イカ墨カスター
職場のお土産でいただきました。
珍しいのでレポートを。
青森県八戸のお菓子のようです。
作ったところ?は八戸菓子工房『菓蔵』かぐらと書いてありました。

左側がイカ墨カスター。青森銘菓と書いてあります。
これではよく分からないと思います。。
真っ黒なスポンジの中にはカスタードクリームが入っています。
その中にりんごも入っています。
そして、この真っ黒なスポンジはイカ墨と、黒胡麻を使っています。
なので、黒胡麻の風味もほどよくておいしい。
なんだか気に入りました。黒ごまの風味もなかなかいいのです。
断面図はこちらを見るとわかりやすいかも
イカ墨カスター。
隣のメイプルシフォンは米沢市内の「プランタン」のものです。
これも職場でいただいたものです。
ふわふわのシフォンはおいしいですね。

珍しいのでレポートを。
青森県八戸のお菓子のようです。
作ったところ?は八戸菓子工房『菓蔵』かぐらと書いてありました。

左側がイカ墨カスター。青森銘菓と書いてあります。
これではよく分からないと思います。。
真っ黒なスポンジの中にはカスタードクリームが入っています。
その中にりんごも入っています。
そして、この真っ黒なスポンジはイカ墨と、黒胡麻を使っています。
なので、黒胡麻の風味もほどよくておいしい。
なんだか気に入りました。黒ごまの風味もなかなかいいのです。
断面図はこちらを見るとわかりやすいかも

隣のメイプルシフォンは米沢市内の「プランタン」のものです。
これも職場でいただいたものです。
ふわふわのシフォンはおいしいですね。

塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか