だだっ子プリン・バニラプリン(清川屋)
だだっ子ソフトを食べた後にお土産を。
「だだっ子プリン」となめらかプリンと書いてあった「バニラプリン」。

だだっ子プリン(350円)、バニラプリン(300円)。
お高めです。
この高さゆえ、ちょっと手が出せなかった部分もあります
。。
実家に帰ってから弟と食べました。
弟には「所シェフ特製 バニラプリン」を。
私が食べる前に食べ始めた彼は。
「うわっ
なんだ、すごくなめらか!うまい
」
とうれしい感想を
高まる期待
だだっ子プリンをあけるとほのかに豆の香り。
だだちゃ豆ですなぁ。という色。
なめらかではありますが、ちょっと粒感があります。
でも私は豆の粒感があったほうが好き。
プリンの下の方(底の方)がよりつぶつぶ感が大きくなります。
いいですよ、おいしいです。
甘さもこのくらいならいい感じかな。
ちなみに弟のプリンも味見しました。(当然?)
確かにうまいです。なめらか。
だだっ子プリンと比べるとバニラプリンの方がちょっと甘い感じはしますが、
これがほどよいのでしょうね。
バニラプリンもいいですよ。
結論。どっちもおいしい
弟の食いつきがよかったのでとてもうれしくなりました
清川屋HPを見るとプリンは瓶プリンのようでしたが、
売っていたのは瓶ではありませんでした。
瓶でないほうがいいかなぁ。自分的には。
(自分で再利用方法が分からないので。。引き取ってくれる場合は別ですが。)
プリンを買うと今後も使えそうな長めのスプーンが付いてきますよ。
清川屋
山形県鶴岡市美咲町33-21
TEL 0235-28-3111/FAX0235-38-3110
営業時間 10:00~19:00
年中無休
駐車場 50台

「だだっ子プリン」となめらかプリンと書いてあった「バニラプリン」。

だだっ子プリン(350円)、バニラプリン(300円)。
お高めです。
この高さゆえ、ちょっと手が出せなかった部分もあります

実家に帰ってから弟と食べました。
弟には「所シェフ特製 バニラプリン」を。
私が食べる前に食べ始めた彼は。
「うわっ


とうれしい感想を

高まる期待

だだっ子プリンをあけるとほのかに豆の香り。
だだちゃ豆ですなぁ。という色。
なめらかではありますが、ちょっと粒感があります。
でも私は豆の粒感があったほうが好き。
プリンの下の方(底の方)がよりつぶつぶ感が大きくなります。
いいですよ、おいしいです。
甘さもこのくらいならいい感じかな。
ちなみに弟のプリンも味見しました。(当然?)
確かにうまいです。なめらか。
だだっ子プリンと比べるとバニラプリンの方がちょっと甘い感じはしますが、
これがほどよいのでしょうね。
バニラプリンもいいですよ。
結論。どっちもおいしい

弟の食いつきがよかったのでとてもうれしくなりました

清川屋HPを見るとプリンは瓶プリンのようでしたが、
売っていたのは瓶ではありませんでした。
瓶でないほうがいいかなぁ。自分的には。
(自分で再利用方法が分からないので。。引き取ってくれる場合は別ですが。)
プリンを買うと今後も使えそうな長めのスプーンが付いてきますよ。
清川屋

山形県鶴岡市美咲町33-21
TEL 0235-28-3111/FAX0235-38-3110
営業時間 10:00~19:00
年中無休
駐車場 50台



