fc2ブログ

一関市内のお菓子屋さんにて

ポラーノから次のところへ向かう途中、寄る予定のお菓子屋さんがありました。
お土産を買いたかったのです。
買ったお土産は後ほどUPします。

すぐ食べるつもりで買ったのはこちら。(弟用)
すみロール

食べ切りサイズのロールケーキ。
すみロールです。
ロールケーキ部分は真っ黒。炭です。
中のクリームはピンク、苺クリームです。
おいしかったようですよ。1個105円。

で、あんぱん。1個100円。
あんぱん

あんぱん 断面



って、だんご、ジェラート、あんぱんとずーっと食べていますが?何か?(問題オオアリ)


店舗はたくさんあるところでしたが、とりあえず総本店に行って見ました。
そうしたら、買おうと思っていたお菓子はこちらでは取り扱っていないとのこと。
同じ市内なので、その取り扱っている店舗の方に出向きました。

SWEET FIELDS SHOEIDO(スウィートフィールズしょうえいどう)
こちらは主に「洋」な感じです。和菓子も扱ってはいるようです。
もともとこちらのお店「菓匠 松栄堂」は和菓子のお店のようです。

欲しかったのはアップルクーヘンというお菓子。
でも行ってみたら、1個しかなくて・・・。
1個はお土産用に上げるつもりだったので2.3個買うつもりでしたが仕方ない。
自分用にはバウムクーヘンを買いました。(ま、これは後ほど。)


抹茶の生どらも買って見ました。1個84円くらいだったかと。
なまどら

どらやき断面

中の抹茶クリームがちょっと少な目かな?
そして小ぶりですが、金額お安めなのでOKです^^

菓匠 松栄堂HPです。



  5style_White.gif


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-03-31(Mon) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

ポラーノ

厳美渓まで行ったら、ちょっと足を伸ばしていって見たいところがありました。
厳美渓からもっと山の方に向かっていきます。

手作りアイスポラーノ

地元で収穫した野菜、果物を材料とした手作りアイスクリームを作っているようで、
甘さを控えたイタリアンジェラードタイプのアイスです。
常時20 種類以上のメニューがあって、迷うそうな。。

で、迷いました。
ん~~。なににしよぉぉ。
父は宇治抹茶だったかな。母は、フルーツ角切りが入っているタイプ?
弟はなんだっけ??
最初弟が、ものめずらしさか、「バッケ」にしようかな、といっていました。
たぶんものがなんだか分からずにいると感じ、「ふきのとうだよ。苦味があるかもよ?」
と行ったら別のものに変えていました。
「バッケ」って言われてもあまりわからないよねぇ。。

私はバニラにしました。普通すぎる??
ポラーノ

滑らかでおいしい!クルミにしようかと思ったのだけど、
直前にくるみ団子を食べていたので・・・。
でもくるみも食べたかったかも。。

季節でもいろいろメニューがあるようなので機会があればまたいってみたいなぁ。

シングル 262円。
ダブル  315円。


ポラーノ
岩手県一関市厳美町入道178-3
電話 0191-39-2272
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休
座席 16席
お店


  5style_White.gif


スイーツ・パン岩手 | 2008-03-30(Sun) 08:41:36 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

厳美渓とだんご

愛隣館をチェックアウト後、高速にて一関へ。

夜に弟と相談して次の日の行き先を大まかに決めました。
まず、一関の厳美渓へ。
天気がよかったのできれいでしたよ~。こちらも。

厳美渓



厳美渓



私たちが帰る頃に団体様が来ていて、盛んに郭公だんごを注文しておりました。
郭公だんごとは・・・こちらをどうぞ。
空飛ぶだんごです。有名かと思うのですがどうかしら。
団体様が来たらかなり飛びまくっておりました。

ここで団子は食べなかったのですが、母が食べたくなったらしく
別のお店でだんごを買いました。


箱

だんご


私は胡桃をいただきました。おいしかったです。
6本入り一箱・・・いくらだったかなぁ。。735円くらいだったかも。(忘)



  5style_White.gif


岩手 | 2008-03-29(Sat) 07:48:26 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

旅館のお食事♪愛隣館

こちらのお食事は「かまどダイニング おむすび庵」で食べるプランを選びました。
5つのかまど料理が食べ放題のハーフバイキング料理

お食事は6時半からにしました。
テーブルに準備されていたのはまずこちら。
料理

食前酒は梅酒。珍しくあまり甘みのない梅酒でした。すっきりした味わい。
白金豚のしゃぶしゃぶです。
右上に見える白身魚のホワイトソースがけ(↓大きい写真)
魚

おいしかったです食事

そして早速、5つあるというかまどの方へ。
なんでもビーフシチューがおいしいとか!
ビーフシチュー

おいしいです~はーと3つ
肉がすごく柔らか。お肉はごろごろ入っていますよ。
まあ、肉だけで野菜はないですが。
それにすごく熱々で、がついて食べたらやけどしそうです。
これは後でおかわりもしました。
家族みんなにも好評でした。

こちらはお凌ぎのたこのおにぎり。
たこめし


こちらはかまどより持ってきた、鶏肉のうま煮。
鶏肉のうま煮


鰆の焼き物。これもおいしかった。
焼き立てなので皮がパリパリきゃっ

そば。かまどより持って来ました。
蕎麦

1つのお椀に入っているのは入っている量は少量で食べやすいです。

揚げたて、てんぷら。
天ぷら

抹茶塩で。

茶碗蒸し。
茶碗蒸し


最後はフルーツ。
フルーツ


かまど料理も2品は食べませんでした。
いやぁ。それでも満腹満腹。
はらくっちかったですsmile-8
以上、夜のお食事。

朝は普通にバイキング。

朝食

肉じゃが、卵焼き、スクランブルエッグ、肉だんご、
唐揚、豆腐、サラダ、納豆などなど。
ご飯も、パンもありました。
飲み物も、牛乳、オレンジジュース、りんごジュース、コーヒーなど。

ヨーグルト

ヨーグルト、フルーツなど。


ここの宿はほんとにお安かったです。
4人で12畳のお部屋に宿泊でしたが、1人8,950円。+150円の入湯税。
なので宿泊料金は1人あたり9,100円です。
部屋には洗浄器付きトイレがありましたし^^
安いですよ~。
弟が出してくれました。(初めてです!)

両親も喜んでいました。

あ、お風呂の脱衣所の脱衣籠置き場一つ一つに、
鍵付きの貴重品(小物?)入れがありました。
これはいいですね。



愛隣館HPです。

岩手県花巻市鉛字西鉛23番地
TEL:0198-25-2341 
FAX:0198-25-2938

  5style_White.gif


温泉・岩手(旅館の食事等含) | 2008-03-28(Fri) 07:57:05 | トラックバック:(0) | コメント:(16)

愛隣館(あいりんかん)・お風呂編

3月21日(金)宿泊先は花巻市。
弟と相談の上、弟が選びましたのはこちらの宿。

岩手花巻・新鉛温泉愛隣館

ほとんど料金的な面もありましたが、
盛岡周辺の宿ではなくこちらになりました。
いろいろ考えると盛岡周辺の鶯宿温泉とか繋温泉とかにしたほうが??
と思いましたが、今回は弟が連れてくよ!ということだったので。

松ぼっくりを出て、高速に乗り花巻南で降りて山間のこちらの宿についたのは
15:45くらいだったかと思います。

玄関前でお出迎えしていただきました。

両親は弟より「あまり期待しないで欲しい、安いところだから」と
散々言われていたので、思った以上の宿の規模にびっくり。笑
というか、弟もびっくりしていました。(ぉぃ)

105室ある宿です。
接客もよいです。

お部屋は12畳。4人で泊まるとまあちょうどいいくらいかな。


さて、お風呂へと。
お風呂は17の浴槽があるということです。

「川の湯」「森の湯」「南部の湯」とあります。
この3箇所ごとに脱衣所があり、時間で男女交代になります。
お部屋には詳しいタイムスケジュールが書いてあるものが置いてあります。
これを見ながら全てのお風呂に入るようにしないと!

源泉は2つあるようでした。
これだけの大型旅館、浴槽多し。
循環はまあ、仕方ないのかしら。
夜12時から朝の5時まではお湯を抜いての清掃をするそうです。

まず、女性は「南部の湯」だけでしたので、こちらへ。

陶器風呂やらシルクバス、立ち湯露天風呂などいろいろあります。

夜20時からは「川の湯」も女性用になったのでまた母とこちらへ。
こちらはこしかけ湯(露天)とかもありました。
陶器風呂もあり。

翌朝は「南部の湯」
こちらは一番塩素臭がします。

とりあえず一通り全てのお風呂には入りました。

私が一番気に入ったのは、
「森の湯」の信楽焼陶器風呂。(↓この写真の風呂です)
信楽焼陶器風呂

源泉100%のこちらのお湯が一番よかったです。
なので女風呂の夜のうちにもう一度ここだけ入りに行きました。

源泉は70度らしいのでまあ、誰か水を入れて適温にはなっていますが。
(真ん中の茶色の瓶に流れているのが水)
(翌朝、男風呂になっていたので父が入ろうとしたらめちゃ熱くて入れなかったと)

館内には飲泉所もありました。
飲みやすいです。あまり味はありません。
(なので飲みやすいのかな。)


館内で16:00~18:30までのタイムサービス
樽生ビール200円で出してくれる居酒屋?的な湯上りどころがありました。
父がいただいておりました^^


愛隣館HPです。

岩手県花巻市鉛字西鉛23番地
TEL:0198-25-2341 
FAX:0198-25-2938


  5style_White.gif


温泉・岩手(旅館の食事等含) | 2008-03-27(Thu) 07:24:41 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

松ぼっくり(雫石手作りアイス)/岩手旅行1日目

小岩井農場でソフトクリームを食べずに!向かったのはこちらです。

手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり


小岩井農場のソフトクリームはもちろんおいしいのですが、
なんせ何度も来ているし、そのたびに食べている。
ちょっと今回は違うのを食べてみたいかなと思ってこちらにしました。

季節限定もの定番ものたくさんあります。
悩む。。
ここでも食べようかと思ったものが弟とだぶる。
う~~ん。でも違うものを食べようかなぁ。。。

こちら母が食べた 抹茶・ブルーベリー
抹茶とブルーベリー ダブルです。300円。

こちらは父の。ごま・ブルーベリー
ブルーベリーとごまのダブルです。

弟のティラミス。シングル 300円です。
ティラミス
季節限定のようです。
私もこれがよかったんだけど~。
でも味見もちろんさせてもらいましたよっ!
おいしかった~~はーと

キャラメルナッツ

これはキャラメルナッツのシングル。300円。
これも限定でしたHeart
おいしい!
弟のティラミスと比べると、ちょっと甘く感じる。
でもおいしいです。
ティラミスの方が大人な感じがします。
キャラメル味もおいしいですし、
ときどきあるナッツの歯ごたえがまたいいです。
うまあ~^^
キャラメルナッツは柔らかめで溶けやすかったかも。
ん~~うまいっ。


手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり
岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
営業時間 10:00~18:00(冬期は17:00まで)
電話番号 019-691-5030
FAX番号 019-691-5031
駐車場 あり
松ぼっくり


  5style_White.gif


スイーツ・パン岩手 | 2008-03-26(Wed) 07:12:52 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

プチタルトチーズケーキ 小岩井農場

こちらと一緒にUP予定でしたが、忘れましたがっくり

ソフトクリームの売店に行くまで
その場で食べれるチーズケーキを売っているとは思わず、
中の売店にて購入していたものです。
冷凍販売でしたが、すぐ解凍になるし・・・
とすぐ食べるつもりで弟と1個ずつ買ったのでした。
そして、こちらで食べて満足してしまい、
まあ、車に置きっぱなしで忘れていました。
(宿に宿泊したとき)
というか私は思い出したのですが、チェックイン後でしたし。
車は移動された後だったので面倒になりました。

次の日、チェックアウト後、車に乗ってすぐ、食べました。

包装時

クリーミーリッチ

小岩井チーズケーキのプチタルトです。
クリーミーリッチ。1個294円。
プチなので、そんなに大きくはありません。

小岩井乳業社製のクリームチーズ、バター、生クリーム、
小岩井農場産の卵を使用したクリーミーで濃厚なチーズケーキ。
食べきりサイズのタルトにしました。

とのこと。

タルト部分、さくさく。
甘いけどおいしいですHeart
でもちょっと高めではありますかね。
小岩井ブランドですから。

お腹に自信のある(壊さない)私は食べましたが、
運転手の弟はお腹が弱いので念のため家に帰ってから食べましたうしし
やっぱりおいしかったようですよじゅんの

  5style_White.gif


スイーツ・パン岩手 | 2008-03-25(Tue) 20:19:51 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

チーズケーキ・小岩井農場

小岩井農場にて何を見たかというと・・・・岩手山。
あとはお土産のショップ。。
子羊が生まれたということでしたが、
天気はよいけど風は強く。
やっぱり風が強いと体感温度は低く感じます。
なので見ては来ませんでした。

弟お目当てと思われる、小岩井農場のお土産は
ホワイトシーズンは販売していないようでした。。
うおお。残念。。。
4/19からのグリーンシーズンにならないと販売しないらしい。
(ちなみに、牛乳まんじゅうと、ちーずまんじゅうでした。
「どうでしょう」で見たからだと思うw)

ここではソフトクリームは食べずに・・・
弟と二人だけチーズケーキを食べました。

チーズケーキ


手前が弟のドイツ風??チーズケーキ、
奥は私が食べた、なんだったかな~、、マイルドだったかなぁ~~。。
どちらも1個380円。

ソフトクリームや牛乳を販売している売店で買いました。

うまい。濃厚です。結構しっかりしていて
みちっと詰まった味でした。
弟の食べたものはちょっとさくっとしていて軽めかな?
ほんのり甘い感じ。

うまいね~~と2人であっと言う間に完食。

このあとは、ジェラートを食べに雫石の方へ向かいました。
つづく。


  5style_White.gif


スイーツ・パン岩手 | 2008-03-25(Tue) 07:36:39 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

岩手旅行1日目・小岩井農場

旅行先は岩手県。
3月21日(金)まず向かうのは小岩井農場
なぜか弟が行きたそうだったので、とりあえず向かいました。
岩手、盛岡は何度か来ています。
弟とも最低2回は来ています。
弟は龍泉洞も連れて行きたそうでしたが、
距離的にちょっと難しかったです。
(こちらも1回弟とは行っていますが、そのときは増水のため入れませんでした)
私は龍泉洞にも2回行っています。だからきれいなのがすごく分かります。
宿泊地が盛岡近辺だったらこちらも可能でしたが、宿泊地は花巻市。
ちょっと今回は難しいでした。

さて、小岩井で岩手山。すごくきれい。
今まで来てこんなにきれいに見えたのは初めて。

岩手山


すばらしい青空でした。


  5style_White.gif


岩手 | 2008-03-24(Mon) 08:01:34 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

米沢牛亭 ぐっど

旅行ねたの前に、ひとつ。
旅行前に行ったところをUP.


肉を食いに行きましょう。

と、お知り合いの方から魅力的なお誘いが。


ゴチしてくれるならいいよぉうししとずうずうしくも言ったところ。。

「いいよ~^^」と。

「え、いいんすかっ^^」


と、こういうときは素直にご馳走になりますよ~。
(いつもか?ええ、ご馳走していただけるのであれば!)

米沢牛亭 ぐっど


お店の前でこちらを見かけました。
逃げない。
くろねこ

ここの飼い猫かな。


さて、肉はすき焼きです。
こちら米沢牛のリブロース。

米沢牛


すばらしい米沢牛ですよ^^

お店の方が来ていろいろ説明しながらまずは作ってくれました。

鍋に牛脂を入れて、まずは野菜を入れます。
野菜や糸こんを鍋の半分に寄せて入れます。
その後割下を入れます。
なべ

割下を煮立てて、鍋の半分開いているスペースで
肉をしゃぶしゃぶするような感じでさっと上げていただきます。
たまご

まだぜんぜん赤みが残るくらいでいいのです。
生でも食べれる肉なのでこのくらいでいいとか。

柔らか~。おいしいです~。
おいしくてばくばく一人で食べていたような気がします。。

はぁぁぁ。満足heart02
ゴチになりました!


米沢牛亭 ぐっど
山形県米沢市下花沢1丁目3-4
電話・FAX:0238-22-6729

営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
(日祝は11:30~21:00)

定休日:月曜日
(祝日の場合は翌日定休)




  5style_White.gif


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-03-23(Sun) 12:55:32 | トラックバック:(0) | コメント:(16)

帰ってきましたっ。

1泊2日だけではありますが、旅行に行ってきました。

写真の整理をしてからしばらくはだらだらと旅行ネタが続きますよニクキュウ

とんぼ玉





  5style_White.gif
 


とんぼ玉 | 2008-03-22(Sat) 18:03:44 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ミルクマスカルポーネプリン

トーラクの神戸シェフクラブ「ミルクマスカルポーネプリン

スーパーにて見つけて、食べたくなりました。
ここのは大体おいしいので。
それにチーズが好き。おいしいはず。

トーラク

    プリン


シェフ朝山監修のプリンのようです。
クリーミーなマスカルポーネチーズ。ビターなカラメル入り。

ほどよいやわらか系でふちまでぴっちりとプリンが詰まっています。
カラメルはさらさら。
もう少しビターでもよいかな。
スーパーで1個120円くらいでした。

トーラク神戸シェフクラブHP

HP見たらおいしそう~。
クリーミーナッツプリン、ミルクリッチプリン、お抹茶プリン(黒蜜ソース)、、、どれもおいしそう。
ロイヤルカスタードはおいしかったし。。
見かけたら買ってみたいものが多いです。

  5style_White.gif
 


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-03-22(Sat) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

南原そば会館でランチ^^

20日祝日。
うれしいことに前の日、お月さまさんよりメールが
「明日、ランチしませんか

はいはい~嬉

ってことで、軽めがいいかね?近場でっていうと・・・

南原そば会館

もう何度も行っています。だって・・・私にとってコスパ最強!のそば屋さんですもの。

お月さまさんがアパートまでお迎えに来てくれました。
今日は雨降りで肌寒い日。
でももちろん、もりざるそば。600円。

小鉢


煮物と、枝豆、キャベツのごま和え。漬物。

そば
こちら、そば。
出てくるのも早いです。
太いそば、つゆもおいしい。
もちろん小鉢もいつもおいしいです。
うれしいな~おいしいなぁ~。

とお月さまさんと話をしながらおいしくいただきました。
いやぁ~楽しいね。
話の内容はもちろん「食べること」が主ですが。。
(ほぼ生きがいw)

時間はまたまたあっという間に経ちました。
いやぁ。お名残惜しかったわ。
わたしの方はお休みの日、ほぼ、フリーですのでご遠慮なくお誘いくださいませ!うしし

南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00       
駐車場10台
席30席

過去の南原そば会館は
直近はこちら
そのまえの夏に行ったときのものはこちら
その前の春のものはこちら



  5style_White.gif
 


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-03-21(Fri) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

とっておきのチョコパイ あまおう苺

とっておきのチョコパイ ラムレーズンと一緒に買いました。
残念ながら、抹茶は見当たらず。

「とっておきのチョコパイ あまおう苺」
1個入り 88円。
あまおう


福岡産あまおうのあまおう苺ジャム、
マダガスカル産バニラビーンズ入りバニラクリーム。

苺ジャム、結構入っていますね。
おいしい。前に食べた6個入りのものとは全く別物だと思いました。

分けて書きましたが、実は「ラムレーズン」「あまおう」
一気にぺろりでした。(ご飯後)
でも、これ1個170Kcal以上ある・・・がっくり
ま・・・いいかぁ。。。



  5style_White.gif
 


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-03-20(Thu) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

素敵すぎ!

先週ですが・・・またまた素敵すぎるプレゼントをいただいたのです。

しまさんからです。(またまたです)
素敵すぎるので、披露せずにはいれません

誕生日当日には、お花が届きました。

それなのに、それなのに。

しまさんより
「今日、頼んでいたものができたので届けます、遅れてすみません」とプレゼントが。
・・・なんだろう、でかい紙袋。。
きれいな包装。
あ、織絵夢人館(おりえんとかん)のものだ。

包装


でかいんです。包装紙を開ける。。

ふろしき


あけると、、ふろしきに包まれて何かある。
このふろしき米織ですよぉぉ~~。
しかも、猫の絵入り!!!分かります?猫ねこ
このふろしきもちりめんで、すごく素敵やったぁ

ふろしきの包みを開けるとえぇ

素敵箱



ええええ~~~~びっくりマーク
桐の箱。引き出し3段もある。
すっごぉ~く、言葉では言い表せないほど、素敵。

去年いただいた桐の小箱同様、猫の米織が貼ってありました。

引き出しのもち手にも猫。
とんぼ玉を入れられるように下敷きのフェルト?が段々に。
あああ~~。こんなお祝いをしていただけるなんて、、幸せです。ほんとに。

ありがとう、しまさん。がんばってとんぼ玉作ります。


織絵夢人館(おりえんとかん)
山形県米沢市門東町2-1-5
電話番号 0238-24-5945
営業時間 09:30-17:30
定休日 祝祭日及び毎週日曜
駐車場 あり

  5style_White.gif
 


日常 | 2008-03-19(Wed) 07:16:44 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

ごまたまご

お土産でいただきました。

ごまたまご

ごまたまご。
黒胡麻たっぷり。
一番外側はホワイトチョコレートでコーティングされています。
カステラ生地の中に、黒胡麻ペースト、黒胡麻餡。
卵形のお菓子です。1個は小ぶりです。

かもめのたまご、に似ていますね。

黒胡麻、おいしいですね~。
かもめの玉子も好きなので^^
私は好きです。

お店のHP見たらおいしそうなものがたくさんある。。

銀座たまや


  5style_White.gif
 


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-03-18(Tue) 07:22:33 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

とっておきのチョコパイ・ラムレーズン

コンビニに行きました。
ええ、前から気になっていたこれを買うためにね。。

「ロッテ とっておきのチョコパイ ラムレーズン」
1個入り 88円。

ラムレーズン



カリフォルニア産レーズンのラムレーズンジャムと
マイヤーズラム使用のラムクリーム。
洋酒を使用、アルコール分1%と書いてあります。

ラムクリーム、ラムレーズンジャム、おいしいです。
ちょうどいい感じで入っていました。
私は好きです。これ。
チョコパイが好きだからね。

チョコパイって昔より小さくなった気がしますが。。どうかしら。。


  5style_White.gif
 


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-03-17(Mon) 07:11:58 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

うふcafeでランチ

友人kiyoから久々にお誘いのメールが来ました。
いろいろと忙しい彼女です。3月ちょっと一段落したので・・・と。
「うふcafe行った事ないから行きたいな」
ということなので、うふcafeへ。私は2回目。

メニューを見ると前とちょっと変わったようです。
前は単品メニューのみでしたが、
11:30~14:30までのランチセットが出来ていました。
ゆっくりガレットランチ 1,200円。
 全てのガレットメニューから好きなガレット1枚。
 本日のデリよりお好きなサラダを1品。(3品から選べました)
 全てのドリンクメニューより好きなドリンクを1品。
 (ただし、アルコール類とクリームソーダ類は除く)

ガレットランチ 1,000円。
 マークのついたガレットの中から好きなガレットを1枚。
 本日のデリから好きなサラダを1品。
 ミニドリンク(コーヒー・フルーツティー・オレンジジュースより)

前は全く単品同士(ガレット、ドリンク)を頼む、
だったので、ちょっとだけお得かな?

それに月限定のガレットなどもありました。

悩んだあげく、ゆっくりガレットランチ。

サラダ
サラダは3種類の豆とれんこんのサラダにしました。
れんこんもまめも好きはーと

ガレット

ガレットは、バジリコ&トマト&ベーコン&チーズ&たまごにしました。
(単品だと950円)

ランチ、としてはほんとに軽め、と言った感じでしょうか。
やっぱり量が少ない(=ちょっとお高め?)な感じはします。

そう、私たちが入ってから次々とお客さんは来ましたが、全て女性。
男性では物足りないかもね。

ドリンクはこちら。
ドリンク

なんだっけ・・・。名前忘れた。。w
豆乳ラテかなんかにしたんだっけ。。金額は500円くらいだったかなあ。。。
ほどよい甘さでおいしかったですよ^^

11時半過ぎにお店に入り、久々に会った為、気づくと14時過ぎていました。
話したなぁ。。。
楽しかったです。
彼女はとてもがんばりやさん。前向きです。
仕事が楽しくて仕方ないようで、
いつも話を聞くととてもうらやましくなってしまいます。

お。そうそう、ここは「誕生日祝よ♪」ということでゴチになりました。
ごちそうさまでしたぁやったぁ


うふcafe
山形県米沢市古志田町2782-2
TEL:0238-38-4500
定休日毎週水曜&第二火曜
営業時間:10:30~19:00
駐車場 あり


  5style_White.gif
 


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-03-16(Sun) 08:22:54 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

とろける抹茶生大福・苺生大福

地元デパートにてまた(たぶん)1日だけ販売するらしいので、
平日仕事が終わってから行ってきましたよ~。これを買いに。

とろける抹茶生大福とろける苺生大福

とろける生大福


抹茶は前に食べていましたが、美味しかったのでまたこちらに来たら買おうと思っていましたHeart
やっぱりおいしいです。
抹茶の味が濃くて、ほろ苦さもある。甘さは控えめ。
なので抹茶の味が生きている感じがします。
今回は、季節限定の苺もありました。
苺の粒々フリースドライ入り。これがすっぱ甘くていいです。
こちらも甘さ控えめはーと
甘さが控えめの方が、抹茶やら苺の味がちゃんと生かせていいなぁ。と思いました。
うまい!
1個それぞれ105円でした。


お茶元みはら胡蝶庵のものです。


楽天市場店もあります。→


ところで、昨日あたりから目がちくちくかゆかゆ、くしゃみ・鼻水が出る。
といった花粉症と思われる症状が多発。
来ちゃったか?来ちゃったよね~・・・。
とうとう今年も始まりのようです。



  5style_White.gif
 


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-03-15(Sat) 07:34:23 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

とんかつ とん八・さくらんぼ東根駅前店

実家に帰ったときの晩御飯。
家族4人で外食~
出るまで全くどこに行くとは決めていませんでした。
どこに行こうという話をしていたら、母が、「とん八(とんぱち)」の話を。
まあ、とん八でもいいんじゃない?となりました。

とんかつ とん八」はたぶん、山形県内のチェーン店?
さくらんぼ東根駅前店は去年10月くらいに出来ました。

さてお店に入ると1組2名様がお待ちになっているようでした。
しばらく待つ。6時過ぎくらいだったからまだそんなに混んでいないかな~
と思ったのに、混んでるのね~。日曜だから?
うちらが待っている間にも次々と人が来て、待っていました。

メニュー結構種類あります。
とんかつが中心ですが、カレーやうどん、そばもあります。

県内の庄内地方の平田牧場の三元豚・オリジナル五穀米・県産はえぬき、西蔵王産のキャベツなど。
いろいろ食材にもこだわっているようです。
キャベツとご飯(白米か五穀米を選べます)はおかわりできます。

母は上ロース生姜焼膳(1,029円) 生姜焼き

父は沙羅というメニュー(1,134円)  沙羅
こちらは、上質な肩ロースのとんかつ膳に茶碗蒸しと、自家製デザートつき。

弟はトロリ味噌かつ膳(913円) とろり味噌カツ

私は華子。(903円) 華子
サラダや茶碗蒸し、デザート付です。デザートはミルクゼリー??みたいな感じのものでした。

食べ応えありで、肉もやわらかくおいしかったです。
帰りに会計をするときもまだ待っている人がたくさんいました。


とんかつ とん八 さくらんぼ東根駅前店
山形県東根市大字蟹沢2027-2
TEL 0237-41-1277
駐車場 有


この日は日曜日、ご飯を食べて泊まらずに米沢に戻る予定でしたが、
このあと宿の予約などいろいろとしていたら泊まっていったら?
となり、ご宿泊し、よく朝早く実家を出ました。
母はいい歳した私の弁当まで作らされ大変でしたsc06

  5style_White.gif




食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-03-14(Fri) 07:15:56 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

ジェラート♪よってけポポラ

「よってけ」とは、山形地方の方言で「来て下さい」。「ポポラ」とは、イタリア語でみんなの集まる広場という意味。

東根市にあるJAファーマーズマーケット「よってけポポラ
何度か行っているそば屋さん「森久」の隣にあります。

ぼん・くぅーるで食べたあと、買ったケーキを実家に届けてからまた出かけました。
ここのジェラートも食べてなかったんだ~。
この日はぽかぽか陽気だったし。

人もそんなにいなかったから・・・と食べたいものを選んで買っていたら、
列が出来ている。。。
よかった、タイミングよく買えて。

ジェラート

写真右側が弟のジェラート。ダブルチョコと古代米。
左側が私ので、古代米とさつまいも。
ダブルで250円です。

ダブルチョコはちょっと味見ませてもらいました。
かなりチョコ!という感じ。濃厚かも。
古代米もおいしかったはーと
さつまいももおいしかったです。
食べたいな~と思ったのはくるみ。(売り切れだった)
あとチーズ、抹茶、カシスミルク、ラフランスなどなど。

(実家からは)近いのでまた来てもいいなぁ~。

よってけポポラ
山形県東根市中央東3-7-16
電話番号 0237-41-0288
駐車場 150台
休日 1月1日~3日

  5style_White.gif



スイーツ・パン山形 | 2008-03-13(Thu) 07:17:12 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅーる)・再訪

まんまと再訪です。

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)」

3月9日(日)、日帰りで実家に行きました。
(ところが日帰りにならなくなり、結果、ご宿泊になりましたけど)

このたびは弟に呼ばれまして。
温泉にみんなで行こう!という話のご相談でした。
こんなことは今までなかったのでかなりびっくり。
何があったの??

お昼どっかに食べに行こうか?ということになり。
したら、寒河江に行きたいかな~と。
ほんとはランチもしてその後に、ぼんくーるに連れて行こうかと思ったのだけど。
ケーキ、イートインできるよという話をしたら、ケーキだけでもいいなぁと弟が。

ってことでまぁ。
まっすぐケーキ屋さんへHeart

menu

メニューです。

弟はもちろん・・・
スペシャルセット
スペシャルセット cake3個セット 1,000円。
弟が選んだのは、右からみそチーズ(270円)、モーツアルト(300円)、しおキャラメルシフォン(300円)です。
これにコーヒーが付きますコーヒーカップ

私も・・・と思いましたが、普通にcakeセット(500円)で。
しおキャラメルシフォン
もちろんしおキャラメルシフォンheart02
くぁぁぁ~。んまいっHeart上に乗っているハートはキャラメル。
ちょっとしょっぱい。
シフォンはふわふわです。キャラメルのソースが絶妙にうまい。

弟は右から順に食べていました。
もちろんちょこっと味見。ぉぃ。
みそちーずはこの前つれも食べたやつ。
でもこの前と違うのは、作り立てじゃないってこと。
前回食べたときはメチャメチャ柔らかかったのですが、今回はしっかりしたかたさ。
このほうがチーズケーキっぽいかも^^
そして、モーツアルト、チョコケーキ好きの弟は食べると思ったんだ、これ。
最後にしおキャラメルシフォン、ふわふわの食感に、「いくらでも食べれそう!うまい
と言っていました。

ん~~、しおキャラメルうまかったなぁ~~。
などと話しているとお店の人から差し入れが。

チョコ

チョコの焼き菓子。これもしっとりしていておいしかった~^^
今回も素敵な笑顔でおもてなししてくれました。

またいらしてくださいね~~笑い。
また来ます~♪

弟も気に入ったようです。

こちらは両親にお土産  みかんシフォン
みかんシフォン300円。
テレビでめちゃいけのやべっちが作っていたのを参考にしたそうです。
懐かしい味とのこと^^



sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります

  5style_White.gif
 



スイーツ・パン山形 | 2008-03-12(Wed) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(21)

桜・さくら

桜が咲きました。
といっても、先日いただいた花かごの桜です。

天気がよく暖かかったのでぱぁっと咲きました。

hana


桜


華やかできれい。
それにやっぱりお日様の下の方が生き生きとして見えますね晴れ

そして・・・実家のさくら。

さくら
黒目が大きい時の写真はあまりなく、
たくさん撮りましたが、やっぱり、ぶれやすい。
これは父の膝@台所です。

前にご紹介したさくら写真集
   これのことね 
さくら集

さく


日曜日に実家に持って行ったら両親(特に母)大喜びでした。neko


  5style_White.gif
 



さくらちゃん・猫関係 | 2008-03-11(Tue) 07:28:29 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

ミニ黒砂糖まんじゅう・玉澤総本店

杜の菓匠 玉澤総本店の黒砂糖まんじゅう
うまいです。
黒砂糖まんじゅう みに

こちらはミニ黒砂糖まんじゅう12個入り600円。

○黒砂糖まんじゅうは、当日製造、当日販売を厳守しております。皮のしっとり感ともちもち感がお楽しみいただけるのは製造日より2日間(48時間)となりますのでお早めにお召し上がりください。
○冷蔵庫に入れますと皮ばりますので冷蔵保存は避けてください。また、製造日より3日間以上経過し、少々固くなりましたら、蒸し器で蒸していただくか、電子レンジで30秒ほど温めていただくと、作り立てに近い味わいになります。

1個1個の包装にも作った日にちと賞味期限の日時が印字されています。
48時間後というのを守っておいしくいただいて欲しいという表れですね。

黒砂糖まんじゅう、のミニの方がもちもち感がおいしく感じられて好きです。
ちょっと甘めなのでこのくらいのサイズがちょうどいいのかな。
(でも1個で終わらなくなりますけどw)

杜の菓匠 玉澤総本店

仙台駅でもエスパルでも買えますオンプB2

   5style_White.gif



スイーツ・パン宮城 | 2008-03-10(Mon) 08:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

シャトレーのケーキ

久々に食べました。シャトレー(米沢市)のケーキ。
昔はケーキと言ったら「シャトレー」的な感がありましたが・・・。

実は先日誕生日。でした。
その日は平日だったため、特に何もナシでしたが、
つれがケーキを買ってくるんじゃ?とひそかに期待していました。ぉぃ。
(あれだけプレゼントもらってもケーキが食いたいかぁ!?)
実はね~、去年自分でケーキを買って帰ったら、つれも買ってきて、
うれしいことにデコレーションケーキもプレゼントしまさんからいただいてしまい、
毎日ケーキ三昧でしたw

ところが今回はないので、「ケーキわぁ~~?」といったら軽くむっとされてしまい・・・
気まずい!という状況でございました。はぅ。ごめんね~、私が悪いのよ~。
残業で忙しかったのに。。

こちら土曜日の日中に、買いに行ってくれたらしく、夕食終了後まで知りませんでした。

ケーキ3種


私はこちらをいただきました。
桜

「桜」という名前らしいです。
器もかわいい!桜の模様が入っています。これは使えますね^^
名前のごとく、もしかしたら桜味かな?(←桜味苦手)
と思ったらほんのりとした桜味ですが、全然大丈夫でした。
ムースなのか?プリンなのか?とろんとした感じでほとんどクリーム系の味でおいしいです。
プリンなのかな。。
桜桜していたら食べれないので良かったです。

シャトレー
山形県米沢市信夫町3-27
TEL:0238-22-8457
営業時間 8:00~20:00
駐車場   5台

   5style_White.gif




スイーツ・パン山形 | 2008-03-09(Sun) 00:15:47 | トラックバック:(0) | コメント:(16)

カウベルのメイプルシフォン

さて、仙台出張のときのお土産は・・・実は決めていました。
          ↑
(1週間経っちゃっていますが。。)
カウベルのメイプルシフォン。
三越の地下にもお店が入っているのでこちらで購入。

メイプルシフォン

メイプルシフォン 900円。
生クリームも別添で付いていました。

シフォン

さて、カット図。3つに分けました。(たぶん、等分ではありません。。・・・私のさじ加減ゆえ)
切ったときにシフォンを触ったのですが、意外とあぶらっぽい??
と思いました。べとつき感があるかも。
でもすっごいふわっふわですはーと
メイプルの味はイマイチ分かりにくかったです(優しい感じなのかな)が、
生クリームもおいしかった。
ふわふわですが、結構しっかり食べた感があります。
先ほどのあぶらっぽさも手伝って思ったのですが、意外とカロリーあり??なの?
ぺろりと食べちゃったけどw


カウベルのHPです。
仙台市のケーキ屋さんです。

   5style_White.gif



スイーツ・パン宮城 | 2008-03-08(Sat) 07:26:41 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

届いたプレゼント

届きました。うれしいプレゼント。

アレンジメント


違う角度から  上から
ガーベラが多いのかな。ガーベラ好きはーとかわいいよね。
啓翁桜かな?もあった。まだつぼみだった。
しばらく楽しめそうです。

送り主は「しまさん」です。いつもありがとう!

彼女からのお花はいつもフローリストふるうちさん。
このお店のアレンジメントは素敵ですよ。

   5style_White.gif

昨日はなんだか、両親から別々におめでとう電話が来ました。

日常 | 2008-03-07(Fri) 07:26:43 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

誕生日でふ。

この前の週末につれよりプレゼントを買ってもらいました
何が欲しい~?と言われて考えました。
去年はバーナーだったし・・・。
どうしようかなぁ。

とりあえず服が欲しいかなheart02
しばらく服は買ってないし。
服だったら、遠出して仙台とかに行かなくて市内のお店がいいな。

2年位前にはじめていったお店でしたが、結構気に入っているのです。
もちろんお店の方の対応もいいし。
「MA・SU・GA・TA・YA」というお店なのですが、
お店の一部に蔵を利用しています。
蔵だった部分は手を加えて改装してありますが、これもったいないなぁ~とよく言われるそうです。
確かにもったいないと思いました。私も^^;
蔵部分を生かした感じにすればよかったのに~と。
cafeとかにしたほうがよかったのに。。。(勝手に思う)

えーと、私の買い物は時間がかかりました。。。
いろいろと何着も試着したあげく、
春物コート1点、スカート2点、カットソー類4点、計7点。。。
かなりの量になりました。ひぃ。(金額もね。。)

今まではスカートってつれと一緒に買い物に行って買ったことがなかった。
つれがスカートは似合わないから!(O脚のため)と言っていて。
なぜに今回は?2枚も。
O脚が治ったわけでもなく、逆に足も太くなった模様なのに。。
でもスカートは2枚ともウエスト部分ゴム!!怖いわぁ。。

あとはこれにあうような靴を買わないといけないけど。。

新しい服を買ってもらったので、お出かけしたい!
とつれにいったところ、「木工がしたい!」と二人の意見が分かれております涙


「ブログで知り合った人とでも出かけてきたら?」

ということなので、一緒に出かけてくれる人、募集中で~す^^;

(だけどつれは私のブログ見たことないんだよねぇ~~笑)

MA・SU・GA・TA・YA
山形県米沢市大町1-3-39
TEL 0238-23-0568
営業時間 11:00~20:00(月曜~土曜)
       10:00~18:00(日曜)
定休日 火曜日
駐車場 あり

   5style_White.gif



日常 | 2008-03-06(Thu) 07:19:04 | トラックバック:(0) | コメント:(30)

抹茶あじまん・3月限定販売

さてさて、3月です。そしてすぐ土日でした。
3月の土日祝日の限定あじまんは。。

のぼり

抹茶あじまん
前もあったような気がします。だけど、そのときは食べてないな。

抹茶あじまん

丹野園との共同企画、とのぼりに書いてあります。
お茶屋さんとの共同企画なんですね~。

写真を見るとすぐ分かりますが、あじまんの皮の部分に抹茶が入っているようです。
ほんのりと抹茶の香りがします。
中は粒あん、と、白玉が入っています。
抹茶あんは特に入っていないようですね。

抹茶とあずき、合わないはずがありません。
ほんのり抹茶の味と香りがしておいしいです。
粒あんと白玉が入っているので、
ある意味定番のあずきに一手間加わっているので同じ金額だったらお得感があるかもw
(でも私は白玉ナシでもいい)

1個 94円。

あじまん自体3月で販売期間終了です。
シーズン終了前に食べておきたい一品です。


あじまんは山形県内のスーパーなどの駐車場に売り場があります。
見つけたら是非どうぞ!


   5style_White.gif




スイーツ・パン山形 | 2008-03-05(Wed) 07:57:56 | トラックバック:(0) | コメント:(24)

飛んでるな・・・。

2.3日前から感じていました。

やつらが飛んでいます。(やつら→スギ花粉)

今日はゼッタイいると分かるくらい舞い上がっているようです。

そろそろマスクかわんとなぁ。。
マスクをし始めたら、化粧しません
それはそれで楽でいいですが。。




・・・・・・・・・こまるなぁ。。
これからの暖かくなるいい季節・・・これがやっぱり気がかりです~。

という近況報告、と、こちらも前に作っていたとんぼ玉。

帯留め、点打ち


この前の週末も少し作ったけど、割れちゃったなぁ。。

   5style_White.gif


とんぼ玉 | 2008-03-04(Tue) 20:36:16 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!