぁ(ラッキ嬉)とは思っていました。
だけど、普段雪の多いところ。
降らないなら降らないなりに仕事に支障が出るところもありますよね。

ああ、でもでも余計な仕事です。除雪作業。
道路もがたがたです。

写真は全く関係ないさくら。ソファーの手すりに座っています。
さくら


5style_White.gif



さくらちゃん・猫関係 | 2008-01-27(Sun) 08:41:22 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

シャルマン・フレーブyamakawaのパン

実家に帰る時、シャルマン(パン屋さん)に寄りました。
ここは日曜日が休みだから、土曜とかに行かないといけないんだよね~。。
たまたま比較的近くでランチをしたので。
さて、3つほど買いましたが、写真はありません。
弟ともぐもぐ食べちゃった。
買ったのは弟の好きなメロンパン(もちろん弟用)、
それと前に弟に食べさせておいしそうだったメープルのデニッシュ系のもの。
後は、気になった、塩キャラメルのコロネ。
メープルデニッシュのもおいしかったけど、塩キャラメルのコロネがめちゃうま。
おいしいやったぁ
また買いたい。

Charmant シャルマン
山形県山形市南原町2-7-28
TEL 023-624-6622
営業時間:平日7:30~19:00/祝日7:30~19:00 
定休日 日曜
駐車場 あり

そして、実家から米沢に帰るとき。
寄って行ったのはフレーブyamakawa。久々。
こちらはコンビニに併設されているパン屋さん。
なのでコンビニの一角にパン屋さんがある感じ。
コンビニなので入りやすいです。
それに場所的にも国道13号から近い。
信号を曲がってすぐあるから寄り道に最適です。

こちらで買ったのは

パン

一番左から、あかちゃんのおしり(?だったかな)と言う名前のクリームパン。
前に買ったことのあるかぼちゃとくるみのパン(150円)、
右下、さつまいもとレーズンのパン。右上 くるみパン。

クリームパン、おいしい!クリームもすごくおいしい。
これの白いパンもおいしい!
ふんわりしていますが、オーブントースターであたためると少しかりっとしてこれもまたおいしい。
かぼちゃとくるみのパンはかぼちゃあんが練りこんであっておいしいです。
上に白ごまが振ってあります。
さつまいもとレーズンのパンは、パンは少ししっかりしています。
中には角切りで甘く煮た感じのさつまいも、
それにレーズンがたっぷり入っています。
くるみパンの上に乗っているのはなんと粒あんでした。
これもおいしかったです。

今回の実家帰りではケーキを買わなかった代わりにパンを買った感じでしょうか^^



フレーブyamakawa
山形県山形市松山2-12-40
TEL 023-631-5665
営業時間:AM8:00~PM11:00
駐車場 あり



5style_White.gif



スイーツ・パン山形 | 2008-01-26(Sat) 19:16:25 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

珈琲専門店 珈琲舎

お店の外観はログハウスです。
中に入ると、昔からあったんだなぁ。という感じのいすとテーブル。
行ったのは12時過ぎくらいでしたが、お客さんは誰もいなくて若干寒かった。

名前の通り珈琲の専門店です。
が、なんだかパフェも有名のようなので、パフェを食べてもいいかなぁアップロードファイルと訪れました。
でも店内がちょっと寒かったのでパフェに手は出なくて、珈琲を。
なんだったっけ??トラジャロイヤルだったかなぁ。。(かなり不確か)400円。

コーヒー

写真上の方にちょっと写っていますが、生クリームもちょっとついてきます。
私はそのまま食べましたw
コーヒーは少しだけ酸味がある感じがしました。
今度来たときは違ったものを飲んでみよう。

お食事メニューもあるので、今度はお食事もしてみてもいいかも。
焼カレーなるものがありました。
(写真によるとカレーの真ん中に卵があったな。)


珈琲専門店 珈琲舎

住所 山形市白山3-10-5
TEL 023-642-9087
営業時間 10:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり(ちょっと狭いかも)

5style_White.gif



食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-01-25(Fri) 08:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

パスタとサラダの専門店 IL BLU(イルブル)

実家へ帰る途中、山形でランチをアップロードファイル
気にはなっていたけど、あまり量は多くなさそうだなぁ。と思って行くかどうかは悩み中でした。
でも、見つけちゃいました。通りがかりに。
せっかくなので行ってみることに。

お店に入るとちょっと待っていただけますか?と言われしばらく立って待っていました。
その前に、一番最初のお料理が出るまでに20分かかりますが、お時間大丈夫でしょうか?
と聞いてくれました。
この日は実家に帰るだけだったので、特に時間が気になることもなかったので
了解してまた待っていました。
しばらくして席の片づけが済んだようで案内されました。
(席は空いていましたが、片づけが済んでいないようでした)

こちらのお店は2人でやっているようなので時間がかかるのかもしれません。

ランチは1,300円(税込)。
ランチコースになっているようです。
スープ・フォカッチャ・サラダ・パスタのコースのようです。

さつまいものスープとフォカッチャ。
さつまいものスープ・フォカッチャ

さつまいものスープ、少なっ。おいしいのでもっと多いほうがよかったなぁ。
フォカッチャもおいしかったです。

サラダは前菜仕立てになっています。
3種類から選べました。この日は、
●豚しゃぶと冬キャベツのサラダ 粒マスタード風味
●かぼちゃのシーザーサラダ
●帆立のカルパッチョ 人参サラダ添え

私は豚しゃぶと冬キャベツのサラダ 粒マスタード風味を。(肉好き)
豚しゃぶ

おいしくいただきましたちな♪

パスタは6種類ありました。パスタによっては+100円~+200円の別料金が発生するようです。
その中から私はパンチェッタ風味のカルボナーラ。
カルボナーラ

カルボナーラ、すごく黄色い!それに量が少ないなぁ。。と。
でもこのお皿真ん中が少しくぼんでいるのです。
なので見た目よりもちょっとだけ量はあるかな。
それでも少な目ですけどね。。
なんだかなじみが薄いスパイスがちょっと効いている感じでした。
ゆで加減はよし。味もまあおいしいです。

+200円でドリンク付。+300円でドルチェ3種の盛り合わせを付けられます。
ドリンクよりは・・・やっぱりドルチェを。
ドルチェ3種盛り合わせ

ごまのビスコッティ・ゆず風味のチーズケーキ・てんさい糖使用のバニラアイス。
ごまのビスコッティは硬いクッキーのような感じ。素朴なお菓子といったところです。
これで一番おいしかったのはバニラアイス。
ふわっとした感じで溶けました。あ~おいしかったわ。

まだ新しいお店です。
でも、時間がかかりすぎるかなぁ。
ゆっくりするにはいいのかもしれませんが、
食事をしていても間が空きすぎるというのもちょっと難点かも。
(食事はいい具合で出来て、その後もゆっくり出来るのならいいのですが)
それに料金もここらでは高めの設定かと思います。
ランチ1,300円で+300円でドルチェ。今回は頼まなかったけど、+200円でドリンク。
全部を頼んで合計すれば1,800円になりますね。
接客はよいです。

一緒に行った友人は「いつまで持つのかな・・・」と辛口なコメントでしたが・・・(^^;



パスタとサラダの専門店 IL BLU(イルブル)
住所 山形市白山3-10-19
TEL 023-631-7808
営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00CLOSE
定休日 水曜日
駐車場 10台

5style_White.gif



食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-01-24(Thu) 07:16:57 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

もっちりスフレロール(北海道チーズ)

スーパーで売っているスイーツ。ドンレミーのものです。
「もっちりスフレロール・北海道チーズ」。

もっちり


もっちり・・・と言う言葉につられ買ってみました。
お値段も300円程度。
チーズ風味クリームがたっぷり入っています。
6等分にカットされているので食べやすい。
スポンジ部分はほんとにもっちり、おいしい!

お手頃金額、お手軽に買えるのでなかなかいいですよ。これ。

ドンレミーのHPはこちら


5style_White.gif




デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-01-23(Wed) 07:27:57 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

ネットでお買い物

1円オークションにて1円でこちらを落札してしまった。(予定外)
昔ながら製法で豆の味が濃い甘みあるお豆腐。ギアリンクスのお豆腐 1丁


まあ、でもおいしそうだ。1円ならいいや。
でも送料がかかっちゃうからなぁ。。と思い、他に買えそうな物を探してみました。
お、これが送料無料だ。しかもいろいろと入っている。
種類が豊富でよさそう。

たっぷり入ってお買い得新鮮発芽野菜セット【送料無料】おためしスプラウトセット


お試しスプラウトセット
11品の発芽野菜とスプラウトの種2種類入り。しかも送料無料。
これはお得だわ。

ギアリンクスの豆腐は、やっぱりそのままシンプルに味わいたい!
と思って、冷蔵庫に入れておりました。。
が、つれ母も分かっていたと思ったのですが・・・
豆腐がなかったんでしょうね。。味噌汁に入れられていました。。
それでも味が全然違います。
なめらかでこくがあり、甘みがありますよ。おいしいです。

お試しスプラウトセットの野菜たちは、サラダなどで使いました。
チコリや空心菜、オクラの新芽などあまり普段は手に入らない野菜もあり、どうやって食べる?
と思いましたが、ほとんどはやっぱりサラダにしていただきました。
チコリはちょっと苦味がありますが、おいしいじゅんの
空心菜はしゃぶしゃぶをするときにいれて食べてみました。
これがしゃきしゃきでおいしい。歯ごたえもあります。
もやしもしゃきしゃきでおいしかったなぁ。

なかなかいいです。
お試しにはちょうどいいかも。おすすめです^^

5style_White.gif



食べた・飲んだもの(含お酒) | 2008-01-22(Tue) 07:47:55 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

黒豆きなこパンなど

愛とパン。
また行くと、新商品が増えている~。
なんだか行くたびに増えている感じでしょうか。

目を引いたのは、いろいろありましたが、やっぱり一気に食べれないので。
黒豆きなこパン(136円くらい。)・天然酵母を使ったチーズパン(147円)・あんぱん(105円)
それと、食パンを購入。
愛とパン


右上が、黒豆きなこパン。これが、私は今まで食べたことなかったなぁ~。
おいしいです。黒豆あんときなこの味がよいです。
あずきのあんとはまた全然違いますね。私は好きな味です。
下のあんぱんは上に乗っているケシの実?が香ばしくてとてもいいアクセントです。
あんぱんのあんはこしあん。

天然酵母使用のチーズパン(名前忘れました)は新商品のようです。
チーズが結構塩味を出しているのでおいしくいただけますよ。

前に購入したものはこちらに

愛とパン
山形県米沢市松が岬1-1-14
0238-22-0867
営業時間:8時から19時まで。
駐車場
日曜日定休

 

外観.jpg


5style_White.gif



スイーツ・パン山形 | 2008-01-21(Mon) 07:23:28 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

湯ノ花温泉 共同浴場

福島県の南会津きこりの店おぐらに行った際にせっかくなので温泉に行きたいなと。
つれに言ったところ、任せると。(まあ・いつものことだけど)
おぐらにて買い物満喫したつれと吹雪で道もつるつるに凍っている中、行きましたよ。

湯ノ花温泉共同浴場へ。
湯ノ花温泉には共同浴場が4つあります。

石湯 ・天神湯は混浴です。
弘法の湯・湯端の湯は男女別の共同浴場。
どこも 午前6:00~午後10:00まで。200円です。
共同浴場ですので、安いです。まあその分、ほんとに入るだけ、と言った感じですよね。

どこに行こう?と思っていましたが、私たちが行ったのは天神湯。混浴です。
えらい吹雪の中行って見ると、誰も入っていません。(当然か・・・)
特に駐車場は有りませんでしたが、
道路脇に建っているポールの内側なら駐車してよいとのことでした。
(近くにあったお店の方に聞きました。)

道路からちょっと下に下がった感じのところにあります。
階段を下りて、入り口の戸の左上の方に料金を入れる箱(らしきもの)があったので
こちらに料金を入れて入りました。
入るとすぐ脱衣所です。しかも棚の上にはうっすらと雪が。
共同浴場の上部は屋根はもちろんあるのですが、
換気のためか、どこか開いているつくりになっているのかしら。

湯ノ花温泉 天神湯

この写真の右側が脱衣所と入り口になります。

雪がうっすらと吹き込んでいる中、脱衣したので体がめちゃめちゃ冷えていました。
かけ湯をして直ぐ湯舟へ。さむさむっ。
奥に見える小さな湯舟はちょっとぬるめだったようです。
(つれが入っていた)
私は手前のお風呂に浸かりました。適温♪
冷えていた体には熱く感じましたが、私にはほどよい温度です。

温泉は無色透明、無味無臭。単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)です。
100%源泉かけ流し、自然湧出です。
加温なし、加水なし、入浴剤、消毒液は一切使用していません。
素敵ですね~。地元の方に感謝です。
地元の方のご好意で入らせていただいているのを忘れずに、
共同浴場を使うときは帰るときもきれいにして帰りましょう。

結局出るまで誰も入ってこなかったので、2人で温まりました。
よかったですやったぁ

湯ノ花温泉は福島県南会津町湯ノ花にあります。

5style_White.gif



温泉・福島(旅館の食事等含) | 2008-01-20(Sun) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

きこりの店 おぐらへ

1月3連休の真ん中日。13日日曜日。
起きたときから悪天候。
この日は出かける予定に付き、ちょっとばかり早起きを。
一応朝の7時出発予定でした。
が、雪が積もっていたため起きるとすぐ除雪作業。しかも寒くてなかなか動けなかった。
出かけたのは7:15頃からかしら。
お出かけ先は「きこりの店 おぐら
一昨年の12月以来の再訪です。
なんと言っても遠いのでなかなか行けません。
今回のお出かけはいつもいただいていろお店からのお知らせに初市とあったため。
つれのお目当てはこれの「端材市」。これが13日とあった。

この日は朝から雪降り、だけど、峠を抜けて福島側に行ったら晴れていました。
しかし、会津若松を越えるとまた雪が。
もちろん路面は常時凍結状態。こわいね~。
途中でコンビニで朝食も取りましたが、南会津のお店に着いたのは11時過ぎ。
4時間かかったかぁ。。

お店に着くと駐車場は車がいっぱい。人もたくさんいました。
まずこれに驚き!この悪天候の中、水戸・千葉ナンバーの車なども見かけました。

着いてすぐ、外にある「端材市」の場所へ。
だけど、ここにはあまりいませんでした。(ここが目当てで来たけど予想と違ったみたいで)
なのですぐ店舗の中へ。
中でもそもそと色々な木を見ながら選んで買っていました。
いい杢(もく)が入っている木があったらなぁ。と思い私も見ていましたが、
欲しい!と思う杢の入っているものはありませんでした。
杢とは・・・簡単に言ってしまえば、木の木目の紋様の事。
種類などはこちらに詳しくあります。
やっぱり酒田で見たあの玉杢(屏風に加工済みのもの)が素敵だったなぁ。
柿渋なども買っていたようです。

11時から14時まで食事も出るということだったので、臨時食堂へ。
(普段は食堂はない)
行くとおにぎりと漬物がトレイに入れてありずらりと並んでいる。
いくらですか?と聞いたところ・・・
これはこちらの会社持ちなのでどうぞ。豚汁も今お持ちしますので、おにぎりを持っていって好きな席に座ってお待ちください。とのこと。

初市だからでしょう。すばらしいです。うれしい。

おにぎり

おにぎり3種(しそ、みじん切りの漬物入り、黒米入り)漬物3種、豚汁。
かなり満足、おいしい昼食をいただきました。
ごちそうさまでした。

きこりの店 おぐら(ウッドクラフトセンター おぐら)
福島県南会津郡南会津町熨斗戸544-1
TEL (0241)78-5039
FAX (0241)78-2895
定休日 毎週木曜日
営業時間 9:00~17:00

5style_White.gif



福島 | 2008-01-19(Sat) 08:10:06 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

花パーツを作りまして。

帯留めを作っていいなと思うのは。。
加工しなくていいからsc06
加工苦手な私にはこれが結構いい。
(作っているときに時間はかかるけど。。)
ただ、これで(帯留めとして)いいのか?使ってどうなのか?とかは全くわからず作っております。

帯留め

右は普通のとんぼ玉。左側が平紐用の帯留め。
実はどちらも同じ新たに作った花パーツを入れたもの。
前回作ったの
よりもよく作ろう!と思ってがんばったのですが・・・
え~、たぶん一番いい出来がこの帯留めに入った部分かと。。
花びらの一つ一つが他の部分は大きさがまちまちなのです。
(右のとんぼ玉に入っているのもそんな感じになってますよね。。 )
まあ、何かに活用しながら使いましょう。。
でもこの帯留めは結構気に入っています。うまく開いてくれたから^^

それと普通のとんぼ玉も。。
とんぼ玉

真ん中のはシンプルだけど私は好きです。

5style_White.gif



とんぼ玉 | 2008-01-18(Fri) 07:21:48 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

パティスリー白亜館

南会津まで出かけた帰りに、会津若松でcafe timeを。。。と思っていましたが、
悪天候のため、車での移動時間に大幅な遅れが見られました。
朝、米沢で雪。喜多方、会津は晴れていましたが、会津若松市内を抜けると
道路凍結、吹雪。
もちろん雪はずっと降りっぱなしでした。
夕方会津若松市内に入ると降った形跡がない。
晴れていたのね。。

前から来たかった「白亜館」
前回の会津若松行きでランチに行こうと電話するとその日はいっぱいだと言われて。
なかなか来れませんでした。
今回もcafeタイム・・・とは思いましたが、時間もなかったので
ケーキだけでも購入してみよう!と思い立ちました。

パティスリー白亜館

3個購入。右が生パイ 150円。手前下が、タルトフロマージュ 320円。
その上にあるケーキ、なんだったろう、名称忘れた。。栗と洋ナシのなんか?。。370円。
私はタルトフロマージュを。
タルトの生地がおいしい!さくさくしていてかためですが、私は好きです。
タルトフロマージュも軽めの感じかな。酸味とこくがありおいしいです。
名称忘れのものも、おいしかったです。(味見した)
今度はランチか、cafe利用で!


それと、この後は電話にて予約していた「松本家」の水ようかんを買いに
東山温泉へ行きました。
(水ようかんについては前回購入時のこちらをご覧ください。
この日はなんと5本入り6箱購入してしまいました。
(もちろんお土産にするものも込みでですよっ。)
ああ、スイーツ三昧。保冷バックパンパンでした。


パティスリー白亜館
会津若松市天神町24-14
TEL 0242-27-0898
営業時間 10:00~20:00(ランチライム11:30~14:00、予約制)
定休日 毎週火曜日
駐車場 10台


5style_White.gif



スイーツ・パン福島 | 2008-01-17(Thu) 07:26:15 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

相棒

好きなんだよね~。このドラマ。
何度か話題に書こうかと思ったけど、なかなか。。
今日見たのも面白かったなぁ。
来週へ続くなのね。どうりで時間まで終わらなそうだと思ったわ。

前回は2時間だったし。
で、ふと思ったのだけど、やっぱり当然ながら
来週へ続くと、その日に2時間とかは構成が全く違う。
今回は、いわゆるいい感じのところで終わってしまったわ。
どう続くのかしら。といった感じで。

これを見るようになったのはつれ宅に来てからだなぁ。
つれは好きで、前に熱塩温泉に日帰り温泉プランで行ったときに
見たいテレビ番組があるので時間を少し早く切り上げて帰ってきた。。。
のはこれを見たかったから。
でも分かるのよ。おもしろいからね黒猫

相棒


5style_White.gif


日常 | 2008-01-16(Wed) 23:07:21 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

窯出しショコラ

萬菊屋のお菓子をいただきました。(カモミールさんとお会いしたとき
こちらの窯出しショコラ。

窯出しショコラ

かなりしっかりした器に入っていました。器も後で使えるわおんぷ2つ

カット

中に「電子レンジで約40秒温めて頂きますと中心のガナッシュが溶け より一層おいしく・・・」
と言う紙が入っていたので、軽く温めて食べてみました。
中心部分がやっぱりしっとりとしていておいしいです。
そんなに重くないタイプですね。ショコラにしてはあっさりな感じかな。
中心部分の方がやっぱりおいしいですねぇ。
ちょっとあたためてじわっと味がしみる感じがいいですね。

このほかに「なんじょだべ」(←お菓子の名前です・方言だけど・いかがですかの意)
「ごま最中」もいただきました。
どっちもおいしかった。ごま最中も、ほどよい甘さ。もさもさしない。
なんじょだべも最中の皮の上にさくさくのアーモンド系の菓子がついています。
(なんていっていいか。。)これもおいしい。初めて食べました。

それと~、うれしいこちらカモミールさん手作りアクセサリー・雑貨類も。
ネックレス類

どれも素敵。特にネックレスなんて、こんなに凝った作品いただいていいの??と。
恐縮しながらよろこんでおりましたやったぁ
それにラベンダーのサシェ。香りが好きなのでうれしい~。



5style_White.gif




スイーツ・パン山形 | 2008-01-16(Wed) 07:45:22 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

旬彩 炭火 こんどう

3人でランチ。おなじみ、しまさんとしまさんのお知りあいさん。
「旬彩 炭火 こんどう」
こちらはランチは予約のみ。
予約の電話したところ、お昼は1,500円、2,000円、2,500円と3種類のランチのようです。
金額の差は品数が変わるとのこと。

1,500円のランチにしました。
ランチ

メインは右上のつくね鍋かな。カレー味です。
このつくねがおいしい!鍋の中には厚揚げと、じゃがいも、ねぎなど入っていました。
左の上の小鉢はサーモンとカブのマリネ?このサーモンが臭みがなくておいしかったです。
サーモンが苦手な私でもおいしくいただけました。
ラムミルク

デザートのラムミルクとコーヒー。
このデザートもおいしかった。じゅんの
ラムミルクの上に乗っているのはレーズン。
ミルクプリン?はちょっと甘めなのですが、ラム酒がすごく効いていておいしいのです。

お店のつくりは面白いです。
前に喫茶店だったことがありますが、そのまま使っているのかな。
だぁーいぶ前に(喫茶店だった頃)来たことはありますが、もうすっかり記憶の奥底に。。
食事したのは2階部分ですが、ここのつくりも面白いんですよね。
なんと行ったらいいのかな。吹き抜けのようになっているって言うのかしら。
またちょっと違うかな。。

向かいに餅屋さん(小林餅屋)がありますが、ここの大福などはおいしいですw


旬彩 炭火 こんどう
米沢市中央2-3-19
TEL 0238-21-0172
営業時間 17:30~22:30/11:30~14:00※昼は予約のみ
定休日 不定休
駐車場 あり



5style_White.gif



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-01-15(Tue) 07:22:13 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

1月期間限定あじまん・バナナチョコ

1月の土日限定(祝日もだったかなぁ?)のあじまんは「バナナチョコ」
そそくさと、スーパーの駐車場にある店舗に買いに行く。
もちろん限定ものを。
12月の限定だった「ミラクルピザあじまん」はちょっと遠慮させていただきました。。

あじまん


あじまん

こちらのバナナチョコあじまんは、確か前もやったことがあると思います。
バナナ味のクリームのなかに、チョコの粒々がちょっと入っています。
この組み合わせはやっぱり、もう定番と言う感じですよね。(チョコとバナナ)
味はもちろん、おいしいです。
まあ、でも新しさはないかもね。でもやっぱり食べておかないとねsmile-8

5style_White.gif


スイーツ・パン山形 | 2008-01-14(Mon) 08:22:06 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

次元.

実家に帰ったときに、弟を誘いラーメン屋に。
ちょっとばかり、気になっていたところ。
弟も会社の人に聞いて大体の場所はわかると言っていた。

12/31で混むのかどうなのか?と思っていましたが、
駐車場に行ったらそれほど車はない。
11時半頃だったためなのかもしれませんね。

お店はハワイアンかバリ系のインテリアで~と口コミにて知っていたけど、
ほんとになんだか居酒屋・ダイニングバーとかのような感じ。
私たちはちょっと区切ってあるお部屋?個室?になっている感じのところに案内されました。
テーブルにはゆで卵が。そうそう、ゆで卵は食べ放題だったよね。
テーブル


ん~とあまりお腹も空いてないから・・・普通にあっさり醤油ラーメンでいいかな。
あっさり醤油ラーメン

あっさり醤油ラーメン 550円。
麺のゆで具合はあまり柔らかすぎずちょうどよい感じ。
ちょっとしょっぱい感じがするかな。でもこれくらいで普通なのかも。
チャーシューは柔らかでおいしい。

つけ麺

こちら弟のつけ麺1.5玉。味噌味。680円。
つけ麺だからかつけるたれはしょっぱかったと弟が言っていました。
うん、たしかにしょっぱい。

それとこちらも頼みましたはーと3つ
いちごシャーベット

食後のお口直しに、いちごシャーベット。30円。安いでしょ。
こちらのお店はソフトドリンクもアイスコーヒー以外は70円でした。
(アイスコーヒーは150円。)
いちごの粒粒感もあり、おいしいシャーベットでしたHeart
混むお店と聞いていたので、混んでないときに行けてよかった^^

次元. 
山形県山形市元木2-8-13
TEL 023-631-6575
営業時間 11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり



5style_White.gif



食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-01-13(Sun) 06:30:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

こだわり卵のメープルロールケーキ・シュークリーム

年末31日、パティスリー果樹にてお買い物。

シュークリーム・メープルロール

買ったのはこちら。
シュークリームは1個158円。メープルロールは714円。
シュークリームの皮は柔らかめ?上の部分にはアーモンドダイスも乗っています。
カスタードクリームは注文してから入れてくれます。
おいしいです。
だけど、私の(シュークリーム購入)基準金額よりちょっと高めのお値段ですかね。。
びんぼー人なので、金額と味のつり合いをいろいろ比較してしまいます。

カット

こだわり卵のメープルロール・・・
 ポストハーベストを一切せず非遺伝子組み換えの飼料で育った純国産鶏ゴトウもみじの卵を使いました。
 やさしい甘さのメープルは天然のミネラルが豊富に含まれていて体にもやさしいロールケーキです。
(ロールケーキの帯より)

中の生クリームにはメープルも入っているのかな?入っていない感じがしました。
あまりメープルクリーム!とは思わなかったので。
ここの生クリームは好きなのでもちろんおいしかったですよ。
スポンジはふわふわ。だけどぱさつく感じではなかったです。
生クリームたっぷりのロールケーキはうれしくなりますね!

実家には前に買ったことのあるガトーショコラとこのメープルロールを買って置いてきました。
ほんとに弟はここのガトーショコラ好きだなぁ。。

前に買ったパティスリー果樹関係のブログはこちら
 
パティスリー果樹
山形県山形市鈴川町3-4-21-1F
電話023-622-1301
営業時間 9:30~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり


5style_White.gif



スイーツ・パン山形 | 2008-01-12(Sat) 07:31:40 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

久々に茶蔵で!

久々に茶蔵に行ってきました。
(とは言っても昨年の年末休み中です)
今回は友人と軽くお茶をしに。(お茶と言っても茶飲んでないがな・・・)
15時半くらいなのに、いっぱいでカウンター席しか空いてませんでした。

小倉マロンパフェ

正式名称忘れ・w
抹茶マロンパフェだったかなぁ。。
抹茶アイスがおいしい。結構生クリーム入っていました。下の方は抹茶アイスと生クリーム。
栗もほどよく乗っていました。おいしくいただきました。
確か680円ほどだったかと。

お店の雑貨もちょっと覗いてきました。ここは猫グッズも多く楽しめます黒猫

茶蔵

山形県米沢市金池5-6-33 
TEL 0238-37-1772/FAX 0238-37-1773
営業時間 / AM 10:00 ~ PM 7:00
ランチタイム / AM11:30~PM2:00 
定休日 / 火曜日
駐車場 あり(12台くらい?)

5style_White.gif



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-01-11(Fri) 07:31:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

とんぼ玉 帯留め

また帯留めを作ってみました。
左は新たに買った平紐用のシャフトで作ってみました。(また1本だけだけど。。)
右は丸紐用?のもので。
帯留め


こちらはいつものとんぼ玉。
とんぼ玉

色合いが気に入ってます。
あ、お花パーツも久々に新しく作ってみたものですね。
もうちょっとがんばらないと。。

5style_White.gif




とんぼ玉 | 2008-01-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

ミルクの森工房 なめらかプリン

スーパーで売っていた瓶入りプリンです。
ミルクの森工房 なめらかプリン。
プリン

付いていたタグに添加物不使用。厳選素材使用とありました。
厳選素材とは
・生クリーム(北海道産)
・牛乳(福島産)
・卵(国産鶏卵)
・バニラビーンズ
と書いてありました。スーパーでいくらだったかな。。250円くらいだったかと。
半額シールが貼ってあったのでホクホクと買って帰りましたsmile-8

なめらかで柔らかい系のプリンです。
ビンの口がちょっと狭いので食べにくい感もありましたが。
逆にぐずぐずにして瓶から飲めるかも・・・ね。。。
ほどよい甘さでなかなかおいしいです。

5style_White.gif



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-01-09(Wed) 07:22:36 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

菊屋のスイートポテト&やまべプリン

山辺町の気になっていたお菓子屋さんはこちらの「菊屋

ぽにょさん
のブログにて見て気になっていたの。

山辺行くのなら、是非こちらにも!とぐぐっとお願いし、お店に行きました。
お店の前に駐車スペースがあります。
山辺ふるさと資料館のちょうど向かいになります。
なので、この資料館を目指していけば間違いなし。

スイートポテト

期間限定発売の量り売りジャンボスィートポテトです。
9月~4月上旬頃までの期間限定。
大きく焼くために水分があまり飛ばなくしっとりおいしい。
これはショーケースに出ている中では一番小さいのを選んで買ってきました。
840円くらいだったかなぁ。。確か800円台でした。
スイートポテトカット

下にはさつまいもの皮が敷いてあります。
甘すぎず、しっとりとおいしいスイートポテトですね~Heart芋ようかんに近い感じでしょうか。(どちらかと言えば)

こちらはしまさんが買って振舞ってくれた、やまべプリン。
やまべプリン

やまべプリン こくまろ練乳。241円。
しまさんもえぇおいしい!と。
これおいしかった~。とろんと柔らかめのプリン。上に白いクリームが乗っています。
やまべ牛乳(地元牛乳)を使ったプリン、と言うことでしょうね。
しまさんはお知り合いさんに、「近くを通ることが会ったら・・・(買ってきて!)」と言っていましたよsmile-8
写真は撮りませんでしたが、こちらのかぼちゃプリンもおいしかったですよ。

菓子処 菊屋
山形県山辺町大字山辺220-1
TEL 023-664-7240
営業時間:9:30~19:30
定休日:火曜日(月2回)
駐車場 お店の前に駐車場あり


5style_White.gif



スイーツ・パン山形 | 2008-01-08(Tue) 07:43:56 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

百目鬼温泉(どめきおんせん)

山辺に行くときに、道端で看板を見ました。
「百目鬼温泉」
前から気にはなっていたけど、場所が自分では分からないかも・・・。
と、思っていたところだ。(田んぼの真ん中にある)
ランチ
帰りに寄ってみようか?と言うことになりました。

看板のところから入っていけば、迷うことなく着けます。
駐車場はアスファルトで舗装されています。(前はされてなかったらしい)

100%源泉かけ流し(放流式)風呂
加水、加温は一切行っていないそうです。
入浴剤、消毒剤も使用なし。
これはうれしい。
それに、入浴料金が300円。とてもリーズナブル。
入ってみるとちょうどいい温度。露天風呂もあります。
内湯のほうが若干熱い感じかしら。どちらも私には適温と感じました。
お湯の色はうすい黄緑に近く、濁っている感じでしょうか。
泉質はナトリウム塩化物温泉高張性(弱アルカリ性高温泉)
簡単に言うと食塩泉です。
なので、しばらく入っていると汗が汗とか露天風呂へ。

露天風呂もわりと広いほうです。(屋根なし)
こちらは腰掛石のようなものがあり、暑くなったらちょっと上半身を出して休みながら入れます。
のんびりしまさんと2人で入って、さて、あがって体を拭いたタオルを見れば。。
うん?黄色くなっている。。
温泉の成分が沈殿していたものが、体についていた模様。
私は好きなお湯でした。
金額もリーズナブルだし、また来てみたい温泉です。(気に入りました)


残念ながら、写真はなし。。(無理だと思ってカメラも持っていかなかったけど)
代わりにこちらで。。

ココちゃん



百目鬼温泉(どめきおんせん) 
山形県山形市百目鬼42-1
TEL 023-645-9033/FAX 023-646-3060
営業時間:6:00~22:00 (受付 21:30まで)
入浴料金:大人 300円  小学生 100円
定休日:毎月第1月曜日

休憩室(大広間)もあります。
こちらの利用料金は・・・大人300円 小学生 100円
大広間は約50畳の和室で、4~5人ほどのグループが利用しやすいように
屏風にて自由に仕切ることが出来るようです。
休憩室利用時間:9:00~19:00 ※持ち込み自由

駐車場は約50台分

5style_White.gif



温泉・山形(旅館の食事等含) | 2008-01-07(Mon) 07:32:34 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

景四季彩々 紅ほたる

12月の下旬。
友人しまさんと、そのお知り合いさんとまた3人でお出かけしてきました。
目的はランチ。
そのお店とは。山形県の山辺にある「紅ほたる」と言うお店。
たまたまフリーペーパーにも載ったので、しまさんにもどう?と話をしたところ、
私が気になっていたお店と、お知り合いさんが気になっていたお店が同じだったようなので、
ちょっと出かけてみよう!と。
ランチお出かけの話がまとまりました。
それに、山辺まで行くとなると、気になるお菓子屋さんもあったしね。。。

お店に行くと座敷の大きい窓から蔵王や、山形の景色が見えます。
とても眺めのいいところです。
窓際に座れたので、いい景色を眺めながら食事できました。

こちらはしまさんたちが頼んだ、竹籠膳 1,500円。
竹籠膳

小鉢にいろいろと入っています。
こちらは私が頼んだ、山辺産黒豚のしゃぶしゃぶ。1,500円。
小鉢類

黒豚しゃぶ

豚は4枚。しゃぶしゃぶする鍋には山辺産牛乳を使っただし、それに紅花も入っていました。
小鉢に入っている刺身こんにゃくもおいしかったわ~~KIRA KIRA
もちろんしゃぶもおいしかったですよ。まろやかな感じ。

私たちが来てから後で、混みあってきたためか・・・
コーヒーとデザートがくるのがだいぶ遅かったです。
コーヒーはデミカップの小さいタイプでした。
いちごムース

デザートはいちごのムースでした。
眺めもいいところですので、なかなかいいかもしれません。
駐車場も広いです。

景四季彩々紅ほたる

山形県東村山郡山辺町根際字前田2199-3
TEL:023-667-1088 FAX:023-665-8633
■営業時間 [昼の部]11:30~14:00
[夜の部]17:00~21:00※要予約
■定休日 火曜日
※大人数でのご宴会・法事等の場合は営業可能のようです。
■座席 最大60人
個室もあるようです。
駐車場 あり


5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-01-06(Sun) 21:54:53 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Osteria EST!(オステリア エスト!)

本日、南陽市のエスト!でランチ食事
初めて会うカモミールさんとお店の前で待ち合わせ・・・でしたが、お店は休みでした。。
しかも、思ったよりわき道に入ると雪があり、
軽く迷ってしまい大変ご迷惑をおかけしてしまいました。。

第2候補だったこちらに行きました。
「オステリア エスト!」3回目かな。結構久々です。
ここは土日でもランチがあるのがうれしいです。
パスタランチ 880円にしました。サラダとドリンクが付きます。
パスタは3種類から選べます。
他にもリゾットランチやピザランチ、オムライスランチもありますよ。
デザートも3.4種類ほどあり、300円プラスでつけられます。

ブロッコリーとベーコンのクリームパスタ

ブロッコリーとベーコンのクリームパスタ。
ん~。おいしいですね~はーとやっぱりクリーム系が好きです。くどくなくて食べやすいですよ。

紅茶シフォンとキャラメルアイス

もちろん+300円でデザートも付けましたよ。
紅茶シフォンとキャラメルアイス。うほほほ。アイスうまっじゅんの
本日のランチ合計 1,180円でした。

さてと、本日カモミールさんとお会いしたのはうれしいことにとんぼ玉を譲って欲しい!
と言う彼女の大変うれしいお言葉により実現しましたやったぁ
と、言うことで、作ってあるありったけのとんぼ玉を大量に持ち込んでいろいろとお話をしました。
とても熱心に見ていただき、うれしかったです。
お話もたくさんしたので、気づくと15時近くになっておりました汗とか
もっとたくさん話が出来そうな勢いでしたが、今回はここでお開きに。
楽しかったです。また是非ご一緒したいですneko

Osteria EST!(オステリア エスト!)
山形県南陽市赤湯823-3
TEL 0238-43-6006
営業時間 ランチ 11:30~14:00/ディナー17:00~24:00
定休日 火曜日
駐車場 9台

5style_White.gif




食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-01-05(Sat) 21:47:40 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ボンむらやま

ネットではこちらのプリンが人気のようです。
前には食べたことありますが、今回はロールケーキを購入。
実はこれを買ったのは12/30。
何件かケーキ屋さんを廻ったのですが、どこも混んでて。
ところがこちらのお店に行ったら誰もいませんでした。。
まあ、それはいいとして・・・
生ロール 1本 840円。 生ろーる

カット

スポンジ部分がふわふわしすぎ?カット面がちょっと汚いですが。
スポンジ部分はかなりふわふわ、シフォンのようです。
私的にはもう少ししっとり感があったほうがいいかな。
低コレステロールの紅花卵を使ったこだわりのロールケーキのようです。

ボンむらやま菓子工房東根店
山形県東根市大森2丁目2-5
TEL 0237-43-2001
駐車場 有

5style_White.gif



スイーツ・パン山形 | 2008-01-05(Sat) 08:46:42 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ずんだロール・ずんだ茶寮

仙台駅にて、ケーキ類を買おうと探して、買ったものはこちら。(12/23)
まだ試したことなかったんだよね。これ。
ずんだろーる 1本 1,000円。
これだと持ち歩くのに横になってしまっても大丈夫だし。

ずんだろーる

カットしたもの。

これがおいしい!このスポンジ部分もしっとり、極め細やか。
ずんだクリームもとてもおいしいです。
これはいいです。
ここのお菓子は前はずんだ白雪(レアチーズ)もおいしかったし!
おすすめです。

よくよく考えると私はロールケーキをよく買うなぁ。好きなんだね。

ずんだ茶寮HPはこちら

5style_White.gif



スイーツ・パン宮城 | 2008-01-04(Fri) 07:23:01 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!