fc2ブログ

山形うわの温泉・天神之湯

ほんとは違う温泉の前まで行ったんですが・・・
さくらんぼのため、やっていないとの事でした
ええ~、どうりで電話しても出ないはずだわ。。
とりあえず場所の確認だけ。。
(ただ今度行けるかどうかはナゾw)

おっと、またまた話はそれましたが。

ピント ビージョでランチの後、山形うわの温泉天神乃湯へ行ってきました。
6/22・日曜日。
こちらは日帰り温泉施設。
露天風呂のみで内湯はありません。
でも屋根が付いたようなので、天候不順の日も安心です。
(前は屋根無だったようです)

泉質は ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
(含石膏・芒硝泉)PH7.4

露天風呂


お風呂は2つあります。
右に見えるのはちょっとぬるめのようで子供用となっていました。
でも子供用と書かなくてもぬるめですと書いたほうがいいのでは??
(入りにくいわ!)

温泉は塩素の匂いがしました。
う~ん。消毒液投入かあ。。
子供用の方がもしかしたらそんなにきつくないかも?
と入ってみました。
あ、こっちの方が塩素臭きつくないですね。
入りやすいです。

最後にあがり湯があったのでかけてました。
あ、これいいかも。
これが源泉に近いのかな?

お風呂をでると、温泉を飲めるところがありました。
飲泉所

もちろん飲みました風呂
あ、飲みやすい。いいですね、この温泉。
飲んでの効能は・・・肥満・糖尿病・慢性便秘などなど。。
ほぉぉ。いいねぇ。。飲みやすいし。
ペットボトルで売っていますよ。

で、この飲泉所の上の額縁に「当館の温泉表示」あったんです。
これに簡単に、泉質や加水、加温、循環、入浴剤などの使用状況が書いてあります。
これには、加水加温、循環なしのかけ流し(放流式)、消毒液の使用なし。
と書いてありました。

え??と思ったのですが、よく見ると、これはこの飲泉所に関しての表示のよう。
それなら分かる。

もう一度お風呂場に戻り、この表示してあるものがないか確認しましたが、
脱衣所とかにはこのように表示してあるものはありませんでした。
温泉分析表とかはあったんですがね。
たぶんお風呂の方は、消毒液(塩素)は使用しているかと思われます。

お風呂あがり、売っていたのでアイスを。。

アイスパッケ


あずきアイス


フタバのアイス。「おぐら豆乳づつみ 小豆(あずき)」 100円でした。
あいすまんじゅうのように中に小豆が入っています。
まわりのアイス部分、
豆乳が入っているという感じであっさりでおいし^^
お風呂あがりのアイスはおいしいね~。


山形うわの温泉 天神の湯
山形県山形市蔵王上野313-1
電話番号 023-688-5837
FAX番号 023-688-5837

営業時間 10:00~22:00
毎週木曜日は正午より営業

■入浴料金
大人300円 小人150円

■休憩室利用
開店より17:00まで
大人500円 小人250円
うわの温泉



  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



温泉・山形(旅館の食事等含) | 2008-06-30(Mon) 20:20:47 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!