きなこロール パティスリー コウシロウ
山形市の有名洋菓子店です。
ですが、お店に行くのは初めて。
どんな感じなんだろうーとドキドキでした。
駐車場も結構広い。よかった。
それにお客さんも次々と来ますね。
店の外にまで素敵なおいしそうな香りがしています。
ショーケースを見るとおいしそうなケーキがたくさん
小ぶりかもしれませんが、お値段も280円くらいからあります。
この200円台があるというのはいいポイントです。(私にとって)
選ぶ範囲も広がるってもんです。
焼き菓子やチョコレートも結構ありますね。
チョコレートは150円くらいでした。
チョコレート、意外と安いかも?
など思いつつ、私が選んだのは『きなこロール』600円。黒蜜ソースつき(別添)です。


きなこロールをカットして(6つにカットしてみた中の2つ→自分の分)、
黒蜜ソースをかけてみました。
これ、おいしいです。
きなこの香りと味がすごくしてきます。
ロール生地にもきなこが入っているし、クリームにもきなこが入っていますね。
黒蜜も合います。
あ、ここはいいかも
場所も憶えたし、実家に行くとき買って帰ってもいいなぁ。
モンブランもチーズケーキもおいしそうだった。
生クリーム物も食べてみたい。
お手頃価格帯のケーキがあるのがうれしい。
300円を超えるケーキばかりだとちょっと足が遠のくのかも。
お試しするには200円代から。。
(やっぱり金額は重要ですよ。。)
パティスリー コウシロウ
山形県山形市東原1-11-14
TEL 023-632-3866
営業時間 9:30~19:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 10台

ですが、お店に行くのは初めて。
どんな感じなんだろうーとドキドキでした。
駐車場も結構広い。よかった。
それにお客さんも次々と来ますね。
店の外にまで素敵なおいしそうな香りがしています。
ショーケースを見るとおいしそうなケーキがたくさん

小ぶりかもしれませんが、お値段も280円くらいからあります。
この200円台があるというのはいいポイントです。(私にとって)
選ぶ範囲も広がるってもんです。
焼き菓子やチョコレートも結構ありますね。
チョコレートは150円くらいでした。
チョコレート、意外と安いかも?
など思いつつ、私が選んだのは『きなこロール』600円。黒蜜ソースつき(別添)です。


きなこロールをカットして(6つにカットしてみた中の2つ→自分の分)、
黒蜜ソースをかけてみました。
これ、おいしいです。
きなこの香りと味がすごくしてきます。
ロール生地にもきなこが入っているし、クリームにもきなこが入っていますね。
黒蜜も合います。
あ、ここはいいかも

場所も憶えたし、実家に行くとき買って帰ってもいいなぁ。
モンブランもチーズケーキもおいしそうだった。
生クリーム物も食べてみたい。
お手頃価格帯のケーキがあるのがうれしい。
300円を超えるケーキばかりだとちょっと足が遠のくのかも。
お試しするには200円代から。。
(やっぱり金額は重要ですよ。。)
パティスリー コウシロウ
山形県山形市東原1-11-14
TEL 023-632-3866
営業時間 9:30~19:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 10台




銀座千疋屋(監修) フルーツコンポート マンゴー
実家に帰った時に、「びっくり市」で100円くらいでレジの近くにあるのを見かけた。
ん?安いんじゃない?(たぶん)
とっさにカゴに入れました。

マンゴー果実&ピューレー
果肉33% 果汁10%。
なんだかおいしそうです。
銀座千疋屋とは出ていますが、作っているところは
山形県東根市の「和歌山産業」。
115Kcal。
柔らかめゼリーです。
まずまずおいしいのではないでしょうか。
ちょっと冷凍庫で冷やし、ちょっとだけ凍っている感じにして食べました。
食べているうちに普通にゼリーに戻って、2度楽しめました^^
これはこれでおいしい。
ゼリーってあまり食べませんが、100円ならいいかなぁ~。
和歌山産業株式会社HP
銀座千疋屋 フルーツコンポート マンゴー
おまけ。
びっくり市にて「トーラク」のロイヤルカスタードプリンも購入。
これはいつも1個100円で売ってるんですよ。うれしいなぁ。
前に撮った写真。

これはもう、うまいですよ。好きです。

ん?安いんじゃない?(たぶん)
とっさにカゴに入れました。

マンゴー果実&ピューレー
果肉33% 果汁10%。
なんだかおいしそうです。
銀座千疋屋とは出ていますが、作っているところは
山形県東根市の「和歌山産業」。
115Kcal。
柔らかめゼリーです。
まずまずおいしいのではないでしょうか。
ちょっと冷凍庫で冷やし、ちょっとだけ凍っている感じにして食べました。
食べているうちに普通にゼリーに戻って、2度楽しめました^^
これはこれでおいしい。
ゼリーってあまり食べませんが、100円ならいいかなぁ~。
和歌山産業株式会社HP
銀座千疋屋 フルーツコンポート マンゴー

びっくり市にて「トーラク」のロイヤルカスタードプリンも購入。
これはいつも1個100円で売ってるんですよ。うれしいなぁ。
前に撮った写真。

これはもう、うまいですよ。好きです。




SOUL SUMMIT(ソウル サミット)
とある休日。友人とランチへ出かけました。
山形市かぁ、どこにしよう。
と、2箇所ほど候補がありましたが、こちらに行ってみました。
新しいところを開拓。
SOUL SUMMIT(ソウルサミット)。
口コミ等を見ると評判がよさそう。
生パスタがあるらしい。
お店は窓が大きくて明るい感じがしますね。
シェフの気まぐれランチパスタは900円で、サラダ・ドリンクつき。
でしたが、この日はトマトソースとの事。
うーん。そうですかぁ。
・・・クリーム系が食べたい。
ディナーメニューのパスタもオーダーできるので、こちらから選びました。
『おいしい卵』のカルボナーラ。1,200円。
これにしました。
ブランド卵と濃厚な純生クリームで作るクリーミーなカルボナーラ。とありました。
おいしそう^^
ランチメニューではないので、+400円でサラダとドリンクを付けました。

ドレッシングたっぷりのサラダ。

生麺パスタ。カルボナーラです。
生麺なのでもちもち感はあります。
ドリンクはコーヒーにしました。

ついでにデザートも頼んじゃいました。
ディナーでは500円のものがランチだと300円なのだそうです。
NY風ベイクド・チーズケーキ。
酸味を抑えた、こくと甘みのあるNYスタイル。とメニューにありました。
えーっと。感想。
まずパスタ。普通においしいかな。
特にすごくおいしいという感じではないかなぁ。
生麺の食感もちょっと中途半端な感じ。
濃厚なカルボナーラというも、そうかなぁ?という感じでした。
けして、まずいわけではないです。
なんと言うか普通。としかいいようが。。
チーズケーキも同じく。
酸味は少ないかなぁ、だけどもっと抑えてもいいかも。
コクが少なく感じました。
全体的に、普通・・・という感じだったのでまた行く?と言われると
うーん、あえてここにぜひ行きたいという感じはないです。
やっぱり自分で行って食べてみないと分からないですものね。
口コミがよさげだったので期待も大きかったかもしれません。
好みと違ったのかなぁ。。
ランチメニューじゃないものを選んでしまったので、
お得感が薄い事も影響しているのか?
(おいしくないわけじゃないです。あえて言うなら・・・うーん。。普通って事でしょうか。
自分的には、また来たい!と思わせる何かがなかったって事で。)
さて、友人オーダーは「シェフ’s ランチ」。1,800円。
肉のメインディッシュ・パン・サラダ・ドリンク。

こちらメインディッシュの庄内豚のグリルだったかな。(忘れました)
食べ終わって車に乗って移動しているときに友人が、
「どうだった?正直」
といわれ、前述のような事を言ったら、「同意見」との事でした。
また開拓しましょう。
Restaurant SOUL SUMMIT(ソウル サミット)
山形県山形市白山2-1-7
Tel&FAX.023-623-8823
Lunch Time 11:30~15:00(L.O 14:30)
Dinner Time 17:30~24:00(L.O 23:30)
定休日 月曜日
駐車場 あり

山形市かぁ、どこにしよう。
と、2箇所ほど候補がありましたが、こちらに行ってみました。
新しいところを開拓。
SOUL SUMMIT(ソウルサミット)。
口コミ等を見ると評判がよさそう。
生パスタがあるらしい。
お店は窓が大きくて明るい感じがしますね。
シェフの気まぐれランチパスタは900円で、サラダ・ドリンクつき。
でしたが、この日はトマトソースとの事。
うーん。そうですかぁ。
・・・クリーム系が食べたい。
ディナーメニューのパスタもオーダーできるので、こちらから選びました。
『おいしい卵』のカルボナーラ。1,200円。
これにしました。
ブランド卵と濃厚な純生クリームで作るクリーミーなカルボナーラ。とありました。
おいしそう^^
ランチメニューではないので、+400円でサラダとドリンクを付けました。

ドレッシングたっぷりのサラダ。

生麺パスタ。カルボナーラです。
生麺なのでもちもち感はあります。
ドリンクはコーヒーにしました。

ついでにデザートも頼んじゃいました。
ディナーでは500円のものがランチだと300円なのだそうです。
NY風ベイクド・チーズケーキ。
酸味を抑えた、こくと甘みのあるNYスタイル。とメニューにありました。
えーっと。感想。
まずパスタ。普通においしいかな。
特にすごくおいしいという感じではないかなぁ。
生麺の食感もちょっと中途半端な感じ。
濃厚なカルボナーラというも、そうかなぁ?という感じでした。
けして、まずいわけではないです。
なんと言うか普通。としかいいようが。。
チーズケーキも同じく。
酸味は少ないかなぁ、だけどもっと抑えてもいいかも。
コクが少なく感じました。
全体的に、普通・・・という感じだったのでまた行く?と言われると
うーん、あえてここにぜひ行きたいという感じはないです。
やっぱり自分で行って食べてみないと分からないですものね。
口コミがよさげだったので期待も大きかったかもしれません。
好みと違ったのかなぁ。。
ランチメニューじゃないものを選んでしまったので、
お得感が薄い事も影響しているのか?
(おいしくないわけじゃないです。あえて言うなら・・・うーん。。普通って事でしょうか。
自分的には、また来たい!と思わせる何かがなかったって事で。)
さて、友人オーダーは「シェフ’s ランチ」。1,800円。
肉のメインディッシュ・パン・サラダ・ドリンク。

こちらメインディッシュの庄内豚のグリルだったかな。(忘れました)
食べ終わって車に乗って移動しているときに友人が、
「どうだった?正直」
といわれ、前述のような事を言ったら、「同意見」との事でした。
また開拓しましょう。
Restaurant SOUL SUMMIT(ソウル サミット)
山形県山形市白山2-1-7
Tel&FAX.023-623-8823
Lunch Time 11:30~15:00(L.O 14:30)
Dinner Time 17:30~24:00(L.O 23:30)
定休日 月曜日
駐車場 あり




だんごと煎餅の店 みよまつ
(実家より帰るとき2/15)米沢にだんごを買って帰ろうかな。
ケーキばかりだったし。
(っていうかこのだんごを食べた日もケーキも食べてるけど、
それに結果その次の日もケーキを。。)
初めて行ったお店です。名前は知っていたけど。
行って思いました。こちらの方は通らない道だわ。
ちょうど線路沿い、みたいな所にあります。
新しく建て替えたのかしら、きれいです。
こちらのお店注文してからだんごにあんをつけて作ってくれます。
幸いというか、私たちの前に注文して待っている人はいませんでした。
(お店の奥に、食事、餅などを食べれるテーブルがあり、そこに2.3人くらいいました)
こちらのだんご、種類が多いです。
レジの前にあるサンプル。

まず注文してから店内を見回す。
煎餅のお店でもあるので煎餅もいろいろと売っていました。
暖簾があり、のれんの奥にテーブルとかいすがおいてあり
ここで軽食、ランチなどが食べられるようです。
あとだんごを待っているときも
「こちら(ゆんたく)で、テーブルにおいてある煎餅とお茶を飲みながらお待ちください」
みたいな感じの事が書いてありました。
ランチ案内。

ランチでなくても、餅やだんご、単品でも食べられるようです。
なかなかいいかも。
三色餅セットもおいしそう。
待ち客が他にいなかった事もあり、割とすぐ出来上がりました。
実家にも買って置いて来ました。
(すぐ食べた弟と母が柔らかい!と言っていた。)
私が持ち帰ったのは「いそべ焼き、くるみ、ぬた(ずんだ)」です。
各2本ずつ。
いそべ焼きが一番高くて1本105円。
見本のところに金額が入っているので分かりやすいかも。

ぬたとくるみ、どうだっ。というくらいのずっしりと重いあんでだんごが埋まっています。
それにどちらもあらくつぶしてあるので、つぶつぶ感がいいです。
こんなに粗引きなずんだ、くるみは今までなかったかも。
ただ、ちょっと甘めですね。
もう少し甘さ控えめにしたほうが好みではありますが、
このつぶつぶ感はいいです。
だんごと煎餅の店 みよまつ
山形県天童市柏木町2-1-3
TEL 0120-3402-39
営業時間 7:00~17:00(ランチ11:30~14:00)
※売れ切れ次第終了
定休日 水曜日(行事等で変更有り)
駐車場 あり

ケーキばかりだったし。
(っていうかこのだんごを食べた日もケーキも食べてるけど、
それに結果その次の日もケーキを。。)
初めて行ったお店です。名前は知っていたけど。
行って思いました。こちらの方は通らない道だわ。
ちょうど線路沿い、みたいな所にあります。
新しく建て替えたのかしら、きれいです。
こちらのお店注文してからだんごにあんをつけて作ってくれます。
幸いというか、私たちの前に注文して待っている人はいませんでした。
(お店の奥に、食事、餅などを食べれるテーブルがあり、そこに2.3人くらいいました)
こちらのだんご、種類が多いです。
レジの前にあるサンプル。

まず注文してから店内を見回す。
煎餅のお店でもあるので煎餅もいろいろと売っていました。
暖簾があり、のれんの奥にテーブルとかいすがおいてあり
ここで軽食、ランチなどが食べられるようです。
あとだんごを待っているときも
「こちら(ゆんたく)で、テーブルにおいてある煎餅とお茶を飲みながらお待ちください」
みたいな感じの事が書いてありました。
ランチ案内。

ランチでなくても、餅やだんご、単品でも食べられるようです。
なかなかいいかも。
三色餅セットもおいしそう。
待ち客が他にいなかった事もあり、割とすぐ出来上がりました。
実家にも買って置いて来ました。
(すぐ食べた弟と母が柔らかい!と言っていた。)
私が持ち帰ったのは「いそべ焼き、くるみ、ぬた(ずんだ)」です。
各2本ずつ。
いそべ焼きが一番高くて1本105円。
見本のところに金額が入っているので分かりやすいかも。

ぬたとくるみ、どうだっ。というくらいのずっしりと重いあんでだんごが埋まっています。
それにどちらもあらくつぶしてあるので、つぶつぶ感がいいです。
こんなに粗引きなずんだ、くるみは今までなかったかも。
ただ、ちょっと甘めですね。
もう少し甘さ控えめにしたほうが好みではありますが、
このつぶつぶ感はいいです。
だんごと煎餅の店 みよまつ
山形県天童市柏木町2-1-3
TEL 0120-3402-39
営業時間 7:00~17:00(ランチ11:30~14:00)
※売れ切れ次第終了
定休日 水曜日(行事等で変更有り)
駐車場 あり




スイーツブランチ cafe蓮櫻(れんおう)
cafe蓮櫻にて。
ブログでコメントをいただく「まぬさん」とお会いしました。
ドキドキ
の初対面。
そしたら当日。大雪です
前日の夜から嵐のような吹雪。
お昼過ぎにはちょっと落ち着きました。ほっと一安心。
お店の前での待ち合わせでした。
メニューを見ると、ちょっと変わっているところもありました。
前に来た時に、これにしようかなーと思っていたものは
「土・日・祝日限定 れんおうセット(980円)」は
「土・日・祝日限定 スイーツブランチメニュー(1,050円)」に変わっていました。
まぬさんは「ちーずけーきせっと(べーくど)」850円。

(写真は前回のもの)
私はやっぱり「土・日・祝日限定 スイーツブランチメニュー」1,050円にしました。


スイーツブランチメニューの内容は。
フルーツサンド
珈琲または紅茶
チーズケーキまたはチョコケーキ
バニラアイス
前に来たときはチョコケーキはなかったのでチョコケーキにしてみました。
やっぱり2月はチョコを選びやすい??珍しいわ。
チョコケーキは「グランマルニエ ショコラ」
「カカオ55%以上の大人のチョコレートケーキです。
生クリームを添えてどうぞ。」(メニューより)
この生クリーム、好き
おいしい。
フルーツサンドにもこの生クリーム使用でした。
なのでおいしい
フルーツはキウイ、いちご、バナナが入っていました。
バニラアイスもおいしかった^^
それと今回は紅茶にしてみました。
紅茶は「モーツアルト」という紅茶とバラのお茶。
バラの花が入っています。ふんわりとバラの香り。
他にもカプチーノれんおう風も気になった。
(濃い目に入れたイタリアンに和三盆にたっぷり生クリームらしい)
今度来る頃にはメニューがまた増えているかも
さて、まぬさんとお会いして、なんだかんだとお話をしていると。
(主に猫話w)
とても楽しくあっという間に時間が経ちました。
(1時間半経っていた。。)
今度はランチでもまたお茶でも是非ぜひっ。お誘いくださいねっ
前回行ったときの記事
「Cafe蓮櫻-れんおう-」(2009.1.21up)
Cafe蓮櫻-れんおう- 珈琲・甘味
山形県米沢市丸の内1-7-30
TEL・FAX 0238-24-8887
営業時間 9:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(2台)


ブログでコメントをいただく「まぬさん」とお会いしました。
ドキドキ

そしたら当日。大雪です

前日の夜から嵐のような吹雪。
お昼過ぎにはちょっと落ち着きました。ほっと一安心。
お店の前での待ち合わせでした。
メニューを見ると、ちょっと変わっているところもありました。
前に来た時に、これにしようかなーと思っていたものは
「土・日・祝日限定 れんおうセット(980円)」は
「土・日・祝日限定 スイーツブランチメニュー(1,050円)」に変わっていました。
まぬさんは「ちーずけーきせっと(べーくど)」850円。

(写真は前回のもの)
私はやっぱり「土・日・祝日限定 スイーツブランチメニュー」1,050円にしました。


スイーツブランチメニューの内容は。




前に来たときはチョコケーキはなかったのでチョコケーキにしてみました。
やっぱり2月はチョコを選びやすい??珍しいわ。
チョコケーキは「グランマルニエ ショコラ」
「カカオ55%以上の大人のチョコレートケーキです。
生クリームを添えてどうぞ。」(メニューより)
この生クリーム、好き

フルーツサンドにもこの生クリーム使用でした。
なのでおいしい

フルーツはキウイ、いちご、バナナが入っていました。
バニラアイスもおいしかった^^
それと今回は紅茶にしてみました。
紅茶は「モーツアルト」という紅茶とバラのお茶。
バラの花が入っています。ふんわりとバラの香り。
他にもカプチーノれんおう風も気になった。
(濃い目に入れたイタリアンに和三盆にたっぷり生クリームらしい)
今度来る頃にはメニューがまた増えているかも

さて、まぬさんとお会いして、なんだかんだとお話をしていると。
(主に猫話w)
とても楽しくあっという間に時間が経ちました。
(1時間半経っていた。。)
今度はランチでもまたお茶でも是非ぜひっ。お誘いくださいねっ

前回行ったときの記事

「Cafe蓮櫻-れんおう-」(2009.1.21up)
Cafe蓮櫻-れんおう- 珈琲・甘味
山形県米沢市丸の内1-7-30
TEL・FAX 0238-24-8887
営業時間 9:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(2台)





いちごのショートケーキなどなど 梅花堂
新聞の折込に梅花堂のチラシ。
珍しいなぁ。
売り出しのようで、いちごのショートケーキが100円。
苺のロールケーキが1本600円。
いちごのブッセが60円。
焼き菓子が10%引き。
ふーん。。あまり行った事が無いから行ってみようかなぁ。
1日限定何個だったかと決まっていました。
ロールが確か40個限定だったかな。
お店は混んでいました。
ロールケーキが私の目の前で最後の1個売れていきました。
(行ったのは2/19、今はセールは終了しています。
ちなみに寿しランチの前に行ったのでした^^;)
いちごのショートケーキは1人5個まで。
まだ残っていたのでこちらを3個といちごブッセ3個。
それに適当に焼き菓子も買ってみました。
ショーケースのモンブランおいしそうだったー。
2種類あったなぁ。

いちごのショートケーキ。1個100円。かなり小ぶり。
たぶんそれように小さく作ったのだと思われます。
それはいいですよ、安いので。
肝心のお味は。。
えーっと、厳しくいいますと。
素人が市販のふつーの生クリームホイップで作ったケーキ。
そういう生クリームの味がしました。
自分が昔作った事があるみたいなケーキ。
スポンジもしかり。
つれ母は「ぱさぱさする」といっていました。
正直・・・ええぇ?と思っちゃいました。。。
いちごブッセ。

甘い。ブッセ部分?が妙に甘い。

ブランデーケーキは170円。高めだと思います。
ブランデーケーキはかなりブランデーがしみているのかしっとり。
でもちょっと甘いですね。これはまあまあかしら。
マーブルケーキ(120円)もこれといって特徴がなく。。
後ろに見えるリンツァクーヘン(ピンクのパッケージ)。1個140円。
タルト地、スポンジの中にラズベリージャム、アーモンドスライスが乗っています。
これが一番おいしかったかも。
思うに。こちらは甘めです。いちごショートも甘めでした。
うーん。お店に行った事がなかったのでいい機会だと思い行ってみたのですが。
残念。
私には甘いかな。
いちごのショートケーキにはがっかりでした。
安くするために材料をケチったのか?
でもこれを初めて購入して、
お店に再訪するかどうかの取っ掛かりかもしれないのに、
これがイマイチ!だったらもう行くのは控えると思うのですよねぇ。
ショーケースのケーキはおいしそうでしたが。。
ケーキは300円以上のものばかりだったような気がします。
(個人的意見ですが、私はリピないなと思いました。あくまでも個人的意見です。)
梅花堂
山形県米沢市本町3-1-18
電話番号 0238-23-1964
営業時間 09:00~21:00
定休日 月曜日らしい
駐車場 店舗前4台

珍しいなぁ。
売り出しのようで、いちごのショートケーキが100円。
苺のロールケーキが1本600円。
いちごのブッセが60円。
焼き菓子が10%引き。
ふーん。。あまり行った事が無いから行ってみようかなぁ。
1日限定何個だったかと決まっていました。
ロールが確か40個限定だったかな。
お店は混んでいました。
ロールケーキが私の目の前で最後の1個売れていきました。
(行ったのは2/19、今はセールは終了しています。
ちなみに寿しランチの前に行ったのでした^^;)
いちごのショートケーキは1人5個まで。
まだ残っていたのでこちらを3個といちごブッセ3個。
それに適当に焼き菓子も買ってみました。
ショーケースのモンブランおいしそうだったー。
2種類あったなぁ。

いちごのショートケーキ。1個100円。かなり小ぶり。
たぶんそれように小さく作ったのだと思われます。
それはいいですよ、安いので。
肝心のお味は。。
えーっと、厳しくいいますと。
素人が市販のふつーの生クリームホイップで作ったケーキ。
そういう生クリームの味がしました。
自分が昔作った事があるみたいなケーキ。
スポンジもしかり。
つれ母は「ぱさぱさする」といっていました。
正直・・・ええぇ?と思っちゃいました。。。
いちごブッセ。

甘い。ブッセ部分?が妙に甘い。

ブランデーケーキは170円。高めだと思います。
ブランデーケーキはかなりブランデーがしみているのかしっとり。
でもちょっと甘いですね。これはまあまあかしら。
マーブルケーキ(120円)もこれといって特徴がなく。。
後ろに見えるリンツァクーヘン(ピンクのパッケージ)。1個140円。
タルト地、スポンジの中にラズベリージャム、アーモンドスライスが乗っています。
これが一番おいしかったかも。
思うに。こちらは甘めです。いちごショートも甘めでした。
うーん。お店に行った事がなかったのでいい機会だと思い行ってみたのですが。
残念。
私には甘いかな。
いちごのショートケーキにはがっかりでした。
安くするために材料をケチったのか?
でもこれを初めて購入して、
お店に再訪するかどうかの取っ掛かりかもしれないのに、
これがイマイチ!だったらもう行くのは控えると思うのですよねぇ。
ショーケースのケーキはおいしそうでしたが。。
ケーキは300円以上のものばかりだったような気がします。
(個人的意見ですが、私はリピないなと思いました。あくまでも個人的意見です。)
梅花堂
山形県米沢市本町3-1-18
電話番号 0238-23-1964
営業時間 09:00~21:00
定休日 月曜日らしい
駐車場 店舗前4台




自家焙煎珈琲 cafe goot(カフェ グート)
寿しランチのあと、ちょっと時間ありますね。
という事で、軽くお茶でも。
(まあお腹に余裕もあるし)
どこに行こうね。。
あ、そういえば。金池に新しい珈琲屋さんが出来てるみたいよ。
といったところ、そちらに行く事になりました。
場所もおぼろげな認識でしたが、とても分かりやすいところでした。
お店に入るとまだ寒い?
業者さんみたいな人とお店の方が話している感じでした。
「?大丈夫でしょうか??」
と聞いたところ、「大丈夫です^^すみませんすぐ暖かくしますね。」
しばらくしたらメニューを持ってきてくれました。
オーダーしてメニューを見ていたら
営業時間より前に入店していたのでした
いやぁ。申し訳ない。。(12時過ぎくらいの入店だったかと。。)

こちらはコーヒー豆の販売もしているようで
まずメニューの最初のページに豆の種類など特徴が書かれたものがあります。
これは豆の販売のためなのですが、すごく分かりやすいです。
好みなコーヒーを探すのにとても便利。
こちらのお店は「ハンドピック」により欠点豆を取り除き、
雑味の無いコーヒーに仕上がっています。(メニューより)
しまさんは中深煎りの「グートブレンド」450円。
「酸味と苦味のベストブレンド。当店一押し。」と書いてありました。

カップも素敵です。
私は酸味のあるコーヒーは苦手。苦味の濃いものが好み。

深煎りから「ケニアAA」450円を選びました。
「コーヒー通に絶大な人気のケニア。苦味と深い味わいが特徴。」とありました。
苦味もそんなにきつくはなく、おいしくいただけました。
それにカップも素敵。かなり気に入りました。
この薔薇の花がソーサーにも描かれていました。(カップの後ろで見えませんが)
軽食として日替わりでケーキ、パン、スコーンなどもあるようです。
お店も新しくきれいですし、お店の方も感じがよいです。
また行ってみてもいいなぁ。
自家焙煎珈琲 cafe goot(グート)
山形県米沢市金池5-13-1
TEL 0238-49-8727
営業時間 13:00~17:00
定休日 日曜日
駐車場 あり


という事で、軽くお茶でも。
(まあお腹に余裕もあるし)
どこに行こうね。。
あ、そういえば。金池に新しい珈琲屋さんが出来てるみたいよ。
といったところ、そちらに行く事になりました。
場所もおぼろげな認識でしたが、とても分かりやすいところでした。
お店に入るとまだ寒い?
業者さんみたいな人とお店の方が話している感じでした。
「?大丈夫でしょうか??」
と聞いたところ、「大丈夫です^^すみませんすぐ暖かくしますね。」
しばらくしたらメニューを持ってきてくれました。
オーダーしてメニューを見ていたら
営業時間より前に入店していたのでした

いやぁ。申し訳ない。。(12時過ぎくらいの入店だったかと。。)

こちらはコーヒー豆の販売もしているようで
まずメニューの最初のページに豆の種類など特徴が書かれたものがあります。
これは豆の販売のためなのですが、すごく分かりやすいです。
好みなコーヒーを探すのにとても便利。

雑味の無いコーヒーに仕上がっています。(メニューより)
しまさんは中深煎りの「グートブレンド」450円。
「酸味と苦味のベストブレンド。当店一押し。」と書いてありました。

カップも素敵です。
私は酸味のあるコーヒーは苦手。苦味の濃いものが好み。

深煎りから「ケニアAA」450円を選びました。
「コーヒー通に絶大な人気のケニア。苦味と深い味わいが特徴。」とありました。
苦味もそんなにきつくはなく、おいしくいただけました。
それにカップも素敵。かなり気に入りました。
この薔薇の花がソーサーにも描かれていました。(カップの後ろで見えませんが)
軽食として日替わりでケーキ、パン、スコーンなどもあるようです。
お店も新しくきれいですし、お店の方も感じがよいです。
また行ってみてもいいなぁ。
自家焙煎珈琲 cafe goot(グート)
山形県米沢市金池5-13-1
TEL 0238-49-8727
営業時間 13:00~17:00
定休日 日曜日
駐車場 あり





特急寿しでランチ
友人のしまさんと寿司屋でランチです。
特急寿司は地元にある回転すし屋さん。
チェーン店とかじゃないのです。
ぐるぐる寿司ではありますが、おいしいらしいと聞いていましたし、
結構長年やっているお店です。
ランチメニューもあるのでした。

私はこの中よりねぎとろ丼。735円。サラダと味噌汁付です。

酢飯はさすがおすし屋さんだけあっておいしい
ネギトロもおいしいです。
酢飯はさらっとという感じで量はあまり多くないかもです。
でもまあ、ほどよい感じかしら。
ちょうどいいかもしれません。
おいしいからそう感じるのかも。
こちらはしまさんオーダーのにぎりのランチ。1,000円。
サラダ、味噌汁付です。

おいしかったようですよ~~
おいしい寿司ランチ、こういうのもいいですね。
このあとは時間があったのでコーヒーでもと言う事で。
次回へ続く^^
特急寿し
山形県米沢市大町5丁目4-22
TEL 0238-23-1371
営業時間 11:00~14:00/15:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

特急寿司は地元にある回転すし屋さん。
チェーン店とかじゃないのです。
ぐるぐる寿司ではありますが、おいしいらしいと聞いていましたし、
結構長年やっているお店です。
ランチメニューもあるのでした。

私はこの中よりねぎとろ丼。735円。サラダと味噌汁付です。

酢飯はさすがおすし屋さんだけあっておいしい

ネギトロもおいしいです。
酢飯はさらっとという感じで量はあまり多くないかもです。
でもまあ、ほどよい感じかしら。
ちょうどいいかもしれません。
おいしいからそう感じるのかも。
こちらはしまさんオーダーのにぎりのランチ。1,000円。
サラダ、味噌汁付です。

おいしかったようですよ~~

おいしい寿司ランチ、こういうのもいいですね。
このあとは時間があったのでコーヒーでもと言う事で。
次回へ続く^^
特急寿し
山形県米沢市大町5丁目4-22
TEL 0238-23-1371
営業時間 11:00~14:00/15:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




MOWメープル
オペラ sweets&cafe Bon coeur(ボンクール)
土曜日(2/14)に行こうと思っていたボンクール。
ちょっと他でケーキを買ってしまったために、
即、電話で日曜日は営業するかどうか確認を。。^^;
(定休日で休みだと思ってた)
そしたら日曜日も営業しているとの事で、安心して日曜日に出かけました。
って言うか実家にいる間3日間ケーキ&甘味三昧ですが。。
(そしたら休み明けもケーキをいただいてしまった。。)
私の行く末は。。。(以下略
という事で、今回はお持ち帰りで
こちらは両親に。いちごみるく。280円。

苺と練乳らしいです。
そういえば、ちょっと前からあるけど私はまだ食べてないなぁ。

こちらは弟に。(というか弟も一緒に行って選んだ。)
フレーズフロマージュ 330円。
苺のレアチーズタルト。

こちらは今月のシフォンより。
ねぎみそ 220円。
ケーキにありえないネーミング。笑
シフォンには一味も入っているし、クリーム部分にはきゅうりも。
マヨネーズも入っているようでした。
ちなみにこれも弟用^^
味見してみ。といわれ味見しました。
でも予想していたよりおいしかったです。
最後に私の食べたケーキはこちら。

オペラ 320円。ポップ書きで「今だけ
」と書いてあったのも気になったので。
私が自分でチョコ系を選ぶってあまりないんです。
2月だから?チョコケーキ系食べたいなぁと。
でもオペラは比較的食べているほうかな。
チョコ、クリーム、スポンジと何層にか重なっています。
珍しいと思ったのが、一番下の層がチョコだった。
大体一番下ってスポンジのような気がしたので。
もちろん、とてもいいバランスでおいしいオペラでした
おっと、おまけです。
塩胡椒チョコ、試食にいただきました^^

塩コショウがまぶしてある、濃厚なおいしいチョコでした
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
自分で↑開いてみて、あまりの記事の多さにびっくり。。かなり行っていますねぇ。
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)

ちょっと他でケーキを買ってしまったために、
即、電話で日曜日は営業するかどうか確認を。。^^;
(定休日で休みだと思ってた)
そしたら日曜日も営業しているとの事で、安心して日曜日に出かけました。
って言うか実家にいる間3日間ケーキ&甘味三昧ですが。。
(そしたら休み明けもケーキをいただいてしまった。。)
私の行く末は。。。(以下略
という事で、今回はお持ち帰りで

こちらは両親に。いちごみるく。280円。

苺と練乳らしいです。
そういえば、ちょっと前からあるけど私はまだ食べてないなぁ。

こちらは弟に。(というか弟も一緒に行って選んだ。)
フレーズフロマージュ 330円。
苺のレアチーズタルト。

こちらは今月のシフォンより。
ねぎみそ 220円。
ケーキにありえないネーミング。笑
シフォンには一味も入っているし、クリーム部分にはきゅうりも。
マヨネーズも入っているようでした。
ちなみにこれも弟用^^
味見してみ。といわれ味見しました。
でも予想していたよりおいしかったです。
最後に私の食べたケーキはこちら。

オペラ 320円。ポップ書きで「今だけ

私が自分でチョコ系を選ぶってあまりないんです。
2月だから?チョコケーキ系食べたいなぁと。
でもオペラは比較的食べているほうかな。
チョコ、クリーム、スポンジと何層にか重なっています。
珍しいと思ったのが、一番下の層がチョコだった。
大体一番下ってスポンジのような気がしたので。
もちろん、とてもいいバランスでおいしいオペラでした

おっと、おまけです。
塩胡椒チョコ、試食にいただきました^^

塩コショウがまぶしてある、濃厚なおいしいチョコでした

過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
自分で↑開いてみて、あまりの記事の多さにびっくり。。かなり行っていますねぇ。
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)




キャラメル・ポワール パティシェ・ル・ショージ
実家に帰っていた土曜日、母を山形市の病院へ連れて行った。
まあ、それでちょっと用足しをして廻っているうちに・・・
宮町の「パティシェ・ル・ショージ」の前を通る。
うーん。うーん。(この日は寒河江に行くつもりでいた)
せっかく通りかかったし。。
と、母と一緒にお店へ^^
父と母はこちらを。抹茶ロール。280円。

弟にはフォンダンショコラ。350円。

私はこちら。

「キャラメル・ポワール」280円。
上のほうはキャラメルのムース、これがこくがあっておいしいです。
結構しっかりとしたキャラメルの味。
なのでちょっと甘い感じはしますが、ちょうどいいです。
キャラメルでソテーしたらしい洋梨が意外としゃくしゃくとした食感だけで味は薄いかな。
で、思ったよりたくさん入っています。(大きめなものが2個入ってた)
キャラメルムースの下はチョコでその下がスポンジでした。
チョコもあるので甘さのバランス的にはこのスポンジ部分も重要なのかもしれません。
おいしかったー
おいしそうなケーキがほかにもたくさんあり、目移りしました。
料金的には1個280円~350円くらいですかね。
割と350円のものが多かったような気がします。
でも280円くらいの価格のものがあるとほっとします。
人気店ですね~。お客さんは次々と来店していました。
寒河江のお店は、電話にて休みを確認のうえ日曜日に行きました^^
以前の記事はこちら
「パティシエ ル・ショージ」(2007.10.22up)
「米粉のロールケーキ」(2007.10.23up)
「フルーツロールケーキ」(2007.11.7up)
「パティシェ・ル・ショージ」(2008.6.22up)
パティシェ ル・ショージ
山形市錦町12-13
TEL 023-622-5322
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

まあ、それでちょっと用足しをして廻っているうちに・・・
宮町の「パティシェ・ル・ショージ」の前を通る。
うーん。うーん。(この日は寒河江に行くつもりでいた)
せっかく通りかかったし。。
と、母と一緒にお店へ^^
父と母はこちらを。抹茶ロール。280円。

弟にはフォンダンショコラ。350円。

私はこちら。

「キャラメル・ポワール」280円。
上のほうはキャラメルのムース、これがこくがあっておいしいです。
結構しっかりとしたキャラメルの味。
なのでちょっと甘い感じはしますが、ちょうどいいです。
キャラメルでソテーしたらしい洋梨が意外としゃくしゃくとした食感だけで味は薄いかな。
で、思ったよりたくさん入っています。(大きめなものが2個入ってた)
キャラメルムースの下はチョコでその下がスポンジでした。
チョコもあるので甘さのバランス的にはこのスポンジ部分も重要なのかもしれません。
おいしかったー

おいしそうなケーキがほかにもたくさんあり、目移りしました。
料金的には1個280円~350円くらいですかね。
割と350円のものが多かったような気がします。
でも280円くらいの価格のものがあるとほっとします。
人気店ですね~。お客さんは次々と来店していました。
寒河江のお店は、電話にて休みを確認のうえ日曜日に行きました^^
以前の記事はこちら

「パティシエ ル・ショージ」(2007.10.22up)
「米粉のロールケーキ」(2007.10.23up)
「フルーツロールケーキ」(2007.11.7up)
「パティシェ・ル・ショージ」(2008.6.22up)
パティシェ ル・ショージ
山形市錦町12-13
TEL 023-622-5322
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




牛肉の柳川陶板(卵とじ)定食 味屋どん
夜ご飯を家族4人で食べに行きました。
味屋どんへ。
私的には、違うところがよかったけど、
あまり意見を言ってもめるといけないと思い黙ってついていきました
実は私にしては珍しくラーメンでもいいなぁーと思ってたのです。
私のオーダーは日替わり定食の中から、牛肉の柳川陶板(卵とじ) 1,480円。

茶碗蒸しつきです。
牛肉の柳川卵とじは味濃いめ。
ごぼうもたくさん入っているのはいいです。
結構しょっぱめです。
ご飯には合うのかな~。
同じくらいの金額だったら
米沢の三平のほうが・・・とひそかに思ってしまいました。
あ、まずいとかいうわけじゃないです。
コスパ的に、って事かな。
味屋 どん
東根市一本木1丁目5-24
TEL 0237-43-0315
営業時間 11:00~15:00/17:30~22:00
定休日 火曜
駐車場 あり

味屋どんへ。
私的には、違うところがよかったけど、
あまり意見を言ってもめるといけないと思い黙ってついていきました

実は私にしては珍しくラーメンでもいいなぁーと思ってたのです。
私のオーダーは日替わり定食の中から、牛肉の柳川陶板(卵とじ) 1,480円。

茶碗蒸しつきです。
牛肉の柳川卵とじは味濃いめ。
ごぼうもたくさん入っているのはいいです。
結構しょっぱめです。
ご飯には合うのかな~。
同じくらいの金額だったら
米沢の三平のほうが・・・とひそかに思ってしまいました。
あ、まずいとかいうわけじゃないです。
コスパ的に、って事かな。
味屋 どん
東根市一本木1丁目5-24
TEL 0237-43-0315
営業時間 11:00~15:00/17:30~22:00
定休日 火曜
駐車場 あり




隠れ家262(かくれや262)
行きたいと思ってたんですよ。ここ。
2/13(金) 実は仕事をお休みしました。
いろいろな手続きをして、実家に帰ろうかと思いまして。
まずは「運転免許の更新」
新しくなった山形県の総合交通安全センターに行くのは初めて。
すごくきれいでした。
やっぱり即日交付だし、早い!
うれしいうれしい、初のゴールド免許です
それと、先月車検をしたのですが、
車検証の住所は変更をしていなかったので
山形の立谷川にある「軽自動車検査協会」に行き、
住所の変更の手続きをして車検証を発行してもらいました。
そして、休みの弟とランチに行く予定をしていました。
平日だしー、山形まで行って平日ランチのところでも行こうかなぁー
といろいろ考えていましたが、
なんと弟、朝起きたら鼻水が止まらないという!えぇ。
出かけるのムリ?
んでも行こう!と無理無理天童まで連れ出しました。(ひどい姉だ。)
そして気になっていたこちらに行くことになりました。って前ふり長っ!
ここもねー場所がいまいち不安だったんですよ。
一応プリントアウトした地図は持っていたんですけどね。
なんと言っても住宅街。
まあ、偶然?近くを通りお店にたどり着くことができました。
混んでました。並んでいるわけではなかったですけど。
ええ、平日なのに?こんな住宅街なのに?という驚きが。
ランチは5種類。
A 和牛ハンバーグ(デミソース)
B 本日の魚(トマトソース)
C きのこ納豆パスタ
E グリーンカレーチキン
F スペシャルコース
なぜDが無いのか不思議。すでに売り切れか?
Fのスペシャルコースは1,570円。他のランチは1,050円です。
私も弟も和牛のハンバーグランチを頼みましたが、
切れてしまったようで、きのこ納豆パスタにしました。
パスタのオーダーが立て続けに入ったらしく、
「時間がかかりますけどよろしいですか?」とかなり申し訳なさそうに言われました。
あー、大丈夫です。
まずは野菜スープとサラダが来ました。

どちらもおいしかったです。
サラダのドレッシングはマヨネーズをのばした感じの物にすりゴマを入れたのかなぁ。
で、待っている間、カウンターにいたのですが、
「テーブル席が空きましたのでどうされますか?」
といっていただき、移動。
何度も「お待たせしてしまってすみません」
と声をかけていただき、気を使っていただきました。

で、飲みながらお待ちくださいね、と
このグレープフルーツのジュースもサービスしていただきました。
うれしい気遣いです

納豆ときのこのパスタ。
糸唐辛子が乗っています。
納豆だけど、オイルベースです。
きのこはシメジを使用。
あまり気にならないほどのにんにくを使っているのでしょうか。
おいしいです
弟も、おいしい。好きな味だといって食べていました。
あ、あと、大根とかの漬物も来ました。
これもおいしかったです。ぺろりと食べちゃいました。

デザートは白玉?の黒蜜きなこがけ。
この白玉も歯ごたえがいい。
黒蜜うまー
最後にドリンクは
コーヒーか、紅茶、オレンジジュース、
グレープフルーツジュース、ウーロン茶から選べます。
2人ともコーヒーで。
なんというか、うん、接客がいいです。
気遣いがいいのですね。
もちろん料理もおいしい。
また行きたいです

カフェレストラン 隠れ家262 (カクレヤ262)
山形県天童市老野森262
TEL 023-654-4807
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00(L.O)
定休日 月曜日 第三日曜日
駐車場 有

2/13(金) 実は仕事をお休みしました。
いろいろな手続きをして、実家に帰ろうかと思いまして。
まずは「運転免許の更新」
新しくなった山形県の総合交通安全センターに行くのは初めて。
すごくきれいでした。
やっぱり即日交付だし、早い!
うれしいうれしい、初のゴールド免許です

それと、先月車検をしたのですが、
車検証の住所は変更をしていなかったので
山形の立谷川にある「軽自動車検査協会」に行き、
住所の変更の手続きをして車検証を発行してもらいました。
そして、休みの弟とランチに行く予定をしていました。
平日だしー、山形まで行って平日ランチのところでも行こうかなぁー

といろいろ考えていましたが、
なんと弟、朝起きたら鼻水が止まらないという!えぇ。
出かけるのムリ?
んでも行こう!と無理無理天童まで連れ出しました。(ひどい姉だ。)
そして気になっていたこちらに行くことになりました。って前ふり長っ!
ここもねー場所がいまいち不安だったんですよ。
一応プリントアウトした地図は持っていたんですけどね。
なんと言っても住宅街。
まあ、偶然?近くを通りお店にたどり着くことができました。
混んでました。並んでいるわけではなかったですけど。
ええ、平日なのに?こんな住宅街なのに?という驚きが。
ランチは5種類。
A 和牛ハンバーグ(デミソース)
B 本日の魚(トマトソース)
C きのこ納豆パスタ
E グリーンカレーチキン
F スペシャルコース
なぜDが無いのか不思議。すでに売り切れか?
Fのスペシャルコースは1,570円。他のランチは1,050円です。
私も弟も和牛のハンバーグランチを頼みましたが、
切れてしまったようで、きのこ納豆パスタにしました。
パスタのオーダーが立て続けに入ったらしく、
「時間がかかりますけどよろしいですか?」とかなり申し訳なさそうに言われました。
あー、大丈夫です。
まずは野菜スープとサラダが来ました。

どちらもおいしかったです。
サラダのドレッシングはマヨネーズをのばした感じの物にすりゴマを入れたのかなぁ。
で、待っている間、カウンターにいたのですが、
「テーブル席が空きましたのでどうされますか?」
といっていただき、移動。
何度も「お待たせしてしまってすみません」
と声をかけていただき、気を使っていただきました。

で、飲みながらお待ちくださいね、と
このグレープフルーツのジュースもサービスしていただきました。
うれしい気遣いです


納豆ときのこのパスタ。
糸唐辛子が乗っています。
納豆だけど、オイルベースです。
きのこはシメジを使用。
あまり気にならないほどのにんにくを使っているのでしょうか。
おいしいです

弟も、おいしい。好きな味だといって食べていました。
あ、あと、大根とかの漬物も来ました。
これもおいしかったです。ぺろりと食べちゃいました。

デザートは白玉?の黒蜜きなこがけ。
この白玉も歯ごたえがいい。
黒蜜うまー

最後にドリンクは
コーヒーか、紅茶、オレンジジュース、
グレープフルーツジュース、ウーロン茶から選べます。
2人ともコーヒーで。
なんというか、うん、接客がいいです。
気遣いがいいのですね。
もちろん料理もおいしい。
また行きたいです


カフェレストラン 隠れ家262 (カクレヤ262)
山形県天童市老野森262
TEL 023-654-4807
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00(L.O)
定休日 月曜日 第三日曜日
駐車場 有




ぷりんロール 大坂屋
いただきもの^^;ありがとうございます。
ぷりんロール、これも食べたいと思っていたのですよ。
ロール好きの私にはとても魅力的。
それにクリームもたっぷり^^

冷蔵庫で冷え冷えにしていただきました。
ロールのスポンジ部分が薄めでクリームたっぷりなので、
とてもやわらかいです。
するすると食べきってしまいました
中のプリンは、クリームブリュレ。
ちょっと硬めになっています。
これだけでもしっかりめな感じがするのでちょうどいい量なのでしょう。
おいしかった
ほんと、ごちそうさまでした
前の大坂屋の記事
「天童ちいちゃん/菓子司大坂屋」(2009.1.18up)
「いちごのタルト 大坂屋」(2009.2.16up)
菓子司 大坂屋
山形県天童市三日町2丁目6番11号
TEL: 023-653-2063
0120-15-2063 (フリーダイヤル)
FAX: 023-653-2002
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 第1、第3日曜日
駐車場: 3台

ぷりんロール、これも食べたいと思っていたのですよ。
ロール好きの私にはとても魅力的。
それにクリームもたっぷり^^

冷蔵庫で冷え冷えにしていただきました。
ロールのスポンジ部分が薄めでクリームたっぷりなので、
とてもやわらかいです。
するすると食べきってしまいました

中のプリンは、クリームブリュレ。
ちょっと硬めになっています。
これだけでもしっかりめな感じがするのでちょうどいい量なのでしょう。
おいしかった

ほんと、ごちそうさまでした

前の大坂屋の記事

「天童ちいちゃん/菓子司大坂屋」(2009.1.18up)
「いちごのタルト 大坂屋」(2009.2.16up)
菓子司 大坂屋
山形県天童市三日町2丁目6番11号
TEL: 023-653-2063
0120-15-2063 (フリーダイヤル)
FAX: 023-653-2002
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 第1、第3日曜日
駐車場: 3台




いちごのタルト 大坂屋
天童市のお菓子屋さんにまた行ってきました。
ほんとにこの辺はお菓子屋激戦区です。
非常にケーキ屋さんとかが多い。うん。
悩んでしまう
お目当てのものは「いちごタルト」280円。
ふふふ。
ちゃんと人数分の4つあるw
(でもショーケースの隣にあったモンブランと、
キャラメルのケーキも気になったことは内緒w)


いちごが甘くておいしいーーー
いちごの下はカスタードクリームがあり、
その下のタルト部分にはスポンジ生地が入っています。
かなりしっかりめのタルトなので、フォークで割るのは無理!
うーん。
がぶっとかぶりつきました
かためのタルト生地。おいしかったです。
家族もおいしいといって食べていました。
それに・・・どちらのケーキも300円未満というところがまた
だいたい260円~280円くらいなんですよ。
これはうれしいですね^^
前の大坂屋の記事
「天童ちいちゃん/菓子司大坂屋」(2009.1.18up)
※※※
実は。「大阪屋」さんでお菓子を作っている方とブログを通じてお知り合いになりました。
今回初対面。のこのこと訪ねていっておまけもいただきました。
おまけは次回up予定。
ノランロランさん、どうもお世話様でした
菓子司 大坂屋
山形県天童市三日町2丁目6番11号
TEL: 023-653-2063
0120-15-2063 (フリーダイヤル)
FAX: 023-653-2002
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 第1、第3日曜日
駐車場: 3台

ほんとにこの辺はお菓子屋激戦区です。
非常にケーキ屋さんとかが多い。うん。
悩んでしまう

お目当てのものは「いちごタルト」280円。
ふふふ。
ちゃんと人数分の4つあるw
(でもショーケースの隣にあったモンブランと、
キャラメルのケーキも気になったことは内緒w)


いちごが甘くておいしいーーー

いちごの下はカスタードクリームがあり、
その下のタルト部分にはスポンジ生地が入っています。
かなりしっかりめのタルトなので、フォークで割るのは無理!
うーん。
がぶっとかぶりつきました

かためのタルト生地。おいしかったです。
家族もおいしいといって食べていました。
それに・・・どちらのケーキも300円未満というところがまた

だいたい260円~280円くらいなんですよ。
これはうれしいですね^^
前の大坂屋の記事

「天童ちいちゃん/菓子司大坂屋」(2009.1.18up)
※※※
実は。「大阪屋」さんでお菓子を作っている方とブログを通じてお知り合いになりました。
今回初対面。のこのこと訪ねていっておまけもいただきました。
おまけは次回up予定。
ノランロランさん、どうもお世話様でした

菓子司 大坂屋
山形県天童市三日町2丁目6番11号
TEL: 023-653-2063
0120-15-2063 (フリーダイヤル)
FAX: 023-653-2002
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 第1、第3日曜日
駐車場: 3台




きんつば タナベ製菓
つれ母が出してきた。きんつば。
もらったのかしら、買ったのかしら。
タナベ製菓、地元では「殿場栗(でんばぐり)」というお菓子で有名?
というかスーパーにもおろしているのでこの辺の方なら見かけた事はあると思われます。
殿場栗ではなくきんつば。こちらもスーパーでも見かけます。
たぶん、1ヶ月近く日持ちがするようです。


甘いんだろうなぁ~と思いつつ一口。
(↑このあたりで期待していない事がわかる、でも写真は撮ってみた^^;)
あ、意外と甘さ控えめかも。
思いのほかちょうどよい甘さでおいしかったです。
タナベ製菓
山形県米沢市城南4-1-8
電話番号 0238-21-1321
営業時間 08:00-19:00
定休日 毎週日曜
タナベ製菓のお菓子はスーパーや上杉城址苑でも購入できます。

もらったのかしら、買ったのかしら。
タナベ製菓、地元では「殿場栗(でんばぐり)」というお菓子で有名?
というかスーパーにもおろしているのでこの辺の方なら見かけた事はあると思われます。
殿場栗ではなくきんつば。こちらもスーパーでも見かけます。
たぶん、1ヶ月近く日持ちがするようです。


甘いんだろうなぁ~と思いつつ一口。
(↑このあたりで期待していない事がわかる、でも写真は撮ってみた^^;)
あ、意外と甘さ控えめかも。
思いのほかちょうどよい甘さでおいしかったです。
タナベ製菓
山形県米沢市城南4-1-8
電話番号 0238-21-1321
営業時間 08:00-19:00
定休日 毎週日曜
タナベ製菓のお菓子はスーパーや上杉城址苑でも購入できます。




ハッピーバレンタイン?
藤屋でケーキ
北条にて蕎麦を食べたあと。
「藤屋に行きたい」という私。
しまさんは優しいので連れて行ってくれました。
ちょっと道を憶えようと・・・うーん。やっぱり自信が無い。
店内に入るとチョコレート商品がたくさん。
そうかぁ。バレンタインだぁ。(訪問時は2/11)
ロールケーキの期間限定品もありまして、すごく目を引きました。
キャラメルロール?だったか。。
そしたらお店の方が、「試食どうぞ~^^」と出してくれました。
うぉっ。すごくロール生地がふわっとしていておいしい
ロール生地はチョコが入っているのかな。チョコ色です。
クリームもおいしい。
あまりキャラメルの味は感じられませんでしたが、
好きなクリームの味です。これはいい。
ちなみにこちらは3月14日(ホワイトデー)までの期間限定商品のようです。
今日は買えないけど、絶対買う。と心に誓い、他を物色。
生チョコの試食もどうぞ^^と出していただきました。
ん、これもうまいですねー。
ケーキを物色して「こちらで食べれますか??」
ときいたところ、「大丈夫ですよ~
」とのお答え。
それはいい。
前に食べたいと思っていたかぼちゃのロールは季節が終わったのかなくなっていました。
ショーケースは季節柄かチョコレートケーキ系が多い。
ガトーショコラもおいしそう、チーズケーキもいいしなぁ。
悩みましたが、フルーツロールケーキにしました。(名称あいまい)300円です。

中のクリームにもフルーツが入っています。
キウイやイチゴやバナナなど。
もちろんおいしい。
だってクリームがこのみだし、ロール生地もふわふわ。
こちらはしまさんの名称忘れ。。なんだっけ。。350円です。

お店の方がお勧めと言っていたチョコ系のケーキ。
中はすごくなめらかなチョコムース。
フランボワーズか何か酸味のあるものもちょっと入っていました。
味見させていただきましたが、ほんとにすごくなめらかなチョコムースです。
おいしい~
お茶ですけど・・・とサービスで出していただき、さらに、試食です~。
と、チョコレートの試食もいただいてきちゃいました。
チョコレートもおいしかったし!
なんだか。
私の中では一気にお気に入りになったのですが
お店で食べれるのもイイ。
いいお店を教えてくれてありがとうしまさん^^
また行きたいー。
前回の「藤屋」関係。
「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
菓子司 藤屋
山形県南陽市宮内3567
TEL 0238-47-2255
営業時間 8:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 なし

「藤屋に行きたい」という私。
しまさんは優しいので連れて行ってくれました。
ちょっと道を憶えようと・・・うーん。やっぱり自信が無い。
店内に入るとチョコレート商品がたくさん。
そうかぁ。バレンタインだぁ。(訪問時は2/11)
ロールケーキの期間限定品もありまして、すごく目を引きました。
キャラメルロール?だったか。。
そしたらお店の方が、「試食どうぞ~^^」と出してくれました。
うぉっ。すごくロール生地がふわっとしていておいしい

ロール生地はチョコが入っているのかな。チョコ色です。
クリームもおいしい。
あまりキャラメルの味は感じられませんでしたが、
好きなクリームの味です。これはいい。
ちなみにこちらは3月14日(ホワイトデー)までの期間限定商品のようです。
今日は買えないけど、絶対買う。と心に誓い、他を物色。
生チョコの試食もどうぞ^^と出していただきました。
ん、これもうまいですねー。
ケーキを物色して「こちらで食べれますか??」
ときいたところ、「大丈夫ですよ~

それはいい。
前に食べたいと思っていたかぼちゃのロールは季節が終わったのかなくなっていました。
ショーケースは季節柄かチョコレートケーキ系が多い。
ガトーショコラもおいしそう、チーズケーキもいいしなぁ。
悩みましたが、フルーツロールケーキにしました。(名称あいまい)300円です。

中のクリームにもフルーツが入っています。
キウイやイチゴやバナナなど。
もちろんおいしい。
だってクリームがこのみだし、ロール生地もふわふわ。
こちらはしまさんの名称忘れ。。なんだっけ。。350円です。

お店の方がお勧めと言っていたチョコ系のケーキ。
中はすごくなめらかなチョコムース。
フランボワーズか何か酸味のあるものもちょっと入っていました。
味見させていただきましたが、ほんとにすごくなめらかなチョコムースです。
おいしい~

お茶ですけど・・・とサービスで出していただき、さらに、試食です~。
と、チョコレートの試食もいただいてきちゃいました。
チョコレートもおいしかったし!
なんだか。
私の中では一気にお気に入りになったのですが

お店で食べれるのもイイ。
いいお店を教えてくれてありがとうしまさん^^
また行きたいー。
前回の「藤屋」関係。
「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
菓子司 藤屋
山形県南陽市宮内3567
TEL 0238-47-2255
営業時間 8:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 なし




北条
一心太助での宴会の翌日。
ランチに行きましょう~~^^
とお誘いしまして。ええ、しまさんを。
南陽の気になっていたお蕎麦屋さんに行きました。
定休日ではないはず・・・。
(前回行ったときは定休日だった、この日は違う曜日だった)
がっ。ナゼに・・・臨時定休日という看板が。。あああ。
ここ!と決めていたので他に思いつかない。。
しかも蕎麦!と思っていたので(前の日食べ過ぎたため)・・・うーん。
北条ってあるよね、行ったこと無いけど。
じゃ、北条にしましょう。
結構混んでいますね。
漬物2人分。おいしかったですよ。

こちらはむぎきりも有名なんですよ。
麦きりと言えば庄内ですが、
庄内で修行を積んだらしいです。
こちらはしまさんオーダー。むぎきり。630円。

うーん。うどん??
味見にどうぞ!と少しいただきました。
こしがあっておいしいです。
でも、うどん??というイメージが。
何が違うんだろう。。
私はもりそば。630円。


蕎麦は県内産でわかおりを使用している二八そば。
細めの蕎麦ですね。
すごく冷たくてつるっといただけます。
メニューは結構豊富です。
日替わりデザートや、ランチもあるようです。
ちなみにこの日のランチはトマトのロールキャベツ?とライスとむぎきりor蕎麦で850円でした。
北条
山形県南陽市蒲生田1410-1
TEL 0238-45-3456
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 月曜日(祝日は営業)

ランチに行きましょう~~^^
とお誘いしまして。ええ、しまさんを。
南陽の気になっていたお蕎麦屋さんに行きました。
定休日ではないはず・・・。
(前回行ったときは定休日だった、この日は違う曜日だった)
がっ。ナゼに・・・臨時定休日という看板が。。あああ。
ここ!と決めていたので他に思いつかない。。
しかも蕎麦!と思っていたので(前の日食べ過ぎたため)・・・うーん。
北条ってあるよね、行ったこと無いけど。
じゃ、北条にしましょう。
結構混んでいますね。
漬物2人分。おいしかったですよ。

こちらはむぎきりも有名なんですよ。
麦きりと言えば庄内ですが、
庄内で修行を積んだらしいです。
こちらはしまさんオーダー。むぎきり。630円。

うーん。うどん??
味見にどうぞ!と少しいただきました。
こしがあっておいしいです。
でも、うどん??というイメージが。
何が違うんだろう。。
私はもりそば。630円。


蕎麦は県内産でわかおりを使用している二八そば。
細めの蕎麦ですね。
すごく冷たくてつるっといただけます。
メニューは結構豊富です。
日替わりデザートや、ランチもあるようです。
ちなみにこの日のランチはトマトのロールキャベツ?とライスとむぎきりor蕎麦で850円でした。
北条
山形県南陽市蒲生田1410-1
TEL 0238-45-3456
営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00
定休日 月曜日(祝日は営業)




あかさたなで甘味など
一心太助を出た後。
最後にアイスを食べたのにー。
お腹いっぱい!だったのですが、なにか甘いものなら食べれそうな気がする。
ということになり。(私がね。)
この時間でもあいているところは・・・あまりないよね。
あかさたななら開いてる・・・そう11時まで。
という事で軽く甘味など
友人1オーダーのあんみつ。(だったと思う)あんみつだったら450円です。

しまさんオーダー。
小倉抹茶アイスクリーム。450円。

私オーダー。クリームみつ豆。450円。

うーん、不思議と冷たいものは入るんだよねー。
などといいながらみんなぺろりと食べきりました。
明らかに食べすぎです。
あかさたな
山形県米沢市中央4丁目6-18
0238-21-0423
営業時間 10:30~23:00
定休日 7日・17日・27日(12月は27日営業、31日休業)
駐車場 あり

最後にアイスを食べたのにー。
お腹いっぱい!だったのですが、なにか甘いものなら食べれそうな気がする。
ということになり。(私がね。)
この時間でもあいているところは・・・あまりないよね。
あかさたななら開いてる・・・そう11時まで。
という事で軽く甘味など

友人1オーダーのあんみつ。(だったと思う)あんみつだったら450円です。

しまさんオーダー。
小倉抹茶アイスクリーム。450円。

私オーダー。クリームみつ豆。450円。

うーん、不思議と冷たいものは入るんだよねー。
などといいながらみんなぺろりと食べきりました。
明らかに食べすぎです。
あかさたな
山形県米沢市中央4丁目6-18

営業時間 10:30~23:00
定休日 7日・17日・27日(12月は27日営業、31日休業)
駐車場 あり




一心太助でぷち宴会?
先日エスト!でランチをした際に。
「10日は彼が夜お仕事でいないのでお食事でもどうでしょう!?」
という話をしたところ、とんとん♪とお話がまとまり、お食事をする事に。
しまさんが行った事の無いという「一心太助」に行ってみましょう。
と話がすすみ、その日のうちにとんとん
と予約も取れてしまいました。
こんな事ってあるのねぇ~。
奥にある小部屋的なところに通されました。
予約人数は3名、鍋が食べたいというリクエストがもう1名の友人から出されたので、
3,000円のコースにて予約。飲み物別です。
(鍋つきだと3,000円からのようです)
鍋はアンコウか寒ダラから選べるようでした。
まず飲み物。日本酒を冷酒で。
宮城県の「一の蔵」にしました。

一の蔵の「すず音」というお酒がとてもフルーティで飲み口がよかったので、
きっとこちらもおいしいはずとオーダー。
やっぱり飲み口がよくとても飲みやすいです
2合800円。
運転手のしまさんはウーロン茶。。いつもすみません
まずは焼き魚です。つぼだい。

これが脂がのっていておいしいの~
大きい焼き魚が2匹もがっと出てきてインパクトあり。
焼き加減もよくてばっちりです
そしてお通し。

めかぶとまぐろのやまかけ。どちらも冷え冷えでつるっといただきました。


そして前に来たときと同じく、お刺身。
器が大きくてかなりインパクトあり^^
あ、たくあんもきていましたね。
このお刺身と同じくらいにネギトロと酢めし、海苔が来ました。
「手巻きにしてもどうぞ、酢飯とのりはおかわりできますので。」
そう、ここでおいしくて手巻き寿司にして食べまくると後できつくなるので。。笑
控えめに、でものりはおかわりしつつ食べました
ネギトロおいしかったー。
刺身もどれも新鮮でおいしいです。
普段サーモンを食べないのですが、こちらのはすごくおいしかったです
そして、これは高価ですよね。

鯨ベーコン。あまり食べる機会が無いです。
でも・・・食わず嫌いでしょうけど。
手をつける事はできませんでした。
しまさんも一口食べただけ。もう1人の友人が食べました。
うちのつれもこれ、好きなんだよなぁ~。

かつおのづけ?
にんにく醤油に漬けこんであったのでしょう。
味がいい感じでしみていておいしかったです。
レタスが敷いてあってカルパッチョみたいな感じになっていますね。

めひかりの揚げ物。
めひかり、初めて食べます。
揚げたて、熱々でおいしかったです。
白身なのであっさりしていますね
鍋はあんこう鍋にしました。

お店の方が取り分けてくれました。
味噌味の鍋ですね。
この味噌味がすごくいい味。アンコウも白身でクセがなくおいしかった。
肝も、食べてみましたが、クセがなくて食べやすかったです。
これは新鮮だからこそ、ですね~。(たぶん)
白菜もとてもおいしく感じました。

タコの鉄板焼き。
刺身でも食べれるタコなので、どのあたりで食べても大丈夫との事でした。
で、鍋にラーメンかうどんを入れる事が出来ますので・・・といわれましたので・
ラーメンを入れてもらいました。

一旦、厨房に持ち帰って作ってくれたのですが、
まあ、ラーメンはインスタントラーメンかと思うのです。
それはいいのですが、これが、何か足したんだろうなぁ~。
(卵を足したのはいいのですが)
えらいしょっぱくなっていました。
みんながしょっぱいといっていたのでこれはしょっぱすぎ。
これだけが残念だなぁ~。
あのままの味噌味に卵を足しただけでよかったのに。
〆はアイス。

ここは料理はおまかせではありますが、
下手な居酒屋で飲むよりは全然いいですよね。
なんと言ってもおいしい!
米沢でおいしい魚で宴会といったらここでしょう。
今回はちょっとお食事でも?の話から、宴会に発展しました^^;
あー食べた食べた。
ごちそうさまでしたぁ
一心太助
山形県米沢市本町1-1-7
TEL 0238-23-5055
営業時間 17:30~22:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 25台

「10日は彼が夜お仕事でいないのでお食事でもどうでしょう!?」
という話をしたところ、とんとん♪とお話がまとまり、お食事をする事に。
しまさんが行った事の無いという「一心太助」に行ってみましょう。
と話がすすみ、その日のうちにとんとん

こんな事ってあるのねぇ~。
奥にある小部屋的なところに通されました。
予約人数は3名、鍋が食べたいというリクエストがもう1名の友人から出されたので、
3,000円のコースにて予約。飲み物別です。
(鍋つきだと3,000円からのようです)
鍋はアンコウか寒ダラから選べるようでした。
まず飲み物。日本酒を冷酒で。
宮城県の「一の蔵」にしました。

一の蔵の「すず音」というお酒がとてもフルーティで飲み口がよかったので、
きっとこちらもおいしいはずとオーダー。
やっぱり飲み口がよくとても飲みやすいです

2合800円。
運転手のしまさんはウーロン茶。。いつもすみません

まずは焼き魚です。つぼだい。

これが脂がのっていておいしいの~

大きい焼き魚が2匹もがっと出てきてインパクトあり。
焼き加減もよくてばっちりです

そしてお通し。

めかぶとまぐろのやまかけ。どちらも冷え冷えでつるっといただきました。


そして前に来たときと同じく、お刺身。
器が大きくてかなりインパクトあり^^
あ、たくあんもきていましたね。
このお刺身と同じくらいにネギトロと酢めし、海苔が来ました。
「手巻きにしてもどうぞ、酢飯とのりはおかわりできますので。」
そう、ここでおいしくて手巻き寿司にして食べまくると後できつくなるので。。笑
控えめに、でものりはおかわりしつつ食べました

ネギトロおいしかったー。
刺身もどれも新鮮でおいしいです。
普段サーモンを食べないのですが、こちらのはすごくおいしかったです

そして、これは高価ですよね。

鯨ベーコン。あまり食べる機会が無いです。
でも・・・食わず嫌いでしょうけど。
手をつける事はできませんでした。
しまさんも一口食べただけ。もう1人の友人が食べました。
うちのつれもこれ、好きなんだよなぁ~。

かつおのづけ?
にんにく醤油に漬けこんであったのでしょう。
味がいい感じでしみていておいしかったです。
レタスが敷いてあってカルパッチョみたいな感じになっていますね。

めひかりの揚げ物。
めひかり、初めて食べます。
揚げたて、熱々でおいしかったです。
白身なのであっさりしていますね

鍋はあんこう鍋にしました。

お店の方が取り分けてくれました。
味噌味の鍋ですね。
この味噌味がすごくいい味。アンコウも白身でクセがなくおいしかった。
肝も、食べてみましたが、クセがなくて食べやすかったです。
これは新鮮だからこそ、ですね~。(たぶん)
白菜もとてもおいしく感じました。

タコの鉄板焼き。
刺身でも食べれるタコなので、どのあたりで食べても大丈夫との事でした。
で、鍋にラーメンかうどんを入れる事が出来ますので・・・といわれましたので・
ラーメンを入れてもらいました。

一旦、厨房に持ち帰って作ってくれたのですが、
まあ、ラーメンはインスタントラーメンかと思うのです。
それはいいのですが、これが、何か足したんだろうなぁ~。
(卵を足したのはいいのですが)
えらいしょっぱくなっていました。
みんながしょっぱいといっていたのでこれはしょっぱすぎ。
これだけが残念だなぁ~。
あのままの味噌味に卵を足しただけでよかったのに。
〆はアイス。

ここは料理はおまかせではありますが、
下手な居酒屋で飲むよりは全然いいですよね。
なんと言ってもおいしい!
米沢でおいしい魚で宴会といったらここでしょう。
今回はちょっとお食事でも?の話から、宴会に発展しました^^;
あー食べた食べた。
ごちそうさまでしたぁ

一心太助
山形県米沢市本町1-1-7
TEL 0238-23-5055
営業時間 17:30~22:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 25台




パスタランチ・一番豚ベーコンのトマトソース (オステリア エスト!)
またしまさんとランチ
そしてまたEST!です
今日はなにを食べようかなぁ~~っと。
渡り蟹のパスタと一番豚のベーコンで悩む。
結局一番豚のベーコンのトマトソースパスタにしました。
ランチパスタは950円です。
ランチなのでサラダとドリンクつきです。ドリンクはホットコーヒーにしました。

トマトソースはにんにくも少し入っていました。
普通においしいかな。
実は。。
しまさんにおすそ分けでいただいたわたり蟹のパスタがおいしかったんですよ。
わたり蟹のパスタはパスタランチ+100円です。

ソースはトマトクリームだったのです。
ああー、そうか。
クリーム系が好きな私はこっちにすればよかったぁあ。
んっ。こっちの方が好みっ
とパスタを(わたり蟹も半分くらいいただきました。。)食べていたら、
「じゃ、もっとどうぞ^^」と、たくさんくれました。。あああ。
なんだかいつもいただいてばかりのような気が。
って事で今度はクリーム系を食べるぞ。
あ、そうそう。今回はピザもオーダーしてみました
マルゲリータ 950円。

お初です。
もっちりしたピザの生地でおいしかったです
前に行ったときの記事。
「Osteria EST!(オステリア エスト!)(2008/1/5)」
「Osteria EST!(オステリア エスト!)でランチ♪」(2009.1.19UP)
Osteria EST!(オステリア エスト!)
山形県南陽市赤湯823-3
TEL 0238-43-6006
営業時間 ランチ 11:30~14:00/ディナー17:00~24:00
定休日 火曜日
駐車場 9台


そしてまたEST!です

今日はなにを食べようかなぁ~~っと。
渡り蟹のパスタと一番豚のベーコンで悩む。
結局一番豚のベーコンのトマトソースパスタにしました。
ランチパスタは950円です。
ランチなのでサラダとドリンクつきです。ドリンクはホットコーヒーにしました。

トマトソースはにんにくも少し入っていました。
普通においしいかな。
実は。。
しまさんにおすそ分けでいただいたわたり蟹のパスタがおいしかったんですよ。
わたり蟹のパスタはパスタランチ+100円です。

ソースはトマトクリームだったのです。
ああー、そうか。
クリーム系が好きな私はこっちにすればよかったぁあ。
んっ。こっちの方が好みっ

とパスタを(わたり蟹も半分くらいいただきました。。)食べていたら、
「じゃ、もっとどうぞ^^」と、たくさんくれました。。あああ。
なんだかいつもいただいてばかりのような気が。
って事で今度はクリーム系を食べるぞ。
あ、そうそう。今回はピザもオーダーしてみました

マルゲリータ 950円。

お初です。
もっちりしたピザの生地でおいしかったです

前に行ったときの記事。
「Osteria EST!(オステリア エスト!)(2008/1/5)」
「Osteria EST!(オステリア エスト!)でランチ♪」(2009.1.19UP)
Osteria EST!(オステリア エスト!)
山形県南陽市赤湯823-3
TEL 0238-43-6006
営業時間 ランチ 11:30~14:00/ディナー17:00~24:00
定休日 火曜日
駐車場 9台




ハーゲンダッツ ラムレーズン・クッキー&クリーム
特売日の日に買っておいていたハーゲンダッツ。
大事に大事に保存しておりました。
したら、つれがアイスを食べたいという。
買うときいらないって言ってただろう~~
まあいいや。
つれにはクッキー&クリームを。

クッキー&クリームは好きです。
まあ、だから買ったんですけど。

つれはおいしかったらしくかなりがっついて食べていました。
んで、こちらは私が食べました。
つれも味見に食べたらがっつきだしたので奪還してw

ハーゲンダッツ 季節限定 ラムレーズン。

食べるとラム酒の濃厚な味が広がる。。
うわぁぁ~。激うま
食べすすむと中ごろにラム酒漬けされた形のよいレーズンがごろごろと。
おいしい~~っ^^
濃厚であるためか、甘みもある感じはしますが、気になりません。
おいしいなぁぁ~。
あーまた食べよう。ラムレーズン。
ハーゲンダッツ

大事に大事に保存しておりました。
したら、つれがアイスを食べたいという。
買うときいらないって言ってただろう~~

まあいいや。
つれにはクッキー&クリームを。

クッキー&クリームは好きです。
まあ、だから買ったんですけど。

つれはおいしかったらしくかなりがっついて食べていました。
んで、こちらは私が食べました。
つれも味見に食べたらがっつきだしたので奪還してw

ハーゲンダッツ 季節限定 ラムレーズン。

食べるとラム酒の濃厚な味が広がる。。

うわぁぁ~。激うま

食べすすむと中ごろにラム酒漬けされた形のよいレーズンがごろごろと。
おいしい~~っ^^
濃厚であるためか、甘みもある感じはしますが、気になりません。
おいしいなぁぁ~。
あーまた食べよう。ラムレーズン。
ハーゲンダッツ





先週末に作ったとんぼ玉
先週末(2/1・日)あたりに作ったとんぼ玉。

今日は雪降りです。先週の土曜日のような降り方ではないです。
風が強くて飛ばされるほうが多い感じかしら。
(んでも結構降ってる)
昨日の夜は雨降りでした。
・・・さすがに。
今年の雪はもう終わりかなという感じが私の中でもします。
こういった雪の降り方は春の雪です。
3月くらいに降る雪という感じ。
来週の週末は雪灯篭祭りが催されますが、
雪がなくて灯篭を作る雪を山から持ってきています。
ここんと頃毎年そんな感じ。
雪が少なくなってきていますね。
道路に雪が無いというのは大変過ごしやすいですが。
家の周りの除雪作業も少なくていいばかり、ではありますが。
やっぱり大変なところもあるのですよね。


今日は雪降りです。先週の土曜日のような降り方ではないです。
風が強くて飛ばされるほうが多い感じかしら。
(んでも結構降ってる)
昨日の夜は雨降りでした。
・・・さすがに。
今年の雪はもう終わりかなという感じが私の中でもします。
こういった雪の降り方は春の雪です。
3月くらいに降る雪という感じ。
来週の週末は雪灯篭祭りが催されますが、
雪がなくて灯篭を作る雪を山から持ってきています。
ここんと頃毎年そんな感じ。
雪が少なくなってきていますね。
道路に雪が無いというのは大変過ごしやすいですが。
家の周りの除雪作業も少なくていいばかり、ではありますが。
やっぱり大変なところもあるのですよね。




レアチーズのどらやき モンテール
最近はモンテールの限定物、なかなか値引きになっていないです。
そういう事で。
レアチーズのどらやき。1個 100円です。
食べたかったんだ~。


どらやきの皮もおいしいですね~。
ふわっとしています。
そういえばなんだか久々にどらやきを食べたのかしら。
中のチーズクリーム。
酸味は強くなく、こくがありおいしいです。
ほどよい甘さもよいですね。
さすがモンテール。おいしかったです。
小さな洋菓子店 モンテール

そういう事で。
レアチーズのどらやき。1個 100円です。
食べたかったんだ~。


どらやきの皮もおいしいですね~。
ふわっとしています。
そういえばなんだか久々にどらやきを食べたのかしら。
中のチーズクリーム。
酸味は強くなく、こくがありおいしいです。
ほどよい甘さもよいですね。
さすがモンテール。おいしかったです。
小さな洋菓子店 モンテール





苺ジュレ&カスタード ドンレミー
スーパーをうろうろしていました。
最近あまり値引き品に出会いません。
特にモンテール物なんて期間限定の商品自体にも出会わなかったり。
モンテール値引き品なんてさらに出会わないわ。。
ドンレミー 苺ジュレ&カスタード 150円(値引き品でした)

232kcalだそうだ。

ぐぐっと下からすくいます。
あ、下の方はムースなのね。
カスタードのムースです。
でも、苺に負けますね。
上の白いクリームの下にピンクの苺クリームがあり、その下に苺ジュレがあります。
そしてカスタードムース、というわけです。
甘さはほどよい感じかもしれません。
なんと言っても苺が聞いていますね。
カスタードムースはそれだけ食べないと味が分かりません。
実は下のカスタード色の部分がプリンかと思ったのでちょっと残念。
コンビニデザートのドンレミー
そういえば、もっちりスフレロールの『苺&チーズ』見かけないなぁ。
そもそも隣の市で買ったからこっちにはまだきていないのか??

最近あまり値引き品に出会いません。
特にモンテール物なんて期間限定の商品自体にも出会わなかったり。
モンテール値引き品なんてさらに出会わないわ。。
ドンレミー 苺ジュレ&カスタード 150円(値引き品でした)

232kcalだそうだ。

ぐぐっと下からすくいます。
あ、下の方はムースなのね。
カスタードのムースです。
でも、苺に負けますね。
上の白いクリームの下にピンクの苺クリームがあり、その下に苺ジュレがあります。
そしてカスタードムース、というわけです。
甘さはほどよい感じかもしれません。
なんと言っても苺が聞いていますね。
カスタードムースはそれだけ食べないと味が分かりません。
実は下のカスタード色の部分がプリンかと思ったのでちょっと残念。
コンビニデザートのドンレミー

そういえば、もっちりスフレロールの『苺&チーズ』見かけないなぁ。
そもそも隣の市で買ったからこっちにはまだきていないのか??




シュースロール ふ志や菓子店
ふ志や菓子店で買ったもう1個。
シュースロール。
シューロールの事かな~。ハーフサイズ1本 630円。

バタークリームなので、ちょっと日持ちがするとの事でした。
うん。これは前に学習したとおり、お店で売っているくらいのサイズにカットして食べないと。
前の私だったら、大胆にこれを3つにカットして一気にいただいていたところですよ。
カットした図。

やっぱりこのくらいで食べて正解。
甘めのバタークリーム。
でもこのサイズだとおいしくいただけます。
(そして残りは私が翌日一人で一気にいただいちゃいました)ぇ。
学習は。。?でもおいしくいただきましたよ。
さて、今度はいちご大福を買わないとね
ふ志や菓子店(ふぢやかしてん)
山形県米沢市金池1-4-25
TEL 0238-22-3250
定休日 火曜日
駐車場 あり
シュースロール。
シューロールの事かな~。ハーフサイズ1本 630円。

バタークリームなので、ちょっと日持ちがするとの事でした。
うん。これは前に学習したとおり、お店で売っているくらいのサイズにカットして食べないと。
前の私だったら、大胆にこれを3つにカットして一気にいただいていたところですよ。
カットした図。

やっぱりこのくらいで食べて正解。
甘めのバタークリーム。
でもこのサイズだとおいしくいただけます。
(そして残りは私が翌日一人で一気にいただいちゃいました)ぇ。
学習は。。?でもおいしくいただきましたよ。
さて、今度はいちご大福を買わないとね

ふ志や菓子店(ふぢやかしてん)
山形県米沢市金池1-4-25
TEL 0238-22-3250
定休日 火曜日
駐車場 あり




モンブラン/ふ志や菓子店
苺大福も気になったのですが、もう少したってからまた買いに行こうと思い
今回は『モンブラン』と『シュースロール』?を買って見ました。
モンブラン 260円

あまりみた事が無いモンブランの形。
でも県内のお店でこんな形のモンブランがあるというのを(ネットで)
をみた事があります。
まだ未購入ですが。。
って事でこちらを買ってみました。
お店の人によると外はマロングラッセのペースト、
中は生クリームとムースとの事。

ほぉ。こんな感じになっているのか。
一番下の底の方には何か敷いてありますね。うん。これもおいしいですよ。
構造的には刻んだ栗の入ったムースがスポンジに包まれています。
上にのっている生クリームは、なんていったら伝わるでしょう。
「昔からあるケーキ屋さんのクリーム」という感じです。
?分かりにくいですよねぇ。。
私の中にそんな感じでした
昔ながらの、という感じかな。
まずまずおいしかったです。
それにお手頃金額です
ふ志や菓子店(ふぢやかしてん)
山形県米沢市金池1-4-25
TEL 0238-22-3250
定休日 火曜日
駐車場 あり
今回は『モンブラン』と『シュースロール』?を買って見ました。
モンブラン 260円

あまりみた事が無いモンブランの形。
でも県内のお店でこんな形のモンブランがあるというのを(ネットで)
をみた事があります。
まだ未購入ですが。。
って事でこちらを買ってみました。
お店の人によると外はマロングラッセのペースト、
中は生クリームとムースとの事。

ほぉ。こんな感じになっているのか。
一番下の底の方には何か敷いてありますね。うん。これもおいしいですよ。
構造的には刻んだ栗の入ったムースがスポンジに包まれています。
上にのっている生クリームは、なんていったら伝わるでしょう。
「昔からあるケーキ屋さんのクリーム」という感じです。
?分かりにくいですよねぇ。。
私の中にそんな感じでした

昔ながらの、という感じかな。
まずまずおいしかったです。
それにお手頃金額です

ふ志や菓子店(ふぢやかしてん)
山形県米沢市金池1-4-25
TEL 0238-22-3250
定休日 火曜日
駐車場 あり




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫