今年もお世話になり、ありがとうございました。
カフェレストラン ファルファーレー
順序が逆ではありますが・・・
ボンクールでケーキセットを食べた後にランチを。。
パスタ系で気になっていたところは2つあったのですが、
場所が分かりやすそうなこちらに。
カフェレストラン ファルファーレー。
メニューもオムライス、パスタ、ピザ、ハンバーグ、グラタン、ドリアなど多種類。
パスタが特に種類が多いかも。
私はカルボナーラにしました。
クリーム系も何種類かあり迷いました。エビのトマトクリームもあったし。。
カルボナーラはいくらだったかなぁ。924円かそのくらいでした。

一口食べると。。ちょっと無言で食べすすむ。。
残念。しょっぱい。
麺の硬さもややよい感じなのに、しょっぱいのは致命傷。(私にとっては。)
まあ、それでも全部一気に食べちゃいましたが。。
オムライスとかもおいしそうだけど・・・うーん。
味が薄いとなんとかしようがありそうですが
しょっぱいというとどうしようもありませんね。
平日はサラダやドリンクもセットの日替わりのランチセットがあるみたいです。
Torattoria:Farfalleカフェレストラン「ファルファーレー」
山形県寒河江市小沼町113
TEL&FAX : 0237-86-1221
営業時間 Lunch time 11:30~15:00
Dinner time 17:00~21:00
土日・祝日は11:30~21:00
不定休
駐車場 あり(5台くらい?)
ボンクールでケーキセットを食べた後にランチを。。

パスタ系で気になっていたところは2つあったのですが、
場所が分かりやすそうなこちらに。
カフェレストラン ファルファーレー。
メニューもオムライス、パスタ、ピザ、ハンバーグ、グラタン、ドリアなど多種類。
パスタが特に種類が多いかも。
私はカルボナーラにしました。
クリーム系も何種類かあり迷いました。エビのトマトクリームもあったし。。
カルボナーラはいくらだったかなぁ。924円かそのくらいでした。

一口食べると。。ちょっと無言で食べすすむ。。
残念。しょっぱい。
麺の硬さもややよい感じなのに、しょっぱいのは致命傷。(私にとっては。)
まあ、それでも全部一気に食べちゃいましたが。。
オムライスとかもおいしそうだけど・・・うーん。
味が薄いとなんとかしようがありそうですが
しょっぱいというとどうしようもありませんね。
平日はサラダやドリンクもセットの日替わりのランチセットがあるみたいです。
Torattoria:Farfalleカフェレストラン「ファルファーレー」
山形県寒河江市小沼町113
TEL&FAX : 0237-86-1221
営業時間 Lunch time 11:30~15:00
Dinner time 17:00~21:00
土日・祝日は11:30~21:00
不定休
駐車場 あり(5台くらい?)
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)にてカフェタイム
ちょっと用事があり寒河江まで行ってきました。
ん~~、寒河江まで行くとあらば。。
やっぱり行きたいでしょう。(また?)
ボンクール。
行って3個ケーキを選んで買いました。
が、見ているうちに一緒にいった友人も食べたくなったらしく、
ここで1個食べていくことに。
「山男(やまおとこ)」という名前のモンブランにしました。
1個 380円。
コーヒーセットにしたので500円でした。

一口食べて、友人が、「おいしい!!
」
これは期待^^
あーやっぱりうまいです
フランス産のマロンペーストを贅沢に使っているそうです。
このマロンペーストが渋皮入りでおいしいです。
これがすごくいい味なの。
おいし~
目玉?部分はたまごボーロみたいな感じ。

こちらは断面。
真ん中にも栗が入っています。
この栗もおいしい~。
栗の下にちょっと生チョコレートが敷いてありました。
このチョコもおいしいし、周りの生クリームもおいしい。
なんと言ってもマロンペーストがおいしい。
かなりおすすめのモンブラン。
全体がよいバランスですごくおいしいです
一つ一つが手を抜いていない感じですね。
期待を裏切らないボンクール。
クリスマス、お疲れ様でした。
帰りがけに、こちらいただきました。

小さいチョコケーキ。濃厚でおいしかった
過去のボンクールの記事はこちら
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります

ん~~、寒河江まで行くとあらば。。
やっぱり行きたいでしょう。(また?)
ボンクール。
行って3個ケーキを選んで買いました。
が、見ているうちに一緒にいった友人も食べたくなったらしく、
ここで1個食べていくことに。
「山男(やまおとこ)」という名前のモンブランにしました。
1個 380円。
コーヒーセットにしたので500円でした。

一口食べて、友人が、「おいしい!!

これは期待^^
あーやっぱりうまいです

フランス産のマロンペーストを贅沢に使っているそうです。
このマロンペーストが渋皮入りでおいしいです。
これがすごくいい味なの。
おいし~

目玉?部分はたまごボーロみたいな感じ。

こちらは断面。
真ん中にも栗が入っています。
この栗もおいしい~。
栗の下にちょっと生チョコレートが敷いてありました。
このチョコもおいしいし、周りの生クリームもおいしい。
なんと言ってもマロンペーストがおいしい。
かなりおすすめのモンブラン。
全体がよいバランスですごくおいしいです

一つ一つが手を抜いていない感じですね。
期待を裏切らないボンクール。
クリスマス、お疲れ様でした。
帰りがけに、こちらいただきました。

小さいチョコケーキ。濃厚でおいしかった

過去のボンクールの記事はこちら

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります




杵屋本店・林泉寺店
とある大雪の日(確か年末の仕事最終日)、
仕事から帰ったらつれ母から「お客様用のお菓子を買ってきて」
といわれ、うーんどこにしよう、あまり行った事無いけど
杵屋本店に行ってみました。
あまり遠くに行きたくないし。
ちょっと日持ちのするお菓子を・・・ということでした。
買って来たのは
どらやき、かぼちゃパイ、味噌ケーキ。

とりあえず日持ちが一番しない、どらやきを食べました。
(日持ち3日でした)


どらやきの皮も甘めの感じです。
食べていて、ん?蜂蜜入っているかな?
と思い材料名を見ると入っていました。
どうも蜂蜜っぽい甘さがあるような気がしたので。。
ま、好きだからいいんです。
でも蜂蜜を使ったものって甘めになる感じがしますね。
粒あんです。こちらの粒あんもちょっと甘めかな。
どらやきは100円ですが、
何曜日(水曜日だったなぁ・・・)かは70円になったような気がします。
後の2種類は正月まで持つのでぼちぼち食べてからUPします。
杵屋本店
山形県内にお店がたくさんあります。
私が行ったのは林泉寺店。
山形県米沢市林泉寺2-3-29
TEL 0238-22-1911
FAX 0238-22-1911
駐車場 あり
定休日はHPを。

仕事から帰ったらつれ母から「お客様用のお菓子を買ってきて」
といわれ、うーんどこにしよう、あまり行った事無いけど
杵屋本店に行ってみました。
あまり遠くに行きたくないし。
ちょっと日持ちのするお菓子を・・・ということでした。
買って来たのは
どらやき、かぼちゃパイ、味噌ケーキ。

とりあえず日持ちが一番しない、どらやきを食べました。
(日持ち3日でした)


どらやきの皮も甘めの感じです。
食べていて、ん?蜂蜜入っているかな?
と思い材料名を見ると入っていました。
どうも蜂蜜っぽい甘さがあるような気がしたので。。
ま、好きだからいいんです。
でも蜂蜜を使ったものって甘めになる感じがしますね。
粒あんです。こちらの粒あんもちょっと甘めかな。
どらやきは100円ですが、
何曜日(水曜日だったなぁ・・・)かは70円になったような気がします。
後の2種類は正月まで持つのでぼちぼち食べてからUPします。
杵屋本店
山形県内にお店がたくさんあります。
私が行ったのは林泉寺店。
山形県米沢市林泉寺2-3-29
TEL 0238-22-1911
FAX 0238-22-1911
駐車場 あり
定休日はHPを。




味どころ ふる山でランチ
友人しまさんとランチに行ってきました。
かなりかなり久しぶりだわ。ふる山。
HPには925円からのランチしか載っていないけど、
680円のランチが日替わりであるのです。

この日はメインが「鰤のステーキ」と「魚貝の冷汁」でした。

こんな感じ。
味噌汁はカブと油揚げ。でも酒かすも入っていました。
おいしかったです。
ご飯もおいしかったなぁ。

鰤も甘しょっぱい味付けでおいしかったです。
野菜(もやしなどのいため)もしょうがも一緒にいためられていて、たれは鰤のたれと一緒なのかな。
こちらになるとちょっと甘めに感じますね。
冷汁もあっさりしていておいしいですよ。
私はご飯が結構あったので満足でしたが、男性だと足りないのかな?
鰤と野菜の味付けが濃い目なのでご飯がすすみます。

小さめのデミカップですが、コーヒーも付きます。
680円ならまずまずよいのではないでしょうか。
ただ、日替わりランチは1種類だけなので苦手な物だったらショックですよね。。笑
味どころ ふる山
山形県米沢市金池5-6-17
Tel.0238(23)0075
++営業時間+++++++++++++++++++++++
○昼の部:午前11時~午後2時
○夜の部:午後5時~午後10時
++定休日++++++++++++++++++++++++
○毎週日曜日午後
++駐車場++++++++++++++++++++++++
○26台(店舗北側)

かなりかなり久しぶりだわ。ふる山。
HPには925円からのランチしか載っていないけど、
680円のランチが日替わりであるのです。

この日はメインが「鰤のステーキ」と「魚貝の冷汁」でした。

こんな感じ。
味噌汁はカブと油揚げ。でも酒かすも入っていました。
おいしかったです。
ご飯もおいしかったなぁ。

鰤も甘しょっぱい味付けでおいしかったです。
野菜(もやしなどのいため)もしょうがも一緒にいためられていて、たれは鰤のたれと一緒なのかな。
こちらになるとちょっと甘めに感じますね。
冷汁もあっさりしていておいしいですよ。
私はご飯が結構あったので満足でしたが、男性だと足りないのかな?
鰤と野菜の味付けが濃い目なのでご飯がすすみます。

小さめのデミカップですが、コーヒーも付きます。
680円ならまずまずよいのではないでしょうか。
ただ、日替わりランチは1種類だけなので苦手な物だったらショックですよね。。笑
味どころ ふる山

山形県米沢市金池5-6-17
Tel.0238(23)0075
++営業時間+++++++++++++++++++++++
○昼の部:午前11時~午後2時
○夜の部:午後5時~午後10時
++定休日++++++++++++++++++++++++
○毎週日曜日午後
++駐車場++++++++++++++++++++++++
○26台(店舗北側)




梅花堂のチーズケーキ?
いただき物なので正式名称等分からず。。

梅花堂の小さいチーズケーキのような。。
先日うろこやの同じようなものを食べたばかり。
比較すると・・・ちょっとこちらの方が甘め。
スポンジ部分の主張も若干ある感じがします。
このタイプのものはほぼ2口で終了なので、どちらのものもまあおいしいですよね。
ほんとに梅花堂のケーキはあまり食べた事が無いなぁ。(近いわりに)
米沢のケーキ屋さんにはあまり行ってないのかも。。
(お気に入りいは村山地方に多い)
そのうち地元も開拓するかなぁ。。
梅花堂
山形県米沢市本町3-1-18
電話番号 0238-23-1964
営業時間 09:00-21:00
定休日なし (月曜日らしいという情報がありました。不安なときは電話で確認を^^)
駐車場 店舗前4台


梅花堂の小さいチーズケーキのような。。
先日うろこやの同じようなものを食べたばかり。
比較すると・・・ちょっとこちらの方が甘め。
スポンジ部分の主張も若干ある感じがします。
このタイプのものはほぼ2口で終了なので、どちらのものもまあおいしいですよね。
ほんとに梅花堂のケーキはあまり食べた事が無いなぁ。(近いわりに)
米沢のケーキ屋さんにはあまり行ってないのかも。。
(お気に入りいは村山地方に多い)
そのうち地元も開拓するかなぁ。。
梅花堂
山形県米沢市本町3-1-18
電話番号 0238-23-1964
営業時間 09:00-21:00
定休日
駐車場 店舗前4台




神戸・御影カスタード ほろにがカラメルソース/神戸シェフクラブ
UPが前後しましたが。。
お引越し・お掃除作業2日目(12/21.日)、一応この日は
もくもくと作業をするもお昼は何か食べないとね。
と、最寄のコンビニに車を走らせる。
おにぎりと、、何か・・・
神戸シェフクラブのもの発見。
やっぱりコンビニでしかあまり見ないのかも。
購入してみました。
神戸シェフクラブの神戸・御影カスタード ほろにがソース。


データを見ると、チョコレートというのが結構前に書かれていました。(2番めくらい?)
食べてみると、おいしい
おいしいのですが、なんだろう。
プリン、はプリン、なのでしょうが、バニラプリン、カスタード。
うーん、どちらとも表現しがたい感じなのです。
ホワイトチョコレートプリンが一番近いかも。
ほんのり柑橘系という感じもします。

プリンの硬さもとろんとした感じ、とろとろ系の一歩手前でしょうか。
こちらはカラメルソースたっぷりめなのかな?
割と早い段階でカラメルソースが出てきました。
このカラメルソースもなかなかおいしいです。
プリンとは合いますね^^
私的にはあまりカスタード感は感じませんでしたが、
おいしく一気に食べました。
うまいっす、神戸シェフクラブ。
トーラク
kobe Chef Club
ランキング参加中~^^

お引越し・お掃除作業2日目(12/21.日)、一応この日は
もくもくと作業をするもお昼は何か食べないとね。
と、最寄のコンビニに車を走らせる。
おにぎりと、、何か・・・
神戸シェフクラブのもの発見。
やっぱりコンビニでしかあまり見ないのかも。
購入してみました。
神戸シェフクラブの神戸・御影カスタード ほろにがソース。


データを見ると、チョコレートというのが結構前に書かれていました。(2番めくらい?)
食べてみると、おいしい

おいしいのですが、なんだろう。
プリン、はプリン、なのでしょうが、バニラプリン、カスタード。
うーん、どちらとも表現しがたい感じなのです。
ホワイトチョコレートプリンが一番近いかも。
ほんのり柑橘系という感じもします。

プリンの硬さもとろんとした感じ、とろとろ系の一歩手前でしょうか。
こちらはカラメルソースたっぷりめなのかな?
割と早い段階でカラメルソースが出てきました。
このカラメルソースもなかなかおいしいです。
プリンとは合いますね^^
私的にはあまりカスタード感は感じませんでしたが、
おいしく一気に食べました。
うまいっす、神戸シェフクラブ。
トーラク
kobe Chef Club
ランキング参加中~^^




1人分クリスマスのケーキ/sweets&cafe Bon coeur
実家に行って弟と話をしていたら・・・
私「実は今日(22日)寒河江までケーキを買いに行くつもりだったんだよね~、
だけど暗くなって寒くなったからやめたんだぁ~」
弟「俺、昨日行って買ってきたんだよ」
って事で実家の両親と弟は前日(12/21)に食べたらしい。。
弟は前に食べたむらさき(紫芋のモンブラン)が気に入ってこれを買ってきたらしい。
うん、あれおいしいもんね。
23日の日、出かけました。sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)
この日はケースの中に売っていたケーキは5種類だけで、
ちょっと大ぶりな1人用クリスマスケーキ的な感じのものでした。
全部500円でした。

2個購入しました。
苺のケーキとモンブラン。
下の部分はロールケーキです。
このロールケーキの生地もおいしいなぁ。うん。
ロールケーキ部分の上にクリームが乗っています。
私はモンブランを食べたのですが、
モンブランだとロールケーキ部分、
栗の甘煮?を細かく刻んだものがちょっとだけ入っていました。
ロールケーキ部分の上にはちょっとカスタードクリーム、そしてモンブランクリーム。
これはあまり栗という感じはしませんでしたね。
苺のケーキも少しだけ味見しましたが、
こちらのクリームはかなり甘さ控えめな感じがしました。
中に苺のソースが少し入っていたようです。
モンブランもちょうどよい甘さ。
控えめな甘さでよいです。
えっと、つれ母の分は別のところで購入。
天童のプティフリポンで。
(お店データ 山形県天童市松城町南部21街区6
TEL 023-651-8402
営業時間 月~土 10:30-19:30
日祝 10:30-19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり)
こちらはだぁ~いぶ久しぶり。
どんなものがあるか分かりませんでしたが、とりあえず入ってみました。

これにしました。木苺という名前のケーキ。304円。
つれ母が食べたのでどうだったかは。。
特に感想も言っておりませんでした^^;
でもこちらのお店はワッフルも確かあったと思うんですよ。
(見ては来なかったけど)
だいぶ前には食べた事があるのですが・・・
だいぶ前なのでどうだったかは忘れてしまいました。。
あ、ぼんくぅーるに行った際に、「先日弟さんいらっしゃいましたよ~
」と。笑
すっかり憶えていただいて・・・
うれしい限りです^^ また行きます
そして私も連日ケーキ。。(やっぱり似たもの家族。。)
過去のボンクールの記事はこちら
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります

私「実は今日(22日)寒河江までケーキを買いに行くつもりだったんだよね~、
だけど暗くなって寒くなったからやめたんだぁ~」
弟「俺、昨日行って買ってきたんだよ」
って事で実家の両親と弟は前日(12/21)に食べたらしい。。
弟は前に食べたむらさき(紫芋のモンブラン)が気に入ってこれを買ってきたらしい。
うん、あれおいしいもんね。
23日の日、出かけました。sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)
この日はケースの中に売っていたケーキは5種類だけで、
ちょっと大ぶりな1人用クリスマスケーキ的な感じのものでした。
全部500円でした。

2個購入しました。
苺のケーキとモンブラン。
下の部分はロールケーキです。
このロールケーキの生地もおいしいなぁ。うん。
ロールケーキ部分の上にクリームが乗っています。
私はモンブランを食べたのですが、
モンブランだとロールケーキ部分、
栗の甘煮?を細かく刻んだものがちょっとだけ入っていました。
ロールケーキ部分の上にはちょっとカスタードクリーム、そしてモンブランクリーム。
これはあまり栗という感じはしませんでしたね。
苺のケーキも少しだけ味見しましたが、
こちらのクリームはかなり甘さ控えめな感じがしました。
中に苺のソースが少し入っていたようです。
モンブランもちょうどよい甘さ。
控えめな甘さでよいです。
えっと、つれ母の分は別のところで購入。
天童のプティフリポンで。
(お店データ 山形県天童市松城町南部21街区6
TEL 023-651-8402
営業時間 月~土 10:30-19:30
日祝 10:30-19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり)
こちらはだぁ~いぶ久しぶり。
どんなものがあるか分かりませんでしたが、とりあえず入ってみました。

これにしました。木苺という名前のケーキ。304円。
つれ母が食べたのでどうだったかは。。
特に感想も言っておりませんでした^^;
でもこちらのお店はワッフルも確かあったと思うんですよ。
(見ては来なかったけど)
だいぶ前には食べた事があるのですが・・・
だいぶ前なのでどうだったかは忘れてしまいました。。
あ、ぼんくぅーるに行った際に、「先日弟さんいらっしゃいましたよ~

すっかり憶えていただいて・・・

うれしい限りです^^ また行きます

そして私も連日ケーキ。。(やっぱり似たもの家族。。)
過去のボンクールの記事はこちら

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります




生チーズケーキとか/うろこや東根店
12/22実家に帰りました。
ほんとは実家に行った後、寒河江まで車を走らせる予定でした。
ところが夕方になって暗くなってしかも寒いとなると・・・
近場のお店で。。。となり、
父と一緒にうろこや東根店へ行ってきました。
(私の車のガソリンがスカスカだったため)

父と母用に木苺のロール(294円)
弟用にチョコ系のやつ(294円)
自分用には生チーズケーキ(294円)
木苺ロールも甘さ控えめでおいしいと両親が言っていました。
生チーズケーキ、おいしかったです。
下のタルト部分、さくさくとしていたいい。
チーズケーキ部分もくどい感じではなく、
上にかけてあったちょっと柑橘系のソースも
甘さがあり、チーズケーキに合っていておいしかったです。
あとこちらも購入。

半熟チーズと古代米大福、どちらも115円です。
古代米大福もおいしいんですよ。
中にずんだあんが入っています。
次のブログで書きますが・・・
うちの家族は前日もケーキを食べていたようです。
人の事は言えませんが。。ほんとに甘いもの好きな家族だわ。。
前のうろこや関連の記事
「うろこやのプリン」
「だだちゃモンブラン☆うろこや」
うろこや
私がいつも行くのは「うろこや 東根店」
山形県東根市大字蟹沢2091
電話:0237-41-1321
駐車場 あり(結構広い)

ほんとは実家に行った後、寒河江まで車を走らせる予定でした。
ところが夕方になって暗くなってしかも寒いとなると・・・
近場のお店で。。。となり、
父と一緒にうろこや東根店へ行ってきました。
(私の車のガソリンがスカスカだったため)

父と母用に木苺のロール(294円)
弟用にチョコ系のやつ(294円)
自分用には生チーズケーキ(294円)
木苺ロールも甘さ控えめでおいしいと両親が言っていました。
生チーズケーキ、おいしかったです。
下のタルト部分、さくさくとしていたいい。
チーズケーキ部分もくどい感じではなく、
上にかけてあったちょっと柑橘系のソースも
甘さがあり、チーズケーキに合っていておいしかったです。
あとこちらも購入。

半熟チーズと古代米大福、どちらも115円です。
古代米大福もおいしいんですよ。
中にずんだあんが入っています。
次のブログで書きますが・・・
うちの家族は前日もケーキを食べていたようです。
人の事は言えませんが。。ほんとに甘いもの好きな家族だわ。。
前のうろこや関連の記事
「うろこやのプリン」
「だだちゃモンブラン☆うろこや」
うろこや

私がいつも行くのは「うろこや 東根店」
山形県東根市大字蟹沢2091
電話:0237-41-1321
駐車場 あり(結構広い)




草あんびん/小林餅店
いろりでランチのあと・・・2人が向かったのは近くの小林餅店
だって近いしね~、ここはおいしいし
私は前にも買った事のある「草あんびん」にしました。
しまさんはあんびんを。
どちらも1個 80円。
うれしい事に値上げしていませんでした。

草あんびんとはヨモギの草大福です。
きなこがまぶしてあります。
このきなこもいい感じでちょうどよく味のアクセントになりますよ。

粒あんがほどよい甘さでおいしい。
それにやっぱりもち部分が、柔らかくておいしい。
すごくいい柔らかさ。
やっぱりここのあんびんはうまいです。
お会計をしているときにふとカウンターにある「あわもち」も気になった。
今度はあわもち(90円)を買ってみたいなぁ。
小林餅店
山形県米沢市中央二丁目5-58
TEL 0238-23-4744
駐車場なし道路を超えて向かい側に1.2台ほど駐車場有。(砂利)
定休日・営業時間 不明(たぶん売切れ次第閉店かと)



だって近いしね~、ここはおいしいし

私は前にも買った事のある「草あんびん」にしました。
しまさんはあんびんを。
どちらも1個 80円。
うれしい事に値上げしていませんでした。

草あんびんとはヨモギの草大福です。
きなこがまぶしてあります。
このきなこもいい感じでちょうどよく味のアクセントになりますよ。

粒あんがほどよい甘さでおいしい。
それにやっぱりもち部分が、柔らかくておいしい。
すごくいい柔らかさ。
やっぱりここのあんびんはうまいです。
お会計をしているときにふとカウンターにある「あわもち」も気になった。
今度はあわもち(90円)を買ってみたいなぁ。
小林餅店
山形県米沢市中央二丁目5-58
TEL 0238-23-4744
駐車場
定休日・営業時間 不明(たぶん売切れ次第閉店かと)





米沢牛炭火焼肉 いろり
友人しまさんをお誘いし、ランチ
(12/20.土)引越作業の合間ですw
一人で作業のため、こっそり約束をいたのですが
つれから電話がありあせってしまいました。
炭火焼肉の「いろり」でランチを始めたので気になっていたのです。
HPを見ると土・日・祭日限定のランチがあるとありますね^^
レディースセット(1,480円)を目当てに行ってきました。
レディースセットは上タン・ロース・サラダ・ご飯物・アイスクリームのセットです。
※ご飯物は、ビビンバ・冷麺・クッパの中からお好きな1品。
で、私、実はあまりタンが得意ではないのです。
お店の方にタンを抜いていただくか他のものにしてもらう事は出来ますか?
とお願いしたところ、ロースのみにしてもらうことが出来ました。
ありがたやぁ。(すみません、好き嫌い多くて。。)

ロースとサラダです。
ロース、柔らかくておいしかったですよ~
たれはちょっとにんにくが効いているかしら?という感じw
ちなみに・・・普通のレディースセットだと上タンとロース、こんな感じになります。

(しまさんのもの)
ご飯物は私は前に食べた冷麺がとてもおいしかったので冷麺に。

でも冷麺、なんだか前に食べたときとは印象が違いました。
前はもっとあっさりしていておいしかったような・・・?
(今回はごま油が結構主張していた気がします)
前に食べたときは食べた肉の量がえらく多かったので
そう感じたのかもしれませんが。
でもちょっと残念。
こちらはしまさんが食べたビビンバ。

こちらはスープつきのようです。
最後にアイスクリーム。

苺のアイスクリームでした。
焼肉系のあとは、やっぱりさっぱりのアイスがおいしいですね
結構量的にはあるのかもしれませんが・・・もっと食べれそうな自分が怖かったです。
おやつを買って帰りました^^;
炭火焼肉 いろり
山形県米沢市中央2-4-30 TEL.(0238)21-5996
【営業時間】 平日/17:00~22:30(ラストオーダー)
土・日・祝日/11:30~14:00(ラストオーダー)/17:00~21:30(ラストオーダー)
【定休日】無休 ※売れ切れ次第閉店。
駐車場 あり


(12/20.土)引越作業の合間ですw
一人で作業のため、こっそり約束をいたのですが
つれから電話がありあせってしまいました。
炭火焼肉の「いろり」でランチを始めたので気になっていたのです。
HPを見ると土・日・祭日限定のランチがあるとありますね^^
レディースセット(1,480円)を目当てに行ってきました。
レディースセットは上タン・ロース・サラダ・ご飯物・アイスクリームのセットです。
※ご飯物は、ビビンバ・冷麺・クッパの中からお好きな1品。
で、私、実はあまりタンが得意ではないのです。
お店の方にタンを抜いていただくか他のものにしてもらう事は出来ますか?
とお願いしたところ、ロースのみにしてもらうことが出来ました。
ありがたやぁ。(すみません、好き嫌い多くて。。)

ロースとサラダです。
ロース、柔らかくておいしかったですよ~

たれはちょっとにんにくが効いているかしら?という感じw
ちなみに・・・普通のレディースセットだと上タンとロース、こんな感じになります。

(しまさんのもの)
ご飯物は私は前に食べた冷麺がとてもおいしかったので冷麺に。

でも冷麺、なんだか前に食べたときとは印象が違いました。
前はもっとあっさりしていておいしかったような・・・?
(今回はごま油が結構主張していた気がします)
前に食べたときは食べた肉の量がえらく多かったので
そう感じたのかもしれませんが。
でもちょっと残念。
こちらはしまさんが食べたビビンバ。

こちらはスープつきのようです。
最後にアイスクリーム。

苺のアイスクリームでした。
焼肉系のあとは、やっぱりさっぱりのアイスがおいしいですね

結構量的にはあるのかもしれませんが・・・もっと食べれそうな自分が怖かったです。
おやつを買って帰りました^^;
炭火焼肉 いろり

山形県米沢市中央2-4-30 TEL.(0238)21-5996
【営業時間】 平日/17:00~22:30(ラストオーダー)
土・日・祝日/11:30~14:00(ラストオーダー)/17:00~21:30(ラストオーダー)
【定休日】無休 ※売れ切れ次第閉店。
駐車場 あり




お引越しです。
12月、師走ですね~。
このたび、早めにバーナーをしまいこみ、
全くとんぼ玉には手をつけられなかった理由は。
お引越しをするためでした。(まあたぶんそれだけじゃないですがw)
思えば、今のアパート、11年。丸11年いた事になります。
入ったのも12月ならでるのも12月。
なんとなく感慨深いものがありますよ。
お引越し先は同じ市内ですが、
「つれ宅」に。
ほとんどそちらに居たといっても過言ではないのですが、
やっぱり一緒に生活するとなるといろいろな不安があります。
些細な事ではありますが、
今まで以上にいろいろあると思うので実はすごく不安
一緒に住むといっても「入籍」は無いようです。
引越しは本日完了。
アパートを掃除して今日引き払ってきました。
昨日今日と、とてもいい天気で暖かかったのでよかったです。
雪も降らなかったので助かりました。
12月13日あたりから荷物を運んではいましたので
この週末に必要のなくなった大物(洗濯機、食器棚、冷蔵庫などなど)を
引き取ってくれる人が来て持っていってくれたらかなりすっきり。
助かりました。捨てるにもお金がかかりますからね。
でもだいぶいろいろなものを捨てました。
なぜか捨てられないもろもろのものも残っていますが
知り合いの木工名人より引越し祝
をいただきました。

この黄色は塗った色じゃないんですよ。
木本来の色です。すごいきれいな黄色です。
他の部分も塗った色じゃなくて、木、そのものの色を活かしています。
すごくキュート
もちろん気に入っています
手前にあるのは「はしおき」。
これもいろいろな木で作ってくれました。
すごいですよね、こんなにいろいろな色があるなんて。
太っ腹です。(でもすごく痩せている人なのよw)
そして今、部屋にはこちらも飾っております。

何年か前にしまさんにいただいたプレゼント。押し花です。
時期的にいい感じなので^^
本日からまた新しい生活のスタート。
まだまだ片付けは残っているなぁ。
まあぼちぼちと。

このたび、早めにバーナーをしまいこみ、
全くとんぼ玉には手をつけられなかった理由は。
お引越しをするためでした。(まあたぶんそれだけじゃないですがw)
思えば、今のアパート、11年。丸11年いた事になります。
入ったのも12月ならでるのも12月。
なんとなく感慨深いものがありますよ。
お引越し先は同じ市内ですが、
「つれ宅」に。
ほとんどそちらに居たといっても過言ではないのですが、
やっぱり一緒に生活するとなるといろいろな不安があります。
些細な事ではありますが、
今まで以上にいろいろあると思うので実はすごく不安

一緒に住むといっても「入籍」は無いようです。
引越しは本日完了。
アパートを掃除して今日引き払ってきました。
昨日今日と、とてもいい天気で暖かかったのでよかったです。
雪も降らなかったので助かりました。
12月13日あたりから荷物を運んではいましたので
この週末に必要のなくなった大物(洗濯機、食器棚、冷蔵庫などなど)を
引き取ってくれる人が来て持っていってくれたらかなりすっきり。
助かりました。捨てるにもお金がかかりますからね。
でもだいぶいろいろなものを捨てました。
なぜか捨てられないもろもろのものも残っていますが

知り合いの木工名人より引越し祝


この黄色は塗った色じゃないんですよ。
木本来の色です。すごいきれいな黄色です。
他の部分も塗った色じゃなくて、木、そのものの色を活かしています。
すごくキュート

もちろん気に入っています

手前にあるのは「はしおき」。
これもいろいろな木で作ってくれました。
すごいですよね、こんなにいろいろな色があるなんて。
太っ腹です。(でもすごく痩せている人なのよw)
そして今、部屋にはこちらも飾っております。

何年か前にしまさんにいただいたプレゼント。押し花です。
時期的にいい感じなので^^
本日からまた新しい生活のスタート。
まだまだ片付けは残っているなぁ。
まあぼちぼちと。




今日のごほうび 9kcal(マンゴー風味)
普段はゼリー物はあまり買いませんけど、ちょっと気になったので買ってみました。
「今日のごほうび9kcal(マンゴー風味)」1個 100円くらいでした。(値引き後)

写真の手前のゼリーです。(後ろはプリン。。)
まあ、何が気になったかというとカロリーですよ。
こちらのゼリー130gでたったの9kcal
これなら何も気にせず食べれますよ。
(いつもあまり気にはしていませんが。。)
値引きになっていたのでお試し感覚で食べれるし^^
さて、お味ですが。
おいしかったです。ちゃんと甘くて。でももちろん甘すぎないし、くどくも無い。
柔らかめゼリーの中に、マンゴー風味のゼリーが入っています。
ダイエット中だけど、ちょっと何か食べたいなんて方には最適だと思います。
ダイエット中ではないけど、また買ってみてもいいなと思いました。
(いいかげん・・・ダイエットしろやァ。。。あああ。)
メロディアン株式会社

「今日のごほうび9kcal(マンゴー風味)」1個 100円くらいでした。(値引き後)

写真の手前のゼリーです。(後ろはプリン。。)
まあ、何が気になったかというとカロリーですよ。
こちらのゼリー130gでたったの9kcal

これなら何も気にせず食べれますよ。
(いつもあまり気にはしていませんが。。)
値引きになっていたのでお試し感覚で食べれるし^^
さて、お味ですが。
おいしかったです。ちゃんと甘くて。でももちろん甘すぎないし、くどくも無い。
柔らかめゼリーの中に、マンゴー風味のゼリーが入っています。
ダイエット中だけど、ちょっと何か食べたいなんて方には最適だと思います。
ダイエット中ではないけど、また買ってみてもいいなと思いました。
(いいかげん・・・ダイエットしろやァ。。。あああ。)
メロディアン株式会社





濃厚ティラミス/ドンレミー
結構前から売っていて、気にはなっていました。
でもこれって、値引きになったときには出会わないのよねー
なので、多少ではありますが、値引きになっていましたので購入しました。
「ドンレミー 濃厚ティラミス」
228円くらいで売っているものですが、190円で購入。

結構大きめだし、食べがいがありそうな感じ。
気になっていたのはドンレミーにありがちな、
・・・下の部分がゼリーだったら嫌だなと。
(ドンレミーのパフェ系のものにあったりする)
上のホイップ部分もおいしい。
ティラミス部分もふわっと柔らか。
ムースなのですね。
中にコーヒーシロップスポンジ部分があり、
問題のその下の部分。
こちらも同じくティラミスムースでした。
これなら問題なし。
結論を言うと。
私は好み、おいしかった
思ったほど濃厚ではありませんでしたが、このくらいがちょうど良いです。
量も私が食べて満足感のある量。(ちょっと多めか?)
でもおいしかったのでがつがつとすぐ食べきってしまいました
コンビニデザートのドンレミー

でもこれって、値引きになったときには出会わないのよねー

なので、多少ではありますが、値引きになっていましたので購入しました。
「ドンレミー 濃厚ティラミス」
228円くらいで売っているものですが、190円で購入。

結構大きめだし、食べがいがありそうな感じ。
気になっていたのはドンレミーにありがちな、
・・・下の部分がゼリーだったら嫌だなと。
(ドンレミーのパフェ系のものにあったりする)
上のホイップ部分もおいしい。
ティラミス部分もふわっと柔らか。
ムースなのですね。
中にコーヒーシロップスポンジ部分があり、
問題のその下の部分。
こちらも同じくティラミスムースでした。
これなら問題なし。
結論を言うと。
私は好み、おいしかった

思ったほど濃厚ではありませんでしたが、このくらいがちょうど良いです。
量も私が食べて満足感のある量。(ちょっと多めか?)
でもおいしかったのでがつがつとすぐ食べきってしまいました

コンビニデザートのドンレミー





ハーゲンダッツ ドルチェ ミルフィーユ
とある事情により早めに食べてしまう事になりました。ハーゲンダッツ。
買っておいた最後の1個。
「ハーゲンダッツ ドルチェ ミルフィーユ」

(前回まで食べたのはこちらハーゲンダッツドルチェ ティラミス・ハーゲンダッツ メープルクッキー)
気をつけて開けてください的な事が書いてありました。
パイが上にのっているのがうっすらと中蓋から見えました。

用心して開けるとこんな感じ。
パイ生地を砕いたものが上にちりばめられています。
その上から粉糖も振ってあります。
さくさくパイ生地とアイスを一緒に食べると・・・
ん~
やっぱりおいしい
さすがハーゲンダッツです。ほんとうまぁ~^^

中のアイスにもパイフレークとベリーソースが入っていてます。
このベリーソースたぶん、ストロベリーと・・・なんだろ。
おおむね、苺のソースと考えていいでしょう。
ほどよい酸味がアクセントでおいしいです。
アイスですが、ミルフィーユとあって、カスタードっぽい感じがしますね。
一番上の部分が一番甘いような気がします。
ハーゲンダッツドルチェ ミルフィーユ 106ml 300kcal
あーハーゲンダッツ、お高いけどはまっちゃいますね。
また割引の日を狙います。
ハーゲンダッツ

買っておいた最後の1個。
「ハーゲンダッツ ドルチェ ミルフィーユ」

(前回まで食べたのはこちらハーゲンダッツドルチェ ティラミス・ハーゲンダッツ メープルクッキー)
気をつけて開けてください的な事が書いてありました。
パイが上にのっているのがうっすらと中蓋から見えました。

用心して開けるとこんな感じ。
パイ生地を砕いたものが上にちりばめられています。
その上から粉糖も振ってあります。
さくさくパイ生地とアイスを一緒に食べると・・・
ん~

やっぱりおいしい

さすがハーゲンダッツです。ほんとうまぁ~^^

中のアイスにもパイフレークとベリーソースが入っていてます。
このベリーソースたぶん、ストロベリーと・・・なんだろ。
おおむね、苺のソースと考えていいでしょう。
ほどよい酸味がアクセントでおいしいです。
アイスですが、ミルフィーユとあって、カスタードっぽい感じがしますね。
一番上の部分が一番甘いような気がします。
ハーゲンダッツドルチェ ミルフィーユ 106ml 300kcal
あーハーゲンダッツ、お高いけどはまっちゃいますね。
また割引の日を狙います。
ハーゲンダッツ





シュークリーム/菓子工房ナガオカ(NAGAOKA)
こちらのシュークリームは先にクリーム詰めしてあり店舗に並んでいるタイプでした。
1個 137円。

持ってみるとちょっと重い?
シュー皮からクリームがはみ出ていました。
なぜか2箇所穴がある。。
(なので食べるときちょっと危険です。)

食べますと、カスタードクリームがたっぷり。
この断面から分かっていただけるでしょうか。
ほんとにクリームがたっぷりなのです。
このカスタードクリームもおいしい
川西町の滋養卵とフレッシュバターをふんだんに使ってあるそうです。
なかなか食べ応えのあるシュークリームでした。
おいしかった
前に食べたこのお店のものの記事→はちみつろーる
米澤半熟ぷりん/菓子工房ナガオカ
菓子工房 ナガオカ
山形県米沢市中央7丁目6-31
TEL 0238-21-2874
営業時間 9:00~20:00
不定休
駐車場 お店の前にあり(2台分ほど)

1個 137円。

持ってみるとちょっと重い?
シュー皮からクリームがはみ出ていました。
なぜか2箇所穴がある。。
(なので食べるときちょっと危険です。)

食べますと、カスタードクリームがたっぷり。
この断面から分かっていただけるでしょうか。
ほんとにクリームがたっぷりなのです。
このカスタードクリームもおいしい

川西町の滋養卵とフレッシュバターをふんだんに使ってあるそうです。
なかなか食べ応えのあるシュークリームでした。
おいしかった

前に食べたこのお店のものの記事→はちみつろーる
米澤半熟ぷりん/菓子工房ナガオカ
菓子工房 ナガオカ
山形県米沢市中央7丁目6-31
TEL 0238-21-2874
営業時間 9:00~20:00
不定休
駐車場 お店の前にあり(2台分ほど)




米澤半熟ぷりん/菓子工房ナガオカ(NAGAOKA)
ふと何か甘いものを。と思い(・・・いつもの事ですが)、
こちらのお店によって見ました。
前は「はちみつろーる」を買って食べた事があったのですが・・・
ちょっとそのときの評価がイマイチでした。(私的には甘すぎたため。)
でも、シュークリームとプリンは気になっていたので、思い切って買ってみました。
プリンも陽だまりプリンとこちらの半熟プリンどちらにしようかと思ったのですが、
陽だまりプリンの説明書きのところに
「パッションフルーツ(?だったかうろおぼえ)のゼリーがのっています」
のような事が記載してあったので、
こちらの半熟プリンを選択しました。

米澤半熟ぷりん 1個 170円。

食べすすんでからの図。
最初の上の部分はちょっと固め。
一口食べると、卵の味をすごく感じます。
後になると生クリームのまろやかさもあり、
卵と生クリームが交互に来る感じ。
カラメルはちょっと色薄めでちょうどよい感じの量と甘さかと思います。
なんといっていいか。。
思っていたよりおいしかったです。
普通よりもちょっとおいしいと感じる味というのでしょうか。
安心して食べられるおいしさです。
満足です^^
前に食べたこのお店のものの記事→はちみつろーる
菓子工房 ナガオカ
山形県米沢市中央7丁目6-31
TEL 0238-21-2874
営業時間 9:00~20:00
不定休
駐車場 お店の前にあり(2台分ほど)

こちらのお店によって見ました。
前は「はちみつろーる」を買って食べた事があったのですが・・・
ちょっとそのときの評価がイマイチでした。(私的には甘すぎたため。)
でも、シュークリームとプリンは気になっていたので、思い切って買ってみました。
プリンも陽だまりプリンとこちらの半熟プリンどちらにしようかと思ったのですが、
陽だまりプリンの説明書きのところに
「パッションフルーツ(?だったかうろおぼえ)のゼリーがのっています」
のような事が記載してあったので、
こちらの半熟プリンを選択しました。

米澤半熟ぷりん 1個 170円。

食べすすんでからの図。
最初の上の部分はちょっと固め。
一口食べると、卵の味をすごく感じます。
後になると生クリームのまろやかさもあり、
卵と生クリームが交互に来る感じ。
カラメルはちょっと色薄めでちょうどよい感じの量と甘さかと思います。
なんといっていいか。。
思っていたよりおいしかったです。
普通よりもちょっとおいしいと感じる味というのでしょうか。
安心して食べられるおいしさです。
満足です^^
前に食べたこのお店のものの記事→はちみつろーる
菓子工房 ナガオカ
山形県米沢市中央7丁目6-31
TEL 0238-21-2874
営業時間 9:00~20:00
不定休
駐車場 お店の前にあり(2台分ほど)




焼りんごのチーズタルト/モンテール
ぶらぶらとスーパー巡回中。
あ、ティラミスタルトの表示発見。現物なし。。
隣に値引きされていた「焼きりんごのチーズタルト」が。
138円が3割引になっていました。
100円くらいならお試しでもいいかなと思い購入。
そういえばモンテールタルト系は一度も試していない。
前にあったマンゴーも買わなかったなぁ。

1個251キロカロリーと結構高カロリー。

生地の上にチーズケーキその上にしゃきしゃきりんご果肉。
ちょっと甘めのチーズケーキ、上のしゃきしゃきりんご果肉も甘い感じかな。
まぁまあおいしいです。
でも一番下のタルト生地はちょっとイマイチ。
私には、これはあまり好きなタイプの生地ではなかったかなぁ。
ティラミスタルトはどうなんだろう。。
春妃さんの話だと甘さ控えめといっていたけど。。
小さな洋菓子店 モンテール
ランキング参加中~よろしければクリックを^^

あ、ティラミスタルトの表示発見。現物なし。。
隣に値引きされていた「焼きりんごのチーズタルト」が。
138円が3割引になっていました。
100円くらいならお試しでもいいかなと思い購入。
そういえばモンテールタルト系は一度も試していない。
前にあったマンゴーも買わなかったなぁ。

1個251キロカロリーと結構高カロリー。

生地の上にチーズケーキその上にしゃきしゃきりんご果肉。
ちょっと甘めのチーズケーキ、上のしゃきしゃきりんご果肉も甘い感じかな。
まぁまあおいしいです。
でも一番下のタルト生地はちょっとイマイチ。
私には、これはあまり好きなタイプの生地ではなかったかなぁ。
ティラミスタルトはどうなんだろう。。
春妃さんの話だと甘さ控えめといっていたけど。。
小さな洋菓子店 モンテール

ランキング参加中~よろしければクリックを^^




お食事処 やまとや
今回は写真無です。。
ラーメンの出前です。日曜日のお昼。
(写真無の理由は;ご飯~と呼ばれて普通にカメラを持たずにいったら出前だった。。)
お食事処やまとや。
米沢市内に「やまとや」と名前のつくラーメン屋さんは3店舗ほどあります。
このお店はちょっと細い道にあるため、もしかしたら目立たないかも知れませんね。
私はよく通る道なのです。
写真がないので・・・
すみませんが食べた感想だけで。。
麺はよく縮れていていい感じです。
(縮れ麺は米沢ラーメンの特徴。)
スープはしょっぱめです。
具はねぎと、メンマと、チャーシュー、なると。
チャーシューが大きめですが、これが柔らかくておいしい。
でもかなりしょっぱめに味がついてます。
スープも若干、ほんの若干、にんにくが入っているのかな、というかすかな感じがします。
おいしいラーメンでした。
でも私にはちょっとしょっぱめかしら。
そういえば、このお店のものは何度か食べた事があるけど、
お店には1度も行ったこと無いなぁ。
お食事処やまとや
山形県米沢市松が岬1-4-67
電話番号 0238-23-4964
駐車場 あり
ラーメンの出前です。日曜日のお昼。
(写真無の理由は;ご飯~と呼ばれて普通にカメラを持たずにいったら出前だった。。)
お食事処やまとや。
米沢市内に「やまとや」と名前のつくラーメン屋さんは3店舗ほどあります。
このお店はちょっと細い道にあるため、もしかしたら目立たないかも知れませんね。
私はよく通る道なのです。
写真がないので・・・
すみませんが食べた感想だけで。。
麺はよく縮れていていい感じです。
(縮れ麺は米沢ラーメンの特徴。)
スープはしょっぱめです。
具はねぎと、メンマと、チャーシュー、なると。
チャーシューが大きめですが、これが柔らかくておいしい。
でもかなりしょっぱめに味がついてます。
スープも若干、ほんの若干、にんにくが入っているのかな、というかすかな感じがします。
おいしいラーメンでした。
でも私にはちょっとしょっぱめかしら。
そういえば、このお店のものは何度か食べた事があるけど、
お店には1度も行ったこと無いなぁ。
お食事処やまとや
山形県米沢市松が岬1-4-67
電話番号 0238-23-4964
駐車場 あり




苺のワッフル/アンディコ・チョコの手巻きロール/モンテール
たくさん仕入れたがたまたま売れ行きが思わしくなかったらしい。。
という事で、値引きになっておりました
アンディコのイチゴワッフル(2個入り)が50円に。
モンテールの手巻きロール・生チョコ(2個入り)は40円に。
賞味期限ぎりぎりでしたからね。ちょうどシールを貼っているところでした

イチゴのワッフルは苺果汁入りのクリームとホイップが入っています。
白とピンクの2色になっていますね。
苺の爽やかな酸味がいい感じでおいしいです。
モンテールの生チョコロールは前にも食べた事がありましたが、
イチゴワッフルの後に食べたからでしょうか。
甘さ控えめのチョコロールという印象を受けました。
これはもうおいしいですよ。
ああ、いい時間にスーパーに行ったな。とうれしくなりましたw
アンデイコ(栄屋乳業)
小さな洋菓子店 モンテール

という事で、値引きになっておりました

アンディコのイチゴワッフル(2個入り)が50円に。
モンテールの手巻きロール・生チョコ(2個入り)は40円に。
賞味期限ぎりぎりでしたからね。ちょうどシールを貼っているところでした


イチゴのワッフルは苺果汁入りのクリームとホイップが入っています。
白とピンクの2色になっていますね。
苺の爽やかな酸味がいい感じでおいしいです。
モンテールの生チョコロールは前にも食べた事がありましたが、
イチゴワッフルの後に食べたからでしょうか。
甘さ控えめのチョコロールという印象を受けました。
これはもうおいしいですよ。
ああ、いい時間にスーパーに行ったな。とうれしくなりましたw
アンデイコ(栄屋乳業)

小さな洋菓子店 モンテール





西洋葡萄
お店の前は通るけど、長年入った事の無いお店。
今回はそんなお店にディナーに行ってみました。
南陽市の「西洋葡萄」
どんなメニューがあるんだろう。
うまっぷというサイトの西洋葡萄のページを見てチェックはしていました。
行ったら他にもいろいろとメニューはありましたが、
これにしようかなとおぼろげに決めていた、
平牧三元豚ロールカツレツコース 1,600円にしました。

まずはスープ。
熱々で量も多め?
おいしいコーンスープでした^^
ライスかパンを選ぶ事が出来ます。

手作りパンとあったのでパンにしてみました。
そしたらパンは4個も出てきて、びっくり。
ま、2個くらい食べようかな、と思っていましたが、
結果、全部違うパンだったのです。
最初は上にごまが乗っているパンを食べました。
こちらは中には何も入ってなかったのですが、
次に食べたパンの真ん中にはくるみが。
なのでもう1個食べてみたら、こちらにはマーマレードジャムが。
で、最後の1個はカマンベールチーズが入っていました。
オドロキ
それよりも4個食べちゃった自分にも。。。

メインの平牧三元豚のロールカツレツ。
サラダは添えられています。
ほんとであればこのロールカツレツにはおかひじきと生ハムとチーズが入っています。
が、季節外って事でおかひじきはほうれん草に変わっているとの事でした。
おかひじきも好きなので残念。
チーズがとろっと出てきています。
ソースも濃すぎずおいしいです。
ただ、真ん中あたりの部分を食べたら・・・
???しいたけの味?と感じました。
そしたら次のカット部分からしいたけ発見。入ってたんだなぁ。。
それは(しいたけのみ)残しました。。(しいたけキライなもんで。。
)
コーヒーか紅茶が選べたのでコーヒーにしました。
それとちょっと気になったので、プリンアラモードも追加。。(500円だったかな)

自家製プリンを使ったと書いてあったので気になりました。
メロンに苺、バナナとフルーツもたくさん。
バニラアイスにブルーベリーソースもかかっていました
結構豪華な感じです。
メロンはほんとに熟しきっていて柔らか。(ちょっと柔らかすぎかな)
生クリームホイップがプリンとバナナの後ろにありますが、
なんていうんでしょう。
冷凍用業務ホイップかなぁと思いました。
あと、バニラアイスも甘すぎでした。
肝心のプリンは?というと、これはまずまずでした。
カラメルが全体的にしみている感じです。
固さもちゃんと立っている割に柔らかい。
ホイップとアイスをちょっと別のものにしたほうがいいかなと感じました。
(何気に失礼ですが。。私の好みは、という事で)
とりあえず、食べすぎです
欧風レストラン 西洋葡萄
山形県南陽市鍋田1833-1
TEL 0238-40-3581 / FAX0238-40-2994
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:第1、第3火曜日
駐車場 あり


今回はそんなお店にディナーに行ってみました。
南陽市の「西洋葡萄」
どんなメニューがあるんだろう。
うまっぷというサイトの西洋葡萄のページを見てチェックはしていました。
行ったら他にもいろいろとメニューはありましたが、
これにしようかなとおぼろげに決めていた、
平牧三元豚ロールカツレツコース 1,600円にしました。

まずはスープ。
熱々で量も多め?
おいしいコーンスープでした^^
ライスかパンを選ぶ事が出来ます。

手作りパンとあったのでパンにしてみました。
そしたらパンは4個も出てきて、びっくり。
ま、2個くらい食べようかな、と思っていましたが、
結果、全部違うパンだったのです。
最初は上にごまが乗っているパンを食べました。
こちらは中には何も入ってなかったのですが、
次に食べたパンの真ん中にはくるみが。
なのでもう1個食べてみたら、こちらにはマーマレードジャムが。
で、最後の1個はカマンベールチーズが入っていました。
オドロキ

それよりも4個食べちゃった自分にも。。。


メインの平牧三元豚のロールカツレツ。
サラダは添えられています。
ほんとであればこのロールカツレツにはおかひじきと生ハムとチーズが入っています。
が、季節外って事でおかひじきはほうれん草に変わっているとの事でした。
おかひじきも好きなので残念。
チーズがとろっと出てきています。
ソースも濃すぎずおいしいです。
ただ、真ん中あたりの部分を食べたら・・・
???しいたけの味?と感じました。
そしたら次のカット部分からしいたけ発見。入ってたんだなぁ。。
それは(しいたけのみ)残しました。。(しいたけキライなもんで。。

コーヒーか紅茶が選べたのでコーヒーにしました。
それとちょっと気になったので、プリンアラモードも追加。。(500円だったかな)

自家製プリンを使ったと書いてあったので気になりました。
メロンに苺、バナナとフルーツもたくさん。
バニラアイスにブルーベリーソースもかかっていました

結構豪華な感じです。
メロンはほんとに熟しきっていて柔らか。(ちょっと柔らかすぎかな)
生クリームホイップがプリンとバナナの後ろにありますが、
なんていうんでしょう。
冷凍用業務ホイップかなぁと思いました。
あと、バニラアイスも甘すぎでした。
肝心のプリンは?というと、これはまずまずでした。
カラメルが全体的にしみている感じです。
固さもちゃんと立っている割に柔らかい。
ホイップとアイスをちょっと別のものにしたほうがいいかなと感じました。
(何気に失礼ですが。。私の好みは、という事で)
とりあえず、食べすぎです

欧風レストラン 西洋葡萄
山形県南陽市鍋田1833-1
TEL 0238-40-3581 / FAX0238-40-2994
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:第1、第3火曜日
駐車場 あり





お堀端 さっぽろ(出前)
本日12/12.
とある事情により仕事をお休みしてつれ宅にて作業。
お昼は出前になりました。
出前はいつもこの店なんだよねぇ。
ていうか近いから行ったほうが・・・と思いますが。。
お堀端さっぽろの普通のラーメン。550円。

出前が来たらすぐ食べたい。
が、来た時にすぐ食べれる状況ではなくて、
ちょっと置いてしまいました。
あああ。
(だから食べに行ったほうがいいのよね。)
麺はやわらかめになっていたし、
麺が汁を吸ってしまったせいなのか、今回はしょっぱめに感じました。
いつもは普通においしいラーメンだと思います。
なんか今日はメンマがおいしく感じました。
お堀端さっぽろ
山形県米沢市丸の内1-7-9
TEL 0238-23-2637
駐車場 6台
営業時間:11:00~19:30
定休日 毎週水曜(祝日を除く)

とある事情により仕事をお休みしてつれ宅にて作業。
お昼は出前になりました。
出前はいつもこの店なんだよねぇ。
ていうか近いから行ったほうが・・・と思いますが。。
お堀端さっぽろの普通のラーメン。550円。

出前が来たらすぐ食べたい。
が、来た時にすぐ食べれる状況ではなくて、
ちょっと置いてしまいました。
あああ。
(だから食べに行ったほうがいいのよね。)
麺はやわらかめになっていたし、
麺が汁を吸ってしまったせいなのか、今回はしょっぱめに感じました。
いつもは普通においしいラーメンだと思います。
なんか今日はメンマがおいしく感じました。
お堀端さっぽろ

山形県米沢市丸の内1-7-9
TEL 0238-23-2637
駐車場 6台
営業時間:11:00~19:30
定休日 毎週水曜(祝日を除く)




ハーゲンダッツ メープルクッキー
前回のハーゲンダッツドルチェ ティラミスと一緒に買っていたものです。

ハーゲンダッツ メープルクッキー
こちらも3割引。で198円で購入。
一口食べると・・・メープルの香りと味が広がります
うわーすごくメープル。
メープル好きにはうれしい
メープルシュガーが効いていますね。

そこかしこにあるグラハムクッキーも食感がよくておいしいです。
ほどよい割合で入っていますね。
ティラミスよりも甘く感じます。
メープルだからでしょうね
あと1つ残っているのは
ドルチェのミルフィーユ。
これはいつ食べるかなぁ。。
ハーゲンダッツ


ハーゲンダッツ メープルクッキー
こちらも3割引。で198円で購入。
一口食べると・・・メープルの香りと味が広がります

うわーすごくメープル。
メープル好きにはうれしい

メープルシュガーが効いていますね。

そこかしこにあるグラハムクッキーも食感がよくておいしいです。
ほどよい割合で入っていますね。
ティラミスよりも甘く感じます。
メープルだからでしょうね

あと1つ残っているのは
ドルチェのミルフィーユ。
これはいつ食べるかなぁ。。
ハーゲンダッツ





芦屋チーズプリン/Kobe Chef Club
芦屋チーズプリン 焦がしカラメルソース入り。
定価は158円のようです。(値引きにて118円でした。)
少しでも値引きがあればうれしい
でもトーラクの取り扱いが少ないなあ。。あまり見かけないのです。

ふちまでぴっちりのプリンです。

食べてみると、濃厚なチーズの味。
でもちょっと癖がありますね。
私的にはこの癖がちょっと気になる感じ。
なので、奥を探ってカラメルを出してみました。
このカラメルおいしいです。
カラメルと一緒だとプリンいい感じですよ。
おいしかった^^
神戸シェフクラブのHPを見ていると食べたいものが多い。。
トーラク
kobe Chef Club
芦屋チーズプリン
ランキング参加中~^^

定価は158円のようです。(値引きにて118円でした。)
少しでも値引きがあればうれしい

でもトーラクの取り扱いが少ないなあ。。あまり見かけないのです。

ふちまでぴっちりのプリンです。

食べてみると、濃厚なチーズの味。
でもちょっと癖がありますね。
私的にはこの癖がちょっと気になる感じ。
なので、奥を探ってカラメルを出してみました。
このカラメルおいしいです。
カラメルと一緒だとプリンいい感じですよ。
おいしかった^^
神戸シェフクラブのHPを見ていると食べたいものが多い。。
トーラク
kobe Chef Club
芦屋チーズプリン
ランキング参加中~^^




こく旨ヨーグルト いちぢく
いちぢくってあまり食べたこと無いんですよね。
ドライも生も。
ドライもパンやお菓子に入っているのをちょっと食べた事があるくらい。
なんで、これも値引きになっていなかったら買っていなかったでしょう。

値引きで50円くらいになっていたので購入してみました。

甘い感じ。
でもヨーグルトなので、残るようなくどい甘さではないです。
いちぢくの味ってどうなのか結局分かりませんが、
(つぶつぶ感なのかな?)
あまり癖がなく食べやすいヨーグルトでした。
いつもはプレーンヨーグルトを買っていたりするので
久々にこういったヨーグルトもおいしいなぁ。
前は結構こういったデザート系ヨーグルトをよく買ってたのを思い出しました。
オハヨー乳業
コク旨ヨーグルト いちぢく

ドライも生も。
ドライもパンやお菓子に入っているのをちょっと食べた事があるくらい。
なんで、これも値引きになっていなかったら買っていなかったでしょう。

値引きで50円くらいになっていたので購入してみました。

甘い感じ。
でもヨーグルトなので、残るようなくどい甘さではないです。
いちぢくの味ってどうなのか結局分かりませんが、
(つぶつぶ感なのかな?)
あまり癖がなく食べやすいヨーグルトでした。
いつもはプレーンヨーグルトを買っていたりするので
久々にこういったヨーグルトもおいしいなぁ。
前は結構こういったデザート系ヨーグルトをよく買ってたのを思い出しました。
オハヨー乳業

コク旨ヨーグルト いちぢく




9Pレアチーズのプチシュー/モンテール
モンテールの期間限定プチシュー。
レアチーズのプチシュークリームです。

一口で食べれるシュークリーム。9個入りです。
ゆえに調子よく食べすすんでしまいます
レアチーズクリームはほどよい甘さで、ほんのり甘いチーズ味。
レモンの酸味もあります。
私的にはシュークリームは小さいのをちょこちょこ食べると食べた感が薄いかも。
普通のサイズを1個の方がいいのかな
小さな洋菓子店 モンテール
ランキング参加中~よろしければクリックを^^

レアチーズのプチシュークリームです。

一口で食べれるシュークリーム。9個入りです。
ゆえに調子よく食べすすんでしまいます

レアチーズクリームはほどよい甘さで、ほんのり甘いチーズ味。
レモンの酸味もあります。
私的にはシュークリームは小さいのをちょこちょこ食べると食べた感が薄いかも。
普通のサイズを1個の方がいいのかな

小さな洋菓子店 モンテール

ランキング参加中~よろしければクリックを^^




おいしく脂肪0%ヨーグルトぶどう/オハヨー乳業
3個パックのヨーグルト。脂肪分0%ってことでヘルシーなのかな?
90円くらいになっていたので買ってみました。

アロエ入りです。

すっきりとした甘さでおいしいです。
1個当たり 72g。ちょっと少ないかな^^;
まあ、でも最後にちょっと、というのがいいのね、きっと。
56Kcal.
オハヨー乳業
おいしく脂肪0%ヨーグルト ぶどう 3個パック

コラーゲン ヒアルロン酸 ヒアルコラーゲン


90円くらいになっていたので買ってみました。

アロエ入りです。

すっきりとした甘さでおいしいです。
1個当たり 72g。ちょっと少ないかな^^;
まあ、でも最後にちょっと、というのがいいのね、きっと。
56Kcal.
オハヨー乳業

おいしく脂肪0%ヨーグルト ぶどう 3個パック




コラーゲン ヒアルロン酸 ヒアルコラーゲン

2008.12月の期間限定あじまん・塩キャラメル
今年最後の。
前もご無沙汰でUpでしたが、今回もずいぶんとご無沙汰で。
そして、今日、バーナーとガラス類をダンボール等にいれ片付けました。
しばらく作れそうにも無いんです。(たぶん今年中はムリ。)
まあ、それまでも作っていませんでしたがね。。。
これは・・・・・
11月の初めくらいに作ったんだろうか。。。(すでに忘れている)
ここしばらくバーナーはいじっていない感じだったので。

かなりのスローペースですね
ああ、今、雪がもさもさ降って積もっています。
今年中はあまり降らないで欲しいなぁ。。


乾燥時期にお勧めするヒアルロン酸たっぷりの美容液
そして、今日、バーナーとガラス類をダンボール等にいれ片付けました。
しばらく作れそうにも無いんです。(たぶん今年中はムリ。)
まあ、それまでも作っていませんでしたがね。。。
これは・・・・・
11月の初めくらいに作ったんだろうか。。。(すでに忘れている)
ここしばらくバーナーはいじっていない感じだったので。

かなりのスローペースですね

ああ、今、雪がもさもさ降って積もっています。
今年中はあまり降らないで欲しいなぁ。。





乾燥時期にお勧めするヒアルロン酸たっぷりの美容液
モンテールのストロベリークレープ
ああ、UPした後間違えて消しちゃったんだね。。
(それというのも変なエロコメントが入っていたせいだわ。。チッ)
と、くさっていても仕方ないので書きなおし。。
11月から売っていたと思われるモンテールのクレープ、ストロベリーです。
半額の64円になっていたので購入してみました。

細長いパクパク食べやすい形。
ホイップとムースの中に苺のジャムソースが入っています。
練乳をブレンドしてあるらしいのでちょっと甘めかもしれません。
手軽なおやつにちょうどよい感じですね^^
小さな洋菓子店 モンテール
ランキング参加中~よろしければクリックを^^

(それというのも変なエロコメントが入っていたせいだわ。。チッ)
と、くさっていても仕方ないので書きなおし。。
11月から売っていたと思われるモンテールのクレープ、ストロベリーです。
半額の64円になっていたので購入してみました。


細長いパクパク食べやすい形。
ホイップとムースの中に苺のジャムソースが入っています。
練乳をブレンドしてあるらしいのでちょっと甘めかもしれません。
手軽なおやつにちょうどよい感じですね^^
小さな洋菓子店 モンテール

ランキング参加中~よろしければクリックを^^




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫