fc2ブログ

焼肉ダイニング りんご苑 米沢店

昨日(11/6)仕事が終わって19時から職場のボウリング大会でした。
ハンデをもらうも結果は・・・まあ、でもそれなりに楽しめましたし。。
参加賞もいただきましたし。

終わって21時過ぎ。
小腹が減りました。

りんご苑米沢店に行きました。
ハーフ冷麺

冷麺のハーフサイズ。525円。
食べると物足りない感じでしたが、
夕飯も軽く食べたので。。
控えめにしておかないとね。。

久々に冷麺を食べましたが、おいしかったですよ。
お腹が減っていたって言うこともあったでしょうけど

ランチメニューとか新しくなったようでした。
今度また来てみてもいいなぁ。

焼肉ダイニング りんご苑jumee☆signHPD
焼肉ダイニング りんご苑 米沢店
山形県米沢市御廟2丁目6-19-2
電話 :0238-26-5060
営業時間 :11:30~23:00 年中無休
駐車場 あり


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-11-07(Fri) 00:09:31 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

穂波街道 緑のイスキア

なんだか急遽、庄内方面までドライブに行ってきました。
(11月最初の3連休中)
庄内の鶴岡まで。

ランチは「穂波街道」へ。
穂波街道だと思っていたら、名前変わったんですね。
デリバリーも始めて、「穂波街道 緑のイスキア」
実は国道を通ってお店は見えていたのですが、
看板に書いてあるのが分かりにくくて(読み取れなかった)
何度も通り過ぎていました。
穂波街道だけ書いてあったほうが分かりやすいのになぁ。
(お店は国道から目立って見えるので)

11月の最初の3連休の真ん中日だったので混んでいるのかしら?
と思っていましたが、さほど混んではいませんでした。

メニューを見ると・・・う~ん、こちらはピッツァがメインのようですね。
ランチセットはピッツァ3種とパスタ1種でした。

なんだか私もあまり外でピッツァ・・・という感じじゃなかったので、
パスタにしたかったのですが、本日のパスタはペンネだし。
ペンネじゃなんだかなぁ~と思って。
ランチメニューじゃなくてグランドメニューも見せてもらったのですが、
それでもなんだか、あまり食べたいものが無いかなぁ。。

同行者も同じ感じだったらしく、
生ハムのサラダ(正式名称忘れ)とトマトのパスタをグランドメニューからオーダー。

サラダ

ペンネ

私はランチセットの
「ピッツァマルゲリータ」1,100円。
ランチのピッツアァは23cm。
セットなのでグリーンサラダと、フォカッチャ、ドリンクが付きます。
ドリンクはウーロン茶、アイスコーヒー、ハーブティー、エスプレッソ、オレンジジュースから選べます。

グリーンサラダ、フォカッチャ

グリーンサラダとフォカッチャ。
このフォカッチャ、おいしかった~^^
もしかしたらこれが一番おいしかったかも。。

ピッツァ

マルゲリータ。
切込みが入っていないので切りにくかった。
味は。。。うーん、私には普通。
すごくおいしい!という感じではありませんでした。

エスプレッソ

飲みかけではありませんよ。
デミカップにこの量です。ほんのちょっと。
苦味が強いコーヒーで、おいしかったです。

シフォン

ランチセットだと+200円でシフォンやジェラートがつけられます。
シフォンを頼んでみました。
キャラメルシフォン。
これも普通な感じですね。ふわふわでした^^


穂波街道 緑のイスキア
山形県鶴岡市羽黒町押口字川端37
TEL 0235-23-0303
営業時間 11:15~15:00/17:15~22:00
定休日 火曜日(祝日の場合営業、翌日休)
駐車場 あり
店内


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べ歩き・山形(庄内) | 2008-11-06(Thu) 07:49:08 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

さくらはやっぱり・・・

さくらちゃん。。久しぶりのUPとなります。。


この連休中実家にも帰ってきました。
大好きなさくらちゃん。
最近なかなか写真も撮れません。
ま、ちょろっと撮った台所でのくつろぎの写真。
(弟の膝)

さくら

実家は階段を登ってすぐ部屋が2つ向かい合わせにあります。
2階には部屋がこの2つしかありません。
私と弟の部屋。
基本的に実家に帰ると私が前に使っていた私の部屋に泊まります。

弟が次の日朝一で映画に行くと、寝てしまってから。
私は布団に入り弟が買ったコミックを読んでいました。
さくらが下からとんとんとんと登ってきました。
私はふすまを(猫が入れるように)開けていましたが、
弟の部屋はぴっちり閉まっていました。

さくらは私の部屋に入ってくるも、出る。
を繰り返し・・・
弟の閉まったふすまの前でにゃぁにゃぁ鳴いていました。

しばらくすると弟が起きたのか?
ふすまが開きました。
にゃぁぁぁーといって入っていくさくら。。

・・・さびしい。。。orz

さくらにとっての
1番 弟。
2番 えさをくれる母。
3番 まあ、、、父。
私は圏外かしら。。

5style_White.gif ブログランキング・にほんブログ村へ


さくらちゃん・猫関係 | 2008-11-05(Wed) 19:48:35 | トラックバック:(0) | コメント:(16)

珈琲・蘭豆(らんず)

しまさんと待ち合わせでランチ。
ところがお店、やっていませんでした。。。

急遽、近場のお店へ。
行ったことがなかったお店です。

珈琲・蘭豆(らんず)

お店のまで、また、どうする?
としばし悩む。笑
牛すじカレーのほかにどんなメニューが分からないため

あ、あとお店の前に注意書きが多かった。
携帯電話の通話禁止・禁煙。
マナーの守れない方はご遠慮ください的な感じで。


外観は、ログハウスな感じのお店。
入るとなんだか思っていたのと印象が違う。
結構立派めなくるくる回れちゃうイス(分かりにくいね^^;)がある。

でも割と落ち着ける感じかも。
お店の方も、感じがよい。

軽食系のお食事、思ったよりありました。
トースト、ピラフ、パスタ、カレーなどそれぞれ何種類かありましたよ。
どれも500円から650円。600円のものが多いかな。

カルボもあったし、オムライスもあるんだけど・・・
お店のおすすめが「牛すじカレー」とあったので
とりあえずこれの方がいいのかな。

牛すじカレー

蘭豆特製 牛すじカレー 400円。
(大盛りにすると500円のようです)

具はほとんど無いです。
牛すじも2つほど小さいかけら的なものが入っていたかしら?
特にこれといった特徴も無い感じはします。
なぜか、カレーもあまり熱くありませんでした。
ご飯がぬるい感じだったのかしら。

うーん、ちょっと残念かしら。
でも、安いし^^;

+250円でドリンクがつけられるようでした。
コーヒーは、ホット・アイス、カフェオレやコーヒーフロートなどもありました。
紅茶、日本茶、ルイボスティー、ココア、ジュースもありました。
単品だと400円~500円です。

しまさんはホットコーヒー。
ホットコーヒー

私はホットカフェオレ。
ホットカフェオレ

これは熱々でおいしかったHeart
これが一番おいしいかも
ほんと、このカフェオレおいしかったなぁ。

しまさんのコーヒーもおいしかったそうですよ。


珈琲・蘭豆(らんず)
山形県米沢市栄町4632-3
TEL 0238-21-7747
営業時間 11:30~(何時までだろう・・・)
定休日 火曜日
駐車場 あり

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-11-05(Wed) 07:17:56 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

ハーゲンダッツ カシス&オレンジ(季節限定)

ハーゲンダッツなんてすごく久しぶりに食べました。
何年ぶりだろう。。

食楽亭旭屋で食事後、コンビニに寄った際に同行者が買ってきてくれました。
え?どして?と思いましたが、すぐ食べました。
食楽亭でシャーベットをぺろっと食べたにもかかわらず。。

ハーゲンダッツ

ハーゲンダッツ

ハーゲンダッツ 季節限定もの。「カシス&オレンジ」です。

たぶん自分で買うんだったら、選ばないタイプの味ですね。
とてもおいしかったです。
カシス部分がオレンジの味でシャーベット感覚?
ちょっとオレンジっぽい粒も入っているところもありました。

後味さっぱりの軽めな感じがよかったです。

あっという間に食べ終わりました。自分でもびっくりです。
はらくっちぃっていってたのになぁ。。


ハーゲンダッツjumee☆signHPD


  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ



デザート・スイーツ・菓子類 | 2008-11-04(Tue) 19:01:35 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼

また木曜日にランチ、行ってきました。

今度はスポンサーがいたので(ぉぃ)
どうなんだろう?と気になっていた
「牛ネギトロ丼」1,200円をsc03
タカリですね。。

ランチ
器大きいですね~
味噌汁はなめこの味噌汁でした。おいしかったちな♪
量が少なく見えますね、ご飯。
ご飯は酢飯で、白ゴマが入っていました。

牛ネギトロ丼

ところが、この器の形状を考えると結構ご飯ありました。
腹くっちくなりましたよ。

牛ネギトロはそうですね~、普通においしい感じです。
たれもごま油をちょっと落としてあるみたいですが、
わさびが溶かしてあるたれでおいしかったですよ。

酢飯が結構酢が効いていてすっぱかったかな。
最初、酢飯おいしいと思いましたが、後になると結構すっぱい感じがしました。
でもトータル的においしくいただけました。

シャーベット

木曜の女性の方へのサービスデザートのシャーベット。
今回はラフランスかなぁ。洋ナシ系でした。
おいしいシャーベットでしたHeart
ドリンクはホットコーヒーに。

前回行ったときは私たちのほかは1.2組?くらいのお客さんしかいない感じでしたが、
今回は、混んでいるというほどではありませんでしたが、結構にぎやかでした。


前回に行ったときの記事はこちら→「食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋)

米沢牛の専門店 肉の旭屋jumee☆signHPDh食楽亭旭屋jumee☆signHPDh

食楽亭旭屋
山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
         夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台
外観
龍上海の近くです。本日もまた、龍上海、行列でしたよ。

  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-11-03(Mon) 19:30:04 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ままどおる・エキソンパイ(三万石)

おみやげ物。いただきました。
とは言っても、この辺で買える物ではあります^^;

福島銘菓「エキソンパイ」「ままどおる」
三万石の商品です。

三万石詰め合わせ
どちらも大好き^^
エキソンパイはパイ生地の中にあんことくるみが入っています。
これがおいしいのよね~

ままどおるはなんて言ったらいいのかしらね~。。
ミルクとバターをたっぷり使って、
しっとりまろやかに仕上げてあるお菓子です。
※昭和42年発売以来の三万石の代表的銘菓とのことです。
すごいなぁ。

飲み物と一緒に食べるといいですね、
コーヒーでもいいし、牛乳でもいいなぁsc03


温めて食べるとまた違いますね。
私はオーブントースターで温めてみました。
余熱で温めると中まで温まっていいです。
おいしいです。試す価値ありですよHeart


三万石jumee☆signHPD

  5style_White.gif  にほんブログ村 スイーツブログへ



スイーツ・パン福島 | 2008-11-02(Sun) 19:08:25 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

一心太助

10月初めくらいの話ではありますが。
(1ヶ月前ですね。)
とある一席を設けた場です。

米沢市の「一心太助」

こちらは宴会などが出来るお店。
予約制です。
今回は25人かそのくらいの大人数で利用。
誰だったかの送別会で使って以来、久々に行きました^^

最初の挨拶などのときはがやがやととてもお店の音がうるさくて
うう~ん、と思いましたが(そういえば、送別会のときもそう思ったわ。)
ひとしきり挨拶等が終われば、あとは宴会。
気にならなくなりました。(そりゃそうだ)

こちらはお料理、おいしいんですよ~。
ほとんどが魚料理ですね。
でもおいしいんですよ。新鮮な感じがします。

お通し
お通し。

きゅうりと高菜の漬物
高菜ときゅうりの漬物。
おいしかった。これは個人にというものでなく、皿から各自取るタイプで。
後で他のところを見てみるとそこそこで違う漬物が出ていた模様。

茶碗蒸しと銀むつ
茶碗蒸しと銀ムツの煮魚。
銀ムツ、脂っこくておいしかった~~Heart

刺身盛

刺身盛

刺身盛合わせです。
こちらのお店はほとんどが基本大皿で料理が来て
個人で取るタイプです。

まぐろ

ねぎとろ

マグロとネギトロ。

あと、のりと酢飯が来ました。
手巻き寿司でどうぞと。

のりと酢飯はおかわりしてくださいね~っということだったので、
ばんばんおかわりしました。
酢飯もおいしかったし。

なのでだいぶ腹くっちくなりました。。

アボカドソースのサラダ
アボカドソースのサラダ。

芋煮

芋煮。
これで終了。

あ~かなり満腹でしたあ。
ごちそうさまでしたっ

一心太助
山形県米沢市本町1-1-7
TEL 0238-23-5055
営業時間 17:30~22:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 25台


jumee☆paw2Ljumee☆paw2Ljumee☆paw2L
地元情報。
今月(20008.11月)の土日祝日限定あじまんは「焼き栗あじまん」のようです。
今年からあじまんは1個100円に値上げになったようです。


  5style_White.gif にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ



食べ歩き・山形(置賜地方) | 2008-11-01(Sat) 19:31:16 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!