定番あずき あじまん
とんぼ玉と日々の事。
ここしばらく作っていたとんぼ玉をUPします。

まだほとんど点打ちのものが多いです。
そろそろパーツ作らないととは思いますが、
まあ、残っているのも結構ある。
あるのをうめてからにしよう。
そろそろねじねじ(レース棒)も作ってみないとなぁ。
全然作って無いから、、、。
たぶんうまくは行かないだろうなぁ。
私の住んでいる米沢市。2月1日よりスーパーのレジ袋有料化になりました。
県内では遅いほうかと思います。
実家の東根市では一番早いくらいの昨年5月30日から有料化スタートでした。
マイバッグは前から一応持ち歩いてはいますが、
スーパーだけがほくほくのような気がします。
今まで無料で配っていたレジ袋、お金取れるんですものね。
なぁんて言っちゃいけないんでしょうけど。
ここからは独り言なのでスルーしてもらっても結構です。
資源の分別とはいいつつ、プラスチックなどは燃やされている自治体もあると聞きます。
リサイクルして再加工等を改めて使えるように処理するとお金もかかるし、
他の資源を使ったりする事になり。
結局はリサイクルする事により、資源の無駄使いになる。
実態は私もよく分かりませんのでえらそうなことはいえませんけど。
「エコ」という言葉に踊らされているような気さえしてきますよ。
・・・まあ、私もそんなにたいした事を考えているわけではないですが、
あまりにもエコという名の下に商品化されているものが多いなぁ。と。


まだほとんど点打ちのものが多いです。
そろそろパーツ作らないととは思いますが、
まあ、残っているのも結構ある。
あるのをうめてからにしよう。
そろそろねじねじ(レース棒)も作ってみないとなぁ。
全然作って無いから、、、。
たぶんうまくは行かないだろうなぁ。
私の住んでいる米沢市。2月1日よりスーパーのレジ袋有料化になりました。
県内では遅いほうかと思います。
実家の東根市では一番早いくらいの昨年5月30日から有料化スタートでした。
マイバッグは前から一応持ち歩いてはいますが、
スーパーだけがほくほくのような気がします。
今まで無料で配っていたレジ袋、お金取れるんですものね。
なぁんて言っちゃいけないんでしょうけど。
ここからは独り言なのでスルーしてもらっても結構です。
資源の分別とはいいつつ、プラスチックなどは燃やされている自治体もあると聞きます。
リサイクルして再加工等を改めて使えるように処理するとお金もかかるし、
他の資源を使ったりする事になり。
結局はリサイクルする事により、資源の無駄使いになる。
実態は私もよく分かりませんのでえらそうなことはいえませんけど。
「エコ」という言葉に踊らされているような気さえしてきますよ。
・・・まあ、私もそんなにたいした事を考えているわけではないですが、
あまりにもエコという名の下に商品化されているものが多いなぁ。と。



