fc2ブログ

かたくりの花

連休中の方もいらっしゃるんでしょうねぇ。
私は一応カレンダー通り。
なので4/29はお休みでした。

つれとお散歩がてら?(目的は違うけどw)お花を見ましたよ。
かたくり。

かたくり
うつむいているかたくり、かわいいですねー。可憐です。

かたくり
そんなかたくりの花、普通に上から見るとこんな感じ。
きれいに折りたたまれている感じです。これもなんだかかわいいはーと

かたくり

かたくり

結構群生しているのできれいでした。
キクザキイチゲも出ていましたよ。
きくざきいちげ
※写真は去年のを入れました。
今年見たのは今のところ白いものばかりでした。

そしてぶなの木の緑が心を癒します。
ブナ林
新緑の薄い黄緑色が光に透けてきれいでした。


※そういえば、ここ何日か前から朝はうぐいすの鳴き声が聞こえます。
(うちの中にいても聞こえる)風流ですねー。春だなぁ。

※あああー太ももに正体不明の腫れものがっ。
病院嫌いの私が堪らず病院へ行きました。
でもー、抗生物質を飲んでくださいだけ。
あああー、痛みは取れないよー腫れも広がってるよーと言う状況でふ。
土曜日にもう一度同じ病院へ行きますが、
・・・明日他の病院へいったらいいもんか悩んでいます。
明日の朝の状況を見るか。。
連休になっちゃうからねえ。。
あげくのはてに熱を測ったところ38.2℃・・・。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


山形県内 | 2009-04-30(Thu) 20:02:57 | トラックバック:(0) | コメント:(16)

廟(たまや)の隠れ家

某情報誌にて(まあ、くるさーちなんだけど)
新しいお店がオープンすると言う事で行ってみたいねーと
友人しまさんとオープン前よりお話をしていました。

オープンが22日の平日だったため、
行ったのは4月25日(土)、この日は朝から雨で寒い日で
最高気温10℃でした。

お店は素敵な趣きです。
ちょうどお客さんがひけたところのようで誰もいませんでした。
お昼は食べていったので14時ちょっと前でした。

お昼は食べたのに・・・メニューをみると色々あるので・・・
と思っていたらお店の方も「今ちょうど、角煮が出来上がったところですよー」
とおっしゃていただいたのでさらに悩む。
そうお腹が減っていないからなんだよね。
お昼食べるんじゃなかったわ

結局、2人で食べるから!とオーダー
みそ角煮
みそ角煮。580円。
地元産の豚肉をこちらの味噌でたっぷり時間をかけて焼き上げたものです。

あ、こちらは味噌屋さんなんです。秋葉味噌醸造と言うところでやっているお店です。

こちらの角煮は甘みもくどくなく、それでいてこくのあるおいしい味でした。
おいしー^^

かなり気になったのでこちらも。
味噌チー餅
味噌チー餅。200円。

囲炉裏でじっくり焼いてくれました。
味噌餅の中にちょっとチーズが入っています。
これもおいしい味噌味、ごまも入っていました。

ほんとはこちらを目的に行ったのよ。
大吟醸甘酒ソフト
大吟醸甘酒ソフト 200円。
こちらで作っている甘酒と大吟醸酒粕粉末をソフトクリームに混ぜ込んであります。

あー、おいしい。
甘酒の味が濃厚です。うまーやったぁ

昭和本樽仕込館おたまやの味噌ソフトもおいしいのですが、これもおいしい。
↑ここと同じ?(か、関連の)ところでやっているお店です。(秋葉味噌)

こちらはしまさんがオーダーした甘酒。350円。
甘酒

甘酒も保存料とかを使用していないらしく、
作ったものを冷凍保存していてそのつど解凍して出しているそうです。
なすのもろみ味噌が付いていました。

こちら試食用にいただきました。
こんにゃく田楽
こんにゃくの甘みそです。
この甘みそがうまいです、おいしいです。

今度はセット物を頼もう。

こちらのお店はかなり素敵なものがたくさんです。
たんすの階段とか、2階の屋根裏的なところの梁とか。
テーブルにしているそりとか、杵とか。
ここならつれも好きそうなので連れてこよう。

お会計をして帰るときにいただきました。
粗品
中身はこちら。
箸
これは使えます。重宝しますね。

※帰ってつれに言ったら早速興味津々で、実は下見に行きました
(車にて場所の確認のみですが)

廟(たまや)の隠れ家
山形県米沢市御廟1-5-88
TEL 0238-23-0118
営業時間 10:00~19:00(焼き物類は17時で終了)
定休日 日曜日(予約があれば営業可)
駐車場 あり
店内

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-04-29(Wed) 20:01:47 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

とろ~りクリームon抹茶プリン@グリコ乳業

とろ~りクリームonプリン、おいしいですよね。
小ぶりな抹茶プリンが売っていました。
かなり小ぶり。80gです。
116Kcal。
値段はお手頃100円程度です。

抹茶プリン

抹茶プリン

持ち歩きのときになんだか横にしちゃったからなのか?
クリームとプリン食が混じった色になってしまっている。

国産抹茶100%使用となっています。
抹茶のほろ苦さもちょうどよい感じ。

80gなのでもっと食べたい感じですが、
ちょっと甘いものを食べるのがいいんでしょうねー。。


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-04-29(Wed) 07:16:56 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パティスリーPUMO・RI(プモ・リ)

トラットリア ラ・ワサビから帰る際にちょっと寄り道。

しまさんが「プモ・リ」に行ってみたいと。
昔行った事がある・・・場所は任せて!と言いたいところだけど、
役立たずの私はすごく近くに行ってようやく案内できると言う始末。
しまさんの勘はすごいとしみじみ思います。
ああ、一生付いていきますよ。(迷惑)

しまさんがお目当てにしていたケーキもありました。

プモリ

左側のミロワールショコラ(399円)。
ベルギー産のチョコレートを使ったこくのあるチョコレートケーキ。
味見どうぞ、と言われ食べてみたら、オレンジリキュールか何かを使っているんですね。
オレンジの味とチョコレートの味がいい具合。

私はしまさんプリントアウトのHPの商品紹介を見ていて気になったので
パセオシュー(189円)を。
何が気になったかというと・・・
「アーモンドをつけてしっかり焼いた、堅めのシューケースにラム風味のクリームを絞りました。」
とあったので、ラム風味のクリームが気になったのですよ。

ほんとにしっかりめのシュー皮です。
カリカリ香ばしいアーモンドダイスもかなりポイント高い。
そしてなんといってもラム風味のカスタードクリーム。
うまーーー
とてもおいしかったです。

プモ・リは金額お高めで実はちょっと腰が引けていました。
しかしこうなってくると高級ラム酒を使っていると言うモンブランも気になります^^;


パティスリーPUMO・RI(プモ・リ)jumee☆signHPD
福島県福島市万世町5番8号
TEL 024-522-2225
FAX 024-573-9015
営業時間 10:00~22:00(祝日は10:00~18:00)
定休日 毎週日曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン福島 | 2009-04-28(Tue) 18:53:47 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

TRATTORIA La Wasabi(トラットリア ラ・ワサビ)

前から行ってみたかったお店。

えーっと、場所などは頼りになる友人のしまさんにお任せして・・・。
さすがです!彼女はちゃんと調べてくれてすいすいと迷わず到着しましたHeart
(しかもいつものごとく彼女の車に乗せてもらってです。。。)
ほんとにしまさんの勘は鋭いですよ。

お店には予約を入れていました。
電話をしたところ予約は11:30~12:00の間の時間でお願いしているとの事。
それ以降の時間であればお店に直接来てからになりますと言われたので
時間も押し迫っていましたが、11:50に予約をしました。

電話を切った後すぐ行動^^;

やっぱり予約をしていてよかったです。
すでに待っている方がいました。

ランチメニューは
猫の肉球青パスタランチ(サラダ・パン・ドリンク付き) 950円
 パスタは本日のおすすめボードより選べます(3種類より)
猫の肉球青ピッツァランチ(サラダ・ドリンク付き) 950円
 ピッツァは本日のおすすめボードより選べます。(2種類より)

この日のおすすめボード
おすすめボード

ランチ利用の方には
+280円でスープをつける事ができます。(2種類から選べます)
+250円でデザートも追加できますよ。(4~5種類から選べます)

こちらのピッツァは石窯で焼き地粉を使った香りのある薄生地らしいです。

メニュー、どれも気になる、おいしそうはーと3つ


私はパスタランチ、しまさんはピッツァランチに。

サラダ
まずサラダ。
みずみずしくて、ドレッシングもおいしかったheart02

パスタ

こちらは私オーダーの「健康卵と新玉葱のアラビアータ 我が家風」

卵の黄身と新玉葱を混ぜてからお召し上がりください笑い。
と言うことだったので、これを混ぜ混ぜして食べました。
アラビアータはほどよく辛いです。
卵の黄身でまろやかな感じになっています。
新玉葱のしゃきしゃき感もいい

なんだか自分的には斬新な食べ方(卵の黄身のせ)でインパクトも強かったです。

こちらはしまさんのピッツァ。
「野田さん家の旬 絹莢と小柱のマルゲリータ オリーブとケッパーをアクセントに」
ピザ

結構大きいです。
でも薄いパリパリ生地なのでいただけちゃいます。
って、、、半分近く私食べてるんですけど・・・!?
パスタも食べて、こちらも。。
いやぁ、、しまさんがどうぞどうぞとすすめるんで。。。
おいしかったですよー

ドリンクはしまさんはブレンド(左)私は、エスプレッソ(右)にしました。

コーヒー
ドリンクもオレンジジュースやグレープフルーツジュース、ウーロン茶など色々あります。

もちろんでしょ?
+250円でデザートを。

本日のシフォン

しまさんは「本日のシフォンケーキ 牛乳のジェラート添え」
本日のシフォンは「東和産 桑の葉シフォン ブルーポピーシードをアクセントに・・・」

おお、おすそ分けって言う事でちょっといただいたのですが
桑の葉のシフォンのブルーポピーシードがほんとにいいアクセントです!
おいしいです。
牛乳のジェラードもほどよい甘さでおいしかったです。
どちらもおいしいー。もっと食べたくなりますね^^;

ティラミス

「この店のティラミス」と言う名前のティラミスです。
おいしいのですが、量が少ないーーー。(正直)
あーもっと食べたいですよ。

こちらのお店また来ましょうね!としまさんと誓いお店を出ました。

TRATTORIA La Wasabi (トラットリア ラ・ワサビ)
福島県伊達市保原町市柳町1-1
TEL 024-575-5363
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 水曜日(祝日の場合翌日・月1回連休あり)
駐車場 有

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・福島(中通り) | 2009-04-27(Mon) 19:25:33 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

四季旬菜 みや

のり蔵を出て、どこかもう1件行こうかとうろうろうろうろ。
幸い雨も降っていなかったのでうろつく。

「四季旬菜みや」と言うお店をみつける。
あーこの前某口コミサイトを見ていて見つけたお店だなぁ。
(ただ口コミ数はゼロでしたが。。)

どういう感じか分からないので1度は通り過ぎましたが、
まあ、入ってみようかという事になり入店。

中に入ると電気は明るめな感じ。
カウンターに常連さんのような方が1人だけでした。

小上がりのような席に通されて、メニューを見ると
酒や飲み物のメニューしかない。
あとで持ってくるのかな?と思いドリンクメニューを見ていました。

つれはくじらのボトル(芋焼酎)をグラスで。700円くらいだったかな。
私は梅酒を。

お店の奥さんがお通しを持ってきました。
「単品もありますが、3,000円からコースがあり、こちらがお得ですよ。」
と説明してくれました。

あーでもお腹はあまりすいていないので単品でお願いしたいのですが・・・
と伝えたところ、こちらはメニューはなくておまかせで作らさせていただいているので
お腹があまりすいていないのであれば3品ほどおまかせで作らさせていただきます。
と言うことでした。

じゃあ、まあ・・・それで。

こちらはお通し。
なすの揚げびたし?
なすの揚げびたしか何かだと思うのですが・・・
「これはなんですか?」とつれが聞いたら、「食べてみてください。」
と言うことでした。。うーん、微妙ーな受け答えだわ。。

ただ。正直、おいしかったです、これ。
ちょっとだけ辛味をかすかに感じるような茄子のとろける感じがよかったです。

つれが飲んでいた芋焼酎もおいしかったようです。

次に出て来たのはおひたしかなぁ。
おひたし

しいたけがたくさん入っていました。
とっさにしいたけをよけようと作業を始めようとしたら
「まず写真を撮れ」とつれにつっこまれてしまいましたよ。
しいたけを見てあわててしまったようです。

刺身

えびなどの刺身。
貝もぷりぷりでおいしかったです。
えびもプリッとしていたらしいです。
(実はえびと、うにがくるまれている刺身はつれにあげました。うに苦手。)

筍炊き合わせ

筍とえびの炊き合わせ?かな??
こちらもいい味でおいしかったです。
なんというか上品な感じの味。

こちらの接客、悪い、と言うわけじゃないですが、ちょっと微妙です^^;
うーん。
でも料理がおいしかったんですよ。
ちなみにお酒は私もつれも1杯だけ。
で、料理がこれらのものが一人一人に個別に出ました。

お会計は5,500円。
ちょっと高めですかね。

料理はおいしいと思うので、まあ、
もしかしたらはじめにこちらのお店に来ればいいのかもしれませんね。
おかみさんも悪い人ではなさそうではあります。
もしかしたら慣れればいいのかも。

こちらのお店は緑提灯の加盟店?のようです。
緑提灯についてはこちらをクリック!
大まかな内容は・・・日本の農林水産物をこよなく愛でる粋なお客様のため、カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超えるお店で緑提灯を飾っています。 2005年4月、北海道小樽から始まり、現在では1900店舗以上が参加しているようです。
お店などについても上記URLより分かりますよ。

「みや」の近くの「居真繁」も緑提灯のお店だったんですねー。
居真繁、前に行った事がありましたが全然気づきませんでした。

四季旬菜 みや
山形県米沢市中央1-3-24 ナイトビル1F
TEL 0238-21-8760
営業時間 ランチ:要予約 11:30~14:00/17:30~22:30 (ラストオーダー 22:00)
定休日 火曜日
駐車場 なし

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-04-27(Mon) 07:39:58 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

肴菜や のり蔵

4月はつれの誕生月。
18日に誕生日だったのですが、
お祝いで外に飲みに行くのは20日になりました。

去年の誕生日のときは雨降りで、しかも金曜日だったため
行った先々で断られ散々だったんですよ。
なので、今回は昨年に断られたところに予約を入れていました。

肴菜や のり蔵。
おまかせのコースもあるそうでしたが、
まあ単品注文で。

おとおし

席に準備されていたお通しです。
お通しは500円のようです。

時期的に、やっぱりほたるいかですねー。

前日からの食べすぎのため、私はちょっと胃もたれ気味。

乾杯は芋焼酎 喜六(グラス 750円)を。
芋焼酎はメニューを見ると色々あるのですが、ちょうど切らしていてがほとんど^^;
私はルビーグレープフルーツサワー 700円。

ふきのとう味噌

つれが今年はふきのとうを食べなかったから・・・
と蕗の塔味噌(200円)を注文。

自家製漬物

自家製漬物(300円)。
みょうがやきゅうりの味噌漬けやおみ漬け。
大根の甘酢漬けが結構すっぱかった。
この甘酢漬けは菊やみょうがが中にくるまれていて凝っている感じがしました。

牛舌塩焼

牛舌塩焼(600円)。
柔らかくてなかなかおいしかったかな。
間に挟まれているなすもおいしかったです。

あいかも唐揚

あいかも唐揚(600円)。

ちびちび食べたのでそんなにはがっつり食べなかったのですが、
これでトータル 5,140円くらいでした。

えー、感想としては。
正直、いまいちのようでした。。(つれ曰く)
料理がまずいなんていうわけではないです。
まあ、普通においしいです。
前回に混んでいて入れなかったため、人気店?と期待しすぎたのかもしれません。

うーん、思ったよりメニューもなかったし、接客も、なんだかいまひとつ。。
最後に会計しておつりを待っていたのになかなか(奥で笑っていて)出てこないとか。。
(こっちは立って待っているのに)
ちょっとがっかりな感じになりました。


肴菜や のり蔵
山形県米沢市中央1-13-17 太平ビル1F
TEL 0238-21-7272
営業時間 18:00~
定休日 日曜日
駐車場 なし

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-04-26(Sun) 08:43:25 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

丹波黒豆と桑葉のパウンドケーキ・きなこのポルボロン・エダムチーズのクッキー@焼き菓子しょかん

UPがだいぶ遅れましたが・・・
焼き菓子しょかんにて私が買っていたのはこちらの3種。
食べたいものはたくさんありましたが・・・^^;

しょかん

一番買うかどうか悩んで買ったのがこちら
「丹波黒豆と桑葉のパウンドケーキ」260円。(写真右上)
小ぶりなのに260円。。。うーん、ケーキが買えてしまうなぁ。。
と悩んでいました(貧

黒豆が3個上に乗っていますが、中にも3個入っていました。
で!これ桑の葉の味がすごいです。
どんな味果というと。そうね、青汁!という感じ。
桑の葉には漢方で血糖値抑制や整腸作用の効果あり。
と書いてありました。
うん、これは効きそうです。
そんなこんなもあって、こちら、おすすめですねはーと

きなこのポルボロン。1袋2個入り126円。(写真左上)
これは卵不使用。きなこをぎゅっとかためた!といった感じ。
口の中でほろっと崩れますが、すごくきなこが強いです。
うまいですよ。

写真下のエダムチーズのクッキーは1袋5本入りで126円くらいだったかなぁ。。
ちょっと忘れてしまいました。
これはどこかで食べた事のある味。
チーズの溶けてこげた感じの塩味。
おいしいですよ。
お酒のおつまみにもよいと書いてありました。

どれもおいしかったです。
焼き菓子の方の日持ちは大体5日。

前に食べたバニラシフォン、黒きなこプリン、チーズケーキは
要冷蔵で当日中にお召し上がりくださいとの事です。

5日くらい日持ちすると時間差で食べれるのでうれしいです。

焼き菓子しょかん
山形県山形市緑町2-10-25
TEL 023-635-0594
営業時間 10:00~19:00(土曜日は10:00~17:00)
定休日 日曜・祝日
駐車場 3台
店外観


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-25(Sat) 21:44:42 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

久々にパーツを作る・とんぼ玉

久しぶりにお花のパーツを作りました。
と言ってもいつもと何が変わったわけでもないです。
そうですね、しいて言えば、
花びら部分に今まで使っていなかった「金赤」を使ってみたことくらい。
でもパーツを作るのは久々でちゃんとできるかしら?
花パーツは少なくても半年以上作っていない。

出来たものを埋めたのは中央の玉です。

とんぼ玉

花芯は前に作っていたお花パーツを利用しました。
金赤の色ははっきり出ていいですね。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


とんぼ玉 | 2009-04-24(Fri) 23:38:43 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

王様ロール@藤屋菓子店

藤屋でこちらを買いました。
なんだか平日の午前中なのに品薄?
定番だと思われるロールケーキ「王様ロール」1本850円。

王様ロール

王様ロール断面

まぁ、これはおいしいと分かっていますよ。
と、やっぱり大振りにカットしました。
(あ、私の部分だけ大きめ?)

量が多いとやっぱり甘く感じるのかも。
ちょっとクリームが甘めの感じがしました。
まあでもおいしいクリームです。

それより、私が思ったのは、このロールケーキの主役は実は。
ロール生地。
これがほんとにふわふわしていてしっとり。
口でとける感じのおいしい生地なのです。
これはすごく好き。
おいしい^^
お勧めです。

前の「藤屋」関係
窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)

菓子司 藤屋
山形県南陽市宮内3567
TEL 0238-47-2255
営業時間 8:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 なし

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-24(Fri) 20:22:39 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

柔らかスペアリブの焼き飯@食楽亭旭屋

食楽亭旭屋にてランチ。

今回は「柔らかスペアリブの焼き飯」700円。
そろそろ全種類制覇に近づいてきました

柔らかスペアリブの焼き飯
柔らかスペアリブの焼き飯。
スープとサラダも一緒についてきます。

柔らかスペアリブの焼き飯

焼き飯の上にふんわり乗っているのは薄くごぼうを揚げたものかな?
これもいいアクセントになって、味もある。
おいしいですはーと

スペアリブはほんとに柔らかくておいしいんですにこ
味付けは甘めのたれでしょうか。
鉄板がジュージューなので、下の部分はおこげになっています^^

んー満足満足。

さらに。木曜日に行きましたので、レディースディ。

苺のケーキ

苺のケーキのデザート付き。
ドリンクはコーヒーにしました。

満腹、満足、ごちそうさまでした。


前に行ったときの記事はこちら
食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋) 」(2008.10.23up)
食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼」(2008.11.03up)
食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.2up)
米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ 食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.5up)
山形牛ロースしゃぶしゃぶ 食楽亭旭屋」(2009.3.31up)


米沢牛の専門店 肉の旭屋jumee☆signHPDh食楽亭旭屋jumee☆signHPDh

食楽亭旭屋
山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
         夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台
外観

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-04-23(Thu) 19:58:30 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

烏帽子山にて藤屋のケーキ

実は烏帽子山にも行っていました。(4/16)こちらの上杉公園と同じ日です。
が、こちらは午前中に行ったのでちょっと肌寒くどんよりとした曇り空。

烏帽子山 桜

そんな中、ランチ直前にケーキを買ってきて食べました。

藤屋

南陽市藤屋のチーズケーキ(310円)とくるみのケーキ(330円)です。

チーズケーキ

チーズケーキも気になっていたんだー。
こちらふんわりとしていてしっとり、それでこくがあるタイプです。
おいしかったはーと

くるみ割りケーキ

くるみのケーキはくるみ割という名前だったような。。
こちらはくるみがざっくりとたくさん入っています。
くるみとコーヒークリームのケーキです。
これもおいしかったですよ。

前の「藤屋」関係
窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)

菓子司 藤屋
山形県南陽市宮内3567
TEL 0238-47-2255
営業時間 8:30~19:00
定休日 火曜日
駐車場 なし

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-23(Thu) 07:59:14 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

富士屋の米だんご 花見の宴にて

桜満開の晴れた日に、実は花見もあわせて宴を催しました@つれ宅。

寿司
こちらの寿司折×3つ。

オードブル
オードブル(花園)×3つ。

米だんご
だんご×5パック。(富士屋の米だんご)

と言う感じでお昼に宴会をしたのですが・・・・
どうー考えても多かった^^;
オードブルは1つが全く手をつけないまま残りました。
おいしかったですよ、量もありました。

富士屋の米だんごはごま、ずんだ、桜、あんこ、しょうゆ。
1本100円です。
私はごまとずんだ、あんこをいただきました。
割としっかりした歯ごたえのあるだんごでおいしかったです。
こちらのだんごは米だんごと言うとおり米100%なんですよ。

あー、、、この日もかなりはらくっちかったです。。

オードブル・・・
花園(かえん)にお願いしました。
山形県米沢市金池5-11-37
電話番号 0238-24-7711
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 木曜日
駐車場 あり
         
だんごは・・・富士屋商店
山形県米沢市春日3丁目2-21
TEL 0238-22-4060
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-22(Wed) 20:25:36 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

生キャラメルロールケーキ@錦屋

いただき物。錦屋の生キャラメルロールとカラメル饅頭。
たぶんどちらも新商品。

錦屋

錦屋

生キャラメルロールは丸くぽつぽつとあるのが生キャラメルらしい。
白いクリームがちょっとぼそぼそするかな。。
まあ、普通です。

カラメル饅頭はいわゆる揚げ饅頭ですね。
うーん、まあ、こんな感じかな。激甘です。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-21(Tue) 20:20:43 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

モンテールのどらやきなど

米沢市内で行った事の無いスーパーに行ってみました。
去年出来たのですが、まあ、方向的に寄る事の無いヤマザワです。
行ったらラッキーな事に~値引き品がありましたよ。

まずモンテール「あずき&生クリームのどら焼き」半額の64円。

モンテールどらやき

あずき生クリーム断面

この組み合わせはおいしいですよねー。
もはやバタどらと一緒で定番と言ってもいいような。
小豆もおいしい。
あ、でもこれ期間限定です。

濃厚バニラ・ドロリッチ

同じく期間限定の「濃厚バニラのどら焼き」半額の64円。
となぜか1本50円でたくさん売っていたドロリッチ、フルーツミックス。

濃厚バニラ断面

ドロリッチもフルーティで甘くおいしかったですよ。
濃厚バニラはちょっと甘めですね。
どら焼きの皮もしっとりしていて甘い感じなのでちょっと甘めに感じます。
でもモンテールのどら焼きの皮はおいしいですよ。

たい焼き

そしてこちらはいただいたたい焼き。
米沢市のコマレオのところにあるたい焼きやさんのものだそうな。
あんこたっぷり。皮もパリッとしていておいしかった。
が、あんこは甘めだなぁー。

っと・・・これ立て続けに食べたんですけど、この日の1~2時間で。。。
どうなってんだ私がっくり

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-04-21(Tue) 19:43:29 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

2009.4.20 上杉公園夜桜

つれの誕生日のお祝に飲みに出てきました。
誕生日あたりはちょっとばたばたしていたので20日になりました。

行ったところはちょっと後になるでしょうがupします。

帰りにお堀の周りを歩き、今年はじめての夜桜を。

夜桜

夜桜

夜桜

夜桜はすごくきれいでした。
昼とは全く違う感じに見えますね。
ライトアップで昼よりさらにピンク色が濃くいい感じに見えます。

明日からは天気が崩れるので、桜もそろそろ終わりですね。
最後にすごくきれいな夜桜が見れました。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


山形県内 | 2009-04-20(Mon) 22:45:19 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

オハヨー バナナプリンその他プリン、ヨーグルトなど

スーパー購入のプリンの写真がちょっとたまりました。

こちらオハヨーのバナナプリン。
バナナプリン
うれしい事に賞味期限間近なので114円で購入できました。

バナナプリン

1個の量は少なめなので、食べやすいです。
(多くても食べるけど)
このくらいの量でこの甘さはちょうどいいかも。
ふんわりとしたバナナ味。甘みが強すぎるわけでもないですし。
なんていうか、ミルクバナナと言う感じです。


モンテールの牛乳と卵のクリームプリン。こちらも半額の54円で購入。
オハヨーのざく切りマンゴー&ヨーグルト。これは74円でした。
プリン

モンテールのこちらのプリンは定番物。

ヨーグルト
私はざく切りマンゴーヨーグルトを食べました。
マンゴーとヨーグルトは合いますよねー。
少しだけ冷蔵庫に入れてシャリシャリ感も楽しみました。
うまいです^^

ああ、モンテールのティラミスプリンに出会いたいわ。。
(出来れば値引き品で・・・)

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

オハヨー乳業jumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-04-20(Mon) 17:51:29 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

抹茶ラテ@ハーゲンダッツ(期間限定)

ハーゲンダッツの期間限定もの。
抹茶ラテ。1個 たしか198円で購入だったかと。。

ハーゲンダッツ

ラテ、と言う感じなのかぐるぐる渦巻き。

抹茶ラテ

抹茶アイスとバニラが一緒に楽しめる。
抹茶だけだと濃いのでしょうが、これはまろやかな感じになるかも。
ハーゲンダッツにしては普通においしい感じでした。
(衝撃的な感じがしないからかも)

さくらアイス
こちらはつれとつれ母用に買ってきたアイス。
1本78円w

さくらアイス断面

一人だけ食べているとなんだか、なので買ってきてみました。
アイスまんじゅうと同じ感じですが、桜色です。
つれはアイスまんじゅうが好きです。
たぶんこれもおいしかったかな??どうかな?

ハーゲンダッツjumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-04-19(Sun) 20:50:18 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

2009.4.18の上杉公園(お堀)の桜

本日の夕方の写真。
人がたくさんたくさん、出ていました。
賑やかですねー。
桜は満開と言っていいでしょう。

桜

桜 赤い橋

桜
昨年もこんな感じの写真、撮りましたが、結構好きなんです。

濃いピンクの桜
この桜はピンクが濃い。たぶん種類が違うんでしょうね。
濃いピンク、きれいですね。

かねたん

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


山形県内 | 2009-04-18(Sat) 21:48:08 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

フロッキーシュー・リッチドーナツ@ミスド

1月に久々にミスドを食べて結構おいしかった。
今回折込チラシにリッチドーナツとフロッキーシューが100円セールとありました。
(1週間ほど前の話です)
気になってー気になってー。
前日はしまさんとお買い物をしていたためたくさん甘いものも食べたのにー。
買いに行っちゃいました。(4/12日曜)

フロッキーシューも食べた事がなかったし、リッチドーナツも未食だったし。
6個買って、私は3個食べました。

ミスド

リッチドーナツのエンゼルクリーム。
あーふわっとしていてほんと口溶けのよいクリームですねー。
ドーナツもおいしいです。

フロッキーシューのカラメルとメープル。
これもどちらもおいしかった。
カラメルの味もメープルの味もおいしい。
フロッキーシューはぱっと見、ごつい感じがしますが、
ふわっとしています。意外とぺろりといけちゃいますよ。

あー。。。食べすぎではありますが。。。満足です。

ちなみにつれはリッチドーナツのビターチョコ。(甘いといっていた)
つれ母はフロッキーシューのブルーベリー、リッチドーナツのカスタードを食べました。


前回食べたものはこちらを。
ミスタードーナツでお買い物」(2009.1.26up)

ミスタードーナツjumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-04-18(Sat) 20:36:58 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Le Ombrage(ル・オンブラージュ)

Tea room Lotusを後にして、後は帰るのみ。
でもなんだか温泉に入り、食事をしたら・・・まったりとしますよねぇ。
なんだか眠い。(ぉぃ)

途中でどっかで休みましょうか?
という話になり、2人ともチェックしていたお店へgo。

高畠町の「ル・オンブラージュ」。
今まで行った事がなかったので^^

すんなりお店に着くと・・・ん。混んでる。
「大丈夫ですかぁ?」と入ると、相席でもよろしいですか?
はいはい、向うの方がよろしければ・・・。
ということで相席していただきました。

こちらは靴を脱いで入るタイプです。

私はもちろんお菓子2種&飲み物のセット。
飲み物も抹茶・コーヒー・紅茶から選べます。

お菓子2種と飲み物セット

抹茶にしてみました。
お菓子は思っていたより豪華な感じ。
だってこれで600円。これで100円値上げしたんですって。

お菓子2種

オレンジゼリーとヨモギと小豆のケーキ。
オレンジゼリーのソースがまたおいしい。
ケーキもおいしかったです。

私たちの後にもお客さんが来ていましたが、
「外でもいいですか?」と行っていたので、
外でのカフェ利用も出来るようです。

それと。こちらのお客様の年齢層が高い。
くつろげるのがわかりますねー。

あとお店の中には手作りの雑貨なども売っています。
趣味のいいポチ袋やメモどかわいいものがたくさんありますよ。
しまさんはめっちゃココちゃん似のメモをゲットしていました。
かわいくて使えないから!!ピンクのお鼻がとても似ていました。

お店の方も感じがいいです。

最後にまたお茶とプチお煎餅が出ました。
お茶

また行きます!

Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
      ※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり

お店外観

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-04-17(Fri) 19:28:22 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

上杉公園(お堀)の桜

4月16日・木曜日。所用にてお休みを取りました桜

朝は寒くて、雨もぱらついていてどんよりしていましたが、
お昼過ぎ、午後になると晴れ間が。
これは!という事で、今年の桜です。
まだ満開ではないですね。(2009.4.16撮影)

上杉お堀 赤い橋
いつもの赤い橋のところで。

晴れ間があったので桜見物に来ている人がたくさんいました。
それに観光客もいらっしゃっていましたねー。

上杉謙信祠堂跡
こちら上杉謙信祠堂(御堂)跡。
江戸時代、上杉謙信の遺骸を安置した御堂(祠堂)が建っていた場所。
遺骸は今は御廟所に移されています。


思えば、ここから撮ったことなかったなぁ・・・今まで。。
上杉神社正面

よくテレビに出ますよね、ここ。
上杉神社への正面です。

桜

桜の見ごろは今週末(4/18~19)頃でしょうかね。
ちょうど晴れるようですし。
※昨日から夜のライトアップも始まっております。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


山形県内 | 2009-04-16(Thu) 21:32:18 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

アップルパイ・ごまのブラマンジェ・チーズケーキ@パティシェ ル・ショージ

しょかんの後は「パティシェ・ル・ショージ」へ行きました。
こちらもああ、午前中に行くとほんとに選び放題です。

でもすでにお買い物しているものもあったので慎重に選ぶ2人

悩んだ末、私はこちらの3個を購入。

アップルパイ チーズケーキ ごまブラマンジェ

チーズケーキ(250円)、アップルパイ(250円)、ごまのブラマンジェ(280円)。
ごまのブラマンジェ。。。残念ながら、ちょっと箱を落としてしまい
こんな無残な姿になってしまいました落ち込み

で、3個買って帰ってからみんなで食べるつもりでいましたが・・・
まあ、色々な自分の思いが錯綜し。(オオゲサだわ)
すみません、独り占めですびっくりマーク

ブラマンジェは、ふわっとしてごまのやさしい味がしました。
アップルパイの中のりんごが甘みが強い。
でもパイ生地がさくさくしていてりんごが甘いけどちょうど良い感じがします。
おいしかった。
チーズケーキもしっとりしていました。
が、ちょっと冷凍してしまったせいか?味がイマイチでした。

ああーなんでしょうねー。食べすぎですよねー。

以前の記事はこちら
パティシエ ル・ショージ」(2007.10.22up)
米粉のロールケーキ」(2007.10.23up)
フルーツロールケーキ」(2007.11.7up)
パティシェ・ル・ショージ」(2008.6.22up)
キャラメルポワール パティシェ・ル・ショージ」(2009.2.20up)

パティシェ ル・ショージ
山形市錦町12-13
TEL 023-622-5322
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-16(Thu) 07:36:32 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

Tea Room Lotus(ティールーム ロータス)

蔵王温泉より降りまして、さてお腹がすきましたよ。
しまさんが行こうと思っていたところと私のチェックしていたところも
一致していたので、行ってみようか!という事になり向かいました。
用意周到なしまさんはちゃんと地図をプリントアウトしていました。

そのおかげか?
いやいや彼女のするどい勘でなんと一度も迷わずに現地に辿り着きましたねこ

食事もしたかったのでメニューを見ながら悩む。
デザートも食べたい気もするけど、たくさん買ってしまったお菓子類もある。
あとデザートまで頼んでしまうとお財布に厳しくなる。

と考えながら、サラダボウル(880円)と田舎の日曜日(紅茶・580円)をオーダー。

まず最初に来たのはTea。田舎の日曜日。

紅茶 田舎の日曜日

フルーツティとルイボスティをメランジェした新しいタイプのフルーツティです。
繊細でやさしいマルメロのよい香りがたまりません。
林檎の果肉や野バラ、ハイビスカス、キンセンカ、
薄紫のモーヴの花がたくさん入っています。
お食事にもsweetsにも合わせやすいホットドリンクです。
』(メニューより)

という事でお食事にもあうという事でオーダーしたのですが、
まず最初に出て来たはびっくりでした。
でもこれ、すごくおいしかったはーと
フルーティで香りもよい。

すぐサラダボウルも来ました。

サラダボウル

サラダボウル、トーストしたパンが入っています。
くるみ入りベーグルとあと、ガーリックトースト。
他に甘みのあるパンが入っていました。
3種類か2種類のパンがカットされてい入っていました。
サニーレタスのなかに、トマト、にんじん、ツナ、ポテト、生ハムなどが少しずつ入っていました。

おいしいですにこ

パンがおいしかったのでベーグルプレート(900円)も気になるなぁ。
タルトやスコーンなどもおいしそうだったので食べたかったけど、
うーん、やっぱり食事もしてデザートもというと2,000円くらいしちゃうのが
財布に厳しい状況です。

食事系のメニューもちょっと量は少なめなのでお腹いっぱい!にはなりません。

また機会があれば利用してみたいです。

Tea Room Lotus
山形県山形市松原1480 みはらしの丘内
TEL 090-9034-5953
営業時間 11:30~19:00(L.O.18:15)
       雑貨等の販売 ~18:30
定休日 火曜日
駐車場 あり(3台)

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-04-15(Wed) 18:25:42 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

蔵王温泉 松金屋アネックス

蔵王温泉。好きです。
ご無沙汰でした。
今回のお菓子屋めぐり等々はしまさんのお誘いに乗っかったのです。
その一連の計画で蔵王温泉へ。
(山形市内でしょかんともう1件ケーキ屋さんを廻ったあと)

乗っかる事が決定したのが前日だったので、どこの旅館とかにするとかは全く未定のまま。
でしたがっ。
さすが、私としまさん。
「前に行ってた『松金屋アネックス』でいいかなぁ?」となりました。
すごいわー実は私もそう思ってたのよねー。

こちらのお風呂、2人とも好きで何度か来ています。

好きなのはこの半露天風の源泉100%の温泉。
大きい窓がガラッと開けられます。

松金屋アネックス

ふふふー久しぶりー。
しかもうれしい事にずーっと誰も来なかったので、貸切状態でしたよおんぷ2つ

お湯がつるっとしますねー。
この日はぬるめの適温。
蔵王温泉の酸性の温泉。大好きです
湯口に近づくとやっぱり酸性の強さがより分かります。
(顔にばしゃばしゃかけるため、目にしみる)

誰も来ないのでかなりゆっくり出来ました^^
あー蔵王はいいですよ。

※松金屋アネックスは接客もよしハナマルです。

松金屋アネックス
山形県 山形市蔵王温泉1267-16
TEL 023-694-9706

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2009-04-15(Wed) 00:12:56 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

とんぼ玉 桜

桜の季節。。。でもあっという間ですねー。

とんぼ玉

一番左の玉、結構自分では気に入っています。
桜の花を入れました。
で、下地の色は実は黒です。(写真では茶色っぽく見える)
黒を銀化させてギラッと感を出したかったのです。
角度によってギラッと感が出ます^^;


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


とんぼ玉 | 2009-04-14(Tue) 00:16:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

黒きなこプリン・チーズケーキ@焼き菓子しょかん

しまさんからお土産としていただいたのはこちらです。
(一緒に行動していてお土産なんて汗とかありがとうございます。。)

黒きなこプリン・チーズケーキ

手前がチーズケーキ(たしか294円くらい)。
奥の2つは黒きなこプリン(345円)。
瓶プリンですが、瓶を返却すると30円バックだそうです。

チーズケーキは酸味無で、濃厚。だけど残るような感じではないです。
おいしかったです。
黒きなこプリンは別添えで黒みつがついています。
3層になっていますね。
黒きなこプリンの原材料は「牛乳・生クリーム・黒砂糖・黒大豆きなこ・ゼラチン」。
ぷるっとしていますが、ゼラチンを使用してるのが分かるプリンですね。
下にきなこのざらざらした感じがたまっています。
このざらざら感^^私は好き。

どちらもおいしくいただきました。
ありがとうございましたーはーと3つ


桜米沢のお堀でも桜が咲き始めました!
桜が咲くと華やかです^^

焼き菓子しょかん
山形県山形市緑町2-10-25
TEL 023-635-0594
営業時間 10:00~19:00(土曜日は10:00~17:00)
定休日 日曜・祝日
駐車場 3台
店外観


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-13(Mon) 18:31:35 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

バニラシフォンケーキ@焼き菓子しょかん

かみのやま温泉駅にて・・・お出かけしていたしまさんに拾ってもらいました黒猫
ここから2人の日帰り旅。笑

まず最初に行ったのは「焼き菓子しょかん」。
こちら前に近くにある「そば琳」に行ったときに帰りに寄ったのですが、なんと全て売り切れ。
すでにお店は閉まっていました。

って事で今回は午前中の来店。
さすが品数は豊富。
んんん、でも口コミ等で見ていた通りやっぱりお高めな感じがします。

お財布とご相談の上ぽそぽそと買ってみました。
その中のひとつ。バニラシフォンケーキ。210円。
(他のものは後日up予定)

バニラシフォンケーキ

こちらは車の中で移動中に食べてしまいました(ランチ前に若干小腹が空いたため)

すごいふわふわ感。バニラビーンズの黒い粒が見えます。
自然卵使用。こちらは原材料にもこだわりがあるようです。
味もちょうどいい感じですね。
ふわふわで口溶けがよく、あっという間に食べ切ってしまいました。
全くぱさぱさしないです。飲み物無でも大丈夫。(あ、それは私だけかもw)
そしてお腹がまた減る。。という状況になりました

自分で買ったものの他にしまさんにお土産もいただいてしまいました。
すみませんが、それも後ほど。

桜行ったのは4/11の土曜日でしたが、桜咲いていました。
まだ咲き初めでしたが、連日暑いので一気に花開いたでしょうね。

焼き菓子しょかん
山形県山形市緑町2-10-25
TEL 023-635-0594
営業時間 10:00~19:00(土曜日は10:00~17:00)
定休日 日曜・祝日
駐車場 3台
店外観


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-04-12(Sun) 23:53:25 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

米沢駅からかみのやま駅まで

久々に行った米沢駅。

米沢駅

さて、ここから久々に、電車に乗りました。
ここ1年は乗ってないなぁ。
前に乗ったのいつだっけ?などつらつらと考えながら
(でもいつだったのかは思い至らず)
30分ほど乗って、かみのやま温泉駅で降りました。

かみのやま温泉駅

かみのやま温泉駅ではじめておりましたが、高畠駅に似てるかも!?

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


山形県内 | 2009-04-12(Sun) 09:46:36 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

竹の子と小エビのパスタ キッチンハウスえすかるご

久々のえすかるご。久々って言っても4ヶ月ぶりか。笑

いつもの友人とディナーです。
さぁて、クリーム系のスパは食べつくしたので今度は何にしようかなー。

定番のメニューのパスタもまだたくさん種類がありますが、黒板を見ると。

黒板メニュー

竹の子と小エビのPastaが気になった。
でも何ベースかな。
聞いたところオイルベースとの事。
たまにはいいかな。
これに決定

あっと、別にいつものごとく海鮮サラダもオーダー。
海鮮サラダ
こちらもいつも写真を撮るのですが、その時によって野菜などは違っています。
今回は香草系の野菜はありませんでした。
海鮮は大体一緒かな。

パスタでいつものBセットにしました。(1,680円)
980円のパスタだったのでプラス100円の1,780円。
Bセットは
本日の前菜
好きなパスタかピザ
好きなドルチェ
好きなドリンク

本日の前菜の他は全てメニューから選ぶことが出来ますはーと

こちら前菜。
前菜

ローストビーフ、おいしかった
あ、海鮮サラダもつまみましたよ。

竹の子と小エビのパスタ
オイルベースのパスタ。
そうですね、ペペロンチーノな感じ。
にんにくの味もいいです。

竹の子が大きい!パスタのゆで具合も良くておいしいやったぁ
んーまた行きたくなります^^
色々なパスタを食べてみたい。

ドルチェはティラミスにしました。
ドリンクはブラッドオレンジ。

ティラミス

どちらもおいしかったです


今までのキッチンハウスえすかるごに関する記事は

きっちんはうす えすかるご」(2008.7)
ドルチェ&ドリンクのセット・キッチンハウス えすかるご」(2008.8)
キッチンハウス えすかるご」(2008.9)
キッチンハウスえすかるごでまたBセットディナー」(2008.12.5up)

キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 11:00~15:00/17:00~22:00
(カフェタイム始めました!とボード?に書いてあったので
15:00~17:00も営業しているかと思われます)
定休日 不定休
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-04-11(Sat) 20:20:04 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!