肘折温泉 肘折いでゆ館
ル シェルでランチを食べたあとは。。
何年振りでしょう・・・
肘折温泉へ行ってきました。
前に行ったのは・・・軽く15年くらい前かしら??ぁ
そのときは、肘折温泉郷の黄金温泉の方へ行ったので、今回は手前の肘折温泉へ。
温泉街に入る手前「肘折温泉 肘折いでゆ館」
フロント自販機で入浴券を買います。
温泉浴場は3階。エレベーターで昇っていけます。
お風呂にはポツリポツリと人が入っていました。
が、混雑はしていなくのんびり入れました。

こちらは源泉かけ流し、循環は一切していないとのこと。
お湯はちょっとうすーいにごりが見えるかな?見えないかな?くらいかしら。
泉質はナトリウム-塩化物炭酸水素温泉。
ちょっとつるっとするかも?
注ぎ口から出るお湯も熱くて触れないほどではないです。
これで顔をばしゃばしゃと洗いましたから。
のんびり入れたし、なかなかいいお湯です。
今度はまた久々に黄金温泉のほうにも行ってみたいなぁ。
肘折温泉 肘折いでゆ館
山形県最上郡大蔵村大字南山451-2
TEL 0233-34-6106
FAX 0233-34-6107
利用料金 大人 350円 小学生150円
大広間利用料 大人 350円 小学生150円
利用時間 入浴 4月~10月→9:00~20:00(休憩9:30~18:00)
11月~3月→9:30~18:00(休憩9:30~16:00)
休館日 毎月第2・4火曜日

何年振りでしょう・・・
肘折温泉へ行ってきました。
前に行ったのは・・・軽く15年くらい前かしら??ぁ
そのときは、肘折温泉郷の黄金温泉の方へ行ったので、今回は手前の肘折温泉へ。
温泉街に入る手前「肘折温泉 肘折いでゆ館」
フロント自販機で入浴券を買います。
温泉浴場は3階。エレベーターで昇っていけます。
お風呂にはポツリポツリと人が入っていました。
が、混雑はしていなくのんびり入れました。

こちらは源泉かけ流し、循環は一切していないとのこと。
お湯はちょっとうすーいにごりが見えるかな?見えないかな?くらいかしら。
泉質はナトリウム-塩化物炭酸水素温泉。
ちょっとつるっとするかも?
注ぎ口から出るお湯も熱くて触れないほどではないです。
これで顔をばしゃばしゃと洗いましたから。
のんびり入れたし、なかなかいいお湯です。
今度はまた久々に黄金温泉のほうにも行ってみたいなぁ。
肘折温泉 肘折いでゆ館
山形県最上郡大蔵村大字南山451-2
TEL 0233-34-6106
FAX 0233-34-6107
利用料金 大人 350円 小学生150円
大広間利用料 大人 350円 小学生150円
利用時間 入浴 4月~10月→9:00~20:00(休憩9:30~18:00)
11月~3月→9:30~18:00(休憩9:30~16:00)
休館日 毎月第2・4火曜日



塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか