fc2ブログ

豆大福(やまり)

比較的涼しかった土曜日(7/26)。
アパートで暑い作業をしていました。

電話が鳴る。しまさんからだ。
「白鷹のどりーむまでお買い物に行って、
やまりの豆大福をみつけたので買ってきました

彼女はどりーむまで紫蘇を買いに行ったようだ。
紫蘇酢を作るそうだ。(えらい!)

しかもアパートまで届けにきてくれたので、ほくほくと受け取った。
部屋はとても暑いので寄っていってともいえず。。
ああ、、ありがとう。

豆大福

豆がごろごろ入っていて食べ応えありの豆大福。
ここの好きなんです。

豆大福断面

夕食後のデザートにいただきました。ごちそうさまでした


やまり菓子舗jumee

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


スイーツ・パン山形 | 2008-07-31(Thu) 22:20:41 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

シフォンケーキが届きました♪

ブログでお知り合いになったkomame*さんから・・・おいしいシフォンケーキがあるの!と
お勧めのシフォンケーキが届きました。
ありがとうございます~Heart

届いたのはこちら。
シフォンケーキ
真っ白いクリームに包まれたシフォンケーキ。

カット
カットしてみたらシフォン部分もすごく白い。
なんでだろ。卵白部分が多いとか???

これがすっごいふわふわKIRA KIRA
ふわふわで弾力ありで、しっとり。
生クリーム部分もおいし~。
なんだろう。普通の生クリームと違うの。
ちょっと塩っぽい感じがするのかしら。

オーガニックの小麦粉、卵、砂糖を使用しているようです。
おいしくてぺろりと食べてしまいました。(あ、一人でじゃないよ!)

komame*さん、ほんとにありがとーHeart
ごちそうさまでした

カフェ・ド・梵jumee

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-30(Wed) 19:45:06 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

南原そば会館

お休みの暑い日。
つれ母が、言った。
「前にいった、あそこに蕎麦を食べに行きたい。」
つれ母が食べに行きたいと言うのは珍しい。
しかも場所指定。

ってなことで、
3人で一緒に食べに行ったあそこに行って来ました

おなじみ、南原そば会館です。

ああ、でも、残念なことに全部100円程度の値上げになっていました。
こういったご時勢、仕方のないことではあります。。

私はいつもどおり もりそば 700円。
小鉢類
小鉢も1品減っているような・・・?
真ん中のしし唐の味噌いためおいしかった

そば
さらに残念なことに、この日そばはあまり冷えていなく、少しぬるかった。。
若干たれが甘く感じたのは気のせいか。

つれは板そば900円を食べました。

前に行ったときのブログはこちら。
南原そば会館へ♪
南原そば会館でランチ^^
南原そば会館


南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00       
駐車場10台
席30席

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-07-29(Tue) 19:02:13 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

休みの日のとんぼ玉作成。

比較的涼しい日を選んで選んで。
とんぼ玉を作りましょう。

とんぼ玉

赤い玉を作りたく、先生のところに行き、佐竹のソーダガラスを買いました。
(初佐竹!)
うう~ん。赤い玉があまりないのは失敗しているため。。
一番右端も赤いガラスだったのですが、失敗ですかね。。
これはkinariのCだったかなぁ。。
まあこれはこれで。。(ぉぃ)
上に見える赤っぽいのはkinariの金赤だったかと。

なぜか作っているとき眠くなったりするのでかなり休み休み作っています。


この週末もうちょっと作ったのでまた後で。。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



とんぼ玉 | 2008-07-28(Mon) 19:46:54 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

百目鬼温泉 再訪

また行って来ました。百目鬼温泉。(どめきおんせん)

今回は写真を撮ってみました。
温泉の色合いが分かるかしら。

温泉
写真は内風呂。ここの外にちょうど露天風呂があります。
露天風呂も広くて気持ちがいい。
屋根がないので、開放感があります。

100%源泉かけ流し(放流式)風呂
加水、加温は一切行っていないそうです。
入浴剤、消毒剤も使用なし。
今回も人は絶え間なく次々と来ます。

洗い場は8つありました。
混雑すると大変かもしれませんね。
幸い、まだ待ったことはありませんが。(2回目だし)


やっぱりいいお湯ですね~。
こちら泉質はナトリウム塩化物温泉高張性(弱アルカリ性高温泉)なのですが、
高張泉とは「温泉水に10g/kg以上の温泉成分が含まれる温泉濃度が高い温泉」なのです。
とてもすばらしい温泉ですよ~。

等張泉は人体の細胞液とほぼ等しい浸透圧をもっています。
高張泉は浸透圧が大きく、成分が細胞に入り込む割合が多いといわれています。
低張泉では長湯すると皮膚がしわしわになります。


あまりこの辺では高張泉って少ないような気がします。
うん、いいお湯のはずです。しかも源泉かけ流しだし。

あ~また来ようっと。
料金も手頃です。

前に行ったときの記事はこちら。

百目鬼温泉(どめきおんせん) 
山形県山形市百目鬼42-1
TEL 023-645-9033/FAX 023-646-3060
営業時間:6:00~22:00 (受付 21:30まで)
入浴料金:大人 300円  小学生 100円
定休日:毎月第1月曜日

休憩室(大広間)もあります。
こちらの利用料金は・・・大人300円 小学生 100円
大広間は約50畳の和室で、4~5人ほどのグループが利用しやすいように
屏風にて自由に仕切ることが出来るようです。
休憩室利用時間:9:00~19:00 ※持ち込み自由

駐車場は約50台分


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



温泉・山形(旅館の食事等含) | 2008-07-27(Sun) 20:08:43 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

ITALIAN pasta Bellezza(イタリアンパスタ ベレッツァ)

エビのトマトクリームパスタがおいしいらしい、と聞いていってきました。
山形市のあかねが丘陸上競技場の裏っ側です。

メニュー
セットにしよう。
前菜2種・スープ・サラダ・本日のパスタ・ドリンク・デザートの限定セット 1,480円
がいいかなぁ。と思いましたが、
やっぱり本日のパスタ(2種類から選ぶ)じゃなく、
エビのトマトクリームパスタが食べたい。
ん~~、と思っていたら、
「メニューにあるほかのパスタに680円で限定セットのものをつけることができますよ」
とお店の方が言ってくれました。

ではエビのトマトクリームパスタで限定セットメニューで。1,680円(税別)

サラダ
まずサラダが来ました。

前菜&スープ
冷たいコーンクリームスープ・ほたてのマリネ・なんだっけ、バゲットの上にマリネ。
ほたてのマリネはたまねぎの下にほたてが入っていました。
もう1品の方は、ズッキーニやパプリカ、たまねぎが乗っていました。

エビのトマトクリームパスタ
ぉ。にんにくが効いています。
私的にはエビのトマトクリームパスタでにんにく入りは初めてかも。
おいしいです

デザート


デザートとホットコーヒー。
デザートは珍しそうな、ジンジャーのパンナコッタにしてみました。(黄色いソースの方)
もう1つはレアチーズケーキ。(ブルーベリーソース?の方)
こちらは同行した友人が食べました。

レアチーズも味見させていただきました。
どちらかと言うとレアチーズの方が好みだったかな。
両方ともそうですが、甘めですね。


ITALIAN pasta Bellezzajumee
山形県山形市上町4- 4-10
TEL 023-646-1007
営業時間 11:30~15:00/17:30~22:00(L.O 21:00)
定休日 毎週月曜日(祝日は営業)
駐車場 あり

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-07-26(Sat) 22:53:16 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

素敵な字で書かれた名前を入れるための。

出来ていたのはだいぶ前だったのですが・・・

つれの作品、とも言えない感じです。

もらっていた木の板と、あったガラスを組み合わせ、作ったのはつれなので
まあ、つれの作品、、、と言うことにしましょうか。

名前

木とガラスの中に挟んであるのは、つれと私の名前が書かれた紙。
喜多方の樂篆工房(らくてんこうぼう)に行った際に書いてもらっていたものです。

私の名前は、出してしまえばほぼそのままで分かってしまうので、全部ぼかしました。
(意味ない。。)
つれの名前の一文字だけ・・・なんとなく、どんな素敵な感じの字か伝わりますかね。


素敵なのでただ置いておくにはもったいないと言うことでつれが飾るために作りました。
寝室?に飾っております。


  5style_White.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ



木工作品 | 2008-07-25(Fri) 21:04:14 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

ブラッド(タイプ)ハラスメントって?

この前の日曜日(7/20)だったかの新聞のおまけ的な読み物
・・・「be」だったかに書いてあった言葉。

初めて聞いた。ブラッドハラスメント。

へぇ。。そんな言葉あったのね。
でも・・・なんだか納得。

ブラッドハラスメントでぐぐると結構でてきます。
結構前からあった言葉らしい。

「ブラッドタイプハラスメントって何?」(All about)
↑こちらは結構簡単に書いてあります。

以下ブラッドタイプハラスメント(allaboutから抜粋)

初対面の人に対して、「この人はどういう人なんだろう」と探る手段の一つとして血液型を聞く人も多いようです。自己紹介でも「私の血液型は○○です!」と血液型占いを用いる人もいます。しかし、血液型性格分類の英語名は「Japan Blood Ttype Theory of Personality」と呼ばれるくらい、諸外国からは「日本独特な考え方」と受け取られています。海外で「あなたの血液型は何ですか?」といった質問をすると、「あなたは医師でもないのに、どうしてそんな事を知りたがるのか」と怪訝な顔をされるというのです。

「血液型占いは、統計学に基づいている」と一般的に言われています。ところが、日本だけで1億人を越える人数が、ABO式のたった4種類だけで分けられるわけもなく、実際には血液型の分類にはABO型以外にもRh+-型やMN型など様々な分け方があります。ABO型の分類は赤血球だけに関するものですが、白血球についてもHLA型と呼ばれる種類があり、HLAの組み合わせだけで数万種類あると言われているのです。ABO方式はそんな血液型の分類方法のひとつにすぎません。ですから、血液型を元にたった4種類に分類してしまうのは、かなり乱暴な理論と言えます。

それなのに、なぜ血液診断はここまで一般的に浸透し、みんなが信じてしまうのでしょうか?

それはバーナム効果が一番の要因であると言われています。これは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象のことで、「言われてみると、当たっているような気がする」と思い込んでしまうことです。

さらには、日本では血液型性格診断が一般的に根付いていることで、各人の行動様式に告げられた性格が織り込まれてしまっているということも指摘されています。つまり、幼い頃からA型は神経質だからと何度も繰り返し言われているうちに、本人も自分は神経質だと思い込み、そのように行動してしまうことです。すると、やはりA型は神経質だという診断に当てはまる、まるで「卵が先がニワトリが先か」といったような因果の逆転が起こってしまう、というものです。



「いんちき」心理学研究所
↑ここでも結構まとめられています。
これ自体結構前のものではあります。

「いんちき」心理学研究所からちょっと文章を引っ張ってきました。

 「あなたは純粋な日本人ですか?先祖はどんな人ですか?どんな家柄の出身ですか?」
 もしも初対面の人からぶしつけにこんな質問をされたら、あなたはどう思うだろうか。おそらく相手の意図をはかりかねて困惑してしまうに違いない。まあ、愉快な気持ちはしないだろうが、そこは人付き合い、我慢してありのままを答えたとしよう。すると、「なるほど。それで、だいたいあなたがどういう人物か見当がつきます」などと言ってくる。いよいよ無礼な話だが、さらに、「へえ、純粋な日本人じゃないんですね。じゃあ、僕とは相性が悪そうですね」などと言われたら、激怒するか相手を軽蔑するかのどちらかであろう。


主なことは上の2つのリンク先で分かります。



上記(引用文)のような人はいないとは思いますが・・・

「ね、血液型何型?」と聞いてくる人って結構いたりします。

もちろん悪気はないでしょう。
それは私だって分かっています。。

正直・・・言えませんでしたが、血液型で■型だったらそうだよね~。
▲型だから~という会話はどうなのかなと思っていました。
面と向かってはなかなかいえません。
会話終わっちゃいます。
私は血液型なんて特に聞く必要もないことだと思ってます。
献血のときや医療現場?などでは必要でしょうけど。。

曖昧に相づちをうっていたりしていますが(小心者)
(自分のことを言われてるんじゃなくて
「あの人は」と他の人に対して言われていることに関してもですけどね)

「△型ってこうなんだよね~、あ、その人は☆型だから~」
「あの人って、私と同じ○型だけど、自分とはタイプが違うからなぁ~」

結局みんなタイプは違うと思うのです。
ABOのたった4つだけの血液型で性格タイプを分けて決めてしまうほうが
どう考えても無理があると思う。

ほんと当たり前のことですが、違うことが多かったら。
血液型でこういう性格!と決めるのはおかしい!
と気づくものかと思うのですが、
そう言った部分は排除して血液型主体の考えは変わらない人が多いようです。
(その部分だけ違うとか。)
結構そんな考えが一般的に根付いていると思います。

血液型よりもその人が育った環境とかの方が大きいと思うのですが、
あ、彼は●型だからね~、●型の人ってそうだよね~。
っていう話の展開はおかしいのではないかと。
50・60才以上~の人にも結構ありますよ。
この偏見。身近な人にもね。
うちの母もそうですもん。

そんなのお遊びじゃない、会話を広げるためのネタだもの~。
気持ちを大きく持たないと。
そんなことで不快になるほうがおかしいのよ。
と言われるかもしれませんが、

ほとんどの「ハラスメント」と言われるものは、そんなものじゃないでしょうか。
セクハラも、冗談、冗談、で済みますよね。
悪気はなかった、スキンシップじゃないか。
そんなオオゲサに考えないでいいじゃない。と同じでは。

私は不快になるとまではいきませんが、
何ゆえ、何の根拠もないかと思われることが
当たり前のようにまかり通って言われているのか・・・?
たった4つの型にはめて、さも当たり前のように。と疑問は感じます。

先に血液型とかを聞かれて答えちゃえば、その人の持っている
その血液型に対する偏見はもたれやすいものです。
だってわざわざ血液型を聞いてくる人は、その性格分類を信じている?
それに当てはめて考える(考えたい)人なのではないかと思いますから。

ただ、今回ぐぐってみて・・・
「あ、こんなことを感じているのは自分だけじゃなかったんだ」
と思えてほっとし、ちょっと安心しました。

今度血液型は?と聞かれたら、
「何型に見えます?」「●型かなぁ~?」
「あ、じゃきっとそれ(●型)です^^」と答えようかな。
それはそれで何か言われそうですが。。(爆

友人でもそういった話が好きな人がいます。
さらっと聞くようにしてます。
私は好んで自分からその話をしたりはしないですが。

このブラッドハラスメントという言葉がもっと認知されるといいかな~。とは思います。

そろそろ、「うちの彼は★型だから、こうなんだよね~」の
★型部分、はずしてみせんか?

参考までに・・・究極の血液型心理検査


  5style_White.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ


※0時26分地震ありましたね~。
こちらは震度3でしたが、ちょうど寝ようかというところだったので怖かったです。
被災地では眠れぬ夜を過ごしたことかと思われます。
最近、東北地方、地震多いですね。

日常 | 2008-07-24(Thu) 07:54:17 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

胡麻アイス オハヨー

休みの日、暑い作業をしましたよ。

胡麻アイス

もちろん、冷たいおやつはつきものです。

オハヨーの黒胡麻アイス。

最中の皮も黒い!
黒胡麻粒入りもなかの皮。
白っぽく見えるのが焙煎金胡麻アイス。
最中の皮と金胡麻のアイスの間には黒胡麻の餡。

胡麻がほどよい感じでおいしいですよ~。
一気に食べてしまいました。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-23(Wed) 19:23:42 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

とんぼ玉点打ち。

3連休残り2日は全く予定なし
弟にメールしてみるも、ちょこちょこ仕事~とのこと。ぁぅ。

そうなると暑くてもなんでも、休み休みやるしかないわねぇ~。
でも日曜日は比較的、涼しい日だったのかな。。
出来たものはこちら。
とんぼ玉

なんだかスイッチが入って点打ち玉。

とんぼ玉
角度を変えてjumee
ぼこっと感を残しつつの点打ち玉です。


こちらは点打ちを最後まで溶かしこんだタイプ。(左)
とんぼ玉


点打ちまたやろう。


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



とんぼ玉 | 2008-07-22(Tue) 19:37:39 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

ゴールドキウイいっぱいとヨーグルト・森永乳業

森永乳業のヨーグルトデザート。
値引きになっていたので購入してみました。
138円→69円。
ヨーグルト系は久しぶりかも。

パッケージ
キウイヨーグルト

ゴールドキウイ果肉と低脂肪ヨーグルトを混ぜたデザートです。
ゴールドキウイが濃い。とろける甘さの果肉たっぷり。
とパッケージに書いてありますきゃっ


果肉が結構入っていますよ。
ほどよく甘いです。甘すぎずちょうどよい感じ。
おいしかったですちな♪
125g 101kcal。
ヘルシーですねHeart

上に見えるパッケージ、オハヨーの牛乳プリン。
何度かかっていますが、おいしいですよね。
これも半額で購入でした^^

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-21(Mon) 22:36:21 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

マンゴープリンを包んだクレープ・モンテール

ぽにょさんおすすめの「マンゴープリンを包んだクレープ」(モンテール)

食べる機会をうかがっていました。
と言うか購入する機会を。。

福島のデザートバイキングでたらふく甘いものを摂取した後にその機会は訪れました。
ハルスウィートさんと別れた後、あ、そうだ、
せっかくだから食料品売り場(スイーツ部門)もチェックしていくかぁ。と。
(あれほど食べたのに??と言う突っ込みは。。)

ああ、見つけたのは「半額」と言うシールの貼ってあるこちらでした。
188円→半額 94円。
マンゴープリンクレープ
半額だったらゼッタイ買い。当然ですよね。。
(たとえたらふくケーキを食べた後でも)

マンゴープリンクレープ 断面

クレープの皮の色も黄色い感じ。
断面から見ると、薄い皮、ホイップクリーム、マンゴープリン。
マンゴープリンと、マンゴーのソースがおいしい。
ホイップクリームとマンゴーソースがあいます。
おいし~~い。

さすが、モンテールですねHeart
いい買い物でした。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-20(Sun) 22:22:44 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ピッツェリア・イル・ジャルディーノ(福島SATY 1F)でデザートバイキング

ピッツェリア・イル・ジャルディーノ(福島SATY 1F)でデザートバイキングKIRA KIRA
前に何度かお会いしているハルスウィートさんとお店で待ち合わせ。
前にお会いしたとき
「夏にデザートバイキングがあるらしいですよ!」
と言う話をしていて、        
「じゃ、そのときまた3人で来ましょうね
と話がまとまっていました。

来る予定だった、うちの弟。
前日の夕方、急遽仕事になりこれなくなったとが。
ええ~楽しみにしてたのにね。。

そんなわけで私1人で、福島市までお出かけしました。
基本1人でお出かけすることはあまりない私。
考えるとハルスウィートさんと会うときくらいかな?

デザートバイキングは女性でいっぱいえっ
う~ん、さすがです。

デザートはこんな感じで置いてあります。
デザートバイキング全体
これがケーキが置いてある場所の全容です。

向かって左側はこんな感じ。
バイキング1

こちらは右側。
バイキング右

ショーケース内。
ショーケース内

と、まあ、こういった感じでケーキが並んでいます。

デザートバイキングは1,200円。ランチも付けると1,800円です。
フリードリンク付で制限時間は90分。

フリードリンクは
アイスコーヒー・ホットコーヒー・紅茶・アイスティー・オレンジジュース・
グレープフルーツジュース・ウーロン茶・コーラ・ジンジャーエール・メロンソーダ。
ちゃんとお店の方が聞いてくれて席まで持ってきてくれますよ。


私はもちろんデザートバイキングで。

こちらは1皿目。ドリンクは最初はアイスコーヒーに。(暑い日でした)
1皿目
上の方から・・・
甘夏とキャラメルのムース(バランスがよくておいしかった!)
バナナのパイ(これ好き。生クリームがおいしい~)
フロマージュブリュレ(わりとさっぱり味のブリュレだったような気がします)
栗のパウンドケーキ(栗が結構入っていました、カットしてある量がちょうどいい)
フルーツパイ(フルーツたっぷり、下にはカスタードクリーム。おいし~やったぁ
栗の大福?チョコ系だったかな。

と、話をしながらすごい勢いで食べていると。。。
ぐらぐらぐら・・・揺れるがーン地震だえぇ
結構長く揺れている。。
ざわつくけど、誰も立つ人がいなかった。。
ああ、おそろしやデザートバイキング(お前もだ)
※福島県沖地震で福島市は震度4でした。

2皿目
そんなわけで2皿目。
マンゴープリン・杏仁豆腐・ブラッドオレンジゼリー。
(杏仁豆腐、おいしかった、ブラッドオレンジゼリーすっぱいけどおいしいはーと
チョコレートケーキ(しっとりおいしいケーキでした!)
フルーツケーキ(白いヤツ、おいしかったですよ)
白ごまのムース(下の生地にもごまが入っていました)
一番右のなんだったろう。。でもこれおいしかった。チョコ系かな。

ラスト3皿目。
3皿目

左のこれなんだったかなぁ。。これかなり甘めでした。
右の紅茶の焼き菓子も結構甘めでした。

フリードリンクはアイスコーヒー・ホットコーヒー・ウーロン茶・ホットコーヒーといただきました。

苺とパイナップルのパイ食べ損ねた~。
2皿目くらいでかなり満腹になりました。
お話がはずみ、90分はあっという間で、その後も場所を変えて話し続け
・・・気づくと16時近くでした。

またご一緒にランチやcafeなどお願いしますねにこ

ピッツェリア イル ジャルディーノ
レパコjumee☆signHPDh
福島市南矢野目字西荒田50番地の17 福島サティ1F 
024-558-8783
営業時間 9:00 ~ 21:00 (L・O 20:00)
福島サティ内にあるので駐車場はたくさんあります。
焼き菓子、ケーキなど販売しています。

デザートバイキング
7/9(水)からピッツェリア・イル・ジャルディーノ(福島SATY 1F)で7/9(木)~8/10(日)まで。
【開催時間】11:00a.m.~6:00p.m.(4:30p.m.ラストオーダー)
【料金】・お一人様(デザートのみ) 1,200円    
※小学生から大人の方と同じ料金です。
・ランチ付き(3:00p.m.まで) 1,800円

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログへ


食べ歩き・福島(中通り) | 2008-07-19(Sat) 22:28:15 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

シベールラスク

麦工房 シベールのラスクです。

期間限定らしい「かぼちゃ」と「メープル+くるみ」です。
どちらも490円です。

ラスク


かぼちゃは鮮やかな黄色です。
ラスクの中にかぼちゃの種入りです。
おいしいですはーと

メープル+くるみはメープルシロップがしみていますよ。
くるみはちょこっと入っています。
メープルうまいなぁ。(メープル好き)

どちらもおいしいです。

シベールのラスクはやっぱおいしいですね~。

麦工房 CYBELEjumee☆signHPDh


昨日、マンモグラフィ検査してきました。
去年の同時期に検査をしたので今月行くと決めていました。
ほぼ去年とぴったりの日。(同じ週の同じ曜日w)

レントゲンも去年のものと見比べても何も変わらないとのことでした。
特に何か心配があるというわけじゃないのですが、とりあえず一安心。
定期的に検診したほうがいいですからね。
来年も行こうかと思っています。


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



スイーツ・パン山形 | 2008-07-18(Fri) 21:34:20 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

とんぼ玉作成ですよ。

7月の12日・13日は土日でお休み。
しかも久々にこれといってお出かけ予定のない週末。

つれは木工。私はとんぼ玉作りと各自趣味を満喫。

ただ、土曜日は比較的涼しい日でしたが・・・日曜日は暑くて。。
日曜日は午後になると嫌になりました。。
そして近くのデパートに作品展を見に行ったけど。


出来たものはこちら。
とんぼ玉 点打ち1
点打ち玉。
同じとんぼ玉ですが、角度を変えて。。。
とんぼ玉 点打ち

それとこちらも。
私は個人的に好きな、ゆらっとした玉です。
光に透かしてみるとゆらゆら感が分かりやすいのですが・・・。

とんぼ玉
スプレッドゆらゆら玉。
今度はもうちょっと薄い色でつくろうかな。


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



とんぼ玉 | 2008-07-17(Thu) 21:23:20 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

キッチンハウス えすかるご

夜の外食。
山形市まで食事のために出かけてしまいました。ああ。
でも行こうと思っていたところにはいけず、うろうろと探しこちらに。
辿り着いたときは20:40頃になってしまいました。
お腹減りすぎ。泣き顔

Aセットだったかにしました。
サラダとピザかパスタとドリンクで1,380円。(だったかと。。)
パスタやピザはメニューからお好みのものを選べます。
デザート付のセットもあったのですが、ちょっとガマンしました。。
(食べておけばよかったかも。)

サラダ
こちらはサラダ。大きいお皿に出てきます。
苦味のある野菜がおいしく私は好みちな♪

そうしている間に黒板メニューを見て同行した知人が魚介のサラダをオーダー。
魚介のサラダ
魚介のサラダ 700円。

これのトマトが甘~~いにこ
こちらも苦味のある野菜があり、おいしい~。

いろいろメニューのある中で私が選んだパスタは・・・・
ああ、やっぱりカルボナーラ
大きいお皿
これまた大きいお皿に出てきました。
大きくて真ん中がくぼんだ感じ。
このためかパスタは後の方まで温かくおいしく食べられました。

カルボナーラ

こちらのカルボは結構まったり系。
厚切りのベーコンもおいしい。
どちらかと言うと卵、よりもクリーム系の感じが強いかも。

ドリンクは赤いオレンジジュースにしました。
赤いオレンジジュース
これもすっきりとした甘さでおいしかったですよ。

こちらはランチがお得なようです。
今度機会があればランチでもいいなぁ~。
接客もよかったですし。

ただ、分煙にはなっていません。

キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 11:00~15:00/17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
えすかるご店内


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-07-17(Thu) 07:31:46 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

2Pアールグレイティーの手巻きロール・モンテール

2Pアールグレイティーの手巻きロール・7月~8月までの期間限定。
今回はお手軽個食パックで購入。
と言うか今回はロールケーキタイプ(1本)は見かけない。
でもこちらの方が手軽よね。

アールグレイの手巻きロール

1パック 2個入り 130円→80円に値引きされていました
限定モノは値引きになっていたら買いでしょう。

パックをあけると紅茶のふんわりとした香り。
柔らかいっ。ふわふわですね。

おいしいですsc03
前回のダージリンティーの手巻きロールとの違いが分からないなぁ。と思っていましたが、
後になると、あ、やっぱ、アールグレイって感じがする、と思いました♪
今回は意外と早い時期に次々と限定モノを試せています。
ああ、うれしい。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-16(Wed) 08:01:41 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

とんぼ玉とまゆたま

前に作っていたパーツ、活用していない。
(そういうのがたくさんある。。)
暑くなるとパーツを作るのはいやになるので、そういったものを使っていこうかと。
カットカットして埋めてみています。

とんぼ玉


前の3個は、ほぼ去年のこのくらいの時期に作ったパーツを入れています。

暑いので必然的におやつ(←ぇw)
まゆたま

グリコの「まゆたま」
最中っぽいですが小さく6個入っています。
抹茶と黒蜜と言う素敵な組み合わせです。
食べやすいですし、おいしいですよ^^


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


とんぼ玉 | 2008-07-15(Tue) 18:15:12 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

花園の日替わりランチ

ランチに行ってきました

花園の平日の日替わりランチは2種類。
この日は「ざるうどん・ソースかつ丼のセット」と、「豚肉ピカタ焼・さば一夜干し焼」
どちらも650円です。
セルフですが、コーヒーも付きます。(アイス・ホットあり)

私は「ざるうどん・ソースカツ丼のセット」にしました。

花園ランチ

煮物の小鉢と漬物。
ざるうどんつるつるでした。
ソースカツ丼はかなりたっぷりとソースがしみ込んでいますね。
濃い目の味付けなので1個でも充分でした。
柔らかくおいしいカツでした。

お得な平日ランチでしたはーと


和食処 花園
山形県米沢市金池5-11-37
TEL 0238-24-7711
営業時間 11:30~14:30/17:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-07-14(Mon) 17:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(18)

オトギリ草ととま子さん

今年はオトギリソウがとても元気ですよ。
と言っても、特別植えているわけじゃないんです。
毎年同じところに生えてきます。
今年が特別元気なわけは。
思うに、肥料がこぼれてオトギリソウのところにも栄養が行ったのかも?

オトギリソウ

今年は大きくなったものもたくさん出ましたし、
今まで出てなかったところにも元気に出てきています。
結構好きなんです、オトギリソウ。

もう少しするとねじ花も出てくるはずですが、今年はつれ宅敷地内には生えないな~きっと。
去年まで生えていたところはもうなくなってしまったので。

こちらは花壇を開墾して畑にしたところのトマトです。
とま子


ナンバンも茄子もなかなかいい出来具合。
とま子さんは早く赤くなってくれないかな~~。



今日は地元デパートで開催されている「グラスジュエリー展」に行ってきました。
地元在住の作家さんのとんぼ玉アクセサリー展。
すごく素敵で目の保養になりました。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



日常 | 2008-07-13(Sun) 19:57:48 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

紅茶のしっとりスフレ・モンテール

さらにもう1つ。モンテール7月1日~8月31日までの限定販売の新商品。
紅茶のしっとりスフレ 1個 210円。
これが半額値引きシールつき 99円で売っていました。
モンテールなのでもちろん期待大。

紅茶のしっとりスフレ


しっとりスフレケーキの上に生クリームホイップ。
これもおいしいし、見た感じとてもおいしそうに見えるのがまたいい。

さて、紅茶のしっとりスフレ部分ですが、
しっとりしていて、紅茶の香りと味がすごくいい。
しかも結構みっちりとカップに詰まっています。
食後にデザートとして食べましたが、満足感がありますね。

なかなかよい買い物をしました。
さすがモンテール。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-12(Sat) 19:54:28 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

夏のマンゴーゼリー&クッキーミルクパフェ

スーパー巡回の賜物。。
ちょうど良い時間帯にあたりました。

モンテールの夏のマンゴーゼリー 198円→94円。
ドンレミーのクッキーミルクパフェ 248円→124円。
これは買わないと。

マンゴーゼリー・クッキーミルクパルフェ


まずは左の、モンテールの夏のマンゴーゼリー。
結構たっぷり目の容器。
クラッシュマンゴーゼリーとマンゴーミルクのゼリー。
クラッシュマンゴーゼリーの隙間をマンゴミルクのゼリーで埋めている感。
その上に生クリームとマンゴーソース。
うむむ。おいしいかもはーと
さほど期待していなかった気持ちもあり、
でもモンテールだし!と期待する気持ちありで食べたのですが
これは私は好きでした。

そして、右のドンレミーのクッキーミルクパフェ。
これは見た感じからおいしそうだなぁ~と思っていました。
上にクッキーその下はクッキークリーム。
その下にはチョコのスポンジです。
そして、一番下はHPによればミルクプリン・・・
とありますが、これはプリンではないなぁ~。
ゼリーですね。上部の味が強いのかあまりこちらは印象がありません。
でもでもっ。
バランスがよかったんでしょう。
クッキーミルクパフェもおいしかったんです。

今回はどちらも当りだったなぁ~と満足でしたじゅんの


小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh
ドンレミーjumee☆signHPDh

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-11(Fri) 20:00:21 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ごぶさたとんぼ玉。

6月は珍しく、毎週末お出かけが続きました。
そんな月は珍しいね~。
そのほとんどは実家行きでしたが。

そんなわけで(どんな?)、とんぼ玉に取れる時間はほぼありませんでした。
(イイワケですが)

さらに最近は暑くなって・・・(イイワケですが)

久々に作ったパーツ を入れたとんぼ玉。(手前真ん中と右)

とんぼ玉


う~ん。どうだろぉ。。
進歩がない。。どころか後退している感じも見受けられ・・・。
ぼちぼちやっていきまふ。。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログへ


とんぼ玉 | 2008-07-10(Thu) 19:21:10 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

神戸シェフクラブ ロイヤルカスタードプリン&最近食べたアイスなど(一部)

実家に帰ったときに買ってきていました。
だってあまりこちらでは見なかったりしますんで・・・神戸シェフクラブ。


神戸シェフクラブのロイヤルカスタードプリン
ロイヤルカスタードプリン


トーラクの神戸シェフクラブ。うまいですよねぇ。
このロイヤルカスタードプリンも久々です。
ぴっちりと入ったカスタードプリン。別添のほろにがカラメルソース。
このカラメルソースにはバニラビーンズ入りはーと

ああ、やっぱりうまいです。
ほどよいとろっと加減。濃厚な生クリーム的な感じ。
ほろにがカラメルソースもおいしい。
けど、カラメルソース前よりも甘めになったかしら?
昔もっとほろにがだったような気がします。
若干のとろみありのカラメルですね。

何はともあれおいしいプリンです。
1個 189円、らしいですが、100円で購入。
(実家の方にあるびっくり市という土日だけの?スーパーはこの金額でしたw)

トーラク 神戸シェフクラブjumee☆signHPDh

それと。
ちょっとたまってきているので、,まとめてUP.
最近食べたおやつ類。

ヤマザキのパイシュー。
4個入り240円くらい?よく考えれば1個60円くらい。安いのね。
これが180円でした。(値引き)

パイシュー


パイシューなのでパイ生地ですが、さくっとはしていません。
それにちょっと塩味を感じますね。
クリームはもう少しあるとうれしいなぁ~。まあ安いからかなぁ~。

牧場しぼり 抹茶(グリコ)。
牧場しぼり


牧場しぼりのミルクは前に食べたことあり。
濃厚な感じがしておいしかったはーと
抹茶はどうかな?
うん。普通においしいです。
安心して食べれるおいしさですかね。
私にしては珍しくミルクの方が好みかも。

井村屋のあずきバー。
あずきバー

あずきたっぷりの氷菓っぽいバーです。
キンキンに冷えてると結構固め。
冷えているせいか?ちょうどよい甘さでおいしいですね。


  5style_White.gif ブログランキング・にほんブログ村へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-09(Wed) 19:40:43 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

coffee コインでランチ。

湯沼温泉に行き、帰ってから。
今度はまた別の友人とランチです。

と思っていったらお店の前には貼り紙が。
ええ~、お掃除のため?臨時休業??
どうしようね~。。。

コインにしようと友人が言うので、私も新しくなってから行ってないなぁ~。
では本日は「coffee コイン

久々にチーズスパゲティを。735円。
チスパ


チーズスパゲティ


ナポリタン系のスパゲティの上にチーズが乗っています。
若い頃はかなり食べたような気がします。ああ。
でもぺろりと食べました。
量、少なくなった?などと友人と話しながら・・・。

こちらのお店は2オーダー目から200円引きにしてくれます。

黒糖ミルク金時コーヒー

こちらは黒糖ミルク金時コーヒー(黒糖風味のコーヒーフロート)525円。

本日のランチは735円+525円-200円=1,050円でしたちな♪ 

この日会った友人は前からがんばっていた試験に合格し、
ちょっと一息。
でもまたいろいろと忙しいのですが、、ランチでもと言うことで。
ほんとにおめでとうでした。
仕事もして子供の世話をし、
あまり家事・育児に協力的ではない旦那様の世話もし
よくがんばって勉強していたと思います。
ああ、頭が下がりますよ。。
私には出来ん!(威張るな!w)

coffeeコイン
山形県米沢市春日2丁目13-16
TEL 0238-21-5553
営業時間 10:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
スプーン&フォーク


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-07-08(Tue) 19:43:37 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

不思議な温泉 湯沼温泉・駒草荘

友人宅で酒飲みをした翌日。
温泉でも入って帰ろう。

湯沼温泉 駒草荘
別名 不思議な温泉らしいです。

朝の9時からとのことだったので、それに合わせて行きました。
ふふふ。1番風呂~はーと3つと思っていましたが、
すでに1名入っておりました。

湯沼温泉
内湯です。
内湯から露天風呂へいけます。

露天

こちらは露天風呂。
まだお湯がたまっていませんね。

露天風呂の方が若干硫黄臭ありかな?
露天風呂・・・お湯をためている途中でしたが、入ってみました。
ん~。お湯は抜いたでしょうけど、掃除してるのかな?
髪の毛がたくさん浮き沈みしていました。
さっと流しただけだったのでしょうか。

露天風呂の湯口から流れてくるお湯はほんと、いいですよ~~。

内湯のお湯は結構な量がざぶざぶと流れています。
温泉分析表によると源泉温度は30.7℃なので加温あり。
PH9。泉質はアルカリ性単純温泉。
無色透明です。無味ですね。すごくかすかな硫黄臭があります。

なかなかいいです。
つるつるしますよ。
ここぞとばかりに顔もざぶざぶと流しました。
ああ~気持ちいい。
1時間くらい出たり入ったりだらっと過ごしました。
あ~いいお湯でした。

そうそう、温泉帰りに脱衣所の貼紙を見たら
指輪などの金属は変色する恐れが・・・などとありました。
そのあと指輪を見たら色が変わってた。
指輪の色が変わるのを見たのは久しぶりでなんだかうれしくなりました。(変)

不思議な温泉 湯沼温泉 駒草荘
山形県東置賜郡高畠町大字竹森5122
TEL 0238-52-1032
FAX 0238-52-4873
駐車場 あり
営業時間 9時~22時
一般入浴料 大人(中学生以上) 350円
         小人(小学生以下) 120円

利用料金(一人分・入湯税・消費税込)
宿泊(1泊2食付)  9,390円
 〃 (1泊朝食付) 6,825円
素泊り        5,400円
日帰り(個室・お食事付) 4,800円
日帰り(個室利用)     1,650円
日帰り(大部屋利用)   1,000円(10:00~16:00)
お得な10回券  大人 3,000円 小人 1,000円

玄関


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



温泉・山形(旅館の食事等含) | 2008-07-07(Mon) 19:34:35 | トラックバック:(0) | コメント:(16)

久々の宅飲みw

木曜日、この前ココスに一緒に行った友人から珍しく電話が来る。

友人「飲まない??」

クロネコ「いいよ~いつ?」

友人「ん~金曜日とか土曜日。」

クロネコ「んじゃ、明日??」

友人「ええ~~っ(爆笑)まあいいかぁ」

クロネコ「んじゃ、明日、よろしくね

ってなことでいきなり予定が入りました。
適当に買い物して帰ってもらって、彼女宅で酒を飲む。
う~ん。宅飲み。すごく久しぶり。何年ぶりかしら。3年くらい?

食事

アボカドのサラダ、水餃子、なすのひき肉のあんかけ、きゅうりの漬物などなど。
(料理は全て彼女が作ったのかな?彼女の母も作ったんかな?)
あとポテチとか、チョコとか。
本日のお食事代は1,000円♪
飲むお酒は各自持ち寄り。

前回ココスで別れるときに今度は飲もうね~~といっていたけど、
こんなに早くその機会が訪れるとは思っていませんでした。

内職終わったの?

いや、きりがないからさぁ~。それに飲みたかったのよ


そうかぁ。。まあいろいろあるよね~。いろいろ。
お互いね~はぅ
お互い独身だし同い年だからかなぁ?
なんだかんだと話は続き、久々にのんびり話も出来て楽しかったなぁ。

またこんな感じで飲みを復活させたいな。
今回はほんとタイミングがよくとんとんと話がまとまってよかった♪

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べた・飲んだもの(含お酒) | 2008-07-06(Sun) 19:31:31 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

小野川温泉 ほたるまつり

7月5日(土)小野川温泉ほたるまつりに行ってきました。
実はほたるまつりイベントに行くのは初めて。
イベント開催の日でなくてほたるを見に行ったことはあります。
それもだいぶ前ですね。

さて、イベント開催日とあって、混雑しておりました。
というか、こんなに人がたくさん来ていることにびっくりです!
小野川温泉もやるもんだなぁあ~と感心しました。

ほたるまつり


こんなこともやっていましたね。
スリッパラリー
卓球台でのラリーなのですが、ラケットの代わりにスリッパを使うと言うものです。

などなどいろいろイベント満載でした。

本日の夕食。
やきそば

焼きそばです。
う~ん。油っぽかったなぁ。1パック300円。量は少ない感じ?
青海苔と紅しょうがはたくさん乗っていました。
これときゅうり漬け1本を割り箸にさしたもの。1本100円。

とんぼ玉の先生も美しい浴衣姿KIRA KIRAで出店していました。
ご挨拶してきましたが、焼きそばを食べた後なので
青海苔がついていないかひやひやでした。(ついてたかも・・・)

この後ほたる公園に行き、ほたるを見てきました。
ふわりふわりと飛んでいるのは幻想的ですね。
まぁ・・・人の方が多かったですがね。

小野川温泉jumee☆signHPDh

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



山形県内 | 2008-07-05(Sat) 21:28:01 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

とろけるクリームチーズプリン・オハヨー

ちょっとだけ割引になっていたので買ってみました。(86円w)

クリームチーズのプリン。
まあ、この名前だけでももうおいしい感じw
クリームチーズプリン

カラメルソースはさらさらの液体。
とろけるクリームチーズプリンとは言ってもそんなにとろとろ系ではないです。
レモン果汁も入っているので若干酸味もありますが、
そんなに感じませんね。
クリームチーズは・・・カロリー高め。
ですが、まあ、量は100gほどなので・・・ぺろりですねぇ。。

普通においしい感じなのでまずまずかな^^

OHAYO

  5style_White.gif ブログランキング・にほんブログ村へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-07-04(Fri) 18:40:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ボンむらやま

ボンむらやまにてお買い物。

店内に入り久々にほっとします。
なんと、こちらのお店、値上げしてないようです。
(6/28・土曜日現在)

でも、シュークリームを買おうとしたら売り切れでしたがっくり
シュークリームは後でクリームを詰めてくれるタイプなので、
ケースにはなかったけどあると思ってたのに。。
ナッツロール・・・売り切れでした。

また今度来た時にでも。。

ボンむらやま


左上にある黒いケーキは弟用。ZENと言う名前で竹炭を使ったケーキのようです。
1個 336円。
炭の粉末を使ったスポンジケーキの中に
ごまのムースが入っているという説明でした。
どうだった?と聞いたところ、「炭だな」
と言うもっともな返答が返ってきました。

下にあるのは窯出しチーズケーキ。1個105円。
手軽にパクパク食べれますし、おいしいですね^^

右上はキャラメルプリン。1個158円。
なかなかほどよい甘さです。
液体のさらさらカラメル。
プリンの硬さはほどよいですね。(私には)
とろとろよりもちょっとかためな感じ?
食べるには食べやすいです。
原材料名にきび砂糖とありました。
なんだか体に優しそうな感じがしました^^


ボンむらやま菓子工房東根店
山形県東根市大森2丁目2-5
TEL 0237-43-2001
駐車場 有


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



スイーツ・パン山形 | 2008-07-03(Thu) 18:25:39 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!