fc2ブログ

アイスクリームのワッフルサンド Anton's cafe

あー行きたかったcafeにようやく念願かなって行ってきました。(3.28土)
私のわがままにお付き合いいただいたのは・・・
2度目ですね。ブログにコメントをいただく「まぬさん」です。

待ち合わせし、まぬさんの運転する車に乗り、山形まで出かけました。

ランチの場所はお任せします
という優しい言葉に甘え、すみません、前から食べたかったワッフルを。。
あ、ランチでパスタなどもあるお店ですよーと大まかに伝え向かいました。

そう。それで思っていたのですが。。
大体の方は、「ランチ=甘いものだけ」という構図はなく、
何か食事的なものがありきの甘いものへ行くという感じらしいのです。
思えば、友人のしまさんもいつもそうでした。
「何か軽くお腹にいれてからにしましょう」と。

ところが私と来たら甘いものだけでもへーきなのですよ。
(弟も同じく。)

なのでこちらのワッフルがおいしいと聞いていたので、
ここに行ったなら、私はがっつりワッフルだけ食べるつもりでしたよ

思ったよりすんなりと場所も見つけられました。

こちらはランチは、ドリンク1杯無料・サラダつきです。
・マスタードチキン ライス付き
・和風おろしハンバーグ ライス付き
・トマトとモッツァレラのハンバーグ ライス付き
・サルサとマスタードのハンバーグ ライス付き
・ベーコンとフレッシュトマトのパスタ
・ジェノバ風カルボナーラ (1,260円)
・アントンズカリー

ジェノバ風カルボナーラ以外は1,050円です。

ランチタイム限定でランチに+350円で焼きたてミニワッフルがつけられます。

まぬさんはアントンズカリーをオーダーしました。
アントンズカリーはフライドオニオンと野菜のピクルスにキーマカレーというものです。
辛めでおいしいといっていました。
あとで焼きたてミニワッフルもオーダー。
こちらはベリー系ソースとマンゴーソースが彩りよいワッフルでした。

さて、私はといえば・・・もちろん初志貫徹ですよ。がっつりワッフル

あ、ワッフルメニューを載せておきます。

メニュー

アイスクリームのワッフルサンドにしました。787円。
ソースは迷うことなくメープルシロップにはーと

アイスクリームサンドワッフル

わくわくしながらナイフをワッフルに入れると。
さくさくっと言う音が。
おおっ、おいしそうな音!

口に入れるとかりっとしてさくっとしてとてもおいしいです。
あーうまぁーいやったぁ
うれしい。おいしい。
このさくさく感がよいし、かりっと感もよい。
メープルシロップとアイスもまぶしつつ食べました。

大変おいしかったですよ^^
あー満足はーと3つ

Anton's cafe(アントンズカフェ)
山形県山形市馬見ヶ崎3-1-1
TEL 023-681-3102
営業時間 ランチ11:30~14:00/ディナー18:00~22:30
定休日 木曜日
駐車場 あり


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-03-31(Tue) 21:27:05 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

山形牛ロースしゃぶしゃぶ 食楽亭旭屋

食楽亭旭屋にてディナー

初の夜の訪問ですよー^^
友人と2人で行ってきました。

旭屋のHPをみるとしゃぶしゃぶやすき焼き、ステーキなどがあった。
他のものはあまりないのかな?
と思っていましたが、いざお店に行ってメニューを見ると色々ありました。

何にしようかかなり迷いました。

海草海鮮サラダ

海鮮海草サラダ 450円くらいだったかな。。

メインは・・・
「山形牛ロースしゃぶしゃぶ」3,500円にしました。

あさつき
こちらはしゃぶしゃぶについている小鉢との事。
浅葱といかのあえものですよ。
前に食べた事がありました、ゆずの味のするおいしい小鉢です。

野菜
野菜(2人前)。
にんじんと大根がすごいたくさん!

しゃぶしゃぶのたれはポン酢とごまだれ。

しゃぶたれ

このポン酢たれがかなりゆずがきいていておいしいはーと

そしてメインの・・・
しゃぶ肉

山形牛ロースしゃぶしゃぶの肉(2人前)です。
あーおいしくてあっという間になくなりましたよ。
ポン酢がすごくおいしくて合います。

最後に前にランチに行ったときに夜に使えるドリンクorデザート券があったので・・・
特製デザート
特製デザートをお願いしました。
角度を変えて。。
アップルパイ

アップルパイとアイス、バナナのラム酒ソテー?だったかな。
アップルパイも温かく、バナナもおいしかったです。

夜の一品料理なども種類がたくさんあったので
また来てもいいなぁ。
ただ、飲めないのが難点。。
つれの誕生日とかに来てもいいんだけどなぁ。。。
ああ、米沢市内だったらなぁ。。


前に行ったときの記事はこちら
食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋) 」(2008.10.23up)
食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼」(2008.11.03up)
食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.2up)
米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ 食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.5up)

米沢牛の専門店 肉の旭屋jumee☆signHPDh食楽亭旭屋jumee☆signHPDh

食楽亭旭屋
山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
         夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台
外観

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-03-31(Tue) 07:56:51 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

ナポレオンパイ シベール

シベール

いただき物でこの中のナポレオンパイを食べました。
(手前のヤツです)

パイ生地で挟まれた中にカスタードクリームと苺。
1個 360円くらいかな。

割とシベールはお高めな感じかも?
カスタードクリームは甘さひかえめ。
苺もおいしいです。

ただ、うーん。
可もなく不可もなくという感じに思えます。

やっぱりシベールはラスクかなぁ。


麦工房 シベールjumee☆signHPD

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-30(Mon) 18:39:51 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

パスタランチ 暖炉館

気になっていた暖炉館。
どうなのかなー。

お店に行ったのは13時過ぎだったとは思うのですが、
お客さんは3組ほどいらっしゃいました。
お店に入ったとたん、お店の方は時間がかかりますが・・・と。
言ってお店の厨房あたりに入っていってしまいました。

まあ、時間がかかってもいいかなと席についてメニューを見て、
何にしようかなーと迷っておりました。
時間がかかるといっていた通り?、しばらくは放置状態。

そんなに混んでいる感じじゃないんですけどねー。。。

こちらは友人オーダーの帆立のパスタランチ。1,050円。

帆立のパスタ
帆立と菜の花のパスタのようです。

私もパスタランチ 900円。
パスタはきのこのクリームにしました。
きのこにしいたけは入っていますか?と聞いたところ、抜く事が来ますよ。
と言ってくれたのでお願いしました。

パスタランチには
カップスープ・サラダ・ドリンクかアイスが付きます。

かぼちゃスープ

かぼちゃのスープ。

サラダ

サラダ。ドレッシングおいしかった。

クリームパスタ

きのこのクリームパスタ。
きのこはしめじ。あとベーコンが入っていました。
おいしいです。
あまり食べた事のない感じのクリームパスタかも。
ちょっとマヨネーズっぽい感じもどこかに感じるなぁ。
濃厚過ぎない感じです。

食後はコーヒーにしました。
コーヒー

こちらは「イル・ドゥ・グラス」生キャラメルに浮かぶアイスランド、暖炉館特製のようです。

アイス

車1台に2名以上乗ってきてくれたお客様に・・・というサービスデザートです。
徒歩や自転車でもいいようですよ。ランチ限定のサービスのようです。
ただ、申し出制なので言わなかったらいただけないようですね。
このアイスはそんなに冷たい!という感じではないですが、
さくっとしていておいしい。
生キャラメルもおいしいです。

14時からはcafeタイムでワッフルとか食べられるので
食事中に14時を過ぎてたので「ワッフル頼んでもいいですか?」
と聞いたところ、時計を見て、「時間がかかります」とだけ言って行ってしまいました。
?14時を過ぎているのにダメなの???

私的に・・・全体的に、接客は・・・・・。
あまり愛想がいいとか笑顔は無いかなあ。
なんとなく事務的な感じがします。
料理はまずまずおいしいです。

暖炉館(だんろかん)
山形県山形市飯田3-1-15
TEL 023-642-0234
営業時間 11:45~21:00(ラストオーダー/20:00)
禁煙タイム 12:00~13:00、18:00~20:00
定休日 木曜日・祝日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-29(Sun) 23:22:37 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

明治ミルクプリン超Big

ミルクプリン超ビッグ 1個 100円くらいです。
ですが、200gと大きめサイズ。
うれしい価格にうれしいサイズ

ミルクプリン超Big

ミルクプリン

甘いミルクプリンですが、これはこれでおいしい~。
そこにあるのはカラメルソースではなくメープルソース。
だけどそんなにメープル!を主張する感じではなかったかな?
量は多めですが、つるっとすごい勢いで食べてしまいました。

おいしくたっぷり食べられるお得なミルクプリンです。

明治乳業HPカタログへ


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-29(Sun) 09:20:41 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

QUATRE SAISON(カトルセゾン)

かなり久々に行ってみました。(実家帰省時)
カトルセゾン。

ショーケースを眺めると・・・
きれいなケーキがたくさん。
小ぶりなものが多いし、うーん、ケーキ高めだなぁ。。
ほとんど300円は超えています。
(400円近いものが多いかも。)

これは、私の分と弟の分だけ買おう!笑

チョコケーキ

名称忘れてしまいましたが、チョコレート系ケーキです。
これは294円。
弟用です。おいしかったようですよ

ジャポン

こちらは私用。たしかジャポンという名前。336円。

ジャポン断面

断面を見て、凝ってるなぁー。と思いました。
小ぶりなのですが、色々な要素が詰まっていますね。
甘さも控えめでおいしいです。
バランスよくまとまっているかも。

ただ、抹茶味は分かりますが、
中の黄色い部分は何なのか分かりませんでした。
この黄色い部分の上に何かかりっとして物が乗っていました。
アクセントになりよかったです。

うーん。やっぱり高いのは仕方ないのかなぁ。
でもそんなにちょくちょく買えない感じが。。
それが残念。。


カトルセゾン・・・実は本店に入った事が無いです^^;

クレ・ア・スィオン店
山形県天童市南町2丁目8-14
TEL・FAX 023-651-5363
営業時間 10:00~19:00
駐車場 あり
定休日 ?

今度は本店に行ってみたいなぁ。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-28(Sat) 19:58:52 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

抹茶ロール 菓樹

実家に帰る際の金曜日に通りかかったので(祝日)、寄ってみました。

ちょっと金額は上がっていましたが、
金曜日のロールケーキはお得価格はまだやっていました。

抹茶ロール 1本 630円(通常は840円)
抹茶ロール

抹茶ロール断面

あずきも入っていて抹茶クリームもおいしいです。
まずまずかなぁと思います。
630円だったらお試しで買えるのでうれしいですね

パティスリー 菓樹
山形県山形市鈴川町3-4-21 1F
TEL 023-622-1301
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-28(Sat) 07:33:18 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

奥おおえ柳川温泉

こちらも初めての温泉。
山形県内は温泉がたくさんあるのですよ。

隠れ家262に行った後、どうしようか~?となりまして。
友人は何度か行っているというのでお願いしてみました。
(まあ、どこに行こうか考えるのが面倒だったせいもある)

いやぁ。遠かったなぁ。

柳川温泉

施設はこんな感じ。
入り口の右側に飲泉所があります。

飲泉所

ちょっと塩味がかすかに感じられる飲みやすい温泉です。

温泉の色は無色透明、では無いですが、透明なほうです。
内湯は熱いと聞いていましたが、熱かったです^^
露天風呂もあるので、露天風呂の方は適温。
やっぱり外だとぬるくなりますね。

泉質は「ナトリウム-硫化塩・塩化物温泉」(低張性弱アルカリ性高温泉)
湧出温度は60度とやっぱり熱めですね。
源泉かけ流しらしいですよ^^

遠いですが安くていい温泉ですね。
のれん


奥おおえ柳川温泉
山形県西村山郡大江町大字柳川1502-3
TEL 0237-64-2151
利用時間 [4月~9月]6時~21時/[10月~3月]6時30分~21時
入浴料 1回300円(各種回数券あり)
休館日 第1火曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2009-03-27(Fri) 20:28:01 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

和牛ハンバーグランチ♪ 隠れ家262

早々と再訪の「隠れ家262」。

そんなに早く再訪する予定はありませんでした
しかし、友人がどうしても行きたいというので・・・。

この日のランチも前に来たときと一緒のメニュー。
ランチは5種類。
A 和牛ハンバーグ(デミソース)
B 本日の魚(トマトソース)
C きのこ納豆パスタ
E グリーンカレーチキン
F スペシャルコース 

この日はスペシャルコースにしました^^
スペシャルコースは1,570円。
スペシャルコースとは上記のランチメニューから選んだものに前菜が付くというもの。

実は行ったら予約でいっぱいだったのですが、
1時半から予約が入っているのですが・・・
1時半までにお客様が帰れるのであればカウンターではなく
テーブル席でも大丈夫ですということでした。

行ったのは11時半過ぎくらいだったので余裕で大丈夫^^

スープとサラダ

すぐスープとサラダが出てきました。
この日のスープはじゃがいもの冷製スープ。
おいしかった~おんぷ2つ


前菜

前菜もすぐ来ましたよ。
これすごく豪華!
ほたるいかと何かのおひたし。
(何か聞いたけど忘れちゃった^^;)
このおひたしおいしかった、味付けがよかったです。
ほたてのマヨネーズ焼、サーモンと菊の手まりすし、鶏唐揚のチリソース和え?(だったかな。。。)

ちゃんとお店の方が来て説明してくれたのですが、忘れてしまう。
困る。自分の記憶力に。

憶えているのはどれもおいしかったことです

私は和牛のハンバーグ(デミソース)を選びました。

和牛のハンバーグ

デミソースもおいしかったし、ハンバーグもおいしかったはーと3つ

こちらは友人のオーダー。
魚のトマトソース

本日の魚は赤魚だったなぁ。
皮もパリパリでおいしそうでしたよ

デザートは白玉に黒みつのきなこ。
白玉黒蜜きなこがけ

ドリンクはコーヒーにしました。

あー満足のランチでした。

夜も来てみたいなぁ。
夜だと飲んじゃうだろうから・・・誰か運転手が欲しいですw

前回の訪問時はこちらを
「隠れ家262(かくれや262)」(2009.2.19up)

カフェレストラン 隠れ家262 (カクレヤ262) 
山形県天童市老野森262
TEL 023-654-4807
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00(L.O)
定休日 月曜日 第三日曜日
駐車場 有
店内


※今日は職場の送別会でした。
ああ、別れの季節ですねぇ。
北海道土産をたくさん買ってきてくれた上司が異動していってしまいます。
悲すぃ。


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-03-26(Thu) 23:12:39 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

ブルーベリーチーズケーキ ハーゲンダッツドルチェ

ハーゲンダッツドルチェ。うまい。好きです。
でも高いんだよねぇ。

スーパーでちょっとだけ値引き^^の日に買いに行ってきました。
(ドラッグストアの3割引まで待てず。。)

新しく出たブルーベリーチーズケーキ。1個 258円。
もちろんおいしいはず!ローズ2
ハーゲンダッツ ドルチェ

おお、ブルーベリーソースが上に乗っていますのね。

ハーゲンダッツ ブルーベリーチーズケーキ

一口。
うまぁぁーーっやったぁ
うまいですっHeart

クリームチーズの味がほどよくおいしい!
まろやかで、クリーミー。
うまぁー。
ぐいぐいと底の方へ行ってみました。
下の方にはバタークッキーを砕いた感じのものが入っていました。

あーほんとにケーキですよね。
ブルーベリーソースもつぶつぶがありおいし
ソースはちょっと甘めかな。ちょうどよい感じです。
クリームチーズアイスと合います。
ちなみに251kcalでした。

ハーゲンダッツうまいなー。

ハーゲンダッツjumee☆signHPD


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング



デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-25(Wed) 21:29:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

牧場の瓶ヨーグルト あまおう苺・アルフォンソマンゴー

地元スーパーで見つける。
たぶん、南国の方の何とか市とかやったのだろう。
(うまいもの市的な)

牧場の瓶ヨーグルト あまおう苺とアルフォンソマンゴー。
プレーンもありましたが、この2種を購入してみました。
1個 138円でした。
瓶ヨーグルトって久しぶり。

ヨーグルト

まずあまおう苺から。。
まろやかでふんわりとした甘さがあります。
ちょうどよい甘さ。
苺の香りもいいです。
果汁は2%のようですが、なかなかおいしいですよ。
ヨーグルトですが、酸味は無いです。
まろやかでおいしいなー。
寒天とゼラチンが入っているのですが、私は好きです。
このくらいのかたさも。

マンゴは果汁4%入り。
んー、マンゴーは好きですが、
どちらかといえばあまおう苺の方が好きな味でした。

デーリィ牛乳

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング



デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-25(Wed) 08:02:10 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

京のでっちようかん・ぐーどすえ 京菓匠 西谷堂

仙台出張の折に購入していたのです。(3/4)
仙台のデパートにて京都展をしていたので。。
朝早めに仙台に入り、だだだっと行ってきました。
特に何を目当てでって言うわけじゃなかったのですが。

ぶらぁ~~~っとみるだけでいいやと。
試食をすすめられ、食べてみるとおいしい。
「冷凍保存も出来ますよ」と言うので購入しちゃいました
まあでもでっちようかんは冷凍する前に食べるつもりでした。

京のでっちようかん 1本 500円くらい。
でっちようかん

ようかん

ようかんというと甘さがくどい感じがしますが、
これはそんなでもないんです。
大納言のつぶつぶがあるのもいい。

こちらも冷凍できるというので、これは冷凍しました。
ぐーどすえ

ぐーどすえ、という名前のきんつば。
6種類が入ったお得パックでした。

抹茶、黒ごま、白ごま、ピーカンナッツ、くるみ、栗。

こちらもあんこは甘すぎずちょうどよい感じ。
おいしくいただきました^^


京菓匠 西谷堂(にしたにどう)jumee☆signHPD


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング



デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-24(Tue) 19:41:16 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

シュークリーム グラードバッハ

山形でもう1件ケーキ屋さんに寄ってきました。
ちょっと気になっていた「グラードバッハ」。

コウシロウがとても混んでいたのに反して、こちらは誰もおらず。
ホワイトディなのにねぇ。
あ、テーブルといすがある。
ここで食べていけるのかな?
と思って聞いたら、「今日はホワイトディで忙しいのでそちらはしていないんです」との事。

あー。
じゃ、せっかくだからとシュークリームを買って車で食べてみました。

シュークリーム

シュークリーム

がっちりめの厚いシュー皮。
ちょっともそっとするかな。
そして、かなり固めのクリーム。
カスタードクリームですが、かなり甘さ控えめ。
35%低脂肪生クリームと本格カスタードクリームの
ドイツタイプのシューと書いてありました。
1個 150円。

んー、私には合わないかな。と思いました。
さっぱりと食べられるクリームなのですが。

ドイツ菓子の生クリームとは・・・(HPより)
生クリームは35%の軽い乳脂肪分です。もちろん植物性の脂肪分は含まれていない、乳脂肪分のみの生クリームです。植物性の脂肪分が含まれるものは生クリームとは言えずホイップクリームと呼ばれます。普通は、45%位あるのを使用しているお店が多いようですが、35%は余分な脂肪分で口の中が脂っぽいと言うこともなくあっさりしています。
との事でした。


グラードバッハjumee☆signHPD
山形県山形市荒楯町2丁目2-13
電話番号・FAX 023-633-0141
定休日 毎週水曜日・元日
営業時間 9:00~19:00
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-24(Tue) 00:33:43 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

フルーツパフ コウシロウ

山形まで行ったし、蕎麦屋さんからもそんなに遠くはないので・・・
またコウシロウへいってみました。

しかし!
この日はホワイトディーでした。。涙
混んでいるのはいつもかもしれないのですが・・・
かなり品薄。
買おうかと思っていたチーズケーキはなく・・。
どうしようかと思いましたが、せっかくなのでロールケーキのようなものを。

フルーツパフ?だったかなぁ。名称うろおぼえ。
1個 280円です。

薄めのスポンジ生地。
ちょっと固めでしょうか。
このロールのスポンジ部分に薄くカスタードのようなクリームが塗ってありました。
かなり黄色い感じのクリーム。

フルーツはキウイ・いちご・オレンジが入っていました。
それと生クリーム部分とちょっと色が違う感じのところは
バナナのムース。
いやぁ、凝っていますよね。

私的にはスポンジはもっと柔らか目が好みかな。

お手頃価格帯の物も多いので色々試したいです。
今度はチーズケーキを。。

フルーツパフ



前に食べたコウシロウのケーキはこちら。
きなこロール パティスリーコウシロウ」(2009.2.28up)

パティスリー コウシロウ
山形県山形市東原1-11-14
TEL  023-632-3866
営業時間 9:30~19:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 10台


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-23(Mon) 22:14:18 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

昭和家 そば琳(りん) 石臼挽き手打ち

しまさんとお出かけー^^
ランチランチ♪

でもどこに行こうかはちょっと迷い気味。
とりあえず山形方面に車を走らせてもらいました。

んー、ワッフルを食べに行きたいところはあるんだけど・・・。
などなど色々候補を挙げて迷いました。

結局、そばにしました。
しかし、ちゃんとした場所がイマイチ分からない。
住所を頼りにうろうろと探しました

さすがしまさん。おかげさまで見つかりまして、中へ。
普通のおうちっぽいです^^

満席でしたが、ちょうど空いたようですぐ座れました。

お品書き
猫の肉球青もりそば 600円
猫の肉球青板そば(普通盛)  800円
猫の肉球青板そば(大盛り) 1,000円
猫の肉球青にしん甘露煮 200円(甘さひかえめ)
猫の肉球青デザート そばプリン 200円
猫の肉球青日本酒(吟醸300ml) 600円
猫の肉球青ビール(中瓶) 500円
猫の肉球青パインサイダー 150円

こちらは喫茶タイムのお品書き。
猫の肉球ピンクだったんそば茶 350円
猫の肉球ピンクコーヒー 350円
猫の肉球ピンク白玉そばぜんざい 350円
猫の肉球ピンクそばプリン 200円


座ってからも結構待ち時間が長かったです。
混んでいましたものね。

もりそば。600円。
soba

蕎麦の量は少なめかな?細めのそばです。
でわかおりのそばとのことです。

そば

うん。おいしいそばですじゅんの
細いながらも歯ごたえのある感じです。
これ好きですね。
そばつゆもおいしいです。
鰹かな。だしが聞いていて、甘みもあります。
蕎麦湯もおいしくいただきました。

さて、もちろんそばプリンも頼みましたよ~
というか、これが気になっていたんだよね^-^;

sobapurin

小さいかわいらしい器に入ってでてきましたはーと3つ
見た目もきゅーと♪

そばがきのような感じです。
黒みつたっぷり、きなこがかかっています。

そばがきのような作り方でしょうが、
ミルクっぽい、ほんのりした甘みが感じられます。
生クリームやミルクで練ったのかしら。
とにかくいおいしいです。
私はすごく好みーやったぁ

私もしまさんも大満足^^
お値段お手頃もうれしい限りです。
値上げしないで欲しいわぁ。

それにこちらのお店の方、皆さん接客も温かくよい感じです。

また行きたいお店です。
喫茶タイムでもいいなぁ。


このあとあわよくばワッフルでも・・・と思っていましたが、
このそばプリンですっかり満足したのでケーキ屋さんに寄って帰りました^^


昭和家 そば琳(りん) 
山形県山形市緑町2-13-33
TEL 023-623-2163(東海林)
営業時間 11:30~14:30(そばは売り切れ次第終了)
       喫茶タイム 15:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-03-22(Sun) 22:13:39 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

焼チーズタルト モンテール

モンテールのタルト。
焼チーズタルト、値引きになっていたので65円ほどで買えました^^

焼チーズタルト

クリームチーズを練りこんで焼き上げたチーズタルトのようですよ。

焼チーズタルト

タルト生地はしっとり柔らかい。
クリームチーズはかなりねっとりしています。
こくがあるのかな。
普通においしい感じですね^^

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング



デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-22(Sun) 09:34:28 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

日替わり定食(ランチ) 三平

友人に誘われ、三平で平日ランチ。
ただっ。ちょっと休める状況じゃなかったので、ばたばたのランチでした。
あー出来るもんですねー。(でも苦しかった)

時間がないので、前日にお店に予約し、
注文をして指定時間に出してもらうことにしていました。
ああ、ありがたいです。

この日の日替わり定食。800円。

日替わり定食

この日は、タコとサーモンと貝の刺身。
サーモンも臭みがなくおいしかったです。
鶉のたまごの天ぷら、エビフライ、豚カツ?でした。
揚げ物、さくさくでおいしいです。
この豚カツ、結構脂身が多かったなぁ。。(ぺろりと食べちゃったけど)
んで、たまたまでしょうが、この日の味噌汁しょっぱかった!
飲み干しちゃいましたけど。。でも残念!

右側にあるのはデザートです。これおいしかったはーと


で、あと別に天ぷらの盛合わせも頼んでいました。
(頼みすぎ)
これが結構ボリュームがっ。。

天ぷら盛合わせ

天ぷら盛合わせ。(2人で食べました)
魚?・豆腐・えび・さつまいも・かぼちゃ・なす・えのきの天ぷらでした。

これらをがつがつと30分で食べつくして仕事に戻りました。
あああ、はらくっちぃ。。
でも仕事も忙しく、全く眠気は感じませんでした。
(腹の張りは感じましたが。。ぁぅ。)
ええっと、食べすぎです!

前に行ったときの記事は
和ごはん 三平」(2008.4.25UP)
和ごはん三平 おまかせコース?」(2008.5.6UP)
和ごはん 三平へ」(2008.6.15UP)
親子丼 和ごはん三平」(2009.2.4UP)

和ごはん 三平
山形県米沢市金池8-1-26
TEL 0238-21-8883
定休日 日曜月曜?電話にて確認を。
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
(※営業時間は特にお店で確認してこなかったので、
  前のお店のときのデータかと思います。
  ご心配のときは電話でご確認を)
駐車場 あり
入り口


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-03-21(Sat) 16:41:42 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

抹茶エクレア モンテール

久々のモンテール。。
2割引シールが貼ってあったので、これを逃すと見つからないかと思い購入しました。
100円程度でした。

抹茶エクレア

上に抹茶チョコがかけてあって、シュー皮の中は抹茶クリームです。

抹茶エクレア

抹茶エクレア断面


抹茶チョコ・・・ちょっと香料の感じがするかなー。
私は抹茶クリームだけの方がいいかも。
じゃ、抹茶シュークリームにしろよという感じですが^^;

そうね、どちらかといえばシュークリームの方がエクレアより好きかも。

ティラミスプリンも食べてみたいんだよねー。
なかなか出会えなくなっているモンテール、
スーパーにいったらまめにデザートコーナーはチェックしないと。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング



デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-20(Fri) 17:49:07 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

作っていたとんぼ玉

細々ーとですが、ちまちまと作っています。
お花パーツとかは全然作っていないなぁ。

最近は点打ちが多い。

とんぼ玉

とんぼ玉

お出かけばかりしてるからなー。。

またちまちまとやっていきまふ。


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


とんぼ玉 | 2009-03-19(Thu) 22:03:43 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

クリーム&プリン メグミルク

こちらも値引きしていたので購入。(1個 40円)
手に取ってみて思う。パッケージ変わったんだ。
容器の形が変わっています。
HPをみると3/3にリニューアルしたよう。

クリーム&プリン

割としっかりしたかたさのプリンですね。
甘めではありますが、昔からのあるおやつプリンという感じです。
上に乗っているクリーム、私はグリコのとろ~りクリームの方が好きかな。

でもなんと言ってもこの金額でいただけたので大変うれしかったです^^

MEGMILK(メグミルク)jumee☆signHPD


にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-19(Thu) 07:15:50 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

焼クリーム メグミルク

スーパーに廻って帰ったら、おお。
値引き品発見^^

シュー焼クリームと書いてあった。
プリンかなー。

焼クリーム

日本ミルクコミュニティ、メグミルクのもののようです。
(ただメグミルクのHPには載っていなかった。。)

焼クリーム

上の方にシュー皮のようなふわっとしたものがあり、
下の方は柔らかプリン。
焼クリームだからブリュレのような感じ?

生クリームというかクリーム主体のプリンかな。
カラメルはなし。
私はこれ、好きですね^^

おいしかったです。
ちなみに1個 40円でゲットでしたハナマル


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-03-18(Wed) 21:44:22 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

秘伝大豆おぼろ豆腐 横丁とうふ店・最上川 千本だんご(くるみ・ずんだ)

舟形若あゆ温泉後。
前にも行った事のある団子やさんへ。

最上川千本だんご。
横丁とうふ、という豆腐屋さんでやっているお店です。

混んでました。
作ってもらうまでの待ち時間は20分ほどですが・・・・・。

何を買おうか迷うところですが、芸の無い私。
前回と同じものを買いました。
ずんだとくるみ。どちらも1本100円です。

だんご

帰ってから食べたんですが。
前食べたときとちょっと違うかな?
だんごはちょっと固めの感じに思いました。
(すごく固いとかいうわけじゃなくて、だんご的な歯ごたえがあるな程度です)

やっぱりすぐ食べたほうがいいんだなぁ、きっと。

今回は秘伝大豆豆腐もありました!
おぼろ豆腐1パック 262円を購入。

秘伝大豆おぼろ豆腐

何もつけずに食べる。。
うまいですびっくりマーク
ふわっとした食感でどんどん食べ進めます。
ほとんど何もつけずにそのまま一気に食べてしまいました。
というか、これ何もいりません。
このままでおいしくいただけるおいしい豆腐です。
あーおいしかったはーと

最上川 千本だんご(横丁とうふ店)jumee☆signHPDh
山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
 ※「横丁とうふ店」のナナメ向かいです。
■TEL 0237-35-2312
営業時間 8:30~18:30
駐車場 あり(結構あります)

お店


だんごいんふぉ

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-18(Wed) 07:54:46 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

舟形若あゆ温泉「あゆっこ村」

初めて行く温泉施設。
共同浴場ですね。
舟形若あゆ温泉舟形町HPに行きます。
泉質等、詳しくはHPを。

サウナもあるようですね。

もちろん写真は撮れませんでしたが、
内湯からいける露天風呂があります。
内湯からも外の景色がよく見えます。
この施設は高台にあるのでとても眺めがよいのです。
露天風呂からはほんとに景色がいいですよ。

お湯の色は笹にごりというのかしら。そんな感じです。

・・・ただ。
浴室に入るとすぐ思ったのは。
塩素臭。
私はこれがイマイチ、、、。
もうちょっと調整できないのかしらね。。
この日はとても人が多いようでしたので仕方ないのかもしれませんね。

入浴料は350円。
大広間で休憩するには別料金のようです。

こちら施設の屋根?部分についているオブジェ。
わかあゆ


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2009-03-17(Tue) 19:02:27 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

こだわりのそば楓

天童にて蕎麦を食べました。
そば、久しぶりー。
というか、ちょっとこってり系ばかりじゃやばいのか?
と思ったためもありますし、あまりお腹が空かなかったせいもあります。
だってお店にうかがった時間はお店オープンの11時。
もちろん一番乗り。

お客さんは誰もいなくかなりくつろげました。

手入れのされた庭がきれいでしたよ。

お品書きは・・・
冷たいそば
   ・板そば(十割)    800円
   ・大板そば(十割) 1,100円
   ・鴨板(十割)     1,000円 (温かいつゆで)
   ・鴨大板(十割)   1,300円 (温かいつゆで)
温かいそば
   ・鴨そば(十割)   1,100円
一品料理
   ・そばさし(二十食) 200円
   ・にしん        600円
お飲み物
   ・日本酒        900円
   ・ビール         500円

そばさしというのを頼んでみました。
そばさし

そのままで食べてもいいし、わさびをつけて食べてもどうぞとのこと。
つるんとした感じで、わさびをつけて食べるとおいしい。
そばをうすーく延ばして切ったものかな。
かなりうすいぺらんとした短冊のようです。

板そばを頼もうとしたらお店の方に
「女性でも大板がちょうど良いようですよ」といわれ、
んでは、大板に。
ん?体格を見られてそういわれたのかしら。。ぁぁ。
いいですけど

というわけで、こちら大板そば。
大板そば

蕎麦アップ

そうですねー、量的にはちょうどいいのかも。
それにおいしいので結構ツルツルと食べれちゃいますね。
細めのそばなので食べやすいのかも。
つゆがほんとにちょうど良い感じです。
しょっぱすぎたり甘すぎたりしません。
何も感じずスーッと食べちゃいましたから^^
(それはいいのかしら?)

蕎麦湯を持ってきたあと、
ご主人が「そばさし」のゆでる前のものを持ってきてくれました。
とても崩れやすいので箸ではなく、手で持って食べてみてください^^と。

そばさしまえ

ほんとに崩れやすいですね。
食べてみると・・・
口の中に入れると溶けますね。
お菓子に近い食感かも。
甘くないのでなんですが。笑

お話好きそうな丁寧なご主人でした。
ごちそうさまでした!

こだわりのそば楓
山形県天童市老野森1-9-19
TEL 023-653-4018
営業時間 AM11:00~PM15:00(前日より予約で4名以上より夕方も営業)
定休日 火曜日
駐車場 4台
外観



 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-03-17(Tue) 18:51:39 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ずんだ大福 うさぎ屋本舗

またまたミニ大福を買ってきました。(3/4仙台出張時)
ずんだ大福。1パック、何個入りだったろう。。170円でした。

うさぎ屋本舗

ずんだ大福

一口サイズです。
餅部分がしっかりしています。
ずんだもこのくらいの大きさならちょうどよい甘さかな。

仙台駅の1階に「うさぎ屋本舗」があり、まんじゅう、大福を販売しています。
まんじゅうも種類がたくさんあり、季節限定もあるようです。
まんじゅうだったか大福だったか忘れましたが、
近々「キャラメル」が出るらしい。

手頃なお土産にちょうど良いかもしれません。
ただ1個ずつの包装は無いですが。
試食もありますので、色々味を試してから購入できましたよ。

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング



スイーツ・パン宮城 | 2009-03-16(Mon) 07:25:33 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スイーツ大福 シュー・ラ・フーガ La風雅

仙台研修(3/4)の帰り、ばたばたと購入。
前に食べた事のあるスイーツ大福。La風雅のものです。

今回は「抹茶あずき」と「カラメルプリン」を。
スイーツ大福・抹茶あずき
(抹茶あずきはうまく撮れなかったので前の画像で)
というか、うまく切れなかった。。
でも前の方があずきがたくさん入っているような気がしました。
構造上はこのままです。
スポンジ、生クリーム、ムース、抹茶クリーム&あずき。

カラメルプリン。スイーツ大福はどれも1個189円です。
カラメルプリン大福

下から、スポンジ、カラメル、プリン、生クリーム。
ぺろりと食べると後からカラメルが来る感じでした。

シュー・ラ・フーガも買ってみました。
細長い形のシュークリームです。
かなり小ぶりかな?1個 126円です。

シュー・ラ・フーガ
シュー断面

ふわっとしたやわらかいシュー皮は「宮城県産ひとめぼれ」を使用しているとの事。
一口食べてみると。ん、おいしいです。
バニラクリームに近いカスタードクリームのような感じがします。
これが多ければ甘すぎかもしれませんが、小ぶりなのでちょうど良いです。
あっという間に食べ切ってしまいました。
(やっぱり小さいな。。)

La風雅(ラ・フーガ)mochi2 sweets
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1仙台駅2F
TEL 022-721-3041
営業時間 8:30~21:00

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング



スイーツ・パン宮城 | 2009-03-15(Sun) 22:05:57 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

ホワイトディ

全く考えていませんでした。

つれからホワイトディのお返しをもらいました。

一応バレンタインは自分も飲んでみたいから・・・

出羽桜 一路

出羽桜の「一路」を買って、まあ、一緒に飲んだのでした。

これだけだったのでまさかお返しが来るとは思ってなかったんですよ。

梅酒

しかも2本も
山形県酒田市の蔵元菊勇の日本酒に漬け込んだ梅酒です。
酒田市の「おばこ梅」100%使用しているとの事。

おいしいです^^
でもちょっとクセがあるかな。

ありがたく飲ませたいただきます^^

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べた・飲んだもの(含お酒) | 2009-03-15(Sun) 10:59:48 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

チーズケーキ 木精(こだま)・香月

飯豊町で有名なチーズケーキ。
でも実は、つい最近知りました

職場でチーズケーキをいただいた事があり、
手作り感があっておいしかったのです。

飯豊出身の方に場所を聞いたら、分かりやすい場所でした。
というか何度も通った事のあるところだった。気づかなかったなぁ。。

飯豊に行くときがあったら寄ってみようと思っていました。

全く思ってもいなかったのですが、「がまの湯」に行く事になり・・・
あら、それなら

お店は「木精(こだま)」なの?
それとも香月なのかしら。。。
木精のほうが喫茶店のようだと聞いたのですが、隣なのか?

お店に入ると昔ながらーといった感じの店構え。
チーズケーキはベイクド(だったかと)とスフレとオレンジがありました。
どれも250円。かなり小ぶりです。
ホール売りもしていました。

ベイクドは前食べたので・・・と思いつつ悩む^-^;

チーズケーキ

スフレと(右)オレンジ(左)を選びました。
どちらもベイクドよりも1.5倍ほどチーズが入っているらしいです。

スフレはふわっとしていてしっとり。
ケーキ屋さんでよく売っている小さいチーズケーキみたいな感じかな。
甘さがちょうどよいです。

オレンジチーズケーキの方はオレンジの味が結構濃厚。
蜂蜜を使っているとお店の方が言っていました。
オレンジチーズケーキはオレンジをたっぷり入れているようです。
どちらもおいしかったです。
素朴ながら、濃厚、みたいな

お店の方も感じのよい方で、色々説明してくださいましたはーと

地元で愛されているお店だと思いますにこ


香月
木精(こだま)

山形県西置賜郡飯豊町椿2575
営業時間:AM9:00-PM9:00
定休日:毎週火曜日
TEL 0238-72-3923
駐車場 あり

木精の情報を見つけたので載せておきます。
香月も一緒かな?
お店から買ったときの袋には「香月」のシールが貼ってありました。


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-03-14(Sat) 20:52:59 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

自家焙煎珈琲 cafe goot(グート)・再訪

ポチ王さんが遊びに来てくれたときに。
行ってみたいと言っていたので
「cafe goot」再訪です。

お店に入っていってメニューをみると。。(お店に行ったのは日曜日。)
日曜日定休とメニューに書いてあった。
お店の方に聞いたところ、しばらくは不定休になるかもとの事でした。

日替わりのケーキは売り切れになっていました。
スコーンを頼んでみました。

スコーン

ポチ王さん曰く。「ケンタのビスケットみたい」
あ、そうなのかな?ケンタッキーはご無沙汰ですが、そんな感じなのかも。
ほわっと温かくてそうね、ビスケットみたいかな。

コーヒーは私は今回も深煎りから「イタリアンブレンド」550円。

イタリアンブレンド
深い苦味で味わいがあります。おいしかったです^^


前回のブログはこちら。
自家焙煎珈琲cafe goot(カフェグート)」(2009.2.24up)

自家焙煎珈琲 cafe goot(グート)
山形県米沢市金池5-13-1
TEL 0238-49-8727
営業時間 13:00~17:00
定休日 日曜日 (しばらくは不定休との事)
駐車場 あり
外観

店内

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-03-14(Sat) 00:00:58 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

がまの湯温泉 いいで旅館

旭屋ランチのあと、がまの湯温泉・いいで旅館へ行ってきました。(3/1のことです)

同じ飯豊町でも
添川温泉しらさぎ荘には何度か行っていますが、
こちらは初。
駐車場に車がいっぱい。
これは混んでいるか?

混んでいると思い、カメラは持ち込みませんでした。
意外と混んでいませんでしたが、やっぱり写真はムリっぽかった。

内湯と露天風呂があります。
お湯は茶色の透明系。
色的には添川温泉(しらさぎ荘)と似ているかも。

HPを見ると自家源泉100%と書いてあります。
が、HP上では源泉が2つ。
がまの湯源泉/単純硫黄泉、椿源泉/ナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉
うーん。ブレンドしているのかしら?

ちなみに私は内湯のほうが好みでした。
露天風呂は塩素臭が結構しておりまして、
ちょっと入ってすぐ内湯に戻りました。

内湯はどちらかというと椿源泉の方の特徴が感じられました。
(露天風呂は塩素臭がきついのですぐでて分かりません)
とは言っても私の感覚なのであてにならないです!(爆

ただ、温まるお湯だし、炭酸水素塩泉のつるつるする感じがしました。
ほぼ無味無臭かと思われます。

入っては来ませんでしたが、旅館の入り口に足湯がありました。

足湯

がまの湯温泉 いいで旅館jumee☆signHPD詳しくはHPで。
山形県西置賜郡飯豊町大字椿4494
電話/0238-72-3706(代) ファックス/0238-72-3709

日帰り入浴料金
大人400円、小学生150円、小学生未満無料
AM10:00~PM10:00
※毎週火曜日は設備点検・配管清掃のため午後18時からの入浴のようです。
また、臨時にお休みする場合もあるようです。


がまの湯入り口

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2009-03-13(Fri) 19:58:36 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!