fc2ブログ

はやま温泉 Cozy inn(コージーイン) お食事編

お風呂のあとは。やっぱりお食事♪
食事は18:30~でした。

まずは前菜から。
サーモンと、レバーが苦手な人のためのレバーペースト。
前菜

私はサーモンも、レバーも苦手。笑
でもどちらもおいしくいただくことが出来ました。
あまり臭みもなかったからおいしかったです。

いろんな野菜たっぷりのミネストローネ。
野菜いっぱいのミネストローネ
かぼちゃやたまねぎ、ベーコン、にんじんなどいろいろな野菜がたくさん入っていました。
体にやさしそうなおいしいスープでした。

魚介類のサラダ
魚介類のサラダ。
ビネガーが効いていておいしい。
あまり普段魚介類、食べないんです。。
いか、あさり、ムール貝、オクラ、エビなどでした。
結構こういうの食べると満腹感がでますよね~。

エゴマ豚のプラム煮
エゴマ豚のプラム煮。
エゴマ豚のおいしさはもうすっかり確認済みの私
これはおいしいはずと食べ始めたら、やっぱりおいしい~~Heart
脂身が苦手なんです、でもこのエゴマ豚の脂が甘くておいしいのですよ~にこ
ソースもおいしくてパンをつけて食べました。
こちらはパンかごはん、選べます。
そしておかわりもできますよ。(タリナイといけないと思いパンを2個食べた)

デザートとドリンク。ドリンクはコーヒーか紅茶。
今回は紅茶にしてみました。
デザート
木いちごのマシュマロって珍しいよね。
デザートは全体的にちょっと甘めかなと思いました。


次の日の朝。
朝食はパニーニ。
パニーニ
パニーニ、おいしい。
だけど、私にはほんのちょっとしょっぱかったかな。
チーズの塩気かしら。。

ボリュームたっぷりの野菜サラダ。
野菜サラダ

朝からかなりしっかりめの食事でした

こちらのペンションに泊まって、お願いしたことがありました。
猪苗代で買ったお土産のケーキ、冷蔵庫に入れてもらっていました。
そして、保冷剤も。。
すごく助かりました。感謝です。
曜日の関係上次の日に買えないケーキだったのです。(火曜日が定休日)

チェックアウト後・・・
うれしい出来事がやったぁ

もなかちゃんに会えました。

もなか
ああ~たまらん~~。萌w
もなか
人なつこいもなかちゃん、すごくかわいいかったですやったぁ



はやま温泉 Cozy inn(コージーイン) jumee☆signHPDh
福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105-356
Tel. 0242-62-3470
駐車場 あり

今回は宿泊料 10,500円+入湯税 150円 → 10,650円のプランでした。

ばら


  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


温泉・福島(旅館の食事等含) | 2008-09-03(Wed) 19:34:16 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

はやま温泉 Cozy inn(コージーイン) 温泉編

TARO CAFEをでて、そろそろチェックインです。
気づけば、17時。

地図を見ながらはやま温泉の方に登っていきました。
もちろん車ですが、結構な坂道。
軽自動車は。。のろのろと登っていきました。

8月25日(月)宿泊先は ペンション。
はやま温泉 Cozy inn(コージーイン) jumee☆signHPDh

駐車場からペンションの入り口までは階段でした。

お風呂は2つ。どちらも貸切で利用できます風呂

部屋
部屋はこんな感じ。部屋からもちらっと猪苗代湖が見えます。

手作りのクッキーと冷たいお茶がポットに入って置いてありました。
クッキー
どちらもおいしくいただきました^^

お風呂はチェックインから夜の9時くらいまでは予約制だったかで(1時間)
後はフリーで貸切出来たかと思います。

とりあえず開いていたのですぐお風呂の貸切を予約し、入りました
結局。こちらのお風呂にしか入りませんでした。
お風呂から
(お風呂から見た猪苗代湖)
猪苗代湖が見えるほうのお風呂です。

風呂
ああ、貸切で入れる贅沢。。。温度もちょうど良いです。

温泉ですが、きちんと表示になっていました。
放流式と循環ろ過式の併用で、入浴時間外にオゾン法で消毒しているようです。
循環の理由は、浴槽内の温度の均一化。
ろ過の理由は、ゴミおよび炭酸カルシウム結晶化の除去。

泉質名は「ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉」
旧泉質名は 含重曹-食塩泉 

お湯の感じはちょっと金気が感じられるしょっぱみのある温泉でした。
うん。いい温泉です。
温まります。温まるけど湯あがりさっぱりな感じ?
体はちょとつるっと感はあるけど、髪を洗うときしむ感じがしました。
(物は試しで。つい。貸切だし)

komame*さんも気持ちよかったようで、チェックアウトするまでお互い3回入りましたよ。


はやま温泉 Cozy inn(コージーイン) jumee☆signHPDh
福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105-356
Tel. 0242-62-3470
駐車場 あり

今回は宿泊料 10,500円+入湯税 150円 → 10,650円のプランでした。

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


温泉・福島(旅館の食事等含) | 2008-09-02(Tue) 21:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

TARO CAFE(タローカフェ)

裏磐梯から五色沼を見て猪苗代町に入りました。(8/25・月)
裏磐梯ビジターセンター。私も初めて入りましたよ。

天気が曇りだったせいか、五色沼の色はちょっとくすんだ感じでした。
猪苗代でお土産のケーキを買いにケーキ屋さんへ。
これはまた後ほど。。

猪苗代では世界のガラス館やおかし館、猪苗代湖(志田浜)を見て廻りました。

さて、そのあと・・・行こうと思っていたのは「cafe」ふふふはーと
TARO CAFE(タローカフェ)』
何度かお会いしているハルスウィートさんにおすすめされたcafeです。
前から気になってはいましたが、おすすめきゃっとあってはすごく期待しておりましたわ。
なので今回は是非寄って行きたいと思っていました。

R49号沿いなのに見つけにくいと言う。。
うん。確かに注意して見ないと分からないかも。

それでも結構人がいました。
それに私たちが行ったのは月曜日(平日)なのに・・・。
人気なのですね。

TARO CAFE入り口。
cafe入り口

中へ入ってみて・・・すご~く素敵~にこ

タローカフェ
TARO CAFE
この2枚の写真は同じ場所を撮りました。
田んぼの緑が入るとまたぐっと印象違いますね

猪苗代を眺められる席が空いていたので、こちらに座りました。
ふぅ。ほんと、落ち着くカフェです。

こちらのメニューはシンプルでドリンクとデザート。
セットはありません。
もうすぐ夕食も控えてるから。。う~ん。
フレンチミックス 650円にしました。
メニューに「深みのあるとても苦いブレンド」とありました。
コーヒーの酸味があまり好きでないので、これがいいかもと。

コーヒー

うん。おいしいです。
ポットででてくるのもいいですね。

komame*さんはデザートもオーダー。
ちょっと味見させていただきましたが・・・おいし~~っ。
桃のケーキでしたが、めちゃうまでした。
今度来たらゼッタイロールケーキ食べなよっ!!(この日は売り切れだったw)
とおすすめされました。笑

しかし・・・店に入りオーダーをしたら写真を撮りまくる2人・・・って、どうなんでしょ。^^;
komame*さんもすごくこのCAFEを気に入ったようでした。

またこちらに行く機会が会ったら是非寄りたいスポットになりましたneko


TARO CAFE(タローカフェ)jumee☆signHPDh
福島県耶麻郡猪苗代町堅田入江村前704-3
TEL 0242-62-2371
営業時間 11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり
taro


  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


食べ歩き・福島(会津) | 2008-09-01(Mon) 19:40:21 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!