fc2ブログ

小岩井 クリームリッチプリン

ぶらっとスーパーを散策中。
値引き品の中で見つけました。
1個 79円でした。(半額かと思われます)

小岩井クリームリッチプリン

ぽにょさんのところで見たわ。
小岩井乳業といえば、どちらかというとヨーグルト物が多い。
プリンは珍しいですよね。

ふたまでぴっちりとプリン。
量はそんなに多くはありません。

小岩井プリン
プリン

濃厚でなめらかと書いてある通り。
濃厚なクリームと卵の味がします。
おいしい・・・ですが、やっぱりちょっと甘めですね~。
濃厚と甘さは結構離れられない関係なのでしょうか。
(濃厚な味のものはちょい甘さが多い感じがする)


jumee☆jumee☆jumee☆
モンテールのキャラメル系(シュー、エクレア)は今月いっぱいかと思っていましたが、
HPで確認したところ来月末まででした。
ほっと一安心。


小岩井乳業株式会社jumee☆signHPDh

  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-31(Fri) 19:40:23 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

まるごとバナナ キャラメル

ようやく買いました。
ヤマザキのまるごとバナナ キャラメル。
白いクリームの変わりにキャラメルクリームを使用しています。

まるごとバナナキャラメル

まるごとバナナキャラメル断面

1本 100円くらいだったでしょうか。(値引き品です)
通常は200円くらいかと思います。

キャラメルクリームはほんのりキャラメル色。
お味もほんのり、ほんとにかすかにキャラメルの味がします。
普通のまるごとバナナとさほど変わらない印象ですね。
普通においしくいただきました。


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-30(Thu) 20:18:38 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ビルゴ洋菓子店(びるご)

高湯温泉を出て、ドライブとなりました。
どこに行こう~とうろうろしたあげく、猪苗代近辺まで行ってみることに。
R115を猪苗代方面へ。

ご、ごめん、猪苗代あたりまで行くんだったら・・・
「びるご」によって欲しい。。。(欲望)

という私の欲望を快諾してくれました。
お店の駐車場付近を見ると。。。混んでますわぁ。。
お店に入ると・・・う~ん・・・やっぱり並んでいるわ。
一番最初に来たときの光景です。
ショーケースが見えない。人が並んでいて。。
と、とりあえず並ぶ!

並んでいるうちにしまさんもようやく車を停めてきました。
お店に入ってきてびっくりしたようです。
(並んでいる人を見て)

磐梯ロールは無いようでした。
何にしよう。何にしよう。
並んでいる間にもいろいろと品数は減って行きます

土日祝日限定と書いてあった、
「サンマルク」、と、クリームチーズケーキ(正式名称忘れ)を買いました。
たしか「ケーゼ」(←これもチーズケーキ)ではなかったと思うの。
ケーゼって言うのにしようかと思ってみていたら、
ケーゼのところには酸味がどうのとあったのでやめたと思ったから。
チーズケーキにあまり酸味が無いほうが好きなので。

びるご

手前がチーズケーキ 273円。
後ろに見えるのは「サンマルク」273円。
お値段もちょうど良い。
いまケーキは普通にに300円超えのところが多いのでほっとします。

今回は比較的シンプルなものを買ってきたような気がします。
まあほとんどメニューがなかったような感じではありますが。。笑

さて、肝心のお味ですが。
うまいですっにこ
買ってよかったという味ですよ。

チーズケーキはすごくまったりしていて濃厚
酸味なし。甘さ控えめのまさに私好みHeart

サンマルクは白い部分が甘いミルク味ムース、
チョコに見えるのはやっぱりチョコ味ムース。
ミルクチョコという感じ。
甘いのですが、くどくない。(これ重要)
ちょうど良いいい感じの甘さ。
つれ母も「くどくなくておいしいわねぇ~」と食べていました。

正直また行ったらゼッタイ寄ります!

前に食べた磐梯ロールの記事はこちら「ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール

ビルゴ洋菓子店
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3
TEL 0242-62-5472
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休)
駐車場 あり


ランキング参加中~です。
  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


スイーツ・パン福島 | 2008-10-29(Wed) 19:22:20 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

胡々里庵(ここりあん)

福島市の「胡々里庵(ここりあん)」に行ってきました。10/26(土)

しまさんと、行きたいね~と話をしていたのですが実現とw
食べることに関してのこのパワーは
他のことには向けられることは(たぶん)ないでしょう。

そして、いろいろな情報を得た結果、
「11時の開店とともに入りましょう。」
ってなことで10時45分頃には駐車場に着いていました
12時過ぎには混んで混んで並ぶとのことだったので。

予定通り11時開店とともに中へ入りました。
お客さんは私たち一組。
「胡々里膳」(1,680円)にしました。
まあ、これにしようとほぼ決めていた感じはあるのですが。

胡々里膳は
1 おそば(せいろかわんこを選べます)
2 揚げ出しそばがき
3 ミニおかず(一口づつ5品)
4 食後は手作りアイスか、コーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶から選びます。
というセットメニューです。


揚げだしそばがき
まずは揚げだしそばがきが来ました。
そががきを揚げてあります。
おいしいことはおいしいのですが、
そばがきがかなりみっちりとした感じ。
ちょっと固めです。
もっとふんわりとしたそばがきが好みではありますね。

単品でマシュマロそばがきというのもありました。
そっちはどんな感じなのかな。
ふんわりしたそばがきかと思われます。
(それは揚げてないもののようですが)

さて、蕎麦です。
新そばになっていましたよやったぁ
この蕎麦が来る間にお客さんが入り始めました。

蕎麦

蕎麦はみんなのど越しがいいね!といっていました。
おいしいですはーと
そばつゆがちょっと濃いめ。
最初はそばつゆはつけないで食べていました。
あるいはほんとにちょっと蕎麦の端っこをつけるだけ。
それでも充分蕎麦のおいしさが分かる、
というかその方が分かるかもしれませんね。

ミニおかず5品は、
天ぷら

2色とろろ

天ぷらはかぼちゃとつるむらさき。
蕎麦のグラタン。
軟骨入り川俣シャモのつくね。
スモークサーモン、エビのマリネ。
2色とろろ。(緑色部分はオクラだそうです)

結論から言うと。
どれもおいしい
丁寧に作っている感じがします。

つるむらさきのてんぷらは塩が振ってあってちょっとしょっぱかったかな。
蕎麦のグラタンはちょうどいい味。
マカロニ的な感じで蕎麦がちょっと入っていました。
軟骨入り川俣シャモのつくね、これ絶品Heart
スモークサーモン、エビのマリネもおいしい。
サーモン、全く臭みがない!(これだと食べれる!)
2色とろろもおいしくつるっといただきました。

結構満腹ですよ。
蕎麦湯もおいしくて、たくさん飲みました^^

コーヒー

そして、勘違いしてコーヒーを頼みました。
実はアイスが食べたかった。
(コーヒーとは別に、アイスは普通に付くものだと思っていた)
アイスが食べれなかったのは心残りだけど、
おいしい蕎麦とミニおかず、かなり満足です。

そして、このお店は高湯温泉の入り口にあります。
蕎麦を食べたあとは「あったか湯」に行ってきました。
250円で青っぽい白濁の温泉に入れます。
↑あったか湯の部分クリックするとどんなお風呂か見れます。
こちらは露天風呂のみですが、あったまりました。
(混んでいたので写真は撮れませんでしたが。。。)

お風呂からでて帰る時、お店の前を通ったらまだ待っている人がいましたよ。(1時半頃)
やっぱり早く行って正解でしたね^^

胡々里庵 (ここりあん)
福島県福島市在庭坂字栃清水12-16
TEL 024-591-5571
営業時間 11:00~売切れ次第終了
定休日 木曜日(祝日の場合営業)

ランキング参加中~
  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

食べ歩き・福島(中通り) | 2008-10-28(Tue) 19:29:12 | トラックバック:(0) | コメント:(18)

北海道かぼちゃのプリン・焼きプリンモンブラン(モンテール)

割引のプリン発見!
北海道かぼちゃのプリン・焼きプリンモンブラン どちらも128円でした。

モンテール プリン

かぼちゃもモンブランも、餡部分は甘めです。
カラメルはさらさら。

普通のプリン(モンブラン)だけ食べるとあっさりめ。
甘さ控えめですよ。
餡部分が甘いのでプリン部分はそんなに甘くないのです。
だから一緒に食べるとちょうどいい感じ。

かぼちゃは北海道のえびすかぼちゃを使用しているとのこと。
かぼちゃのプリン部分は普通のプリンに比べると
ちょっとざらっと感があります。
でもこれは好きかも。まったり感というか。
かぼちゃのプリン部分も甘さ控えめですね。

どちらもおいしくいただきました

キャラメルエクレア、キャラメルシュークリーム、かぼちゃの手巻きロールが終わっちゃう!
今回は食べれるかどうか。。。


小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-27(Mon) 20:53:49 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

生キャラメルのワッフル・モンテール

期間限定のモンテール。
まだ大丈夫かと思っていたら10月末まででした。
よかった間に合って。

生キャラメルワッフル

1パック 189円らしいですが、値引き品にて84円。
ああ、うれしい。
2パック買っても 1パック分。。

さて、生キャラメル味、ワッフルですが、
おいしいですはーと
クリームがちゃんとキャラメル。
当然といえば当然なのですが。
なんと言ったらいいんでしょう。
プリンの下にあるカラメルソースに似ています。
甘いですがちょっとほろ苦さもどこかにあるかなという。

うまいっす!
私は好きです。
半額万歳。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-26(Sun) 21:35:28 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

作ってないですなぁ。。

ほんとに久々すぎる。。
食べ物の写真ばっかりですよね。
(まあ、いつものことです)

ええ、作っていません^^;
これではいかん。

この前の週末、2日とも何もなかったのでバーナーに向かってみました。

・・・・・う~ん。
パーツを作る気力がない。
点打ち点打ち。。

とんぼ玉

オレンジの、へそなくなってるし!

ぼちぼちと。やらないと。


  5style_White.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ

とんぼ玉 | 2008-10-25(Sat) 22:19:10 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

うさぎや本舗(スイートポテトまんじゅう)・ずんだ生クリーム大福(ずんだ茶寮)

出張の帰り仙台駅にて購入した物。

うさぎや本舗は仙台駅の1階にありました。
出店のような感じであります。

10円まんじゅう、20円大福。
うさぎや本舗

パッケージがかわいいHeart
購入して来たのはスウィートポテトまんじゅう 10個入り160円。

スイートポテトまんじゅう
5個ずつ2段になっています。

まんじゅうは結構種類がありました。
あんこやずんだ、マロンなど、もっとあったような気がしますが忘れ。。

大福はあんこ、ずんだ、ごまがありました。



こちらは仙台駅2階、ずんだ茶寮にて、
「ずんだ生クリーム大福」8個入り882円。
ずんだ生クリーム大福

ずんだ生クリーム断面

かなり小ぶりの大福です。
まあ、普通においしいかな。
もち部分が厚い気がします。


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


スイーツ・パン宮城 | 2008-10-25(Sat) 07:51:34 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

鉄人ロール 由布院 花麹菊家

鉄人 坂井宏行の生ロールを買いました。
地元のデパートで販売があったので。(10/22限定でした)
1本 24cm 1,155円です。

24cmだと結構長いですね。

こちらはカットしたもの。
鉄人生ロール

意外と日持ちしました。
(たぶん、解凍後3日間)
生クリームが少なめだからかな。

スポンジ部分もちょっと甘い感じです。
カステラってほどではないですが。

解凍直後より少し置いたほうがおいしくいただける感じでしたね。

前にぷりんどらを買ったときにHPをみたところ、
これがのっていたので気になってはいたのですが
私的にはお取り寄せするほどではないかなと思いました。
普通においしいという感じなので。
とはいえ、スポンジもふんわりほどよいしっとり感でよかった。


前のブログ 「ゆふいんぷりんどら」はこちらから。

jumee☆signHPDh由布院 花麹菊屋


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-24(Fri) 21:25:10 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

胡蝶庵 抹茶生どらやき

地元デパートで販売していました。(期間限定)
まだ販売しているはずなので、緊急UPです。笑

胡蝶庵の抹茶ものは前に食べていたので、こちらもおいしいと確信。

抹茶生どらやき

抹茶生どらやき

抹茶生どらやき 1個 145円。
期待を裏切らず、おいしいです。
ほどよい甘さのほろにが抹茶。
どらやきの皮もふんわりしっとり、
皮にも甘さはありますが甘すぎないでおいしいですよやったぁ
なんと言っても抹茶のちょっとしたほろ苦さがいいです。

一緒に売っていて気になったけど、購入してこなかった黒生どら焼
1個 200円だったので・・・ん~、でも気になるんですよね。
今週末もまだ販売していたかと思うんで買って来ようかなぁ。。


前に食べた記事はこちら。「とろける抹茶生大福・苺生大福」←クリックおんぷ2つ


お茶元みはら胡蝶庵jumee☆signHPDh


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-24(Fri) 07:57:30 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋)

気になっていたお店にランチに行ってきました。
(2週間ほど前ですが。。。)
肉の旭屋直営の食事処です。

靴を脱いでお店に入ると、
ちょっと仕切られていて個室風になっていますね。
なんだか落ち着いていいです。

食べるメニューは決めて行ったのですが、
メニューを見ると他にも種類がありました。

jumee☆米沢牛まろやか特製焼きハヤシ(ミニサラダ・わかめスープ・ドリンク付)
jumee☆米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ(ミニサラダ・わかめスープ・ドリンク付)
jumee☆香味鶏の丼まぶし
jumee☆牛ネギトロ丼(1,200円)(小鉢、お新香、味噌汁付)
jumee☆柔らか燻し豚のサラダ丼
jumee☆柔らかスベアリブの焼き飯

牛ネギトロ丼以外は全部700円です。
お得ですよね~。

二人のお目当ては実は特製焼きハヤシ。
でも目移りして~・・・いろいろ悩みましたが、
初志貫徹(?) 特製焼きハヤシにしました。
特製焼きハヤシ
鉄板がジュージューっと熱々で出てきました。
すごい熱そう!

ご飯も鉄板でちょっとパリパリ気味になっているのがまたおいしいはーと3つ
ご飯の上にスライスのアーモンドも乗っていて、これがまたいいんです。
ハヤシは溶けたチーズもよいですが、しゃきしゃき感が残ったたまねぎもおいしい。
かりっとしたクルトン?的なものがいいアクセントになっておいしいのですはーと

猫舌の私はあまりムリをしてがっつかないように食べました。
(がっつく早食いの私なので・・・)
そのためかゆっくりになり、結構な満腹感。
ご飯も結構ありましたしね^^
あ~おいしかったです。

ドリンクはコーヒー・アイスコーヒー・紅茶から選べました。
私はアイスコーヒーを。

で、木曜日は女性にデザートサービスHeart
もちろん木曜日を選んで行きましたよ

アイスコーヒー 
デザートはアイスでした。
アイスのようなシャーベットのような。
メロン味。なんだかメロン味って久しぶりに食べました。
おいしかったです。
口の中がさっぱりするのでアイスっていいですね~。

700円はお得だと思います。
また来てもいいね~KIRA KIRAということで意見が一致。
また来ることでしょう

あ、お昼もしゃぶしゃぶや、ステーキ、すき焼きなど食べられます。
お高いですが。。

米沢牛の専門店 肉の旭屋jumee☆signHPDh食楽亭旭屋jumee☆signHPDh

食楽亭旭屋
山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
         夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台
外観
龍上海の近くでした。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-10-23(Thu) 19:26:38 | トラックバック:(0) | コメント:(14)

創作和食の店 『よっこより』

仙台でのランチ2日目
まあ、食べることが楽しみなんで。。。

こちらはランチは1種類。日替わりです。
お店の前にランチが書いてあるボードが置いてあります。

この日は「舞茸肉うどんとミニ天丼セット」800円。
小鉢、お新香付。

入り口はちょっと狭いです。
靴を脱いで入るのですが、靴でいっぱいになりそう

1人で行ったのでカウンターで。
かぼちゃの置きもの

こじんまりとしたお店ですね。
接客もいいです、なんていうか感じがとてもいいのですねこ

舞茸肉うどん・ミニ天丼セット
舞茸肉うどんとミニ天丼セット。

おひたしやセロリの漬物もおいしかった。
うどんの汁は薄く見えますが、結構しょっぱかったかも。
汁だけ飲むとしょっぱいですね。
天丼はてんぷらさくっとしていておいしかった

こちらもなかなかいいですね。
今回は近場で2箇所もいいところが見つかってよかったです。


創作和食の店 『よっこより』
宮城県仙台市青葉区上杉 3-1-10
電話 022-265-8592/FAX 022-265-8592
営業時間 11:30~13:00 ・ 17:00~22:00(LO)
定休日 日曜・祝日
20席
駐車場 無
よっこより 外観


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

食べ歩き・宮城 | 2008-10-22(Wed) 19:20:50 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

仙台での夜 その2(スタバ)

Flowから出て、名残惜しくて・・・
どこかで甘いものでも。。。とお誘いしました。

やさしいぽちこさんはお付き合いしてくださいましたよ。

コーヒーとか甘いもの。。
っていうと時間の関係もあり、限られてきます。
スタバ、スターバックスは実は山形にはありません。
(仙台にはこんなにたくさんあるのに。)
で、スタバに行きました。

夜のためかケーキ類もすごく少ない。
(ていうかほとんどない、3種類しかなかった)
悩みましたがぁ。(ま、いつものことだ)
10月からの新商品のケーキ
「エスプレッソトリュフケーキ」400円。
「ショートドリップコーヒー」290円。

スタバ

ケーキを選んでいるときにコーヒーの試飲をもらいましたが、
試飲したコーヒーの方が好みでした。

で、このエスプレッソトリュフケーキ。
私は好みでした。
自分ではあまりチョコ系のケーキを選ばないのですが、
これはうまいっと思いました。
ほんとのチョコケーキ好きさんにはどうなのか、、ナノデスが・・・
濃厚過ぎないチョコがほんとにちょうど良いのです。
意外と(なんだか失礼)おいしかったのです。

楽しい時間は過ぎるのがほんとに早いですね。。
ぽちこさんを遅い時間まで引き止めてしまいました、
お疲れのところ申し訳なかったわ。。と帰ってから反省しておりました。
(おそいわっ。)


スターバックスjumee☆signHPDh


ホテルに帰ってからお風呂に入り、気になっていた
「容疑者Xの献身」を読み終え、
本の後ろの方にあるいろんな小説の紹介を見ていたら
「秘密」(東野圭吾)も昔読んだなぁと思い出しました。
あれも面白かったけど、なんだか言いようのない
もどかしさ?寂しさ?を感じた事も思い出しました。
いろいろなものが読みたくなりました。
私は作者名で小説を読んでいくタイプなんですよね。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

食べ歩き・宮城 | 2008-10-21(Tue) 20:39:22 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

仙台での夜w・~想作ダイニング~ Flow(フロウ)

研修が終わって、宿泊するホテルにチェックイン。
念入りに化粧して(でもいろんなものが隠せないけど。。)
とんぼ玉の作品展へ。
じっくりととんぼ玉を見せていただきました^_^
時間ぎりぎりまで。。

そのあとははぁとvvでぇとですやったぁ
大人のでぇと。(夜なだけw)

でぇとのお相手はぽちこさん
もう仙台行きのメインはこのでぇとだったといっても過言では。。(ぁ

お店はぽちこさんが探してくれていました^^
平日のためか混んでいなくてゆっくり出来ましたよ。

茄子
お通しは、なすでした。

軽く飲みましょうね。ってことで
かぼす搾り
私は「かぼす搾り」(550円)。
これがとてもフルーティでお酒という感じが全くしませんでした。
飲み口がよいです。
ぽちこさんはビールを。


地鶏のたたきポン酢ジュレ
地鶏のたたきポン酢ジュレ(650円)
ポン酢ジュレ、結構酸味が強いです。
ジュレなのでよく絡みますね。


カテキン豚せいろ蒸し

せいろ蒸したれ

栗駒高原産カテキン豚のせいろ蒸し(温野菜と共に)(980円)
ポン酢か特製たれに付けて食べます。
胡麻系の特製たれ、すごくおいしかったです。
豚も野菜もおいし^^


百年梅酒
おっと、2杯目です。
こちらは二人とも頼んだ「百年梅酒」(600円)ロックで。
2008年梅酒日本一なんだそうです。
濃厚で甘いです。甘いから飲みやすいですね。
だけど梅酒の濃厚なものは、甘いのが多いんですよねえ。。

秋鮭の味噌クリームパスタ

秋鮭と京菜の味噌クリームパスタ(780円)

味噌が甘い感じですね。
悪くはないです、もうちょっと甘みが少なくてもいいかなぁ。
でも味噌クリームパスタって珍しいよね。
秋鮭と合います。

意外と少ないとお思いでしょうが、
結構お腹いっぱいになりました。
お会計は 1人3,000円でした。

ぽちこさんと会って胸いっぱいになったからかしら
ぽちこさんとゆっくりお話も出来て舞い上がっていたのもあるのかしら。

そんな二人の話のほとんどは「猫ねこjumee☆paw7」話でしたとさ・・・

ぽちこさん、楽しいお時間ありがとうございましたやったぁ


~想作ダイニング~ Flow(フロウ)
宮城県仙台市青葉区一番町4-10-11 毎日ビル3F
TEL 022-214-5676 / FAX  022-225-8028
営業時間 月~木 17:30~02:00(L.O.01:30) 
金・土 17:30~04:00(L.O.03:30)
定休日 日・祝
35席
駐車場 無
サービス料 5% / チャージ 500円


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

食べ歩き・宮城 | 2008-10-20(Mon) 21:25:03 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

レストランROSA(ローザ)・パレス宮城野

仙台出張。
毎度のことで高速バスです。
今回は「容疑者Xの献身(東野圭吾)」を車中にて読んでいたので
内容に引き込まれ、あっという間に仙台に着きました

・・・・けんしゅうー。

して、ランチはどこにしよう~と思っていましたが、
今回は近場で。

パレス宮城野という宿泊や会議等が出来る施設があるのですが、
こちらのレストランへ。
初めて行ってみましたが、えらい混んでいました。
何か催し物(会議とか?)もあったのかしらね。。

常連さんらしい方々も近くのオフィスからもたくさん来ている模様でした。

ならんでいたのでならんで待ちました。
回転は結構いいようです。

そして、日替わりのランチはすでに終わっていた模様。
(12時10分くらいだったかと思うのですが。。
どれほど混んだかうかがえますね。
実際私が食事を終わってでるときもまだならんでいる方がいました。)

月替わりランチの中から
和風ハンバーグランチ(700円)を。
待っている間中、ずーっと悩みました。笑
800円のランチもありましたが、ほとんどのランチは700円です。
メンチカツランチやナポリタンランチ、アナゴ天丼、秋鮭ひつまぶしなども700円。
結構メニュー豊富です


ハンバーグランチ
おろしソースのハンバーグ。
ハンバーグおいしかったです。

おろしソースはちょい味濃いめかな。
このくらいがご飯にはちょうどいいかもしれません。

ご飯はおいしい宮城米。
ご飯、おいしかったですよ~はーと3つ
サラダや小鉢、コーンスープなどついていました。

これで700円です。
コーヒーはないんだな~と思って食べ終わってすぐ
会計を済ましたら、コーヒー券をもらいました。

ロビー的なところでセルフではありますが、コーヒーがいただけるようです。
コーヒーと紅茶がありました。

これって、いいよね、レストラン内でくつろがれると回転が悪くなりますけど、
ロビーでコーヒーだったら、レストラン的には次々と人が入れられますもの。

ということで私もコーヒーをいただいてきました。

700円でコーヒーも付くんだからかなりお得ですよねじゅんの
うん、なかなかいいです。
ボリュームもあります。
この辺で研修は多いので、使えそうですよ。


レストランROSA(ローザ)パレス宮城野jumee☆signHPDh
宮城県仙台市青葉区上杉3丁目3番1号
電話 022-265-2223
フリーコール 0800-100-1115
営業時間 11:30~13:30(L.O.13:00)/17:00~21:00(L.O.20:30)
レストランは平日(月~金)だけ営業のようです。
駐車場 HPを見ると分かりますが、宿泊者優先のようで
食事だけでしたらほぼ駐車場は無と考えたほうがよさそうです。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

食べ歩き・宮城 | 2008-10-19(Sun) 21:15:45 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ジャージー牛乳プリン(ロイヤルミルクティー・濃厚バニラ)オハヨー乳業

9月中旬から見かけていて気になっていた商品です。
いつも見かけるのですが、値引き品は見かけない。
とずーっと購入をしないでいましたが、
出かけた帰りに隣町のちょっと寄ったスーパーにて
半額引きになっているものを発見えっ

これは買わないと。
オハヨー乳業
(あっ。日付が写っているのでだいぶ前に食べたことが。。)

1個 54円でした。(なので2個買っても108円)

濃厚バニラ

この写真は濃厚バニラですが、
ロイヤルミルクティープリンの方はちょっと茶色っぽいです。
まさにミルクティーの色という感じ。
開けるとミルクティーの香り。
上に乗っているなめらかクリームとちょうどいい感じで食べれます。
おいしい~。

濃厚バニラプリンは普段のものをちょっと濃くした感じ?
これはもう、おいしいですよ。

とろりとしていますが、どちらもちょうどいい食感です。
どちらもおいしくいただきました。

それも贅沢に1人で(一気に)2個、(こっそり)ぺろりと食べましたはーと3つ
1個の量的にはそんなに多くないので。。(まあ、いいわけですが。)
ああ、贅沢w


オハヨー乳業jumee☆signHPD

ついでに。。
同じくオハヨー乳業のSMOOTHIE(スムージー)マンゴーミックス・ベリーミックス。
スムージー
どちらもおいしかったです。
でもあえてどちらかといえば。
ベリーの方がおいしかったかな^^


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-19(Sun) 08:48:43 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

季節限定 かもめの玉子・秋

いただき物。
秋のかもめのたまご、初めて食べたかも。

かもめの玉子 秋

秋は栗、なんですね~。
栗の角切りのものが、中の黄身餡?の中に入っています。
コーティングされているチョコレートも微妙にマロン色。

かもめのたまごはおいしいので好きですが、
季節物ではこれが一番あうのかも?
おいしいです。

栗はなかなかいいですね。

こちらはミニサイズでしたよ。
おいしいので一気に2.3個はいけることうけあいです。

さいとう製菓

  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


スイーツ・パン岩手 | 2008-10-18(Sat) 19:05:06 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

チャイニーズレストランCAREN(カレン)でランチ。

3連休最後の日(10/13)、うちの両親は友人と3人で映画を見に行きました。
見に行ったのは「おくりびと」。
面白かったようです。

その3人に私と弟が合流してランチに行って来ました。
うちの母も父も気に入った
「チャイニーズレストラン CAREN(カレン)」

5人だったので一応、席の予約をしておきました。

10月のランチメニューのメインは
はーと芝海老のチリソース
はーと豚ロースとピーマンの細切り炒め
はーとあさりとキクラゲ入り玉子のふくめ煮

この中から1品選びます。
これに、前菜3種盛、サラダ、ザーサイ、ライス、スープ。
ご飯はお代わり自由です。

残念なことに、値上がりしていました。
ランチ 1,100円です。

5人なので、3種類のメインを5人で分けられるように(前回と同じように)
してくれるというので、もちろんそのようにしていただきました。
やっぱりいろいろ食べてみたいですからね^^

まず、前菜3種盛。
前菜
エビの唐揚、さつまいもの黒胡麻ソース、蒸し鶏のねぎソースです。
どれもおいしかったですにこ

豚ロースとピーマンの細切り炒め
豚ロースとピーマンの細切り炒め。
いい味です。おいし^^

ご飯
ご飯、スープ、サラダ、ザーサイです。

えびちり
芝海老のチリソース。
これはおいしいですよ。
前に来たときよりちょっと辛めでにんにくが強く感じました。
辛いのが好きなのでよかったHeart

あさりとキクラゲ入り玉子のふくめ煮
あさりとキクラゲ入り玉子のふくめ煮。
甘しょっぱくてちょっと辛みもある感じでした。

う~ん、どれもおいしい!
みんなおいしいといって食べていた、よかった~。

もしかしたら来月も来るかも!?

夜は2,500円からのコースもあるようです。
(もちろん単品もあり)


前に行った時のブログはこちらを。

チャイニーズレストラン CAREN(カレン)
山形市富の中1-12-2 ハッピーガーデン1F
TEL 023-644-8710
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


食べ歩き・山形(村山地方) | 2008-10-18(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

東根温泉(さくらんぼひがしね温泉)で源泉かけ流しを満喫。

東根温泉のお湯はいいですよ。

東根温泉

こちらのお風呂は源泉かけ流しです。
すごくいい温泉でした。ああ~。
なんと個人宅のものです。
持ち主はやっぱり水で薄めたくないのでそのままかけ流しているようです。
(出てくる温泉の量を調整)

お湯に窓の外の景色が写りこんでいますが。。

実家の両親のお知り会い宅。
東根温泉では昔から結構温泉を引いている家があるのです。
(昔々、子供の頃お泊りに行かせてもらった家にも温泉が引いてありました)

こちらのお宅では今年かな?このお風呂、作ったそうです。

すごくすごく、いいっ。
お風呂も大きいし、なんといっても源泉かけ流し。
贅沢。。
母に誘われていきましたが・・・
また行きたいわぁ。。にこ
毎日入れる人がうらやましいです。


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2008-10-17(Fri) 07:25:46 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

sweets&cafe Bon coeur(ボンクール)テイクアウト。

両親にお土産。
何にしようかと思ったけど、かぼちゃのパルフェにしました。
1個 320円。
かぼちゃのパルフェ

かぼちゃのパルフェにはシフォンケーキも入っているそうですよ。
食べてみてどうだったのでしょう。
まあ、おいしかったとは思いますが。

んで、私の分w
スイートポテト。1個 380円。
スイートポテト
このスイートポテトもイートインで食べようと思っていましたが、
こちらは別のようでした。なのでご購入にいたる。

温めて食べました。おいしい^^
スイートポテトの下の部分は
さつまいもの皮が敷いてありました。
みちっとしたスイートポテトではなく、
ほわっとした感じ。
シンプルな味わいですが、おいしかったですHeart


過去のボンクールの記事はこちらをクリックはーと3つ

※※※※
昨日は仙台でした。
仙台ねたはもうしばらく後になります^^



sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


スイーツ・パン山形 | 2008-10-16(Thu) 20:32:38 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)2008.10月

10月の連休。予定通り実家へ帰りました。

前もって弟にメールしておいて、「ボンクール」へ食べに行く予定をしていましたHeart

ケーキ3個&ドリンクで1,000円のセットです。

今回はほぼ食べるものを決めていったのですが。。
行って悩む悩む。(いつもだけど)
ドリンクはホットコーヒーにしました。

ボンクール ケーキ
私の選んだケーキ。
10月のシフォン、かぼちゃのシフォンケーキ。(一番左・単品は330円)
この写真の角度では分かりにくいわ。。
ということでもう1枚。

ぼんくーる
これでもあまり分からないかしら。
かぼちゃのシフォンのシフォン生地部分も黄色いです。
シフォンの間にあるクリームも黄色のかぼちゃクリームが入っています。
(2つあるクリーム部分の下の方、写真では見えないな・・・)
写真で見えるクリーム層には白いクリームとかぼちゃの甘煮が入っていました。
シフォンはやっぱりふわふわBrilliant
クリームの味がちょっと違うように感じます。
そうね、生地もなのかな。ちょっと塩っぽい感じもします。
おいしいですね^^

和梨と栗のショートケーキ(真ん中・単品330円)
梨のシャリシャリした食感がケーキの中に!
いい感じのクリームでおいしいですねはーと
栗の風味はそんなに濃厚ではないですが、
クリームがおいしいので、ほどよくおいしくいただける感じです。

Belle coeur(ベルクゥール・写真右・単品340円)
練乳のムースとハート型のいちごゼリー。
すごくひんやり冷えていておいしかった~にこ
ひえひえなせいか?甘さも控えめな感じがします。
いちごゼリーはいちごジャムをゼリーにした感じ。
とてもおいしかったです。
あ、このベルクゥールの下には
さくっとしたパイ?のような固いものが敷いてありました。
これがちょっと塩味が強かったです。

弟のケーキ ボンクール

こちらは弟オーダーのケーキ。弟はアイスコーヒーに。
いちごのシフォン(330円)
秘伝豆ロール(290円)
むらさき(330円)

むらさきはお店に行くとずっとあったメニューではありますが、
気にはなっていたけど食べていなかったそうです。
おいしかったそうですよ

やっぱりここのはおいしいね~。
ああ、3個食べれて満足。



過去のボンクールの記事はこちらをクリックはーと3つ

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


スイーツ・パン山形 | 2008-10-15(Wed) 10:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

どぶろくどらやき

あるのは知っていましたが、ちょっといただいたので食べてみました。
ほかに、どぶろく饅頭や、どぶろくケーキなどいろいろ売っています。
飯豊町での購入でした。(いただき物ではありますが。)

飯豊町は「どぶろく特区」。

どぶろくはおいしいので好きですが、どらやきはいかがなものか。
(あ、どこかでソフトクリームも売っていると思いました。
白川荘だったかな・・・)

どぶろくどらやき

どらやき断面

粒あんと白っぽい透明系のあんが入っています。
この白透明系の餡がどぶろく、なんでしょうね。
うん、甘いです。
全体的に甘い。皮も甘いのかも。
あまりどぶろくの感じは・・・。

やっぱりどぶろくは飲んだほうがよいってことで。。


ニクキュウこの連休実家に帰ってきました。
弟が友人より借りてきていた「20世紀少年(全22巻)」、
「21世紀少年(上・下)」と24冊一気に読破。
面白かったです。
なので実家帰りした8時間ほどは漫画読みでした
久々の集中した時間でした。笑

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-14(Tue) 20:09:59 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

そばと割烹 なかむら

しまさんとランチ。
でもどこへ行くか全く決まっておらず。。
うろうろとしたあげく、これではいかんと前に行ったことのある

「蕎麦と割烹 なかむら」

前に来たのは夜だったし、誰も来なかったのですが、
今回は結構な賑わい。
なんだかほっとしました

しまさんは五目冷や掛け 780円。
五目冷や掛け

(写真は前回のものを使用)

私は実は朝からちょっとやけ食い気味で。。
(シュークリーム&もっちりロールチーズクリームなど。。)
あまりお腹がすいていなかったのでざる蕎麦 630円を。

ざるそば

ざるそば

甘めのそばつゆですが、おいしいです。
しまさんが卵焼きをかも肉を恵んでくれました。。
いただけば素直に食べる私。。おいしい。。

寒天

食後デザート的なものが出てきました。
前回も思ったのですが、なんかの寒天?なんでしょうが。。
今回も、ナシっぽ?など憶測は飛んだのですが、分からず。
まあ、甘いですよ。



そばと割烹 なかむら
山形県米沢市相生町2-68-8
電話・FAX 0238-21-9308
営業時間 11:30~14:30/17:30~21:30(ラストオーダー)
定休日 月曜日
駐車場 あり(正面4台・裏4~5台分)

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-10-14(Tue) 07:49:21 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

珈琲グルメ

しまさんをお誘いし、ディナぁー。

場所は未定でしたが、そういえば、気になっていたここはいかが?
と打診したところ、じゃ、そこにしましょう。ということに。

なかなか行けなかったんだよね。福島市だし。
街中だし、駐車場はないし。

自家焙煎 珈琲グルメ
セットメニューが充実しています。

平日仕事が終わってから出かけました。

Part1セットにしました。1,230円。
フード・デザート・飲み物より1品ずつ選んで組み合わせられます。

こちらはしまさんのほたてのうにクリームパスタ。
うにクリームパスタ
あまりうにの感じはしなかったそうで、味が薄い?と言っていました。

私は煮込みハンバーグにしました。
煮込みハンバーグ
う~ん。。食べて思ったのですが。。
「レトルト??」と。。
まずいとかそういうわけではないのですが、ん~。。という感じ。
まあ、とりあえず完食。

デザートから。
しまさんは珈琲ババロア。
上のソフトクリームはバニラ・珈琲・ミックスから選べます。
珈琲ババロア
しまさんはコーヒーを選びました。
後になると口飽きしてきたようです・・・。

奥に私の「キャラメルプリンパフェ」がそびえたっていますね。。
こちらはまずまずだったでしょうか。。

カラメルがほろにがでおいしかったです。
プリンの角切りなども入っていました。
中にあったコーヒーゼリーがおいしかった。
ソフトクリームの上にもカラメルがかけてあったのですが、
砂糖?のざらざらしたものもあったので、これはないほうがよかったなぁ。
がりっと言う感じがどうも。。

ドリンクは私はグルメブレンドを。しまさんマイルドブレンドを。
珈琲はおいしかったです。苦味もちょうどよく好みでした。

・・・総合評価。。
正直なところ・・・
微妙
もし今度来るときがあったら、フードはなし。ってことで。
珈琲はおいしいので珈琲だけ、とかあるいはデザートも試す、かなぁ。

う~んと、金額的にはお得です。
満腹感はかなりあります。
でも(私には)満足感があまり得られませんでした。

駐車場などがないので車で行く私にはそれもちょっと面倒。

自家焙煎 珈琲グルメjumee☆signHPD
福島県福島市栄町7-33 錦ビル2F
TEL 024-523-4035
営業時間/10:00~22:00
○金、土曜日は~22:30
○日曜日は  ~21:30
○年中無休
駐車場 なし

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

食べ歩き・福島(中通り) | 2008-10-13(Mon) 07:45:44 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

Cafeスイーツ・キャラメルマキアート

モンテール商品です。

cafeゼリー キャラメルマキアート

Cafeスイーツ・キャラメルマキアートと、マロンクレープ。
どちらも半額?かな?
90円と64円ほどでした。

キャラメルマキアート。
ふたを開けるとふわっとキャラメルのいい香り。
コーヒーゼリーの間をキャラメルゼリー?が埋めるように入っています。
あーおいしいですねー。
コーヒーゼリー系はあまり好んで買ったりはしないのですが、
なかなかおいしいです。

マロンクレープはつれ母が食べました。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh


番外編。
ヤマザキのデラックシューも買っていました。
5個入りで割引になっていて200円ほど。
やまざき シュークリーム
シュークリーム

安いし、ボリュームがありました。


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-12(Sun) 20:14:04 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

K.BEAN’S(K.ビーンズ)

旅行から帰ってきた次の日(9/20・土)。
旅行前から、この日ランチに行くことが決定しておりました。

しまさんからうれしいお誘いがあったからですねこ

彼女はレタスクラブをみたらしい。
玄米と野菜が主役のランチ
1日4組限定で予約制なんですって!
と言うことで早々に予約をしてもらっていました。

ランチはお任せで、ドリンク&デザート付。1,500円です。

住宅街を軽く迷いつつ到着。

一般住宅ですね。
玄関を入ると元気な奥様が出迎えてくれました笑い。
(後で聞いたのですが、ちょうどこの日はキャンセルが出たようで、
私達1組だけだったようです。)


こんな感じでパワーストーンのブレスレットなどが置いてありました。
パワーストーン等
奥様はクリスタルマスターパワーストーンデザイナーとしても活躍しているようです。
「ご要望に応じてお作り出来ますよ^^」とのことですおんぷ2つ
とにかく、とてもパワフルで元気な方です。
こちらも元気になる感じ

器や雑貨なども販売しています。
素敵なものがとてもたくさんありました~。

玄米ランチ
玄米ご飯のランチです。
ポテトサラダ、タコとわかめの酢の物、にんじんのハチミツあえ、
みょうがともやしのおひたし、きゅうりと寒天?の和え物(ちょっと曖昧)、
玄米ご飯、味噌汁、ごぼうのきんぴら、
きのこの胡麻和え、ごま塩、梅干、きゅうりの梅肉添え。

玄米ご飯
にんじんのハチミツは、ハチミツレモンのにんじんと言う感じ。
これもおいしかったですが、玄米ご飯のおいしいこと!
ごま塩をちょっとつけてご飯を食べると、それだけでおいしいのですにこ
玄米ご飯はおかわりOK。
おいしさのあまりおかわりしようかな・・・と思いましたが、思いとどまりました。
ご飯茶碗もしまさんがすごく気に入っていました。
(彼女の手にぴったりらしい)

かぼちゃのグラタン
坊ちゃんかぼちゃのグラタン。
小さいかぼちゃですが、1個丸まるグラタンです。
グラタンのソースもおいしい。くどくないです。
かぼちゃもおいしい。
私は皮も丸ごと食べ切っちゃいました。


野菜などは35年有機栽培をされている農家さんから購入しているそうです。
どれもおいしかったです。

砂糖の器
こちらは砂糖入れ。器やスプーンもいいですよね~。

コーヒーは有機栽培のグァテマラがおすすめですと言うことでしたので、
そちらをいただきました。
コーヒー 器
コーヒー 器
実は3人でランチに入ったのですが、
コーヒーのカップがみんな違うのです。
しかもどれも素敵はーと

デザート
こちらが私に来たコーヒーの器。と、デザート。
コーヒーは結構たっぷりめ。
デザートはカステラとヨーグルト(ぶどうが入っていました)。
カステラに振ってある黒のすり胡麻が結構いいアクセント。
そうかぁ、こうするだけでもいいのね~。
香りがよいですよ。

「コーヒーのおかわり入れますね~笑い。
ええっ、おかわりまでいただけるの

すごく満足。また来たい。
お得感満載のランチでしたHeart
ああ~また来る。(希望)

K.BEAN’S (K.ビーンズ)
福島県福島市飯坂町平野字林添1-21
TEL 090-7932-5211
ランチは1日4組限定。予約制です。
【営業時間】
(火)~(土)11:30~15:00
(日)カフェのみ 11:00~17:00
【定休日】
月曜日、祝祭日
駐車場 たぶん特になし(住宅に近づけて駐車しました)
K.BEAN'S


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

食べ歩き・福島(中通り) | 2008-10-11(Sat) 19:39:56 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

きんつば(毬栗)・香林・友禅ころも

金沢のめいてつエムザでのお買い物。

きんつばの中田屋のきんつば。
普通のものにしようかと思ったのですが、期間限定の毬栗(いがぐり)のきんつばがありましたので。こちらを。

中田屋きんつば
3個セットで683円。おお、お高めですよね。
普通のきんつばサイズですもの。。

毬栗きんつば断面
栗が結構ぎっしり。
甘さもちょうどよく(まあ大きさもそんなに大きくないからか?)
おいしくいただきました。


こちらもガイドに載っている有名なお菓子ですね。
板屋の香林。

板屋 香林
この小さい2個入り1箱で787円。
こちらは蒸しカステラの間に栗を挟んでいるものです。
蒸している、と言う感じがすごくしますね。
蒸しパンににています。(ぁ
ちょっと甘めかしら?と思いましたが、
このくらいの甘さがやっぱり必要かもしれませんね。
やさしい食感です。

友禅ころも
上に金箔がついているのを気に入ってつれが選びました。
色もきれい。
友禅ころも・菓匠 まつ井のものです。

やっぱり金沢は和菓子が多いのね、と思いました。
買っては帰れない上生菓子とかがたくさんありました。


きんつばの中田屋

板屋

  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-10(Fri) 20:21:56 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

クリームケーキ マロン・モンテール

ちょっと値引きになっていました。
(130円くらい?)

クリームケーキ マロン モンテール

どうなのかなぁ~と食べ始める。
マロン餡?の部分が甘めです。
下の方はスポンジケーキ。
スポンジケーキの一番下の部分にちょっとだけカスタードクリームが入っていました。
スポンジ部分はもう少ししっとり感が欲しかったかな。
上のマロンクリーム部分とスポンジ部分を一緒に食べてちょうどいいのかもしれませんね。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-10(Fri) 07:53:44 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ハロウィンワッフル・パンプキン(モンテール)

モンテールの期間限定のスイーツ。

ハロウィンワッフル・パンプキン。
ハロウィンワッフル パンプキン

こちらの商品は10月だけの限定ですね。
短いなぁ。

ハロウィンワッフル

ふわふわしているけどほどよくしっとりしたワッフルに
パンプキンクリーム。
さらに中にはかぼちゃ餡が入っています。
パンプキンクリームはほどよい甘さ控えめかな。
かぼちゃ餡がたぶん甘みが強いのですが、
食べるとちょうどいいのです。
かぼちゃ餡がやっぱりかぼちゃ味が強いので、
かぼちゃ感も楽しめトータル的にほどよい甘さはーと

こちらうれしい値引き品をゲット。
1パック80円でした。
一人で食後に1パックぺろりと食べちゃったわ。。落ち込み


小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-09(Thu) 19:33:48 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ゆふいん ぷりんどら (菊屋)

金沢のめいてつエムザにてお土産物を買っていましたが、
ふと。気になるものが。

ゆふいん ぷりんどら
どうやら金沢のではなく、湯布院のお菓子のよう。
たまたま出張販売があったようだ。。
ん~。。要冷蔵。(もちろんだ)
保冷剤云々をもってしても
たぶんここから半日の持ち歩きはムリだろうなぁ。。

と思ってあきらめましたが。

・・・あきらめきれず、自分用に1個だけ買いました
1個 168円。
ぷりんどら
袋から出すと、どらやきの中のプリンが
帆立などの貝類の脇についているようなもの(分かりにくい。。)
のような形状になりがはみ出ていました。
うう~ん・写真には。。。と思いすぐ食べてしまいました

ちょっと固めのプリンおいしいですよ。
カラメルもちゃんとついています。
なかなかほろにがでいい感じのカラメルです。
どらやきの皮もしっとりしておいしいです。
まぁ、見た目はちょっとあれでしたが(持ち歩きすぎ)、
HP↓を見ると分かりやすいかと思います。

jumee☆signHPDh由布院 菊屋
お取り寄せできるようです。

  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ


デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-10-09(Thu) 00:08:47 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!