初めての観光わらび園へ!
わらび採り。
先週はいろいろあっていけませんでした。(雨も降ったし)
今週、漬けておくわらびを買いにいくかどうするかで話した結果。
今回は今まで行ったことがなかった観光わらび園に行って採ってみようということに。
観光わらび園の入園料は1人2,000円。
2人で行って4,000円です。このくらい買うのと取るのではどちらがいいのかなぁ。
などと話をしていました。
買ってその時間を他の楽しみに費やすのもいいかと思ったのですが。。
つれが・・・
「わらび園行ったこともないし、まず行ってみて楽しみながらとってもいいんじゃない?」と。
そうね、わらび採りは楽しいし。(変
今回行ったわらび園は飯豊町の中津川の観光わらび園の中の1つ。
一番手前の「数馬沢ワラビ園(かずまざわわらびえん)」
わらび園はそのわらび園毎に開園曜日が決まっています。
こちらの数馬沢わらび園は水曜日と日曜日。
入園時間は7時~11時。
久々の早起きをして、7時くらいにはわらび園につきました。
そしたら!もうすでにわらびを採っている人がたくさん!
ひぇぇ。びっくり。
車で登っていくと続々と路肩に車をとめて採取している人を見かける。
いやぁぁ。大賑わいですわ。
こんなに人が来るのね、こんなに広いのね~~。


(うっすらと飯豊山が見えます。)
聞いた話によるともうその辺で、歩かなくてもすぐ採れるとか、
重くて持てないほど採れるとか。
(つれ母に聞いたんだけど、つれ母も誰かに聞いたのかも)
・・・そんなことはありませんでした^_^;
最初の出だしはわりと採れましたが、それは人がたくさん出て来て採っているので
そこそこ探さないと難しいです。
結構探しましたよ。
それに、広いので方向感覚が分からなくなり、軽く迷いました。
暑い中、11時までがんばって採りましたよ~。
そうそう。採ってて思ったのは、毛虫が多いこと。
毛虫があちこちにいました。
気づかずにきっと触れていることでしょうね。。
(私のズボンの上を貼這っていたので、ぴんとはじきましたが。)
収穫は、長いのから短いのとさまざま。

ここから始末をします。
(わらびのほだ(くるくるっとしているところ)を取って、
根っこの方をぽきんと折れるところでおる)
それが終わると結構量が少なくなりますね。廃棄が多いなぁ。
買うのと比べてどうだろう。
買うとある程度長さはそろえて売られているけどね。
普通にすぐ食べる分はその辺で(わらび園じゃないところ)採って、
漬けるのは買ったほうがいいのかなぁ。。
とりあえず、7時(開園時間)に着いたんじゃ遅い、ってことですね。
※こちらに追記を記しておきます^^;
飯豊中津川観光わらび園

先週はいろいろあっていけませんでした。(雨も降ったし)
今週、漬けておくわらびを買いにいくかどうするかで話した結果。
今回は今まで行ったことがなかった観光わらび園に行って採ってみようということに。
観光わらび園の入園料は1人2,000円。
2人で行って4,000円です。このくらい買うのと取るのではどちらがいいのかなぁ。
などと話をしていました。
買ってその時間を他の楽しみに費やすのもいいかと思ったのですが。。

つれが・・・
「わらび園行ったこともないし、まず行ってみて楽しみながらとってもいいんじゃない?」と。
そうね、わらび採りは楽しいし。(変
今回行ったわらび園は飯豊町の中津川の観光わらび園の中の1つ。
一番手前の「数馬沢ワラビ園(かずまざわわらびえん)」
わらび園はそのわらび園毎に開園曜日が決まっています。
こちらの数馬沢わらび園は水曜日と日曜日。
入園時間は7時~11時。
久々の早起きをして、7時くらいにはわらび園につきました。
そしたら!もうすでにわらびを採っている人がたくさん!
ひぇぇ。びっくり。
車で登っていくと続々と路肩に車をとめて採取している人を見かける。
いやぁぁ。大賑わいですわ。
こんなに人が来るのね、こんなに広いのね~~。


(うっすらと飯豊山が見えます。)
聞いた話によるともうその辺で、歩かなくてもすぐ採れるとか、
重くて持てないほど採れるとか。
(つれ母に聞いたんだけど、つれ母も誰かに聞いたのかも)
・・・そんなことはありませんでした^_^;
最初の出だしはわりと採れましたが、それは人がたくさん出て来て採っているので
そこそこ探さないと難しいです。
結構探しましたよ。
それに、広いので方向感覚が分からなくなり、軽く迷いました。
暑い中、11時までがんばって採りましたよ~。
そうそう。採ってて思ったのは、毛虫が多いこと。
毛虫があちこちにいました。
気づかずにきっと触れていることでしょうね。。
(私のズボンの上を貼這っていたので、ぴんとはじきましたが。)
収穫は、長いのから短いのとさまざま。

ここから始末をします。
(わらびのほだ(くるくるっとしているところ)を取って、
根っこの方をぽきんと折れるところでおる)
それが終わると結構量が少なくなりますね。廃棄が多いなぁ。
買うのと比べてどうだろう。
買うとある程度長さはそろえて売られているけどね。
普通にすぐ食べる分はその辺で(わらび園じゃないところ)採って、
漬けるのは買ったほうがいいのかなぁ。。
とりあえず、7時(開園時間)に着いたんじゃ遅い、ってことですね。
※こちらに追記を記しておきます^^;
飯豊中津川観光わらび園


ドン・レミー ヴァン・ヴェール
スーパーで購入した いろいろなもの。
こちらはドンレミーのフルーツプリントライフル(右)
ちょうど割引シールを貼っているところで、124円で購入。

フルーツプリントライフル。
ふわっとした丸いカスタードムースがおいしそうに見えますね
ムースの下は生クリームで、その下はスポンジが入っています。
スポンジ部分には苺ソースがかかっていてこれがまたいい感じのアクセントになります。
その下はプリン。卵の味がしますね。
トータル的においしいですよ。うん。私は好きです。
左のチョコ&ミルクパフェは
のものと一緒につれが買ってきたものでした。
なのでつれに食べてもらいました。
(ほんとチョコ物ってあまり手を出さないんだよねぇ。チョコは好きなんだけど)
ヴァン・ヴェール フルーツたっぷりオレンジ&マンゴー

上にオレンジがちょっと乗っています。
その下はふわふわクリーム、その下はムースみたいな感じ。
一番下の部分は粒々ゼリーが入っています。
これがマンゴーとオレンジを混ぜたような味かな。
まあまあでしょうか。つれにしては上出来で30%引きのシールが貼ってありました。

こちらはドンレミーのフルーツプリントライフル(右)
ちょうど割引シールを貼っているところで、124円で購入。

フルーツプリントライフル。
ふわっとした丸いカスタードムースがおいしそうに見えますね

ムースの下は生クリームで、その下はスポンジが入っています。
スポンジ部分には苺ソースがかかっていてこれがまたいい感じのアクセントになります。
その下はプリン。卵の味がしますね。
トータル的においしいですよ。うん。私は好きです。
左のチョコ&ミルクパフェは

なのでつれに食べてもらいました。
(ほんとチョコ物ってあまり手を出さないんだよねぇ。チョコは好きなんだけど)
ヴァン・ヴェール フルーツたっぷりオレンジ&マンゴー

上にオレンジがちょっと乗っています。
その下はふわふわクリーム、その下はムースみたいな感じ。
一番下の部分は粒々ゼリーが入っています。
これがマンゴーとオレンジを混ぜたような味かな。
まあまあでしょうか。つれにしては上出来で30%引きのシールが貼ってありました。


塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか