fc2ブログ

休暇村 能登千里浜(お食事編)

食事は6時半からにしていたので、時間になったら食堂へ。
食堂に行ってみてびっくり。

平日なのに、こんなに人がいるの???

ほとんどは仕事とは関係ないような年齢の人が多く見受けましたが。。
(年配者多し)
それにしてもすごいなぁ。。
大盛況ですよ。

今回のプランは「秋の能登味めぐりプラン」
1泊2食付  1名 11,700円(諸税込)

お品書きがあったのでよかった~^^;
金時草
先付 金時草(きんじそう)甘酢漬け・・・加賀野菜です。紫色のもの。
    つるっとした感じ、つる紫のような食感。
    この金時草、後ほど金沢の近江市場で売っているのを見ましたが、
    葉っぱの表が紫色、裏が緑色と言う不思議な野菜です。

前菜 能登名産蒸しアワビ、能登サザエ、鳥八幡巻き、
    ヤーコン梅酢漬け、焼き茄子とアナゴの煮こごり


あっ。お酒も頼みましたよ。
梅酒・日本酒
私の梅酒と、つれの純米吟醸?だったか??


朴葉焼き
合物 能登豚と旬菜の朴葉味噌焼き
    豚がすごく少なかった。笑

刺身
造り サザエ、マグロ、サーモン、イカ、カンパチ、ホタテ
    これはもう、全く臭みがなくどれもおいしかったです。
    あ、でもサザエはつれにあげました。

   
赤米うどん
お凌ぎ 冷やし赤米うどん
     石川と福井の県境あたりで栽培された赤米を練りこんであるうどんのようです。


治部煮
蓋物 治部煮
    いわずと知れた金沢の郷土料理ですね。
    でも初めて食べました^^
    おいしかったですが、煮物ってことですよね。
    どんな特徴なのかはちょっと分かりませんでした。


天ぷら
揚げ物 エビときのこの天ぷら


茶碗蒸し
蒸し物 茶碗蒸し


このほかにごはん、香物、椀物、お茶、デザートはミニバイキング。

ごはんバイキング
ごはんだけでも4種類。
雑穀米、石川県産コシヒカリ、梅ちりめん混ぜごはん、きのこの炊き込みご飯。
このほかに石川県産コシヒカリのおかゆもありました。

ミニバイキング漬物
ミニバイキングの漬物。

ミニバイキングデザート
フルーツ、あられ、白玉とあずき(ぜんざいにする)、いろんな味のわらび餅。
あとここには写ってないですが、バニラ、いちご、抹茶のアイスもありましたよ。
アイス
こんな感じ。

ご飯も、味噌汁も、デザートもたくさんいただきましたよ。
ああ。満腹。



そして、次の日の朝。
朝はバイキングです。
朝食
どれだけ卵好きなんだというチョイス。。
温泉卵、卵焼き、スクランブルエッグ。。。
ご飯はおかゆにしました。
これがすごくうまかった!
とりあえず様子見で少しづつ持って来たのですが、
もちろんおかわりしましたよ。少しですが。。
あ、飲み物もジュース・牛乳類もありましたし、コーヒー等も。
そうね、ジュースもコーヒーも飲んだわ。。
フルーツカクテルと言うなんだか分からないものも食べましたね。
あとヨーグルトもあったので、キウイソースで^^

おかゆがおいしいっていいよね~。

お勧めですよ、こちらの宿。


休暇村 能登千里浜jumee☆signHPDh
石川県羽咋市羽咋町オ70
TEL:0767-22-4121

今回は「秋の能登味めぐりプラン」 11,700円(諸税込)でした。
やっぱり温泉はいいですね~。

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ


能登・金沢旅行・温泉含(2008) | 2008-09-27(Sat) 19:38:34 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!