花くれない
天地人博2009の記念式典テープカットが終わりさっさと帰り、
遊びに来た父と弟と落ち合う。
ほんとは記念式典を見に来るという話ではありましたが、
まあ、それはいいや、とりあえず米沢に行くよという事になっていました。
会ってすぐに11時半くらいになったので、すぐランチへ。
私も行った事がなかった「花くれない」へ。
昨年出来たところなのでまだ新しくてきれいですね。
お店の中もおしゃれな感じかな。
蔵っぽいところで食べました。
こちらは父が食べた「米沢牛すき焼き重御膳」2,500円。

冷汁、酒かすの煮物、米沢牛のすき焼き重、味噌汁、漬物。
すき焼き重、なんか期待していたのとちょっと違った。
でも「重」だからこんな感じなんだろうなぁ。
せっかくだから米沢牛を食べてみたかったらしい。
前もって分かっていたらいろんなところ予約出来たのになぁ。
と、ちょっと残念。(志乃とか)
こちらは私と弟の「特選小鍋御膳」980円。
この日の小鍋は米沢牛のちょっと辛めの鍋だとか。

冷汁、酒かすの煮物、小鍋、味噌汁、漬物。
と内容的にはメインが違うだけですき焼き重御膳と一緒ですね。
酒かすの煮物もおいしかったなぁ。
冷汁もおいしかった。
米沢牛の小鍋も、ちょっと味が濃かったけど、
牛肉が柔らかくておいしかった。
客層は年輩の方が多いのかな?
父が米沢に来るなんて事はあまりない事なのでうれしかったです。
母も一緒に来て欲しかったなぁ~。
それにしてもつくづく思うのは、米沢って観光資源少なっ。ってことですね。
(父にしても今さら観光って事でもないのでしょうが。)
東光の酒蔵 別館 花くれない
山形県米沢市本町三丁目 1-46
TEL 0238(27)1700
FAX 0238(27)1701
定休日 火曜日
火曜日が祝日の場合は翌日となります
駐車場 あり(広い)

遊びに来た父と弟と落ち合う。
ほんとは記念式典を見に来るという話ではありましたが、
まあ、それはいいや、とりあえず米沢に行くよという事になっていました。
会ってすぐに11時半くらいになったので、すぐランチへ。
私も行った事がなかった「花くれない」へ。
昨年出来たところなのでまだ新しくてきれいですね。
お店の中もおしゃれな感じかな。
蔵っぽいところで食べました。
こちらは父が食べた「米沢牛すき焼き重御膳」2,500円。

冷汁、酒かすの煮物、米沢牛のすき焼き重、味噌汁、漬物。
すき焼き重、なんか期待していたのとちょっと違った。
でも「重」だからこんな感じなんだろうなぁ。
せっかくだから米沢牛を食べてみたかったらしい。
前もって分かっていたらいろんなところ予約出来たのになぁ。
と、ちょっと残念。(志乃とか)
こちらは私と弟の「特選小鍋御膳」980円。
この日の小鍋は米沢牛のちょっと辛めの鍋だとか。

冷汁、酒かすの煮物、小鍋、味噌汁、漬物。
と内容的にはメインが違うだけですき焼き重御膳と一緒ですね。
酒かすの煮物もおいしかったなぁ。
冷汁もおいしかった。
米沢牛の小鍋も、ちょっと味が濃かったけど、
牛肉が柔らかくておいしかった。
客層は年輩の方が多いのかな?
父が米沢に来るなんて事はあまりない事なのでうれしかったです。
母も一緒に来て欲しかったなぁ~。
それにしてもつくづく思うのは、米沢って観光資源少なっ。ってことですね。
(父にしても今さら観光って事でもないのでしょうが。)
東光の酒蔵 別館 花くれない
山形県米沢市本町三丁目 1-46
TEL 0238(27)1700
FAX 0238(27)1701
定休日 火曜日
火曜日が祝日の場合は翌日となります
駐車場 あり(広い)





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか