さくらはやっぱり・・・
さくらちゃん。。久しぶりのUPとなります。。
この連休中実家にも帰ってきました。
大好きなさくらちゃん。
最近なかなか写真も撮れません。
ま、ちょろっと撮った台所でのくつろぎの写真。
(弟の膝)

実家は階段を登ってすぐ部屋が2つ向かい合わせにあります。
2階には部屋がこの2つしかありません。
私と弟の部屋。
基本的に実家に帰ると私が前に使っていた私の部屋に泊まります。
弟が次の日朝一で映画に行くと、寝てしまってから。
私は布団に入り弟が買ったコミックを読んでいました。
さくらが下からとんとんとんと登ってきました。
私はふすまを(猫が入れるように)開けていましたが、
弟の部屋はぴっちり閉まっていました。
さくらは私の部屋に入ってくるも、出る。
を繰り返し・・・
弟の閉まったふすまの前でにゃぁにゃぁ鳴いていました。
しばらくすると弟が起きたのか?
ふすまが開きました。
にゃぁぁぁーといって入っていくさくら。。
・・・さびしい。。。
さくらにとっての
1番
弟。
2番 えさをくれる母。
3番 まあ、、、父。
私は圏外かしら。。

この連休中実家にも帰ってきました。
大好きなさくらちゃん。
最近なかなか写真も撮れません。
ま、ちょろっと撮った台所でのくつろぎの写真。
(弟の膝)

実家は階段を登ってすぐ部屋が2つ向かい合わせにあります。
2階には部屋がこの2つしかありません。
私と弟の部屋。
基本的に実家に帰ると私が前に使っていた私の部屋に泊まります。
弟が次の日朝一で映画に行くと、寝てしまってから。
私は布団に入り弟が買ったコミックを読んでいました。
さくらが下からとんとんとんと登ってきました。
私はふすまを(猫が入れるように)開けていましたが、
弟の部屋はぴっちり閉まっていました。
さくらは私の部屋に入ってくるも、出る。
を繰り返し・・・
弟の閉まったふすまの前でにゃぁにゃぁ鳴いていました。
しばらくすると弟が起きたのか?
ふすまが開きました。
にゃぁぁぁーといって入っていくさくら。。
・・・さびしい。。。

さくらにとっての
1番

2番 えさをくれる母。
3番 まあ、、、父。
私は圏外かしら。。



珈琲・蘭豆(らんず)
しまさんと待ち合わせでランチ。
ところがお店、やっていませんでした。。。
急遽、近場のお店へ。
行ったことがなかったお店です。
珈琲・蘭豆(らんず)
お店のまで、また、どうする?
としばし悩む。笑
牛すじカレーのほかにどんなメニューが分からないため
あ、あとお店の前に注意書きが多かった。
携帯電話の通話禁止・禁煙。
マナーの守れない方はご遠慮ください的な感じで。
外観は、ログハウスな感じのお店。
入るとなんだか思っていたのと印象が違う。
結構立派めなくるくる回れちゃうイス(分かりにくいね^^;)がある。
でも割と落ち着ける感じかも。
お店の方も、感じがよい。
軽食系のお食事、思ったよりありました。
トースト、ピラフ、パスタ、カレーなどそれぞれ何種類かありましたよ。
どれも500円から650円。600円のものが多いかな。
カルボもあったし、オムライスもあるんだけど・・・
お店のおすすめが「牛すじカレー」とあったので
とりあえずこれの方がいいのかな。

蘭豆特製 牛すじカレー 400円。
(大盛りにすると500円のようです)
具はほとんど無いです。
牛すじも2つほど小さいかけら的なものが入っていたかしら?
特にこれといった特徴も無い感じはします。
なぜか、カレーもあまり熱くありませんでした。
ご飯がぬるい感じだったのかしら。
うーん、ちょっと残念かしら。
でも、安いし^^;
+250円でドリンクがつけられるようでした。
コーヒーは、ホット・アイス、カフェオレやコーヒーフロートなどもありました。
紅茶、日本茶、ルイボスティー、ココア、ジュースもありました。
単品だと400円~500円です。
しまさんはホットコーヒー。

私はホットカフェオレ。

これは熱々でおいしかった
これが一番おいしいかも
ほんと、このカフェオレおいしかったなぁ。
しまさんのコーヒーもおいしかったそうですよ。
珈琲・蘭豆(らんず)
山形県米沢市栄町4632-3
TEL 0238-21-7747
営業時間 11:30~(何時までだろう・・・)
定休日 火曜日
駐車場 あり

ところがお店、やっていませんでした。。。
急遽、近場のお店へ。
行ったことがなかったお店です。
珈琲・蘭豆(らんず)
お店のまで、また、どうする?
としばし悩む。笑
牛すじカレーのほかにどんなメニューが分からないため

あ、あとお店の前に注意書きが多かった。
携帯電話の通話禁止・禁煙。
マナーの守れない方はご遠慮ください的な感じで。
外観は、ログハウスな感じのお店。
入るとなんだか思っていたのと印象が違う。
結構立派めなくるくる回れちゃうイス(分かりにくいね^^;)がある。
でも割と落ち着ける感じかも。
お店の方も、感じがよい。
軽食系のお食事、思ったよりありました。
トースト、ピラフ、パスタ、カレーなどそれぞれ何種類かありましたよ。
どれも500円から650円。600円のものが多いかな。
カルボもあったし、オムライスもあるんだけど・・・
お店のおすすめが「牛すじカレー」とあったので
とりあえずこれの方がいいのかな。

蘭豆特製 牛すじカレー 400円。
(大盛りにすると500円のようです)
具はほとんど無いです。
牛すじも2つほど小さいかけら的なものが入っていたかしら?
特にこれといった特徴も無い感じはします。
なぜか、カレーもあまり熱くありませんでした。
ご飯がぬるい感じだったのかしら。
うーん、ちょっと残念かしら。
でも、安いし^^;
+250円でドリンクがつけられるようでした。
コーヒーは、ホット・アイス、カフェオレやコーヒーフロートなどもありました。
紅茶、日本茶、ルイボスティー、ココア、ジュースもありました。
単品だと400円~500円です。
しまさんはホットコーヒー。

私はホットカフェオレ。

これは熱々でおいしかった

これが一番おいしいかも

ほんと、このカフェオレおいしかったなぁ。
しまさんのコーヒーもおいしかったそうですよ。
珈琲・蘭豆(らんず)
山形県米沢市栄町4632-3
TEL 0238-21-7747
営業時間 11:30~(何時までだろう・・・)
定休日 火曜日
駐車場 あり



塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか