一心太助でぷち宴会?
先日エスト!でランチをした際に。
「10日は彼が夜お仕事でいないのでお食事でもどうでしょう!?」
という話をしたところ、とんとん♪とお話がまとまり、お食事をする事に。
しまさんが行った事の無いという「一心太助」に行ってみましょう。
と話がすすみ、その日のうちにとんとん
と予約も取れてしまいました。
こんな事ってあるのねぇ~。
奥にある小部屋的なところに通されました。
予約人数は3名、鍋が食べたいというリクエストがもう1名の友人から出されたので、
3,000円のコースにて予約。飲み物別です。
(鍋つきだと3,000円からのようです)
鍋はアンコウか寒ダラから選べるようでした。
まず飲み物。日本酒を冷酒で。
宮城県の「一の蔵」にしました。

一の蔵の「すず音」というお酒がとてもフルーティで飲み口がよかったので、
きっとこちらもおいしいはずとオーダー。
やっぱり飲み口がよくとても飲みやすいです
2合800円。
運転手のしまさんはウーロン茶。。いつもすみません
まずは焼き魚です。つぼだい。

これが脂がのっていておいしいの~
大きい焼き魚が2匹もがっと出てきてインパクトあり。
焼き加減もよくてばっちりです
そしてお通し。

めかぶとまぐろのやまかけ。どちらも冷え冷えでつるっといただきました。


そして前に来たときと同じく、お刺身。
器が大きくてかなりインパクトあり^^
あ、たくあんもきていましたね。
このお刺身と同じくらいにネギトロと酢めし、海苔が来ました。
「手巻きにしてもどうぞ、酢飯とのりはおかわりできますので。」
そう、ここでおいしくて手巻き寿司にして食べまくると後できつくなるので。。笑
控えめに、でものりはおかわりしつつ食べました
ネギトロおいしかったー。
刺身もどれも新鮮でおいしいです。
普段サーモンを食べないのですが、こちらのはすごくおいしかったです
そして、これは高価ですよね。

鯨ベーコン。あまり食べる機会が無いです。
でも・・・食わず嫌いでしょうけど。
手をつける事はできませんでした。
しまさんも一口食べただけ。もう1人の友人が食べました。
うちのつれもこれ、好きなんだよなぁ~。

かつおのづけ?
にんにく醤油に漬けこんであったのでしょう。
味がいい感じでしみていておいしかったです。
レタスが敷いてあってカルパッチョみたいな感じになっていますね。

めひかりの揚げ物。
めひかり、初めて食べます。
揚げたて、熱々でおいしかったです。
白身なのであっさりしていますね
鍋はあんこう鍋にしました。

お店の方が取り分けてくれました。
味噌味の鍋ですね。
この味噌味がすごくいい味。アンコウも白身でクセがなくおいしかった。
肝も、食べてみましたが、クセがなくて食べやすかったです。
これは新鮮だからこそ、ですね~。(たぶん)
白菜もとてもおいしく感じました。

タコの鉄板焼き。
刺身でも食べれるタコなので、どのあたりで食べても大丈夫との事でした。
で、鍋にラーメンかうどんを入れる事が出来ますので・・・といわれましたので・
ラーメンを入れてもらいました。

一旦、厨房に持ち帰って作ってくれたのですが、
まあ、ラーメンはインスタントラーメンかと思うのです。
それはいいのですが、これが、何か足したんだろうなぁ~。
(卵を足したのはいいのですが)
えらいしょっぱくなっていました。
みんながしょっぱいといっていたのでこれはしょっぱすぎ。
これだけが残念だなぁ~。
あのままの味噌味に卵を足しただけでよかったのに。
〆はアイス。

ここは料理はおまかせではありますが、
下手な居酒屋で飲むよりは全然いいですよね。
なんと言ってもおいしい!
米沢でおいしい魚で宴会といったらここでしょう。
今回はちょっとお食事でも?の話から、宴会に発展しました^^;
あー食べた食べた。
ごちそうさまでしたぁ
一心太助
山形県米沢市本町1-1-7
TEL 0238-23-5055
営業時間 17:30~22:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 25台

「10日は彼が夜お仕事でいないのでお食事でもどうでしょう!?」
という話をしたところ、とんとん♪とお話がまとまり、お食事をする事に。
しまさんが行った事の無いという「一心太助」に行ってみましょう。
と話がすすみ、その日のうちにとんとん

こんな事ってあるのねぇ~。
奥にある小部屋的なところに通されました。
予約人数は3名、鍋が食べたいというリクエストがもう1名の友人から出されたので、
3,000円のコースにて予約。飲み物別です。
(鍋つきだと3,000円からのようです)
鍋はアンコウか寒ダラから選べるようでした。
まず飲み物。日本酒を冷酒で。
宮城県の「一の蔵」にしました。

一の蔵の「すず音」というお酒がとてもフルーティで飲み口がよかったので、
きっとこちらもおいしいはずとオーダー。
やっぱり飲み口がよくとても飲みやすいです

2合800円。
運転手のしまさんはウーロン茶。。いつもすみません

まずは焼き魚です。つぼだい。

これが脂がのっていておいしいの~

大きい焼き魚が2匹もがっと出てきてインパクトあり。
焼き加減もよくてばっちりです

そしてお通し。

めかぶとまぐろのやまかけ。どちらも冷え冷えでつるっといただきました。


そして前に来たときと同じく、お刺身。
器が大きくてかなりインパクトあり^^
あ、たくあんもきていましたね。
このお刺身と同じくらいにネギトロと酢めし、海苔が来ました。
「手巻きにしてもどうぞ、酢飯とのりはおかわりできますので。」
そう、ここでおいしくて手巻き寿司にして食べまくると後できつくなるので。。笑
控えめに、でものりはおかわりしつつ食べました

ネギトロおいしかったー。
刺身もどれも新鮮でおいしいです。
普段サーモンを食べないのですが、こちらのはすごくおいしかったです

そして、これは高価ですよね。

鯨ベーコン。あまり食べる機会が無いです。
でも・・・食わず嫌いでしょうけど。
手をつける事はできませんでした。
しまさんも一口食べただけ。もう1人の友人が食べました。
うちのつれもこれ、好きなんだよなぁ~。

かつおのづけ?
にんにく醤油に漬けこんであったのでしょう。
味がいい感じでしみていておいしかったです。
レタスが敷いてあってカルパッチョみたいな感じになっていますね。

めひかりの揚げ物。
めひかり、初めて食べます。
揚げたて、熱々でおいしかったです。
白身なのであっさりしていますね

鍋はあんこう鍋にしました。

お店の方が取り分けてくれました。
味噌味の鍋ですね。
この味噌味がすごくいい味。アンコウも白身でクセがなくおいしかった。
肝も、食べてみましたが、クセがなくて食べやすかったです。
これは新鮮だからこそ、ですね~。(たぶん)
白菜もとてもおいしく感じました。

タコの鉄板焼き。
刺身でも食べれるタコなので、どのあたりで食べても大丈夫との事でした。
で、鍋にラーメンかうどんを入れる事が出来ますので・・・といわれましたので・
ラーメンを入れてもらいました。

一旦、厨房に持ち帰って作ってくれたのですが、
まあ、ラーメンはインスタントラーメンかと思うのです。
それはいいのですが、これが、何か足したんだろうなぁ~。
(卵を足したのはいいのですが)
えらいしょっぱくなっていました。
みんながしょっぱいといっていたのでこれはしょっぱすぎ。
これだけが残念だなぁ~。
あのままの味噌味に卵を足しただけでよかったのに。
〆はアイス。

ここは料理はおまかせではありますが、
下手な居酒屋で飲むよりは全然いいですよね。
なんと言ってもおいしい!
米沢でおいしい魚で宴会といったらここでしょう。
今回はちょっとお食事でも?の話から、宴会に発展しました^^;
あー食べた食べた。
ごちそうさまでしたぁ

一心太助
山形県米沢市本町1-1-7
TEL 0238-23-5055
営業時間 17:30~22:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 25台




クレーマーで草雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)良い御歳して
散々好き嫌い・我儘通して
挙げ句、文句ばっかり。
厚顔無恥って
まさに!!ですね~~宇都宮市散策(二荒山神社など)森咲樹田中あさみ横田亜美宇都宮市散策(二荒山神社など)宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)Re: タイトルなしwwwにゃん 杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)定職www那須 クレシオンカフェ名無しさんへコメントありがとうございます。にゃん 那須 クレシオンカフェ栃木県は緊急事態宣言が出ました。
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん